みんなの中学情報TOP
>> 口コミ
>> 山口県
>> 私立
>> 共学
中学の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
山口県の私立共学中学の評判(口コミ)
-

-
保護者 / 2012年入学

- 5.0
-
総合評価
担任の先生から「うちの学校の保護者は過保護な親が多い」と言われ、最初はむっとしたが、よく考えてみるとそう思われても仕方ないな、と気づかされました。
-
学習環境
早朝より朝学があり、放課後も先生方が熱心に教えてくださります。
-
進学実績
難関大学に進む生徒もあり、実績は良いと思います。
-
先生
授業も分かりやすく教えていただいています。
進学相談や悩み事も真剣に聞いてくれますし、保護者連絡もまめにしていただいてます。
-
施設
図書室ではなくて図書館なのでびっくりしました。近所の公立中学校の図書室よりはだいぶ本が多かったです。
食堂があってかなり美味しいらしいです。
冷暖房完備ですが、暑い日でもクーラーがつかない日があるそうです。
-
治安・アクセス
南岩国駅から徒歩10分くらいです。
-
部活動
運動部よりも文化部のほうが活発な気がします。
-
いじめの少なさ
校内でのいじめをきいたことはありません。
-
校則
少し厳しいな、と思うところもある反面、このくらいのほうがいいな、と思う時もあります。
-
制服
清楚な感じでよいと思います。
-
学費
広島県の私立に比べたら安いです。
進路に関する情報
-
進学先の高校名、業界名・企業名
高水高校六年制普通科
-
進路先を選んだ理由
中高一貫校なので。
投稿者ID:144660
-

-
保護者 / 2013年入学

- 4.0
-
総合評価
このに来る生徒は育ちがよいのか、皆、礼儀正しい。また教師も大人としての姿勢を忘れずに生徒に接するのでこんな大人にになろうと感じさせてくれた。
-
学習環境
できる生徒とそうでない生徒との差が大きい。成績に二つ山ができるのは学校側の努力が足りないのではないかと思う
-
進学実績
多くの生徒が大学に進学しますが、できる生徒とできない生徒の進学校に差が出ています。
-
先生
先生は身だしなみも綺麗にしており、毅然とした対応で指導している。
-
治安・アクセス
バスの本数が少なくバス通学者にはむいていない。JRの駅から近いがバスの本数が少ない
-
部活動
部活動は強制ではないのは、近くの私学校に比べると生徒の意思を尊重しているし、複数の部活をすることも可能なので選択肢が多数あるので良い。
-
いじめの少なさ
いじめについては聞いたことがない。もともと問題がある生徒が少ないのか見知れないが学校の教育もあると思う
-
制服
靴下まで指定されているので高くつきますコースによって制服が違うのはよくわからないが
投稿者ID:98604
3人中2人が「参考になった」といっています
-

-
保護者 / 2012年入学

- 4.0
-
総合評価
学費は授業料と教材費、模試などの費用を全部月割りにしてあるので、突然の出費に慌てることがなく助かります。(修学旅行費は別途)生徒たちは服装のみだれなどもなく、総じて真面目ではありますが、大人い印象です。真面目なので、学校で出される課題などにも皆きちんと取り組んでいるようです。(課題はかなり多めです)
-
学習環境
課題がかなり多いにもかかわらず、皆きちんと取り組んでいるようです。試験前などは放課後に残って自習したりもしているようです。
-
総合評価
学費は授業料と教材費、模試などの費用を全部月割りにしてあるので、突然の出費に慌てることがなく助かります。(修学旅行費は別途)生徒たちは服装のみだれなどもなく、総じて真面目ではありますが、大人い印象です。真面目なので、学校で出される課題などにも皆きちんと取り組んでいるようです。(課題はかなり多めです)
-
学習環境
課題がかなり多いにもかかわらず、皆きちんと取り組んでいるようです。試験前などは放課後に残って自習したりもしているようです。
-
進学実績
卒業後は内部進学が前提です。他の高校を受験することは難しいと思います。また、ほとんどの生徒が大学進学を目指しています。まだ、中高一貫校になって短いのですが、着実に実績をつんでいると思います。
-
先生
生徒数が少ないこともあり、先生方には細やかな目配りをしていただいています。懇談会でも子供の学校での様子を丁寧に話していただいています。
-
治安・アクセス
最寄駅からは5~10分ほどですが、JRのい本数は非常に少ないです。スクールバスでその分カバーしているといった感じです。
-
部活動
勉強に力を入れているということと、遠方から通学の生徒も多い関係上、クラブ活動に割ける時間は非常に限られています。しかし、短い時間でも集中してとりくんで、大会でも勝ち進んでいるようです。
-
いじめの少なさ
入学した当初、若干クラスで問題がありましたが、すぐに先生が対応してくださり、家庭にも連絡いただきこじれる前に解決しました。
-
制服
特に目立って可愛いですとか、カッコイイといった感じではありません。
進路に関する情報
-
進学先の高校名、業界名・企業名
慶進高校
-
進路先を選んだ理由
中高一貫だったので。
投稿者ID:98293
2人中1人が「参考になった」といっています
-

