みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 渋谷教育学園幕張高等学校 >> 口コミ
渋谷教育学園幕張高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分で考えて行動させるので主体性の身につく学校です。ハイレベルな仲間とハイレベルな授業をとおして、抜群の進学実績を誇ります。
-
校則校則は実質あって無いようなもので、自由な校風があります。学校側が生徒を大人として見ており、自分で考えさせて行動をとらせるようにしているようです。
-
いじめの少なさ我が道を行く生徒が多く、あまり他人のことには関心を持たない生徒が多いようです。したがって、いじめらしきものはあまり聞かないように思います。
-
部活勉強に忙しく特に運動系を中心にあまり部活動が盛んではないような印象を持たれますが、意外に部活動は盛んです。
-
進学実績例えば東京大学の入学者数が毎年全国でもトップ10に名前を連ねるなど、全国屈指の共学の進学校としても有名です。
-
施設・設備校舎はそれほど新しくはありませんが、毎年設備の拡充が行われたりして、生徒がよりよく学習できる環境に配慮しているように思います。
-
制服制服は特に変わっているとはいえませんが、自由なため、生徒それぞれがいろんな工夫をしておしゃれを楽しんでいます。
-
先生進学時実績を伸ばすことが至上命令のようで、テストの問題も非常に難しく、授業をとおして学力をつけさせようと、先生も意欲的です。
入試に関する情報-
高校への志望動機ハイレベルな環境で学習し東京大学に進学したいといっています。
-
利用していた塾・家庭教師中高一貫校なので高校受験は経験していません。
-
利用していた参考書・出版社中高一貫校なので高校受験は経験していません。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫校なので高校受験は経験していません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学理科2類
-
進路先を選んだ理由薬学を学び、将来は薬の研究をし、新薬を開発したいから。
その他高校に関するコメント-
学習意欲クラスのビリの成績の生徒でも早慶上智を狙うほどの進学校です。そのようなクラスメイトの中で互いに競い合いながら学習しています。
-
アクセス京成幕張駅を利用していますが、そこからは徒歩で15~20分程度かかり、少々遠く不便なような気もします。
投稿者ID:14817112人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価出来れば、心の教育または礼儀作法なども取り入れてほしいと感じている。勉強だけではなく、心の教育も大事だと思う。
-
校則他校に比べ自由度は高いと思う。自由だが、ハメをはずした格好をする生徒はいない。校則はあまり厳しすぎてもと思ってるので現状で良いと思う。
-
いじめの少なさ表に出てこないいじめは少なからずあるとは思う。目立ったいじめは耳にしない。いじめがあると対処はしてくれているようだ。
-
部活運動系はスポーツ推薦でくる生徒の活躍もあるが、学力だけで入学し、様々な面で活躍している生徒も多い。スポーツ以外でも。
-
進学実績入学試験の難しさから言えば、もっと実績が上がっても良いと思ってる。指導の仕方でもう少し東大に入れるのでは?と感じている。
-
施設・設備私学なので、設備は整っていると感じる。トイレも綺麗だし、自習スペースも多くあり、設備面では良いと思う。ただ、生徒数から見れば校庭がもう少し広いと良い。
-
制服今風のチェックスカートに紺ブレで良いと思う。中学からの制服も使用できるので助かる。ネクタイ、ブラウス、エンブレムは交換が必要。
-
先生体育系の先生がもう少しと思う。いつまでも昔の体育会系ではいけないと思う。根性だけではどうにもならないのでは、と感じる。体育会系の先生は理不尽なことでも怒ることが多々ある。
入試に関する情報-
高校への志望動機自宅から近いしこの地域では一番だからと言っていた。
-
利用していた塾・家庭教師高校受験で利用した塾は無い。
-
利用していた参考書・出版社高校受験はしていない。
-
どのような入試対策をしていたか中学からなので高校受験はしなかった。日頃から授業にはまじめに取り組んでいる。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学文科1類
-
進路先を選んだ理由弁護士または裁判官になりたいと思っている。
その他高校に関するコメント-
学習意欲学習意欲の高い生徒と低い生徒の差が大きいと感じる。もう少し皆高めるよう指導の方法があるのでは?改善できる点があるのでは?と思う。
-
アクセス自宅からは近いと思うが、駅からもう少しアクセスが良いと便利で良いと思う。最近は駅へのバス便も増え、だいぶ便利になったと思う。
