みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 仙台市立仙台商業高等学校 >> 部活情報

部活一覧
運動部 | 剣道部、サッカー部、自転車競技部、柔道部、水泳部、ソフトテニス部(男)部、ソフトテニス部(女)部、ソフトボール部(男)部、ソフトボール部(女)部、卓球部(男)部、卓球部(女)部、テニス部、軟式野球部、バスケットボール部(男)部、バスケットボール部(女)部、バドミントン部(男)部、バドミントン部(女)部、バレーボール部(男)部、バレーボール部(女)部、ハンドボール部(男)部、ハンドボール部(女)部、硬式野球部、陸上競技部 |
---|---|
文化部 | 園芸部、演劇部、華道部、奇術部、軽音楽部、商業情報部、情報技術部、茶道部、写真部、珠算部、書道部、吹奏楽部、美術部、放送部、簿記研究部、ワープロ部、ダンス愛好会 |
部活の口コミ一覧
-
- 水泳部 / 卒業生 / 2007年以前入学
2013年11月投稿
- 3.0
-
【総評】
今は、かなり成績が上がっていますが
当時は県大会止まりでした。
【上下関係】
部員数がとても少なかったので、わりと仲良しでした。
ただ、とても仲良しかというと、
個人競技というのもあり。壁がとりきれていない仲間でした。
【指導者】
私の時は、競泳出身の教員がおり、彼中心に指導してくれました。
基本的にはスポーツクラブで、競泳を習っていた生徒ばかりだったので
特別な指導や、メニューを組むのは自分たちでした。
【実績】
当時は、県大会止まり。
リレーに出れるかギリギリの人数でした。
【施設】
当時。
屋外プールと、先輩が残してくれていた練習後に使うお風呂くらい。
更衣室は新しくなったので使いやすくなりました。
【取り組み姿勢】
真面目に取り組む部員と、そうでもない部員で分かれていました。
ただお互い口出しすることがなく、やりやすかったと思います。
入部に関する情報-
部活への志望動機部活説明の際に先輩方がとても楽しそうだったので、この人たちと一緒に生活したいと思いました。水泳部には入るつもりがなかったのですが、入学時の同じクラスにスイミングクラブ出身の子がいたため部活見学に行き、決まりました。
-
入部にあたっての注意事項当時は幽霊部員のような先輩もおり、高校入学当初は正しいことがわからなくなりました。
-
スポーツ推薦についてまったくありませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名4年大学の通信教育部
-
進路先を選んだ理由短大受験に失敗したため。
投稿者ID:152801人中1人が「参考になった」といっています
未来の高校生のために、部活動の口コミをご投稿下さい!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 仙台市立仙台商業高等学校 >> 部活情報