みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桜蔭中学校 >> 口コミ
桜蔭中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒はマイペースな子が多い。色んな子を受け入れてくれる。学校でしっかり勉強すれば学力は問題ない。みんなすごい大学に受かっている。思いのほか自由度が高い
-
校則スカート丈はひさした、髪型はシンプル、ゴムの色など決まっていますが思ったよりもゆるい感じ
-
いじめの少なさいじめは聞きません。誰が何をしてもいいんじゃないという感じ、それぞれの個性を否定しない
-
学習環境みんなが勉強している環境なので自然と勉強している。 学校でしっかりやればそこそこ学力はつく
-
部活運動部は弱い 理系なクラブは文化祭で活躍していた。生物部、化学部白衣着てカッコイイ
-
進学実績/学力レベル東大を目指すひとが多い。そんな人は塾にもかよってますが みんなすごい大学に受かっている
-
施設古い建物だがきれいに使っている。 校庭はないですが離れたところにグランドを持っています。
-
治安/アクセス大学や高校、大学病院などが多く、たくさんの路線の駅から歩ける
-
制服創立以来同じ制服でブレザーちょっと野暮ったい感じです。ジャンパースカートはひざ下丈
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお嬢様が多い
入試に関する情報-
志望動機落ち着いているいい学校だと思った。環境、通やすさからこの学校を選んだ
進路に関する情報-
進学先そのまま上の高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫
投稿者ID:5499402人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目な勉強熱心な生徒を育ててくれる学校だと思います。子供たちの友人関係もいい意味で大人で、穏やかな仲の良い環境でいます
-
校則そらほど厳しく指導を受けるわけではありませんが、案外校則は守られているようです。
-
いじめの少なさ生徒たちが大人なため、自分と違う存在も拒否することなく、それぞれのグループを作り楽しくやっているようです
-
学習環境それぞれ生徒自身が勉強する形で、学校側の拘束や指導は少ないと思います。テストの習熟度はかなり高いと思います。
-
部活生徒たちは熱心に部活に取り組んでいるようですが、やはり勉学優先になってあるようです。
-
進学実績/学力レベルそのまま高校へ進んだ後、大学進学になりますが、なかなかいい進学成績をおさめていると思います。
-
施設都心にあるためか、校庭は狭いです。運動会などはひばりヶ丘まで行くことになります。
-
制服古いままの制服で、子供たちには評判が悪いようですが、伝統的でいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機近くにあったこと、憧れの先輩が行ったことです。
進路に関する情報-
進学先桜蔭高校
投稿者ID:24078112人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ただただ勉強だけでなく、女性としての生き方も学べる学校です。自ら考え行動できる女性を育ててくださっていると思います。
-
いじめの少なさ娘のクラスではとくに聞いたことがありません。他クラスの情報や対処方法などもお話しくださります。
-
学習環境課題の量も適切で、自分で考え進めていかなければならない内容になっており、確実に力がつくような学習方法だと思います。
-
部活運動部の場合、毎日活動したいお子さん、週1~2日を希望のお子さん、それぞれに対応できます。活動は部長さんに任せられており、下校時刻の管理も徹底されています。
-
進学実績/学力レベル難関大学への進学が多く、医学部などの最難関学部への進学割合も増えてきています。
-
治安/アクセスJRのみで通える生徒には便利ですが、都営線利用ですと、定期代が割高です。
-
制服賛否両論です。いまどきのジャンパースカートでちょっと古臭い感じですが、とても気に入っているお子さんや親御さんも多くいらっしゃいます。
-
先生ひとりひとりの特徴や個性をよく観察くださっており、必要なアドバイスをしてくださります。保護者会でも普段のクラスの様子をよくお話しくださり、共有してくださいますので、安心です。
入試に関する情報-
志望動機国立大学への進学を希望していたため
投稿者ID:936925人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史が古くここ最近の偏差値は御三家どトップを誇る名門校になったので、進学面でも優位にたてるだけの力をつけてきた。
-
いじめの少なさ目立ったいじめというのはなく、生徒一人一人が自分というものをもっているので小さなことでは口論にならない。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が東大を目指しています。先生方はなるべく塾へは行かない様、学校ですべてクリアーにして帰るよう指導していますが、負けず嫌いな子が多いこともあり80%の人が塾へ行き志望する大学を目指しています。
-