投稿者ID:1460826人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最高の学校生活を送ることができました。進学実績はもちろんのこと、スポーツフェテイバルや槐祭などのイベントや友人との日常はかけがえのない思い出となり、本当に渋幕のことが大好きになります。
-
校則校則は校訓の「自調自考」の精神のもと、ほとんどないに等しくとても自由です。その分自分で色々なことを考え、行動する必要と責任も伴いますが、この自由さがとても心地よいです。今の時代にあった校風です。
-
いじめの少なさ僕が知る限りイジメは見たことがありません。たまに喧嘩や多少のすれ違いはありますが、イジメはないです。
-
部活様々な部活動や同好会などがあり、たしか一定の条件のもと自分で作ることも出来たと思います。色々な部活があって、全国制覇を目指すような熱意と活気に溢れた部活もあれば、部員と和気藹々と楽しく過ごすことを目的とするような緩い部活など、様々です。
-
進学実績今では全国でも有名な進学校となっています。僕の学年もたくさんの人が東大京大医学部に合格しています。学年全体の目標や意識が高いため、みんな自然と目標も意識も高くなり受験に対しての環境は最高だと思います。海外大学への進学実績もよく、進路の視野もとても広いです。(海外大学を目指す人は比較的帰国生が多いように感じますが、一般生でも海外大学を目指す人もおり、実際に一般生で名門海外大学に合格してる人もいます。)
-
施設・設備校舎もとても綺麗で色々な施設も充実しており(図書館の蔵書や温水プール、カフェテリアなど)、学校生活を送るうえでとても便利で、それらを介して良い思い出を作ることが出来ます。渋幕内にたくさんの思い出の場所があります。
-
制服制服は一般的に不評なようですが(笑)、僕はそんなに嫌いじゃないです。卒業した今になるとたまに渋幕の制服を着てる人を見かけると少し嬉しくなります(笑)
-
イベント大きなイベントはスポーツフェテイバル、槐祭、研修旅行の三つです。どれも非常に充実していて一生の思い出になります。なかでもスポーツフェテイバルは特に人気なイベントだと思います。クラス対抗で球技大会をしたり、友達や先生と写真を撮ったりなど特別な非日常を味わえ、とても楽しく良い思い出になります。研修旅行はとても自由で現地集合・現地解散で旅行の工程なども班ごとに自分たちで決めたりします。本当に自由で楽しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機正直第一志望は渋幕ではなく、開成でした。なので当時は渋幕に入学するのが本当に嫌で嫌で仕方がなかったです。ですが、入学してから過ごした日々と出会った人たちが本当に最高で渋幕のことが大好きになりました。もしあの頃に戻って開成も渋幕も合格していたとしたら、迷わず渋幕を選びます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名特定されたくないので濁しますが(笑)、東大京大国立医学部のどれかです。
投稿者ID:6631383人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校風は自由で、校則などはほぼありません。ですが、大きく道を外す人もおらず、のびのびと個性的な生徒ばかりです。東大合格者が多く話題になりますが、先生方から〇〇大を受けろ、などと強制されることはありません。先生方の質がとても良く、またどんな場面でも親身になってくださいます。総じて、渋谷幕張が母校で本当に良かったです。
-
校則校則はありません。授業中スマホをいじっていても、先生によっては厳しく注意したりしません。中には、スマホを電卓や辞書がわりに使うことを認める先生もいらっしゃいました。
-
いじめの少なさいじめは見たことがありません。
-
部活クラブの種類は多くもなく少なくもないと行った感じです。高校から入学してくるスポーツ推薦の生徒の実績が素晴らしいです。その他、サッカー部テニス部も実績を持っています。
学習系の、数学オリンピックや地理オリンピックでの実績もあります。 -
進学実績高い目標を持つ友人、支えてくださる先生方のおかげで進路に向かって迷うことなく進めます。
-
施設・設備とても綺麗です!人工芝のグランドは怪我もしづらくとてもいいです。
-
制服ブラウス、ワイシャツの青さは最初気になりますが慣れます。愛着が湧くと制服が可愛く、カッコよく見えてきます。
-
イベント文化祭は近隣の幕張総合高校などと比べると、飲食出店が禁止なので盛り上がりにかける感じはありますが、生徒はとても楽しんでいました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名早稲田大学教育学部英語英文学科
投稿者ID:4030325人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も学校行事も部活も、全てが充実していて楽しいです。自由度も高く、特に学校行事は自分達でつくりあげるので、心から楽しい高校生活を送っています。
-
