みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 摂南大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細
- 前へ
- 合格体験記一覧へ
- 次へ
薬学部薬学科(2015年/内部進学)の合格体験記
- 摂南大学 薬学部 薬学科
- 入試形式:内部進学
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
数学
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
過去問を何年分も解く。
チャートを何度も解く。
【2次・個別】
過去問を解く。
赤本は何年分も解いてその範囲を問題集で復習
利用した参考書
青チャート
外国語
【センター】英語、英語リスニング
問題集を解く。
基礎の単語と文法を全部叩き込む。
【2次・個別】英語
過去問と赤本をたくさん解く。
間違えたところは解答よりも原因を考える
社会
【センター】地理B
ひたすら暗記をする。
文章でなく講義の暗記本がよい。
利用した参考書
講義本
理科
【センター】化学、生物
問題集を解く。
暗記をするところはまとめて覚える。
【2次・個別】化学、生物
ひたすら問題集。
問題のバリエーションが多いから過去問だけではよくない。
面接
【2次・個別】
その大学の過去の面接を基準にある程度解答を考える
できるだけいろんな人を相手に練習する
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名
代々木ゼミナール
役立ったポイント
映像授業と自習室の自由利用が特に役に立った
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
早く受験が終わって欲しくて第一志望は諦めてしまったけれど、もう少し頑張って第一志望を目指せばよかったと思う。
【2次・個別試験を振り返って】
過去問を何年分も解いたことで系統がよくわかって、入試にも役に立った。系統がわかると問題集の得範囲も絞られるから解くことは受験勉強をはかどらせる。浪人はしたくないと考えていたけれど、本気で第一志望を目指すのもいいことだと今は思う。
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 500点 / 850点 得点率 59%
数学(数学ⅠA)
90 / 100点
数学(数学ⅡB)
50 / 100点
外国語(英語)
80 / 200点
外国語(英語リスニング)
30 / 50点
社会(地理B)
40 / 100点
理科
70 / 100点
理科(化学)
80 / 100点
理科(生物)
60 / 100点
2次・個別試験で受験した科目
数学、外国語(英語)、理科(化学)、理科(生物)、面接
併願校情報
76人中 35人がGood!と言っています。

- 摂南大学 薬学部 薬学科
- 入試形式:内部進学
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
数学 |
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
【2次・個別】
利用した参考書
|
---|---|
外国語 |
【センター】英語、英語リスニング
【2次・個別】英語
|
社会 |
【センター】地理B
利用した参考書
|
理科 |
【センター】化学、生物
【2次・個別】化学、生物
|
面接 |
【2次・個別】
|
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名 | 代々木ゼミナール |
---|---|
役立ったポイント | 映像授業と自習室の自由利用が特に役に立った |
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
早く受験が終わって欲しくて第一志望は諦めてしまったけれど、もう少し頑張って第一志望を目指せばよかったと思う。
【2次・個別試験を振り返って】
過去問を何年分も解いたことで系統がよくわかって、入試にも役に立った。系統がわかると問題集の得範囲も絞られるから解くことは受験勉強をはかどらせる。浪人はしたくないと考えていたけれど、本気で第一志望を目指すのもいいことだと今は思う。
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 500点 / 850点 得点率 59%
数学(数学ⅠA) | 90 / 100点 | 数学(数学ⅡB) | 50 / 100点 |
---|---|---|---|
外国語(英語) | 80 / 200点 | 外国語(英語リスニング) | 30 / 50点 |
社会(地理B) | 40 / 100点 | 理科 | 70 / 100点 |
理科(化学) | 80 / 100点 | 理科(生物) | 60 / 100点 |
2次・個別試験で受験した科目
数学、外国語(英語)、理科(化学)、理科(生物)、面接
併願校情報
- 前へ
- 合格体験記一覧へ
- 次へ
おすすめの合格体験記
偏差値の近い大学の合格体験記
-
横浜薬科大学 薬学部 臨床薬学科
(2015年/指定高校推薦)の合格体験記- 入試形式:指定高校推薦
- 出身校:名古屋市立中央高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
-
日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科
(2015年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:不動岡高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
-
神戸学院大学 薬学部 薬学科
(2015年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:大阪桐蔭高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
-
日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科
(2014年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:加古川東高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
大阪府で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 摂南大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細