施設プールは校舎の地下に体育館も敷地内にあるのですが、グラウンドは別のところにあるので移動が大変です。
-
治安/アクセス自宅からは乗り換えもなく一本で行けるのでアクセスに関しては問題は私に関してはないです。
-
制服私は大好きでとても気に入っていて誇りに思っているのですが、他の学校の生徒からは不評です。
-
先生とにかく熱心。小さなことでも大喜びするし、校長先生自ら褒めてのばすという姿勢が伝わります。
入試に関する情報-
志望動機御三家のトップということで憧れを感じて
-
利用した塾/家庭教師SAPIX
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか塾で用意しろと言われた過去問を頑張った
進路に関する情報-
進学先まだ在学中
-
進学先を選んだ理由まだ在学中
投稿者ID:441764人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「みんな違って、みんないい」を地でいくような学校で、個性を尊重し合えるところが居心地良く、肩肘張らず、伸び伸びと過ごせます。
-
いじめの少なさ「みんな違って、みんないい」を地でいくような学校で、個性を尊重し合えるところが居心地良く、いじめの話しは聞きません。
-
進学実績/学力レベル女子校としては、日本で一番偏差値が高く、難関大学に進学する人が多いです。中学から塾に通う人が大半です。
-
施設校庭がないので、グランドまで電車で1時間近くかけて通うのはしんどい。施設が古いので、大きな地震が来たら心配です。
-
治安/アクセス都心にあり、最寄駅から徒歩圏内ではあるが、上り坂がきついので夏場の通学は大変です。
-
制服はっきり言ってダサいです。
-
先生どの先生も熱心で、教えるのが上手です。殆どが女の先生ですが、数パーセント、男性の先生もいらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機互いの個性を尊重しあえるので、伸び伸びできます。
-
利用した塾/家庭教師Sapix、早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書忘れた。
-
どのような入試対策をしていたか塾で教えられたことをしっかり復習していました。
投稿者ID:415036人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新興の進学校のように、受験対策だけを行うのではなく、真の教養が身に付くように指導してもらえる。料理や裁縫などの家庭科にも力を抜かない。課題図書などは、昔ながらの文学作品だけでなく、最近の話題作も取り入れられている。
-
いじめの少なさ他人に対してネガティブな影響力を行使して保身を図る必要のない生徒が揃っていると思われる。
-
進学実績/学力レベル親の焦りで塾に行かされている生徒もいるようだが、基本的には学校の指導に従っていれば難関国立/私立大学へ入ることができる。
-
施設室内温水プールなど、設備が整っている。グランドだけはかなり離れた場所にあるのがやや不便である。
-
治安/アクセス最寄駅からは近く、便利である。私立なので学区は関係ないため、住んでいる場所によっては電車に乗っている時間がかかる。
-
制服ごく普通のセーラー服。デザインはやや古めか。
-
先生授業にしろ、宿題にしろ、ここまで手間をかけるかと思う程、一人一人の生徒にきちんと対応してくれる。
入試に関する情報-
志望動機単なる受験対策ではなく、きちんとした教養を身につけさせたかったから。
-
利用した塾/家庭教師日能研
-
利用していた参考書/出版書日能研のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか日能研の担任による指導に従った
投稿者ID:414918人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針が明確で、生徒たちも自分の目標に向けて頑張ろうという、やる気を起こさせてくれる学校。
-
校則古い学校なのでオシャレをしたい年頃ではあるが、校則が厳しく礼法の授業もあるため、なかなか先生の目を盗んでまでとは面倒で出来ないようだ。
-
いじめの少なさ自分ひとりひとりの行動をしているため(群れないため)いじめ等には縁がないようだ。
-
学習環境学校の授業が難しいのでフォローなどはしてくれるが塾など利用する人が多い。
-
部活さまざまなクラブがあるがやはり人気が高いのは生物部。ほぼ毎月のように解剖実験をしているようだ。ただこちらも受験を視野に入れているため高校2年で終わる。
-
進学実績/学力レベル日本の女子校の中で今一番、東京大学への進学率が多いことで有名。
-
施設学校にはいろいろな施設が備わっているが、なぜかグラウンドだけは西東京市にあり、体育祭などはそちらへ登校する。
-
制服中学校、高校ともに同じ制服を着用する。初めは古臭いと感じたが目が慣れてきたせいもあり今では清楚な感じで良いと思うようになった。
入試に関する情報-
志望動機自分の希望する大学への近道だと思ったから
-
利用した塾/家庭教師SAPIX
-
利用していた参考書/出版書特に利用はしなかった
進路に関する情報-
進学先桜蔭高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったため
投稿者ID:2995869人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良き社会人たれ、という校訓のもとに、単なる受験のための学校ではなく、多岐にわたる様々なことを丁寧に指導していただけます。
-
校則女子校の中でもかなり厳しい部類に入るかと思います。ほとんど全てにおいて学校指定のものを使うことになっており、、自由な社会に出る前に規律を守るというのは良い経験かと思います。
-
いじめの少なさ少なくとも我が子の周囲ではいじめの話は聞いたことがありません。気の合う者同士が集まって、他に干渉しない雰囲気もあるかと思います。
-
学習環境先生、先輩、同輩揃って学校全体であらゆることに一生懸命取り組む姿勢がきにいっています。
-
部活各々が興味のある方面に掘り下げていくタイプの方が多く、興味深い活動をされている方が多いと思いますが、活動時間はかなり限られていると思います。
-
進学実績/学力レベル生徒さんの三分の一は、かなり優秀な能力をお持ちの方で、それに引っ張り上げていただいて学校全体が優秀な進学をされているようです。
-
施設大正時代から続く学校なので一部大変古いものを大事に使い続けているものもあり、そこのまた魅力を感じるところもあります。新しく作った施設もあるので不備はない気もしますが、都心に位置していることもありグラウンドはひばりヶ丘に出張しなくてはいけません
-
制服大正時代からほとんどデザインを変えることなく、最近流行りの女子高生の制服の真逆を行く非常に古いタイプ。一部では昆布巻きに例えられることも。腰紐の結び方が特徴的です。
入試に関する情報-
志望動機学校見学に行って、本人が、絶対ここに来たいといったから。
-
利用した塾/家庭教師サピックス
-
利用していた参考書/出版書サピックスのテキスト以外何もしてない
進路に関する情報-
進学先桜蔭高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので
投稿者ID:29922711人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価選りすぐりの先生方、お嬢様方の集まりです。学力だけでなく、礼儀もきちんとご指導くださいますし、専科の授業もレベルが高いです。
-
校則スカート丈に関しては口うるさく言われます。修学旅行前はしっかり測られていました。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルは聞かないですね。問題が起こる前にすべて解決していると思います。
-
学習環境学習する習慣のある方々の集まりなので、生徒の自主性にお任せです。塾通いをされている方が多いようです。
-
部活週1回部活動の時間が時間割に組み込まれています。熱心な部は、それ+アルファで活動しています。
-
進学実績/学力レベル東大合格者が多いです。また、理系に進学される方も多い学校です。それぞれに目標を持っており、それに向かって日々努力している成果だと思います。
-
施設プールが屋内の温水プールなので、5月から11月にかけて水泳の授業があります。外から見えない仕組み、徹底しています。
-
制服白いブラウスに紺色のジャンパースカート。地味、ダサイ とよく言われますが、シンプルでいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機東大の理Ⅲに入りたかったため
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストのみ
進路に関する情報-
進学先桜蔭高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:2985077人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の話に基づき、生徒同士で話合い、意見を言い合って物事を決めていく、自立性の養われる学校と思います。
-
校則スカートの丈の長さ、ソックスなど、他校に比べて厳しいと本人は言っていますが、当たり前のレベルで校則を窮屈に感じることはあまりないと聞いています。
-
いじめの少なさ生徒同士が個性を認め合い、自主性を尊重しあうため、いじめに発展したという話を聞きません。
-
学習環境自分で勉強して当たり前の環境に思えます。塾に通うも通わないも個性として、友達同士で流されることはあまりないように思います。
-
部活大会を目指して専門指導者が練習メニューを考えて、後輩は先輩を模倣するのではなく、同学年の生徒同士で練習メニューを考え、学年間の連携を取って作り上げるため、練習時間以外でも活き活きと活動しています。
-
進学実績/学力レベル卒業生が多様な進路を選んでいることからも、自分で考えて進路先を決めていく環境に思います。
-
施設室内プール、体育館など、コンパクトで無駄のない設備が揃っています。
-
治安/アクセス水道橋駅からアクセスもよく、危険な場所も通らないため安心です。
-
制服個性を尊重する校風で、他校と比較する話題がほとんど出ないとのことでした。制服も特に話題にならないとのことでした。
-
先生生徒の自主性を大切に、事の善悪を話し合いながら丁寧に教えていただいています。