校則制服は、華美な服装をしない や 冬服のブレザーとネクタイまたはリボン着用 といったくらいで、セーターや靴下、通学カバンに指定はありません。リュック、スクールバッグ、エナメルバッグ、さらにはラケットバッグなど、さまざまなバッグで登校しています。
-
いじめの少なさ特にありません。先生とも仲が良く、親しみを込めてあだ名で呼んでいる先生もいますし、先生からあだなで呼ばれることもあります。しかし、授業はまじめでかつ楽しいです。生徒間でもトラブルはほとんど小さなものしかありません。
-
部活運動部も文化部もさまざまな部活があります。どの部活も活気があり、大会での実績もそこそこといったところです。
-
進学実績去年は一橋大学の進学実績が全国1位でした。進学実績は良いです。自分で調べ、ここに行きたいと決めて相談したら先生も助けてくれます。
-
施設・設備新しい図書館もあり、綺麗で充実しています。体育館も大小合わせてふたつあり、大きい方はバレーコート2面、またはバドミントンコート8面分の広さがあります。校庭も砂のグラウンドと人工芝の大きなグラウンドがあります。
-
制服ださい、と言う人もいますが、わたしはかわいいと思っています。セーターが指定ではないので、ベージュやグレー、白、紺、黒など、さまざまな色のセーターを着れます。ラインの入ったものを着ている人もいます。スカートも、正スカート、替えスカート、夏スカートの3つがあり、ほとんどの人がチェックの替えスカートを履いていますが、かわいいと思います。
-
イベント生徒主体でつくりあげていくので、心から楽しく、充実しています。
投稿者ID:2653374人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校のようですが、高校から入学しました。共学であり和気藹々と生活しています。難しい学校ですが入って損はないかと。
-
校則となりの学校と比べると寄り道、自転車の使用などゆるくなっていると思います。
-
いじめの少なさ今のところいじめの話や体罰などは聞いたことがありません。過去のことはわからないのでなんとも言えませんが…
-
部活サッカー部に所属していました。県大会出れるほどの実力もあります。
-
進学実績東大への進学率がぐっと上がりました。先輩の話を聞くと公務員になれてる方が多いです。
-
施設・設備室内温水プールがあるのが1番です。在校生でなくてもスイミングスクールで使われていることもあります。
-
制服正直に言うと隣の学校にはおとります。特に高校の制服は微妙です。
-
イベント文化祭は隣の学校と同日に開催されます。球技大会というバレー、バスケ、サッカーから一種目選択してクラスで戦う行事もあります。
投稿者ID:2524422人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい教育をしている、各教科細かく指導していて、とても役立つものばかり、もっと高レベルの問題もあってもよい
-
校則ゆるい、自分の高校しか知らないので、わからないが、ゆるい法だと思う
-
いじめの少なさ特にない、そのような内容の話は聞いたことがない、知らないだけかもしれない
-
部活とても盛ん、どの部活も毎年好成績で、お互いの部が切磋琢磨している
-
進学実績じーまーちへの進学が多くそれ以上の大学へも進学している人がいる
-
施設・設備とても設備がきれいで、快適、自慢の施設がたくさんあり、誰もがすごしやすい
-
制服とてもかっこいいと思う、他校とくらべてもシンプルだか、とてもかっこいい
-
イベント文化祭、体育祭などどれも盛んで、生徒自身がうんえいしているので、とてもいい
投稿者ID:2116192人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価試験のためも含めた点を取るための学習量も多いですが、世の中の動きについて広く考える機会の多い学校です。
-
校則校則はあり一部古い部分もありますが、総体としてかなり自由な学校で、高速の遵守も生徒の自主性に茹れ慣れた部分もある学校です。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞きませんが、この年頃の生徒に特有の人間関係の悩み、こじれなどの問題はあるようです。
-
部活一芸に秀でた生徒が多いので、彼らを中心に、いろいろなサークルで素晴らしい成果を上げているようです。活動も活発で、夜遅くまで練習などをしているようです。
-
進学実績超難関校と言われる学校への進学実績は高く、進学実績は良いです。最近は海外の大学への進学者も何名かいらっしゃるようです。
-
施設・設備新たに図書館やホールなどの入った後者も増築され充実しています。ロッククライミングの施設や温水プールもあり体育施設も充実しています。
-
制服青のブレザーの制服です。それほど派手でもなく、古くもなく、オーソドックスな制服だと思いますが、生徒にはあまり評判がよくないようで、ベストなど工夫して併せているようです。
-
先生熱心な先生も多く、生徒の指導に当たってもらっています。生徒と先生の相性はあり、生徒の受け止めは九九ですが、多様な先生がいらっしゃるので、生徒にあった先生を見つけることが大切だおともいます。
