みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細

文教育学部人間社会科学科(2015年/前期)の合格体験記
- お茶の水女子大学 文教育学部 人間社会科学科
- 佐世保北高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語
【センター】
解く大問の順番をよく考えておく
私は 漢文 評論 古文 小説 の順番だった
【2次・個別】
記述の添削を先生にお願いして客観的に採点してもらうとよい
利用した参考書
ゴロゴ(古文単語)
漢文ゴロゴ
数学
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
解けそうな問題を見きわめる目を持つように訓練する
【2次・個別】
添削をお願いする
苦手な分野や解けなかった問題は類題をたくさん解く
利用した参考書
青チャート
大学への数学
外国語
【センター】英語、英語リスニング
新しい形式の問題があっても焦らない
リスニングで余裕があれば先の問題の選択肢をチェックする癖をつける
【2次・個別】英語
添削をお願いする
英作文は型を覚えてそれにそって書けるようにする
利用した参考書
東大リスニング
社会
【センター】世界史B、日本史B
普段から、正解風な選択肢にとびつかず他の選択肢が答えとならない根拠を確認する
利用した参考書
東進の一問一答集(日本史)
ヨコから見る世界史
論述問題集
理科
【センター】
数少ない本番の過去問と模試の過去問を完璧にしておく
利用した参考書
模試の過去問
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名
東進衛星予備校
役立ったポイント
答案練習講座や過去問演習が充実していた
模試の解説授業が魅力的だった
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
学校の先生を頼りにして悪いことはありません、たくさん質問をしましょう
また、本番で予想外の出題があっても焦らないようにしましょう
私は焦りまくりでしたが平常心が大切です
【2次・個別試験を振り返って】
センター試験が終わって受験校決めに時間がかかりすぎたことが反省点
はやく決めて気持ちを切り替えて勉強することが大切だとまわりを見ていても思った
添削を各教科の先生にお願いしたことは良かったな、と感じている
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 776点 / 950点 得点率 82%
国語
180 / 200点
数学(数学ⅠA)
80 / 100点
数学(数学ⅡB)
61 / 100点
外国語(英語)
188 / 200点
外国語(英語リスニング)
50 / 50点
社会(世界史B)
87 / 100点
社会(日本史B)
80 / 100点
理科
50 / 100点
2次・個別試験で受験した科目
国語、数学、外国語(英語)
併願校情報
86人中 38人がGood!と言っています。

- お茶の水女子大学 文教育学部 人間社会科学科
- 佐世保北高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 |
【センター】
【2次・個別】
利用した参考書
|
---|---|
数学 |
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
【2次・個別】
利用した参考書
|
外国語 |
【センター】英語、英語リスニング
【2次・個別】英語
利用した参考書
|
社会 |
【センター】世界史B、日本史B
利用した参考書
|
理科 |
【センター】
利用した参考書
|
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名 | 東進衛星予備校 |
---|---|
役立ったポイント | 答案練習講座や過去問演習が充実していた 模試の解説授業が魅力的だった |
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
学校の先生を頼りにして悪いことはありません、たくさん質問をしましょう
また、本番で予想外の出題があっても焦らないようにしましょう
私は焦りまくりでしたが平常心が大切です
【2次・個別試験を振り返って】
センター試験が終わって受験校決めに時間がかかりすぎたことが反省点
はやく決めて気持ちを切り替えて勉強することが大切だとまわりを見ていても思った
添削を各教科の先生にお願いしたことは良かったな、と感じている
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 776点 / 950点 得点率 82%
国語 | 180 / 200点 | 数学(数学ⅠA) | 80 / 100点 |
---|---|---|---|
数学(数学ⅡB) | 61 / 100点 | 外国語(英語) | 188 / 200点 |
外国語(英語リスニング) | 50 / 50点 | 社会(世界史B) | 87 / 100点 |
社会(日本史B) | 80 / 100点 | 理科 | 50 / 100点 |
2次・個別試験で受験した科目
国語、数学、外国語(英語)
併願校情報
おすすめの合格体験記
お茶の水女子大学の合格体験記
偏差値の近い大学の合格体験記
-
日本大学 法学部 経営法学科
(2016年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:富山第一高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2016年
-
国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科
(2016年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:渋谷教育学園渋谷高等学校
- 現役 / 浪人:浪人
- 入学年度:2016年
-
日本大学 法学部 新聞学科
(2016年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:鶴岡東高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2016年
-
法政大学 法学部 法律学科
(2016年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:水橋高等学校
- 現役 / 浪人:浪人
- 入学年度:2016年
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
東京都で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細