みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細
医学部医学科(2014年/公募推薦)の合格体験記
- 山口大学 医学部 医学科
- 野田学園高等学校 出身
- 入試形式:公募推薦
- 現役 / 浪人:浪人
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語
【センター】
現文の点数が安定しなかったので、古典漢文に力をいれた
利用した参考書
予備校のテキスト
数学
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
理解できるまでなんども解いた
過去問を覚えるくらいとく
【2次・個別】
公式の使い方を理解する
理解できるまで考える
利用した参考書
教科書
外国語
【センター】英語、英語リスニング
毎日コツコツやる
時間がすくないので、読解スピードも意識する
【2次・個別】英語
毎日コツコツ英文を読む
音読をするとよい
利用した参考書
黄色い本
比較的薄い参考書
社会
【センター】地理B
知識をまとめて、関連づける
過去問をなんどもとく
利用した参考書
東進の本 みはらっち
理科
【センター】物理Ⅰ、化学Ⅰ
現象を理解する。
過去問から知識をもらう。
【2次・個別】物理、化学
自分の頭の中で現象をまとめる
わからないことは先生にきく
利用した参考書
教科書
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名
東進
北九州予備校
役立ったポイント
受験校の情報が手に入りやすい
仲間が増えた
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
最後は気持ち。自分の力を信じて頑張るだけ。
努力は必ずむくわれるので、きつい時もあると思うけど、応援してくれている人のためも思って頑張ってほしい。
【2次・個別試験を振り返って】
過去問は見ておかないと周りの受験生においていかれてしまうので、しっかり研究して、傾向を学び、問題を見た時に動揺しないようにすることが大事である。
直前ではなにをしたらいいかわからなくなると思うので、勉強する教科を決めてまんべんなくできるようにしておいた方がいい
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 792点 / 950点 得点率 83%
国語
120 / 200点
数学(数学ⅠA)
94 / 100点
数学(数学ⅡB)
100 / 100点
外国語(英語)
180 / 200点
外国語(英語リスニング)
36 / 50点
社会(地理B)
76 / 100点
理科(物理Ⅰ)
86 / 100点
理科(化学Ⅰ)
100 / 100点
2次・個別試験で受験した科目
数学、外国語(英語)、理科(物理)、理科(化学)
併願校情報
33人中 11人がGood!と言っています。

- 山口大学 医学部 医学科
- 野田学園高等学校 出身
- 入試形式:公募推薦
- 現役 / 浪人:浪人
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 |
【センター】
利用した参考書
|
---|---|
数学 |
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
【2次・個別】
利用した参考書
|
外国語 |
【センター】英語、英語リスニング
【2次・個別】英語
利用した参考書
|
社会 |
【センター】地理B
利用した参考書
|
理科 |
【センター】物理Ⅰ、化学Ⅰ
【2次・個別】物理、化学
利用した参考書
|
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名 | 東進 北九州予備校 |
---|---|
役立ったポイント | 受験校の情報が手に入りやすい 仲間が増えた |
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
最後は気持ち。自分の力を信じて頑張るだけ。
努力は必ずむくわれるので、きつい時もあると思うけど、応援してくれている人のためも思って頑張ってほしい。
【2次・個別試験を振り返って】
過去問は見ておかないと周りの受験生においていかれてしまうので、しっかり研究して、傾向を学び、問題を見た時に動揺しないようにすることが大事である。
直前ではなにをしたらいいかわからなくなると思うので、勉強する教科を決めてまんべんなくできるようにしておいた方がいい
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 792点 / 950点 得点率 83%
国語 | 120 / 200点 | 数学(数学ⅠA) | 94 / 100点 |
---|---|---|---|
数学(数学ⅡB) | 100 / 100点 | 外国語(英語) | 180 / 200点 |
外国語(英語リスニング) | 36 / 50点 | 社会(地理B) | 76 / 100点 |
理科(物理Ⅰ) | 86 / 100点 | 理科(化学Ⅰ) | 100 / 100点 |
2次・個別試験で受験した科目
数学、外国語(英語)、理科(物理)、理科(化学)
併願校情報
おすすめの合格体験記
山口大学の合格体験記
偏差値の近い大学の合格体験記
-
福井大学 医学部 医学科
(2015年/後期)の合格体験記- 入試形式:後期
- 出身校:滝高等学校
- 現役 / 浪人:浪人
- 入学年度:2015年
-
信州大学 医学部 医学科
(2016年/前期)の合格体験記- 入試形式:前期
- 出身校:帝塚山高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2016年
-
帝京大学 薬学部 薬学科
(2016年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:浦和第一女子高等学校
- 現役 / 浪人:浪人
- 入学年度:2016年
-
日本大学 生物資源科学部 獣医学科
(2015年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:大船高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
山口県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細