入試に関する情報-
志望動機文化祭に行って校風が気に入ったため。通学時間が短いため。
進路に関する情報-
進学先桜蔭中学校
投稿者ID:1514116人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも伝統校、変化は望まないし、する気もない。個人が自己研鑽によって進学実績を挙げている。入学する生徒の基礎学力が高いための進学(大学)実績であり、学校のカリキュラムによるものではない。
-
いじめの少なさわからない。あるかもしれないし、ないかもしれない。そういう事はどの学校でもほとんど公表しない。」
-
学習環境個人主義、学校がフォローする訳ではない。受験対策としてもう少し学校としての対応が必要と思われる。
-
部活普通です。好きな生徒は一生懸命に活動している。やはり文化系のクラブの活動実績が高い。
-
進学実績/学力レベル個人の努力の賜物。学校としての総合的な取り組みが必要。その意味では豊島岡女子のほうが充実している。
-
施設古いし、改修にも立地上の制約がある。運動場が遠い。水泳には力を入れている事は評価できる。
-
治安/アクセス坂道が結構大変。荷物が多いため。持参する教材が多く、通学が大変。指定の通学カバンについて考える必要がある。
-
制服デザイン的な評判は良くないし、個人的にもあまりすきな征服ではない。かわることはないだろう。
-
先生保守的。個々の先生の評価は和からない。可もなし不可もなし。進学実績に対する責任のようなものが存在しないため、マイペース。
入試に関する情報-
志望動機特にどこでもよかった。一貫校としての魅力かな。
投稿者ID:14147214人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験対策に特化したような指導ではなく、真の教養を身につけることができる。最初の期末試験の準備の時期に、裁縫の練習をしていたのが微笑ましかった。
-
いじめの少なさ先生は尊敬されているし、目的意識が明確なので、ストレスのはけ口をいじめに求めるという発想が無いように見受けられる。
-
学習環境入学時のハードルが高いので、勉強の仕方がわからない生徒はいない。全員があたりまえに学習する雰囲気がある。
-
部活部活動は、週に1回か2回と決められているので、学生生活を部活動に賭けるというスタイルは成り立たない。そういう生徒はそもそもいない。
-
進学実績/学力レベル概ね難関校と言われている大学に進学する。女子校でありながら、理系の割合が多い。
-
治安/アクセス交通の便はよく、最寄り駅からも近い。東京ドームが近いので、イベント開催時にはかなりの人が往来する。
-
制服創立以来の制服で、極めて堅いイメージ。現代的な可愛いさや格好よさを求めるという発想が生徒にも無いように思える。
-
先生一人一人の生徒に対して、丁寧に対応してくれる。宿題、課題なども出しっぱなしにせず、細かく成果を把握している。
入試に関する情報-
志望動機単なる受験準備校ではない伝統校でありながら、高い進学実績を有していることから、教養レベルの高い生徒の中に身を置かせたかった。
投稿者ID:975716人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がしっかりしており、着実な校風である。おごり高ぶることもなく、なぜだか進学実績が高い。都心であり治安も良い。
-
いじめの少なさマイペースな感じの女子が多い。みんなが他人には執着してはいない。
-
学習環境学校の勉強だけでも十分であるが、塾に行くことも強制してない。伝統のなせる業か。地頭が良い子が多いせいか、がつがつしていないところも魅力。
-
部活生徒の自主性に任せているのか、非常におおらかな感じがする。なにごとも自分でやるということか。
-
進学実績/学力レベルとにもかくにも、100名近くが近所の赤門に進学してしまう。早慶上智は滑り止めなのだろうか?あまり聞かない。
-
治安/アクセスとにかく、東京のど真ん中。アクセスは非常に便利である。治安も良い。
-
制服非常に地味で、公立のほうが派手である。桜のバッジがなければ気づかない。
-
先生すごいスパルタなのかと思っていたが、きわめて普通であり、常識的である。
入試に関する情報-
志望動機とにもかくにも日本でTOPの女子中。
進路に関する情報-
進学先桜蔭高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:957385人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校はまじめな生徒が多く、またしっかりした子どもが多いので、自分で判断して行動するのが基本です。
-
いじめの少なさそもそも大人な感じの子が多いので、いじめのような話は聞いたことがありません。
-
学習環境学習意欲が高く、中学の早い段階から学習塾へ通う人も多いようです。周りのレベルも高いので、切磋琢磨しているようです。
-
部活部活動は時間に制約があると聞きました。みなさん勉強が中心ですので、趣味でやtっている感じなのかもしれません。
-
進学実績/学力レベル進学は東大か医学部かという選択は多いようです。女子では断トツの実績を誇っています。逆に言うとそうでないケースはしんどいのかもしれません。
-
