みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 国際医療福祉大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細

薬学部薬学科(2015年/一般入試)の合格体験記
- 国際医療福祉大学 薬学部 薬学科
- 樹徳高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人:浪人
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語
【センター】
古文…本文を読むときに、誰が話しているか確認しながら読む。尊敬語は尊敬対象を考える。
漢文…ポイントとなる句形を探し、登場人物に丸をつけながら読むと良い。
利用した参考書
古文単語565。マドンナ古典文法。予備校のテキスト。
数学
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
苦手なので書けません。
とにかく時間内に終わるようにセンタ―の問題をひたすら時間を計って解く。
大門ごとに区切って、解く順番を決めると良い。
【2次・個別】
青チャート、過去問で演習。
河合塾に通っていたときはプリントと予備校のテキストをひたすらやりまくった。
利用した参考書
予備校のテキスト。
外国語
【センター】英語、英語リスニング
必要最低限の単語は覚える。品詞も一緒に覚えた方が良い。
センタ―は大門ごとに自分の苦手な問を中心に勉強する。時間は第3問15分、第4問15分、第5問5~10分、第6問20分。言い換え表現になっているところがあるので気を付けて解く。
【2次・個別】英語
毎日英語の音読をしていた。
予備校で習ったことは吸収するようにした。
利用した参考書
予備校のテキスト。
英単語1900
社会
【センター】倫理
暗記あるのみ。
倫理は読解問題があるので問題集で訓練しておく。
利用した参考書
予備校のテキスト。
理科
【センター】化学Ⅰ、生物Ⅰ
化学…理論は夏休みまでになんとかするべき。特に酸化還元、熱化学、気体の法則は大事。有機は暗記後、エステルや構造決定の演習をしっかり行う。
生物…浅く広く暗記することが大事。穴があると痛い目に会う。考察問題は与えられている文章をしっかり読み込み選択肢と照らし合わせながら矛盾がないか見つけていく。遺伝は満点を目指す。
【2次・個別】化学、生物
昭和大学薬学部の化学の問題は時間との勝負。理論、有機は必須。エステルの問題がよく出る。計算問題は細かいので、確実に解けるように訓練すべき。
利用した参考書
予備校のテキスト。
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名
河合塾
役立ったポイント
先生が親切だった。
テキストのが良かった。
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
周りでマイナスな発言をする人のそばには近づかないようにしよう!
時間を意識して問題を解くとよいです。
【2次・個別試験を振り返って】
脇目も降らず一冊の問題集を。
英語は、英単語1900。毎日音読。
数学は、分かりません。
生物は、考察記述式問題が解けるように訓練すべき。
化学は、理論をしっかり固めましょう。有機化学も問題を沢山解くと良いです。
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 638点 / 950点 得点率 67%
国語
140 / 200点
数学(数学ⅠA)
50 / 100点
数学(数学ⅡB)
50 / 100点
外国語(英語)
140 / 200点
外国語(英語リスニング)
38 / 50点
社会(倫理)
80 / 100点
理科(化学Ⅰ)
72 / 100点
理科(生物Ⅰ)
68 / 100点
2次・個別試験で受験した科目
数学、外国語(英語)、理科(化学)、理科(生物)
併願校情報
27人中 13人がGood!と言っています。

- 国際医療福祉大学 薬学部 薬学科
- 樹徳高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人:浪人
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 |
【センター】
利用した参考書
|
---|---|
数学 |
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
【2次・個別】
利用した参考書
|
外国語 |
【センター】英語、英語リスニング
【2次・個別】英語
利用した参考書
|
社会 |
【センター】倫理
利用した参考書
|
理科 |
【センター】化学Ⅰ、生物Ⅰ
【2次・個別】化学、生物
利用した参考書
|
受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
会社名 | 河合塾 |
---|---|
役立ったポイント | 先生が親切だった。 テキストのが良かった。 |
受験の振り返り、反省
【受験生活を振り返って】
周りでマイナスな発言をする人のそばには近づかないようにしよう!
時間を意識して問題を解くとよいです。
【2次・個別試験を振り返って】
脇目も降らず一冊の問題集を。
英語は、英単語1900。毎日音読。
数学は、分かりません。
生物は、考察記述式問題が解けるように訓練すべき。
化学は、理論をしっかり固めましょう。有機化学も問題を沢山解くと良いです。
受験データ
偏差値推移
1日の学習時間推移
センター試験で受験した科目とその点数
合計 638点 / 950点 得点率 67%
国語 | 140 / 200点 | 数学(数学ⅠA) | 50 / 100点 |
---|---|---|---|
数学(数学ⅡB) | 50 / 100点 | 外国語(英語) | 140 / 200点 |
外国語(英語リスニング) | 38 / 50点 | 社会(倫理) | 80 / 100点 |
理科(化学Ⅰ) | 72 / 100点 | 理科(生物Ⅰ) | 68 / 100点 |
2次・個別試験で受験した科目
数学、外国語(英語)、理科(化学)、理科(生物)
併願校情報
おすすめの合格体験記
国際医療福祉大学の合格体験記
-
福岡保健医療学部 作業療法学科
(2015年/指定高校推薦)の合格体験記- 入試形式:指定高校推薦
- 出身校:天草高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
-
保健医療学部 作業療法学科
(2015年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:鶴岡北高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
-
保健医療学部 視機能療法学科
(2014年/公募推薦)の合格体験記- 入試形式:公募推薦
- 出身校:東洋大学附属牛久高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
-
小田原保健医療学部 看護学科
(2015年/一般入試)の合格体験記- 入試形式:一般入試
- 出身校:横須賀高等学校
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
偏差値の近い大学の合格体験記
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
栃木県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 国際医療福祉大学 >> 合格体験記 >> 合格体験記詳細