みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 中京大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細
文学部日本文学科(2014年/一般入試)の合格体験記
- 中京大学 文学部 日本文学科
- 豊明高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語
【センター】
国語の試験の対策としては、語彙力を鍛えることです。
【2次・個別】
国語はとにかく読むスピードを上げておくことです。段落ごとの要点に気を配りつつ読むことが大事です。
数学
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
数学の試験の対策としては、ひたすら過去問を解くことです。同じパターンの問題が出てくるため、事前に対策が可能です。
【2次・個別】
数学は、とにかく序盤の簡単な計算問題でミスしないようにすることが大事です。
利用した参考書
授業で使っていた黄色のチャートを使っていました。
外国語
【センター】英語、英語リスニング
英語の試験の対策としては、長文問題では段落ごとに要点を掴みながら読むようにすることです。
【2次・個別】英語
英語は、長文になっても、段落ごとの要点をつかむことを忘れずに、分からない単語があっても気にしすぎないことが大事です。
社会
【センター】日本史A、倫理、政治・経済
社会の試験の対策としては、ひたすら過去問を解くことです。
理科
【センター】生物
理科の試験の対策としては、ひたすら過去問を解くことです。特に、計算問題にはあまり時間をかけないようにするのが良いです。
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名
東進ハイスクール
役立ったポイント
模擬試験などで、今の自分のレベルが分かりやすい。
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
3年生になってから過去問を解き始めていたので、もっと早いうちからやっておけばよかったかなと感じました。
【2次・個別試験を振り返って】
苦手だった英語も、国公立の過去問を解くことによって苦手意識がなくなっていきました。
私立が第一志望でしたが、自分の受けたいレベルよりも更に一つ上の学校の過去問を解くことが刺激になり、成長出来た原因だと思います。
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 470点 / 950点 得点率 49%
国語
150 / 200点
数学(数学ⅠA)
30 / 100点
数学(数学ⅡB)
30 / 100点
外国語(英語)
100 / 200点
外国語(英語リスニング)
20 / 50点
社会(日本史A)
50 / 100点
社会(倫理、政治・経済)
50 / 100点
理科(生物)
40 / 100点
2次・個別試験で受験した科目
国語、数学、外国語(英語)
併願校情報
39人中 24人がGood!と言っています。

- 中京大学 文学部 日本文学科
- 豊明高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 |
【センター】
【2次・個別】
|
---|---|
数学 |
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
【2次・個別】
利用した参考書
|
外国語 |
【センター】英語、英語リスニング
【2次・個別】英語
|
社会 |
【センター】日本史A、倫理、政治・経済
|
理科 |
【センター】生物
|
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名 | 東進ハイスクール |
---|---|
役立ったポイント | 模擬試験などで、今の自分のレベルが分かりやすい。 |
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
3年生になってから過去問を解き始めていたので、もっと早いうちからやっておけばよかったかなと感じました。
【2次・個別試験を振り返って】
苦手だった英語も、国公立の過去問を解くことによって苦手意識がなくなっていきました。
私立が第一志望でしたが、自分の受けたいレベルよりも更に一つ上の学校の過去問を解くことが刺激になり、成長出来た原因だと思います。
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 470点 / 950点 得点率 49%
国語 | 150 / 200点 | 数学(数学ⅠA) | 30 / 100点 |
---|---|---|---|
数学(数学ⅡB) | 30 / 100点 | 外国語(英語) | 100 / 200点 |
外国語(英語リスニング) | 20 / 50点 | 社会(日本史A) | 50 / 100点 |
社会(倫理、政治・経済) | 50 / 100点 | 理科(生物) | 40 / 100点 |
2次・個別試験で受験した科目
国語、数学、外国語(英語)
併願校情報
おすすめの合格体験記
中京大学の合格体験記
-
心理学部 心理学科
(2015年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:名古屋市立向陽高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
-
現代社会学部 現代社会学科
(2014年/指定高校推薦)の合格体験記- 入試形式:指定高校推薦
- 出身校:三重高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
-
文学部 歴史文化学科
(2015年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:丹羽高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
-
現代社会学部 現代社会学科
(2014年/指定高校推薦)の合格体験記- 入試形式:指定高校推薦
- 出身校:三重高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
偏差値の近い大学の合格体験記
-
北九州市立大学 法学部 法律学科
(2015年/前期)の合格体験記- 入試形式:前期
- 出身校:浜松市立高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
-
昭和女子大学 国際学部 日本語日本文学科
(2015年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:伊奈学園総合高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
-
首都大学東京 都市教養学部 都市教養学科
(2016年/前期)の合格体験記- 入試形式:前期
- 出身校:魚津高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2016年
-
宇都宮大学 教育学部 学校教育教員養成課程
(2016年/前期)の合格体験記- 入試形式:前期
- 出身校:
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2016年
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
愛知県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 中京大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細