みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 千葉高等学校 >> 部活情報
部活一覧
運動部 | 陸上競技部、水泳部、バレーボール部、バスケットボール部、サッカー部、卓球部、野球部、ソフトテニス部、柔道部、剣道部、弓道部、山岳部、ラグビー部、テニス部、バドミントン部、空手拳法玄気道部、女子サッカー部、ダンス部、ソフトボール同好会 |
---|---|
文化部 | 文学部、地理部、郷土研究部、化学部、生物研究部、天文部、合唱部、美術部、書道部、工芸部、写真部、クラッシックギター部、演劇部、園芸部、華道部、コンピューター研究部、放送部、家庭部、フォークソング部、茶道部、将棋部、囲碁部、オーケストラ部、その他(3部2会) |
部活の口コミ一覧
-
- ラグビー部 / 卒業生 / 2007年以前入学
2014年04月投稿
- 4.0
-
【総評】
千葉高の中では最も練習がきついがその分やりがいはある。
【上下関係】
学年による上下関係はあまりないが、実力の強いものほど発言力が強い傾向にある。
【指導者】
一般的な体育教員が行うため、専門的な練習は先輩から受け継いできたものであり、ルール等は積極的に自分で学習する必要がある。
【実績】
県大会ベスト8が最高。
【施設】
ラグビー部の占有面積は千葉高の中では比較的広い。しかしゴールポストが一個しかないのとコートの面積が十分にとれないところが多少不満。
【取り組み姿勢】
取り組み姿勢としては私立の強豪校とは比べるまでもないが、一般的な公立高校としては練習時間が比較的長い方である。おおよそ学校が終わってから夜の七時くらいまで練習している。
入部に関する情報-
部活への志望動機志望動機は部員の熱意が一番感じられた部活であったからである。
-
入部にあたっての注意事項練習はかなりきついので運動が苦手な人はつらいかもしれない。
-
スポーツ推薦について無し。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名一橋大学
-
進路先を選んだ理由文系の中で最も経済学部に力を入れていたから。
投稿者ID:18818 -
- バスケットボール部 / 卒業生 / 2007年以前入学
2014年03月投稿
- 5.0
-
【総評】
選手主導型。考えながら戦うバスケが徹底。非常に前向きに選手が主体性を持って取り組んでいる。OB組織は歴史あり、父母会組織も設立され、バックアップ体制も整備されてきた。
【上下関係】
厳しくない。礼儀を持って運用しているため不条理なく自然な年功序列が確立している。
【指導者】
公立高校のため一定期間でのローテーションはありやむなし。。しかし県立有数の名門校故指導者も優秀、有識者が来るため心配はあまりない
【実績】
県大会BEST16?32あたりか。以前はBEST8も常連だったがここ2年間はBEST16には入れていない。奮起が期待される
【施設】
耐震工事により半年体育館が使えなかったが2014年4月から再開、ロード生活もようやく乗り越える。OBがバスや合宿環境を調整する体制がある。
【取り組み姿勢】
選手主導型。自主自立の校風からきている。やらされるバスケは皆無で、試合ですら選手主導型。常に目的意識が高く考えるバスケが徹底されている。サインプレイ等 『偏差値バスケ?』で県大会でも少しユニークなチームカラー。
入部に関する情報-
部活への志望動機当時、ラグビー部と男子バスケ部が、県大会でも上位常連だったため、高い意識で取り組んでいる姿に憧れたため。バスケの方がもてる(?)と思って^^;
-
入部にあたっての注意事項目的意識、主体性を意識して。
-
スポーツ推薦について無し
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名一橋大学
-
進路先を選んだ理由弁護士希望だったため 学びの環境として最適な環境を求めたため。
投稿者ID:18201
未来の高校生のために、部活動の口コミをご投稿下さい!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 千葉県の高校 >> 千葉高等学校 >> 部活情報