-
保護者 / 2012年入学

- 3.0
-
総合評価
学校内での勉強にとどまらず、課外活動が充実していると思います。入学後のオリエンテーションなど。
-
学習環境
クラスメートの学習意欲やレベルが高いので、仲間を意識して頑張ろうという環境であると思います。
-
進学実績
高校受験がないので、そのための勉強などに費やすことは、ありません。公立高校に比べると、早い段階で大学受験対策に取り組めるので進学実績もそれなりの結果が出ているように思います。
-
先生
基本的に教育熱心ではあると思いますが、教科によってばらつきが感じられます。
-
治安・アクセス
最寄駅からは歩いて5分くらいで、近い方だと思います。町中にあるので治安も良い方ではないかと思います、
-
部活動
体育系の部活動はあまり強い方ではないです。学校として英語教育に力を入れているようで、英語弁論やディベートは津用法ではないかと思います。
-
いじめの少なさ
これまで特にいじめがあったという話は聞いていません、平穏なようです。
-
制服
ブレザーです。価格はやや高め。素材はよく、3年間着用できました。
投稿者ID:97932
-

-
保護者 / 2011年入学

- 4.0
-
総合評価
志望別に組分けがされており、教師陣も勉学だけでなく色々なことにも相談に乗ってくれるようで、良い雰囲気だと感じました。
-
学習環境
勉学にいそしみやすい環境でしょうね。個人個人の要望をよく聞いてくれる様子です。
-
進学実績
中学はほぼみんな内部の高水高等学校に進みます。中高一貫教育で、大学の進学、高校卒業後の進路等について対応できるようにしていますから。
-
先生
なかなかよく先生方は相談に乗ってくれているようです。悪い話は聞きません。
-
治安・アクセス
南岩国駅から徒歩ですぐのところで、場所もわかりやすいですよ。
-
部活動
けっこういろいろな部が活躍しています。活気もなかなかだと思いますが。
-
いじめの少なさ
いじめ、のはなしとかは聞かないですね。悪い生徒もいなかったようですし、先生方もいろいろ気を配っているようです。
-
制服
最近制服が変更になったようです。なかなか個性的で評判も良いようです。
入試に関する情報
-
志望動機
私立で通学可能範囲で、悪い話もきかなかったので。
進路に関する情報
-
進学先の高校名、業界名・企業名
高水高等学校
-
進路先を選んだ理由
中高一貫だから。
投稿者ID:97903
-
-

-
保護者 / 2014年入学

- 5.0
-
総合評価
文武両道であり将来性あり。昔のダーティなイメージはなくなっているので信頼を持って子供を通わせることができる優良校である。
-
学習環境
サポート面が充実している。ここ最近は進学面で有名大学の合格者数も増加していると感じる。
-
進学実績
友人のご子息が某有名大学へ進学しており昔のイメージはなくなっている。
-
先生
古い先生も若干残っているが今後の新たな教師の増強に期待いている。
-
治安・アクセス
スクールバスの充実により通学面で充実されているとおもう。学生寮の充実もありかなとも考える。
-
部活動
全国トップレベルのアスリートが在籍し全校知名度もアップしているようにおもう。
-
いじめの少なさ
いじめはあるかもしれないが私学の管理のもとでは悪質ないじめは存在しないと考える。
-
制服
昔の制服も良いが」現在のブレザーがあか抜けていてよいと思っている。
進路に関する情報
-
進学先の高校名、業界名・企業名
野田学園
-
進路先を選んだ理由
中高一貫であったため。
投稿者ID:97740
-

