みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 安城東高等学校 >> 部活情報
安城東高等学校 部活情報
部活一覧
運動部 | テニス部、野球部、陸上競技部、バレーボール部、弓道部、バスケットボール部、卓球部、ソフトボール部 |
---|---|
文化部 | 吹奏楽部、美術部、合唱部 |
部活の口コミ一覧
-
- 剣道部 / 卒業生 / 2007年以前入学
2014年05月投稿
- 4.0
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【上下関係】
剣道部は武道なだけあって、比較的上下関係は厳しかったです。
先輩のおっしゃることは絶対、といってもいい感じでした。
【指導者】
愛知県剣道連盟の先生
【実績】
県大会出場
【施設】
卓球部とネットで半分ずつ分けた小体育館の半分
【取り組み姿勢】
男女別れてはいるものの、比較的合同で練習をしたりなど、女子にとっては男子の強さや腕力に追いつこうとするので良い環境ではありました。夏場はクーラーなどありませんので汗だくですが、臭い防具も付けてみんな頑張っていました。
昇段試験まえになると、型の練習などもあり、ポテンシャルが上がる印象を受けました。大会では男女ともに応援し合い、そこはとてもいい関係だと思いました。
入部に関する情報-
部活への志望動機文武両道を謳う進学校のため、もともと何かしらの体育会に入ろうという気持ちではありました。その点で私は小学校の頃は水泳部、中学校の頃は剣道部でしたので、水泳か剣道のどちらかに入ろうと思っていました。何より一番の志望動機は、中学校の頃の憧れだった剣道部の先輩が、その同じ高校の剣道部にいたことです。見学に行き、「入れよ!」とその先輩に一言声をかけられた瞬間に決めてしまいました。今思うと青春だったなぁ…としみじみ感じます。もう一つの理由としては、剣道が単純に好きだったことと、上下関係がきちんとしていて規律正しい武道であることが挙げられます。
-
入部にあたっての注意事項文武両道を謳っているとはいえ、やはり進学校なので、この大切な高校生の時期に部活ばかりにかまけてしまうと、その後の大学選び、就職、その後の収入、老後の資金などいろいろと後になって響く部分もあります。ただ若い頃はそんなことにまで頭はまわらないでしょう。部活を頑張る一心で青春をしてしまうのもいいけれど、ちらっとでも先のことを考えて勉強をすると、大人になってから幸せが待っているかもしれません。
-
スポーツ推薦について当方はさほどスポーツが得意なほうではなかったため、中学から高校へはスポーツではなく通常の学力推薦を受けました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知県以外の国立大学、文学部に進学愛知県でIT企業へ就職
-
進路先を選んだ理由他県で一人暮らしがしたかったが、私立へ行くお金はない家だったので、他県の国立大学へ進学いたしました。
投稿者ID:19520
未来の高校生のために、部活動の口コミをご投稿下さい!
おすすめのコンテンツ
愛知県の偏差値が近い高校
愛知県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 安城東高等学校 >> 部活情報