みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 日本女子大学附属高等学校 >> 部活情報

部活一覧
運動部 | 剣道クラブ部、水泳クラブ部、ソフトテニスクラブ部、卓球クラブ部、チアリーディングクラブ部、バスケットボールクラブ部、バレーボールクラブ部、陸上競技クラブ部、硬式テニスクラブ部、スキークラブ部、ソフトボールクラブ部、ダンス体操クラブ部、馬術クラブ部、バトミントンクラブ部、フィギュアスケートクラブ部、ワンダーフォーゲルクラブ |
---|---|
文化部 | 囲碁クラブ、クッキングクラブ、弦楽クラブ、写真クラブ、生物クラブ、人形劇団ペロッコクラブ、V-RAM(コンピューター)クラブ、文芸クラブ、ミュージカルクラブ、演劇クラブ、軽音楽クラブ、コーラスクラブ、吹奏楽クラブ、天文クラブ、Play-Lot(ロック・ポップス)クラブ、放送研究クラブ、かるたクラブ、美術クラブ、ロボット研究クラブ、書道クラブ |
部活の口コミ一覧
-
- ダンス部 / 卒業生 / 2007年以前入学
2013年10月投稿
- 4.0
-
【総評】
仲間と協力すること、自分で考えること、下の人間の使いかた、責任の取り方、度胸、体力、精神力、ルールを守ることなどの多くを学べます。自らが道を切り開いていく力がいつまでも役に立つクラブです。
【上下関係】
とても厳しい。が、空気の読める人間に育ちます。
敬語は絶対。部活中の私語、笑顔、足開き厳禁です。一歩間違えば怪我につながるため、そして人前だけではなく、内輪でもだらつかないためのルールです。先輩が技術も教えてくれ、作品も作ってくれるので、下級生は先輩が気持ちよく指導できるように務めます。先輩が何かを言ってから行動するのでは遅く、目線や考えを先回りして読み、デッキを先に、先輩の近くのコンセントに指しなおしたり、今、誰が何を必要としていてどうしなければいけないかを瞬時に判断し言われる前に行動します。それができないと下級生は舞台には立てません。これは、大人になっても臨機応変に行動できる大きな糧となります。
【指導者】
教師の顧問は引率や書類のサインのみで、実際の指導や作品作りは全て上級生が行います。そのため、下級生は上級生を尊敬しますし、上級生も偉そうにしているだけではなく、上に立つこと、指導することへの大きな責任を背負うことになります。失敗しても自分、成功しても当然ということを身をもって経験します。
【実績】
普段は新体操クラブで、文化祭などでダンスを行う団体に変化します。そのため、それぞれを半年間活動しているような量になりますので、新体操の地区大会では入賞すればすごいことになります。しかし、学内ではパフォーマンス系のクラブでは群を抜いて実力を持っていますので、文化祭などでは必ず賞をとります。
【施設】
本当に素晴らしい施設に恵まれています。
広い体育館は3種類あり、曜日や用途によって他のクラブと交換で回していきます。また、種具などが飛んでいかぬようネットなども完備されています。
部室もきちんと割り当てられていて、大道具も入ります。
また、ダンス発表などの際は式典が行われるホールを使います。ここは1000人以上動員できる2階席もついたホールです。照明や音響、幕など、NHKホールと同じ程度の機能が備わっており、部員が集めた一般生徒のスタッフと呼ばれる子たちが自分たちで操作し、裏方として立派に舞台を支えてくれます。舞台裏には廊下や楽屋もあり、大人になっても味わえない広い舞台を堂々と使うことができます。
【取り組み姿勢】
自主的に練習をするのが当然のクラブです。毎日、朝、昼、放課後と自主練を行い、上級生をつかまえて様々な技術を教えてもらいます。それらの努力が上級生から評価されれば、時期部長になれたり、ダンスの公演で出演できる曲を増やしてもらえたり、センターをまかされたりもします。常に、自分自身との闘いでもあるのです。この自主性や精神力は、その後も自分を強くしてくれます。
入部に関する情報-
部活への志望動機とにかく華があるクラブで、入部すれば3年間、顔や名前を全校生徒の多くが勝手に知ることになります。また、ダンスと新体操の両方をこなすので、体力や柔軟性が付きますし、幅広く色々なことに取り組むことができます。ダンスの方が好きでも新体操もやらなくてはなりませんが、どちらも通ずるものが多くあるので問題ありません。また、広い舞台に立てるのも本当に貴重で、その舞台で40分以上の公演を許されている歴史あるクラブです。人々を魅了できるメンバーの一員に必ずなれます。
-
入部にあたっての注意事項とにかく練習は多いです。夏は合宿があり、それが終わると夏休みの殆どが練習です。通常の期間も休日練は毎週あり、朝、昼、放課後と自主練も必須です。それを受け入れこなせる人のみ、仲間との感動や達成感を味わうことができます。また、どうしても怪我はつきもののクラブです。大きな怪我をしても、自己責任と思えることはとても大事です。また、怪我をしても舞台に立つ気合は必要です。
-
スポーツ推薦について特に扱っていないかと思います。本気で新体操をやりたい人にはお勧めできません。大会に出ることが自主的な選択に任されているレベルです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名日本女子大学の全ての学部、学科。その他推薦多数。
-
進路先を選んだ理由クラブに没頭していてもきちんと大学に進学できるためです。他校へ受験を考える場合はクラブを早めに引退しないと勉強の時間が取れないことはあります。しかし、この学校の素晴らしいところは、そのまま進める日本女子大にはない学部や学科を他校受験し、落ちてしまった場合は、日本女子大を再選択し、進学できるという点です。例えば、日本女子大には医学部がないので、東京大学の医学部を受験するも失敗してしまい、浪人したくない場合は、日本女子大のどこかの学部に入れるということです。反対に、日本女子大にもある家政学部などを他の大学で受験し、失敗してしまったら、戻ることはできません。
投稿者ID:140596人中6人が「参考になった」といっています
未来の高校生のために、部活動の口コミをご投稿下さい!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 日本女子大学附属高等学校 >> 部活情報