-
保護者 / 2012年入学

- 4.0
-
総合評価
まず設備の件ですが、設備費やエアコン費を徴収している割に、なかなかエアコンをつけてもらえないそうです。購買部が現在業者が入らず、学習に必要な文房具、制服のボタンでさえ購入できないのはとても不便です。学習に関してはサポートがされていると感じます。
-
学習環境
授業のレベルが高く、よりハイレベルな学習ができると思います。また、ネイティブの講師を招いての英会話が充実しています。
-
進学実績
一時期、中高一貫内部進学に拘って生徒の進路の自由が効かない時期がありました。
-
先生
基本的に効率のような移動が無いため、ずっと同じ先生に観ていただける安心感があります。若い先生が多く、生徒と仲が良いと感じます。
-
治安・アクセス
宇部線沿線にあるため、電車通学は便利です。また、学校名前というバス停があります。
-
部活動
勉強に熱心なため午後練がなく、部活動の成績は良くありません。朝連も、部によって緩いか厳しいかまちまちです。
-
いじめの少なさ
こまめに面談が行われるので、いじめなどのトラブルは早期発見できていると思います。
-
制服
女子の赤いスカートがとても可愛いです。修学旅行先でもよく可愛いと言われるそうです。男女ともに高価ですが、その分材質の良さは観てわかります。ただ、女子のソックスが学校指定なのは不便なようです。
進路に関する情報
-
進学先の高校名、業界名・企業名
宇部フロンティア大学付属香川高校6年コース
-
進路先を選んだ理由
中高一貫を強く勧められたため。
投稿者ID:94736
1人中1人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2011年入学

- 5.0
-
総合評価
学校全体の雰囲気がとても明るくて、先生と生徒の仲がとても良いです。
先生の資質、能力はハイレベルで、床暖房等の最新鋭の設備を備えた校舎で学習環境も抜群です!
給食が無いのが唯一の難点でしょうか・・中学から学力成績の総合得点でクラス分けがされる点については賛否両論です。公立では有り得ないことです。
-
学習環境
1クラス25人程度で先生と生徒の仲がとても良く、大変面倒見の良い学校です。
ただ全科目の総合得点でランキング、クラス分けがされるために伸びる教科があっても他の教科の成績が悪いと低いクラスへ行かされるという、とても不本意なクラス分けがされます。
授業の進行が早く1年先取りの授業となるために当然落ちこぼれも出ます。教室にはクーラー、床暖房等が完備されています。
-
総合評価
学校全体の雰囲気がとても明るくて、先生と生徒の仲がとても良いです。
先生の資質、能力はハイレベルで、床暖房等の最新鋭の設備を備えた校舎で学習環境も抜群です!
給食が無いのが唯一の難点でしょうか・・中学から学力成績の総合得点でクラス分けがされる点については賛否両論です。公立では有り得ないことです。
-
学習環境
1クラス25人程度で先生と生徒の仲がとても良く、大変面倒見の良い学校です。
ただ全科目の総合得点でランキング、クラス分けがされるために伸びる教科があっても他の教科の成績が悪いと低いクラスへ行かされるという、とても不本意なクラス分けがされます。
授業の進行が早く1年先取りの授業となるために当然落ちこぼれも出ます。教室にはクーラー、床暖房等が完備されています。
-
進学実績
国公立大への進学率も年々上昇傾向で、近年、地元山口大学や山口県立大学にも数多くの卒業生を輩出しています。近い将来、山口の有名進学校となることでしょう。
-
先生
とてもフレンドリーで有能な教員が多いです。放課後も生徒の質問に気持ち良く応じるなど、教育者としての資質も高いです。
学校長は県教育長歴任者で、とても情熱的で素晴らしい先生です。
-
施設
新設の体育館でインドアスポーツもアクティブです。教室はクーラー、床暖房等の最新鋭設備が施されていて、食堂も完備されています。
-
治安・アクセス
生徒同士の仲が良く、いじめなどは無いに等しい、とても明るい雰囲気の学校です。
-
部活動
特にテニス、卓球、合唱などの部活動は、毎年とても好成績を残しているようです。
-
いじめの少なさ
いじめは聞いたことがありません。
-
校則
極めてノーマルだと思います。
-
制服
可もなく不可もなくといったところです。
-
学費
一般的な私立と大差ないと思います。
入試に関する情報
-
志望動機
中高一貫で高校受験がないことと、学内の雰囲気がとても良いと聞いた為に選びました。
-
利用した塾・家庭教師
特にありませんが、多くの在校生が塾通いしていて教育費にかける割合は相当なものになると思います。
-
利用していた参考書・出版社
特にありません。
-
どのような入試対策をしていたか
特にありませんが、平均点以上の学力があれば大丈夫です。
進路に関する情報
-
進学先の高校名、業界名・企業名
一貫校ですから基本野田学園の高校への進学です。
-
進路先を選んだ理由
一貫校ですから基本他校への進学はタブーです。
投稿者ID:79401
-