治安/アクセス治安は問題ありません。交通のアクセスも都心の真ん中ですので、JRや地下鉄など便がいいです。
-
制服制服は女の子にとっては大事だと思いますが、正直ださいです。ほかの学校がうらやましいと言ってました。
-
先生先生についてはあまり聞いたことがありませんが、OGも多いときいており、みなさんしっかり指導してくれているようです。
入試に関する情報-
志望動機子供の実力に見合った学校だったから
進路に関する情報-
進学先桜蔭高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:946134人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最難関の受験校だが押しつけの勉強一辺倒でなく、割と生徒の自由に活動でき、自律力をつけること
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いていないが、生徒一人ひとりの我が強いようで、まとめるのに苦労があるようだ
-
学習環境自律的ではある一方で、部活動がもう少し盛んに行われてもよいと思う
-
部活他の進学女子校に比べて、部活動の終了時間が早いので、もう少し遅くまでやってもよいと思う
-
進学実績/学力レベル生徒の3分の1が東大に入り、国立大医学部への進学者も数多いこと
-
施設学校全体が狭くて、敷地内に校庭がないので、外での体育に限りがあること
-
治安/アクセス水道橋駅を降りて、後楽園のゲームセンター等、誘惑が多いし、学校までの坂がとてもきつい
-
制服夏服も冬服も古臭いジャンバースカートで、恰好よくない
-
先生生徒の自律性を尊重し、細かいことをあれこれ言わないところがよいと感じる
入試に関する情報-
志望動機日本の女子校の中で最難関のため
進路に関する情報-
進学先桜蔭中学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったので
投稿者ID:605524人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ただひたすら勉強だけをさせているのかと思いきや週に1度の礼法の時間に女性らしさを学んでいるようだ
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことがありません。皆、自分というものをしっかり持っているので、そういうことに興味がないような気がします。
-
学習環境生徒一人一人の学習意欲そして学習能力が高い。以前、駅のイスに座って勉強を教えあっている生徒を見かけた。学ぶという事にどん欲である。
-
部活運動部も文化部も充実していて、特に娘の所属している生物部はほとんど毎週のように解剖をしているらしく本格的です。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は東大を目指しているようです。または私立の医学部が多いようです。
-
施設中学部は古い歴史のある校舎ですが、そのすぐ隣りには、広々とした新しい校舎を高校生が使用します。
-
治安/アクセス最寄駅から10分以内なので立地条件は良いです。JRということもあり便利です。
-
制服形が古臭いと入学前に友達から聞いたことがありますが、私も娘もそう感じたことがなく反対に制服に誇りを感じています。
-
先生熱心は熱心ですが、校長先生自ら褒めて伸ばす作戦のようです。それが良いのか子供たちはさらに勉学に励んでいるようです。
入試に関する情報-
志望動機他校にはない礼法という授業があったので。
投稿者ID:585734人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年02月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
娘の性格にあった学校で良かったと思います。切磋琢磨出来る素晴らしい友人が持てたことも娘の財産になるでしょう。
【学習環境】
自ら進んで勉学に励む学校
【進学実績】
東大や医学部に進む学生がほとんどの学校。
【先生】
お茶大卒業の先生がほとんど。いわゆる普通の先生。
【施設】
新しくていいが、運動場が近場に無い。
【治安・アクセス】
水道橋から坂を登ってすぐ、5分くらいの学校
【部活動】
それなりに盛んだが、勉強や受験に支障が出ない部活動となっている。
【いじめの少なさ】
全く無いと言っていいくらい聞いたことがない。
【校則】
厳しくない。ゆるやか。
【制服】
制服はあるが厳しくない。スカートを短くしても先生に怒られない。
【学費】
私立にしては普通。ただ入学直後から塾通いする子が多い。
入試に関する情報-
志望動機将来、医学部を含む理系を希望していて理系に強い女子校を希望していたから。
-
利用した塾/家庭教師サピックス。
-
利用していた参考書/出版書主にサピックスの教材です。中学への算数(東京出版)
-
どのような入試対策をしていたか塾の教材を中心に、幼いころから読書、日記を毎日書いたり文章力をつける対策をしました。そろばん教室に通ったり、幼い頃から公文や計算力は常に2学年先をやっていた。
進路に関する情報-
進学先桜蔭高校。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったのでそのまま進みました。