入試に関する情報-
高校への志望動機教育水準の高さと、自由闊達な校風が、その後の人生の糧になるのではないかと思い志望しました。
-
利用していた参考書・出版社中高一貫なのでありません。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫なので、そのような対策はありません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名法曹界を目指しています。
-
進路先を選んだ理由学校の模擬裁判の行事で感銘を受けたので。
その他高校に関するコメント-
学習意欲自由な学校で、学ぶ時間、態度も、生徒それぞれですが、生徒が自ら学ぶ時間を見つけるなど、総じて学習に対する意欲の高い学校だと思います。
-
アクセス3つの鉄道からアクセスできる点は、便利だし、災害時などの対応の柔軟だと思います。ただ、いずれも駅から少し離れているのが難点だと思います。
投稿者ID:16182614人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自発的な考えを貴ぶ校風があるため、生徒も他者を認めあうことができ、マイペースなわが子にはとても良い環境だったと思います。
-
校則校則は生徒会で生徒が決めるため、自主的で校則違反という話は聞いたことがありませんでした。自発的な発想を貴ぶ校風によるものだと思います。
-
いじめの少なさ先ほどの他者を認めるという校風があり、いじめはほとんど聞いたことがありません。生徒自身のプライドも高く、そのような行為を認めていないのだと思います。
-
部活部活動ごとに強弱、厳しい、厳しくないとありますあ、結局生徒自身の考えで辞める、続ける、参加するなど決めることができるため、部活は成り立っていると思います。
-
進学実績東大希望が多く、それ以外は医学部希望も多く、その次に早慶になると思います。受験に失敗した子も浪人で再チャレンジしているようです。
-
施設・設備教室に空調があるため、生徒には過ごしやすい学校だったと思います。一部古い設備もありましたが、建て替え中だと聞いています。
-
制服制服は青いブレザーとグレーのスカート、ズボンで、色合いはきれいです。質が良いので選択しても型崩れしませんでした。
-
先生先生はいろいろいらっしゃるので、子供によっては会うあわないは当然ありますが、みな意識が高く、面倒見の良い先生でした。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験して進学しました。県内屈指の進学校で、通いやすいということで希望しました。
-
利用していた塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社ありません。
-
どのような入試対策をしていたか中学受験したので、高校受験はしていません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学工学部
-
進路先を選んだ理由物理が得意で好きなため、物理系の進路を選びました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲県内トップの学校であるというプライドを生徒自身が持っており、勉強に対する姿勢にも表れていたと思います。
-
アクセス駅から徒歩圏内で隣にも進学校があるため、通いやすい学校だったと思います。最寄り駅は海浜幕張と幕張駅の2か所です。
投稿者ID:14899611人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価東京23区に住んでいるため、通学が非常に大変である点、先生の質にややばらつきが感じられる点はややマイナス要素であるものの、概ね申し分のない進学実績等を総合的に考えると良い学校であると思います。
-
校則「自調自考」がこの高校の校風です。従って、細かい校則で生徒を縛ることはあまりないと思います。その点は子供の性格にも合っていたと思います。但し、その分自己責任が問われることになります。
-
いじめの少なさ父親という立場もあり、細かいことはわかりませんが、大きな問題があるというのは聞いたことがありません。
-
部活学校全体が文武両道という雰囲気なので、部活動は盛んで入部率も高いようです。ただし如何せん進学校なので大会での成績は今一つのようです。
-
進学実績言うまでもなく全国でもトップ10に入る実績です。とりわけこの学校の特色はハーバードなど海外の大学進学者も多いことです。
-
施設・設備東京都内と違い幕張にあるためグランドも広く、図書館等の施設も充実してしているようです。ただ、周辺の地盤にはやや難があることは否めないと思います。
-
制服制服については、やや難があると思います。デザインは好みがあると思いますが、我が家では評判はいま一つでした。それより困るのはサイズの種類が少ないことでした。
-