-
保護者 / 2012年入学

- 4.0
-
総合評価
大学進学について入学時から考える機会が多いと思います。生徒たちはおとなしめな印象です。素直に言われたことには取り組みますが、自分たちで何かを作り上げる!といった気概は乏しいかもしれません。
-
学習環境
課題が多く、また、きちんとやっていかないと授業についていけなくなるので、自然と努力するようになるようです。
-
進学実績
中高一貫のカリキュラムが出来てから日が浅いのですが、実績を積んできていると思います。
-
先生
生徒たちに目配りを良くしてくださり、きちんと注意もしてくださいます。
-
施設
改修工事がずっと続いています。いつ終わるのでしょうか・・という感じです。
-
治安・アクセス
駅からもわりと近いと思います。遠方の生徒の通学のためにスクールバスも出ています。
-
部活動
勉強の方に力を入れているので、部活の方は楽しみといった感じが強いです。
-
いじめの少なさ
とくに話を聞いたことがないのでわかりません。ただ、我が家に噂が伝わってこないだけかもしれません。
-
制服
シャツ、靴下、ともに学校指定のものです。公立に比べると割高になるのは否めません。
投稿者ID:59120
1人中0人が「参考になった」といっています
-

-
保護者 / 2012年度入学

- 3.0
-
総合評価
この学校の中高一貫クラスは進学重視です。教育方針はあるが、基本的に入学した学生本人が自分から学ぶ姿勢で取り組まないと入学してもあまり伸びない。学校側もあまりやかましく言ってこない。よく言えば自主性を重んじていると思うが、もっと指導を厳しくしてほしいと思うこともある。部活動やクラブ活動も盛んであるが、あまり強豪ではない。英語教育に力を入れているようで、英語でのディベートには力を入れているようである。
-
進学実績
進学重視で受験対策を早くから行うので、本人が自主的に取り組む姿勢さえあれば進学の希望はかなうだろう。県内と県外の大学がほぼ半々。
-
先生
大体の先生は親切であると思います。家庭とのコミュニケーションもほぼ問題なく行われており、それだけ生徒に対して親身になっていると感じます。
-
施設
施設麺では、地域の中高の中ではもっともいい方だろう。談話室や自習室もあり、生徒もよく利用しているようである。
-
治安・アクセス
自宅からのアクセスは非常に良い。学校は、JRの駅には近いが本数が少ないのが難点。バスも同様。公共の交通機関の便があまり良くないのが理由か、主要駅から通学バスをだしていて利用することができる。
-
いじめの少なさ
細かな問題はおこっているようであるが、どこの学校でも同じことだろう。概していじめや教師と生徒間のトラブルは発生していないようである。
-
制服
デザインとしては、標準的であると思う。
入試に関する情報
-
志望動機
公立校の風紀があまり良くなかったため。
-
利用した塾・家庭教師
宇部進学教室
-
利用していた参考書・出版社
塾の問題集
-
どのような入試対策をしていたか
3教科の入試傾向を重点的に対策した。
投稿者ID:42737
3人中3人が「参考になった」といっています
みんなの中学情報TOP
>> 口コミ
>> 山口県
>> 私立
>> 共学