投稿者ID:176894人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の家庭環境、資質がよいため、モチベーション高い生徒が多く、良い影響をうける
-
いじめの少なさいじめをするほど、他人と関わることをしない生徒が多い。この学校でだけ、生きていける生徒という子がいる
-
学習環境基本、本人しだい。数学のレベルは高く、進度はやいセンターレベルなら学校授業で十分受験は塾たよりです。
-
部活進学校という印象が強い中学だと思いますが、そのままですね。どこの部活動も盛んとはいえない。地下プールがあるため、ふつうの学校にはないクラブがある
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が大学への進学を目指し、ほぼ全員大学へ進学していました。理3、今年9人
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩5,6分であり、アクセスはよいと思います。都心にあってどこへいくのも便利です。
-
制服かわいくない、夏暑いかわいそうだが、旧態然として、かわらない
-
先生先生のレベルは普通数学進度早い、良い先生もなかにはおられる
入試に関する情報-
志望動機集中力の高い生徒の多い環境にひかれた
進路に関する情報-
進学先桜蔭高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:960478人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫性の女子校としてとても有名な学校です。進学率が高いだけに、とても優秀な生徒が集まっていて、学習環境としてはとても良いと思います。また、意外と個性的な生徒も沢山いるので、学校生活も一部マニアックな感じでとても楽しかったです。
-
いじめの少なさいじめが目立っていたということはありませんでしたが、仲良しのグループ以外の人に対しては、普通に他人行儀な対応が目立っていたと思います。
-
進学実績/学力レベル中高一貫の女子校で、女子校としては、毎年、東京大学などトップクラスの大学に進学する割合がとても高いです。また、法学部や医学部進学率も比較的多いと思います。
-
施設一通りは揃っている感じはします。本校舎は、都会の建物の中に隠れた感じの立地にあるので、それほど広々した感じはしませんが、運動場などが別の場所にあったりします。
-
治安/アクセス最寄駅から距離的には比較的近めの徒歩圏ですが、坂道があるのでその分マイナス評価しました。
-
制服とても古風な感じの制服です。サイドを紐で結んで占めるタイプなので、現代風の可愛い制服が好きな人には向いていないかもしれないです。
-
先生個性的な先生がいて授業はとても楽しい感じです。勿論、ただ授業内容だけを単調に教えるだけの先生もいましたが、それはそれで味があったと思います。
入試に関する情報-
志望動機成績が良かったので。
-
利用した塾/家庭教師利用してないです。
-
利用していた参考書/出版書適当に選んだ参考書を使いました。
-
どのような入試対策をしていたか特にしていませんでした。
進路に関する情報-
進学先国立大学
-
進学先を選んだ理由好きな学部があったので。
投稿者ID:411893人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校で勉強ばかりしている学校だと思われていますが、校訓にもありますように「良き社会人」を目指す教育が行われています。
-
校則他校の校則をしらないので比べることはできませんが、携帯電話の所持や学校帰りの立寄りには届けが必要です。きちんとした理由のある校則ばかりですし、理不尽と感じたことはありません。
-
いじめの少なさ小さないざこざはありますが、いじめに発展することはないようです。精神年齢の高いお子さんが多いという印象で、波長の合わない人ともうまく距離をおいて付き合っているようです。
-
学習環境手取り足取りのお世話こそありませんが、先生方はきちんと生徒の理解度を把握し、アドバイスをくださいます。試験で点数が低いときには補習も行われます。
-
部活グラウンドがないことから、運動部は少なめです。物理部、化学部などのサイエンス系が充実していて人気もあります。
-
進学実績/学力レベル東大に進学する人が多いですが、芸術を極めたい人や医学部にこだわる方もいます。先生方は必要な手助けをしてくださいますが、あとは本人の努力次第です。勉強するのは当たり前と思っている人が多いので、みなで切磋琢磨できる良い環境です。
-
施設グラウンドがないので体育の授業には制約があります。その分体育館は2つありますし、室内プールで11月まで水泳授業があります。体育大会はひばりが丘の学校グラウンドで行われます。
-
制服可愛くないと言われることの多い制服ですが、品性が感じられて良いと思います。ジャンパースカートなので、夏には暑すぎるのが難点です。
投稿者ID:23994215人中9人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桜蔭中学校の口コミを表示しています。
「桜蔭中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 桜蔭中学校 >> 口コミ