先生比較的新しい学校ということも影響していると思いますが、先生の質やレベルにややばらつきが感じられます。
入試に関する情報-
高校への志望動機中高一貫校なのである意味高校は既定路線でした。
-
利用していた塾・家庭教師中高一貫校なので、特にありません。
-
利用していた参考書・出版社中高一貫校なので、特にありません。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫高なので、記載することは特にありません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名高校2年生なので未定です。
その他高校に関するコメント-
学習意欲あまり細かいことはわかりませんが、生徒の学習意欲が高いことは、何より進学実績が物語っていると思います。
-
アクセスもともと東京23区在住で、東京の中高一貫校が第一志望でしたのでやむを得ないのですが、通学に片道2時間程度かかるので可哀そうです。
投稿者ID:1489167人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校生活・カリキュラムに刺激に富む内容が多く含まれている事、それを共有できる仲間、行動する歴史があるので、様々な分野で世界にでて活躍できる素地を作る事ができる学校だと思います。
-
校則校則は厳しくない。割と自由にできる内容だと思います。そのうえで大きな逸脱の無い校風で、良識に基づいて運営されている印象を受けます。
-
いじめの少なさ特段目立ったいじめは聞いていません。しかし、精神的に発展段階であり、生徒間でそれなりの葛藤はあるようです。
-
部活各々、のびのびと部活動を行っているという印象があります。部活動の範囲もかなり広いですが、部の設立には生徒会の承認が必要なようで、生徒の自治のもとに運営されているようです。
-
進学実績有名大学への進学率はかなり高く、生徒もそれなりの自負を持っているようです。海外大学への進学者もいるようです。
-
施設・設備最近、図書館、ホールが新設され充実しました。ロッククライミングなどの設備もあり充実しています。また、プールは温水で一年中利用可能です。
-
制服ブレザーの制服で、決しておしゃれではありませんが、落ち着いています。中高でシャツの色は違いますが通しで着れます。生徒はベストなどで工夫をしているようです。
-
先生生徒の評判は区々ですが、総じて丁寧な先生が多いようです。在学期間中に何回か同じ先生にお世話になる事もあるようです。
入試に関する情報-
高校への志望動機より自由で刺激の多い教育が受けられるため。自由な校風の中でもまれて、逞しく成長する事への期待もありました。
-
利用していた塾・家庭教師中高一貫なのでありません。
-
利用していた参考書・出版社中高一貫なのでありません。
-
どのような入試対策をしていたか中高一貫なので、特段の入試対策は行っていません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名法曹の道を目指しています。
-
進路先を選んだ理由学校の授業で模擬裁判、法曹の方のお話を伺い興味を持ちました。
その他高校に関するコメント-
学習意欲生徒の学習意欲は人毎にかなり違うと思います。そのうえで各自の個性が発揮される局面で学習意欲が見えるので、局面局面では総じて学習意欲が高いとは言えないかもしれませんが、通してみると学習意欲は高いと思います。
-
アクセスどの駅からも徒歩でそれなりの距離があります。ただ、複数路線利用可能なので、いざと言うときのアクセスには便利だと思います。
投稿者ID:1470776人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
実際より、よく見せている
【校則】
うるさくない
【いじめの少なさ】
多い 特に帰国生に対して やはり日本的な学校 直接校長に言うのをいやがる 外国人の先生がすぐ1~2年で辞める
【部活動】
生徒数の多い部活は実際には運動できず、順番待ち、玉拾いでかわいそう
【進学実績】
浪人を覚悟してくださいと、保護者会で言われる
【学費】
余計な出費がある 施設費など 保護者が不満を言っても、校長は、「次の生徒のためにも」という回答
【施設・設備】
水泳施設はボロボロ
【制服】
体操着など、よく変わる
【先生】
保護者とトラブルのある先生も多い。 正職員の子どもが多く通っている。
入試に関する情報-
高校への志望動機子どもが希望したから。
-
利用していた塾・家庭教師近くの進学塾
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名国立大学
-
進路先を選んだ理由お金かけたくない
