みんなの高校情報TOP >> 埼玉県の高校 >> 越谷東高等学校 >> 部活情報
部活一覧
運動部 | 陸上競技部、野球部、カヌー部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部、硬式テニス部、バドミントン部、ソフトテニス部、卓球部、弓道部、体操部、剣道部 |
---|---|
文化部 | 吹奏楽部、美術部、書道部、茶道部、華道部、家庭調理部、理科部、放送部、合唱部、演劇部、軽音楽部、JRC・インターアクト部、漫画研究部、ESS部 |
部活の口コミ一覧
-
- 水泳部 / 卒業生 / 2013年入学
2015年05月投稿
- 4.5
-
総合評価初めてカヌーというスポーツに触れ、多くの経験が出来ました。関東大会 女子優勝、インターハイ 200、500m共に入賞…
仲間達とどの部活よりも居残りして、苦しい時は支えあい、顧問の先生はいつでも側にいてくれて、心の支えになりました。
入部に関する情報-
部活への志望動機面白そうだなって思ったから!
-
スポーツ推薦についてインターハイと国体 上位入賞すれば貰えます
投稿者ID:108910 -
- 演劇部 / 卒業生 / 2007年以前入学
2013年11月投稿
- 5.0
-
【総評】
思い出も含め、身につけたものは数知れず。
何点満点中だろうと満点です。
【上下関係】
全然厳しくありませんでした。
部内は本当に仲が良く、男女先輩後輩全員で団結していました。
【指導者】
演劇経験者が指導に付いてくださり、とても充実していました。
【実績】
もう自分が抜けた後でしたが、大会で全国に行きました。
【施設】
家庭課室を放課後借りていました。
【取り組み姿勢】
みんなとてもまじめで積極的です。
筋トレ、ストレッチ、発生の基礎練習は毎日欠かさずじっくりと取り組み、エチュードと言われるお芝居版ミニゲームなんかも楽しみながら、でも真剣に取り組んでいました。
練習前の台詞を覚える期間も、昼休みに同学年同士集まり、代役を立てて必死に暗記して今した。
本番前になって芝居が仕上がってくると、今度は時間調整。
大会では50分ほどで1つのお芝居を終わらせなければならないので、長い台本は削ったり、全体的に早足にさせたりしてどうにか50分で終わらせます。
ストップウォッチで測りながら行いましたが、最後は数字を最後まで見ずに体感でやりきります。
大会は、最初は地元の予選の様なものに出て、そこから県大会全国大会へと進出します。
芝居の上手さはもちろん、大道具の出来や照明のセンスも問われました。
入部に関する情報-
部活への志望動機表現することが好きだったので、表現力を身につけるために入部しました。法則や効率が理解でき、とてもためになりました。
-
入部にあたっての注意事項男子部員は極端に少ないです。でも、女子部員からいじめられたりはしませんのでご安心ください。
-
スポーツ推薦についてスポーツ推薦はありません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名東京デザイナー学院
-
進路先を選んだ理由ここで得た表現力を別の業界でも生かしたいと思ったからです。
投稿者ID:15037
未来の高校生のために、部活動の口コミをご投稿下さい!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 埼玉県の高校 >> 越谷東高等学校 >> 部活情報