投稿者ID:4590346人中19人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 -| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々な意味で多様でした。帰国子女の数が多い上に、国際色が強いので公立校しか知らない中学生、高校生の子には刺激的かなとは思います。自分で勉強できる子にとっては素晴らしい環境だと思います。逆に言われてからやる感じの子にとってはきついところかもしれません。ここにしっかりついていくことができれば難関大学に進学してからも苦労することは少ないかなとは思います。
-
校則校則なんてあってないようなものです。そもそも、自分の頭で考える人が多いので、校則なくてもどうにかなってしまうのが現実です。私もそこまで校則には不満を持ったことはありません。
-
いじめの少なさいじめは少ないですが、対応はいまいちです
-
部活運動部は水泳やサッカーを除けば弱いです。文化部は国際問題関連ならめっぽう強いです。
-
進学実績授業についていくことができれば、早慶レベルなら受かります。東大目指すには不十分ですが。
-
制服ポロシャツ、ブレザーともに可愛いです。特に女子が着ると似合います。
-
イベント行事は完全に在校生というよりは受験生向けです。(特に文化祭は)
入試に関する情報-
高校への志望動機校風が自分にあってるかなとは思ったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学理科一類
投稿者ID:671006 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同期の仲間を見るとまさにピンからキリまでいる。難関国立大学に行ったのもいれば、現役時に私大ばかり10個以上受けて全滅し、一浪してようやく3流私大に引っかかったのもいる。6年間塾に通っても、学力がつかない人もいれば、自宅学習だけで成果を出す人もいる。要するに本人次第だと思う。学校や塾が大学に合格させてくれるわけではない。あくまでも本人の自覚の問題なのだと思う。
-
校則他校がどうなのかわからないので比較できないけど、まあ普通だと思う。
一部厳しい先生もいる。 -
いじめの少なさちょっと変わった子がクラス内でシカトされていた。みんなその子が目の前を通っても見えないフリをしていた。完全無視。これって直接悪口言われるよりキツイと思う。
-
部活まあまあ盛んなほうだと思う。
スポーツ推薦があるので全国レベルの選手がいたりする。 -
進学実績進学実績はいいと思います。一部ひどい落ちこばれもいます。あくまで本人次第です。高校が合格させてくれるわけではありません。
-
施設・設備少し前に図書館が新しくなり使いやすくなっています。
-
制服あまりかっこいいとは思えない。
-
イベントまあ普通だと思う。文化祭は2日あり、2日目が一般公開となっており、多くの人が訪れます。
入試に関する情報-
高校への志望動機親にすすめられたから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名千葉大学
-
進路先を選んだ理由憧れの大学だったから。
その他高校に関するコメント-
アクセス駅から徒歩15分ほどかかります。アクセスはよくない。
投稿者ID:46443723人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価充実した「青春」を送るのには非常に良い環境だと思います。大学に進学した今だからこそ分かりますが、非常にレベルの高い学生たちが揃っているだけでなく、その人間性も多様です。都内などの近い偏差値の高校と比べるとスポーツが盛んなほか、共学高は珍しいです。
また、帰国子女枠が存在し、英語がネイティブ並みに話せる生徒がいたり、美術、音楽などの指導も整っているため芸大進学者もいます。このように進路が多様なだけでなく、多方面で活躍する人間にインスピレーションを受けられるのがこの学校の強みです。 -
校則「自由な学校」を標榜している割には、という感じがします。校則は生徒が作るという建前でいくつかルールがありますが(校内では携帯の電源を切るなど)、その過程で教師の圧力がかかります。厳しい先生と緩い先生がいますが、私たちの学年は特に厳しい先生がいたので、それが学年の雰囲気にも繋がっていたように思えます。
ただ、服装検査は無いです(たまに髪を染めている人もいました)し、教師が周辺を見回ることもないため、高校全体の中では緩い方なのかもしれません。 -
いじめの少なさ多かれ少なかれ生徒間のいじめは確実にあります。他人の物を捨てるなどといった明らかに陰湿なものは見たことがないですが、特定の個人に対して明らかに集団の態度が違うなどの行為はありました。
教師と生徒の関係は非常に良い場合と非常に悪い場合で極端だと思います。新任で知識が足りない先生に対するバッシングが酷いために先生が休職したという噂を聞いたことがあったり、厳しい先生は生徒間で悪口を言われることも多いです。その一方で、卒業後に学校を訪れるたびに先生の元を訪ねるような「恩師」が出来ることもよくあります。 -
部活ディベート部や物理部(ロボットで有名)、国際関係の部活が強かったほか、運動部ではサッカーや水泳が強かったです。運動部に関しては県内でも抜きん出て強豪と呼ばれるような部活はありませんでしたが、生徒や顧問のモチベーションは高い所が多く、一定の実績を残しているといえます。
-
進学実績高い実績を持つといえます。先生によって授業のクオリティに差こそ出ますが、基本的には塾に行かなくとも志望校に合格できるほどの手厚いサポートがあります。帰国子女枠が存在するため、私は帰国子女のアドバイスを受けながら英語力を向上させました。
-
施設・設備近年では新棟が完成し図書館や音楽室、美術室などが新しくなりました。校庭は全面人工芝、陸上トラックは直線しかないもののゴムチップで整備されていたり、温水プールも備え付けられています。勉学の点では、自習室が大手塾よりも良い環境で存在するのが良いでしょう。
-
制服賛否両論ありますが私は好きです。在学中に制服に関する議論(私服化も含めて)が生徒会などで交わされましたが、結果的に今のままで落ち着いたことから、ある程度生徒の間でも今の制服への愛着心があるものだと思っています。
-
イベント文化祭や体育祭は(前述したように教師が介入する部分もありますが)生徒主体で作り上げています。文化祭は高3まで参加するため、9月の一週間ほどはいったん受験勉強を放置してまでも取り組む人もいますが、クラスで一体感が生まれたので非常によい結果になったと思います。高1の広島修学旅行は基本的に「ホテル以外自由」なので、とても柔軟な行程を組むことが出来ます。近年では指導要領の改訂によって授業時間が増加したことから、スキー研修やオリエンテーリングなど、削減された行事もあります。
入試に関する情報-
高校への志望動機中学受験で入学しました。都内の男子中よりも和気藹々とした雰囲気があったため渋幕を選びましたが、卒業した上でこの選択は非常に良かったと思います。
-
利用していた塾・家庭教師市進
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名関東の国立大(文系)
-
進路先を選んだ理由多くが東大や一橋を志望する中で進学先を迷いましたが、オープンキャンパスや教授のラインナップを見て今の進学先を決めました。教師は迷うと東大を志望するように勧めてきがちでした(他の生徒に対してもそうでした)が、様々な大学を比較検討することは重要だと思います。
その他高校に関するコメント-
学習意欲高2で論文(のようなもの)を書かされることもあり、特定の分野に強い生徒が多いです。また、模試で全国100位以内に入るような生徒も複数人いるため、刺激を貰えます。
-
アクセス最寄り駅は3つありますが、どれも徒歩10~15分と近くはないです。学校の近くまでバスが走っていますが、生徒の利用は少なかったです。
投稿者ID:41716917人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく自由度が高く、修学旅行等も現地行動の自由の幅が他校に比べて圧倒的に高い。ただ、教師の一部が左巻きかつ朝日新聞記者が理事として関わっているため、学年通信の思想は相当偏る。
-
校則無いに等しいレベルで緩い。ただそれは何をしてもいいという訳ではなく、節度を弁えろという暗のメッセージでもある。渋谷幕張に入れる生徒ならば問題ない
-
いじめの少なさ教師ー生徒間もいじめもほぼ無いが、生徒のネットモラルがガバガバでそこから生徒同士のいざこざが時々起こる。
-
部活強いところは強く弱いところは弱いが、楽しくやっている。
-
進学実績言わずもがな。当たり前だと思ってこなしてる事が相当高度であるので勉強していれば進路は広い。ただ、渋幕の名前を盾に勉強をサボると話は別
-
施設・設備メモリアルタワー建設により施設はgood、ただし何のために存在するか分からない校内wi-fi(生徒使用不可、教師も多分使っていないどころか回線がまだ未整備の説すらある)等もある
-
制服一般的
-
イベント修学旅行の自由度がとにかく高い。他校生徒と話すとその違いが本当に良くわかる。
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値 地元
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未決定
投稿者ID:41715213人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価補習はしっかりやってくれますね。先生方も熱心です。理系、文系の境もあまり無く生徒たちは皆仲が良い印象です。
-
校則まぁ正直言って普通のレベルだと思います。アルバイトとかも事情を話せば全然可能です。
-
いじめの少なさえこひいきをする先生方は居ないですね。なので大きなトラブルは聞いていません
-
部活文化部・運動部共に活気があります。文化部にも予算が回るので公平です。
-
進学実績先輩方はみなさん希望の進路を叶えていますが、こればかりは自分次第かと。
-
施設・設備校舎はとても使いやすく機能性があります。広いですし開放感もありますね。
-
制服制服はそこまで気にしたことは無いですが、まぁ普通の高校生って感じかと...
-
イベント文化祭の事前準備も、皆が纏まっているのでとても楽しみながらできます!楽しいですね!
入試に関する情報-
高校への志望動機進学実績とご縁ですね...
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名指定校推薦
明治大学法学部法律学科
投稿者ID:2713224人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自調自考の精神に則って、 自分でしたいと思うことを自分でできます。学年は350人ほどで、10クラスあります。
-
校則自調自考なので、渋幕生としてふさわしい行動を自分で考えます。
-
いじめの少なさたまに風変わりな教師もいますが、それはそれでよい味となっていると思います。
-
部活特にサッカー部、テニス部、水泳部などは高校からスポーツ推薦があるので活発です。
-
進学実績同じ東大や、慶応や、早稲田といったレベルの高い学校を目指す生徒が多く、仲間で高め合うことができます。
-
施設・設備体育館、グラウンド共に2つあり、スポーツフェスティバルでは全てを使ってやるので活発です。また図書館も蔵書がおおく、充実しています。
-
制服高校の制服は青シャツで、かわいいと思います。スカートの丈やカーディガン、靴下の指定はないのでそれぞれの個性が出ます。
-
イベント文化祭は2日あり、1日目は関係者公開、2日目は一般公開となっていて両日ともに多くの人が訪れます。
入試に関する情報-
高校への志望動機自分らしい高校生活を選択できるから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶應大学理工学部、東京大学理科一類
投稿者ID:2307452人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価質の高い授業を受け、良い友達と切磋琢磨することができる環境です。勉強だけでなく、研修旅行や文化祭・体育祭などの行事も充実しています。
-
校則制服はありますが、かばんや靴は自由です。授業開始と終了のチャイムもなく、自由な校風で有名です。ただ、その分どれだけ自分で考えて行動できるかが問われます。
-
いじめの少なさ学年によって少し状況が変わるようです。私達の学年はトラブルがほとんどなく、とても平和で良い学年でした。
-
部活県内でもサッカー部が強いことで有名です。卒業生には闘莉王選手などのプロサッカー選手もいます。女子ではドリル部が全国大会でよく入賞しています。
-
進学実績進学実績は共学校で最高レベルです。個人の努力次第ですが、授業の質が高いので、塾に行かずに難関校に合格する生徒もいます。
-
施設・設備数年前に新しくなった図書館は開放感があってとても居心地がいいです。校庭と体育館も二つずつあり、プールは温水です。
-
制服かわいいかは微妙ですが、嫌いではないです。女子はチェックの替えスカートをはく人が多いです。
-
イベント高三になっても文化祭やスポーツフェスティバルに積極的に参加します。とにかく楽しんだ者がちです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京大学
投稿者ID:2269721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんなのびのびと生活しており、授業もとてもレベルが高いです。部活面では多くの推薦の生徒を入れるなど熱心です。
-
校則自由な校風が評判であるため、みんなのびのびと生活している印象があります。
-
いじめの少なさ生活する限りはそのような事例は今まで聞いたことはありません。
-
部活高校の部活からは著名な選手を育成するなど、大きな実績を残しています。
-
進学実績東京大学の進学率は日本の中でも上位にはいるほどであり、海外大学にも多く行きます。
-
施設・設備新しく開設された図書館棟は規模が大きく、新しいため使いやすいです。
-
制服ネクタイやリボンはユニークな模様になっており、しっかりとしている印象があります。
-
イベント研修旅行は生徒が行く場所をすべて決め、実行するため、自調自考の精神が鍛えられます。
入試に関する情報-
高校への志望動機大学の進学実績の良さ
投稿者ID:2266432人中2人が「参考になった」といっています
-

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

おすすめのコンテンツ
千葉県の偏差値が近い高校
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 渋谷教育学園幕張高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しぶやきょういくがくえんまくはりこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 043-271-1221 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
千葉県 千葉市美浜区 若葉1-3 |
|
最寄り駅 |
- |
千葉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 渋谷教育学園幕張高等学校 >> 口コミ