みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 慶應義塾高等学校 >> 部活情報
部活一覧
運動部 | アメリカンフットボール部、バドミントン部、馬術部、バレーボール部、バスケットボール部、ボクシング部、フェンシング部、ゴルフ部、ハンドボール部、ホッケー部、自動車部、柔道部、重量挙部、空手部、剣道部、器械体操部(器械体操・トランポリン)部、航空部、競走部、弓術部、ソフトテニス部、軟式野球部、應援指導部、レスリング部、サイクリング部、山岳部、サッカー部、水泳(水球・競泳・葉山・飛込)部、スケート(スピード・ホッケー・フィギュア)部、スキー部、相撲部、蹴球(ラグビー)部、卓球部、端艇部、庭球部、野球部、ヨット部、合気道部、射撃部、洋弓部、拳法部、ラクロス部、少林寺拳法部、バレーボール部B部、バスケットボール部B |
---|---|
文化部 | 美術部、仏教青年会、文芸部、地学研究会、電子工学研究会、E.S.S(英語会)部、演劇部、フォトフレンズ部、福澤研究会、楽友会、ギターアンサンブル部、映画部、放送研究会、棋道部、化学研究会、奇術部、マンドリンクラブ、音楽鑑賞会、生物学研究会、書道部、数学研究会、鉄道研究会、ワグネルソサエティー部、漫画研究会、情報科学研究会、ライブラリークラブ、吹奏楽部、クイズ研究会、茶道部、ディベート部 |
部活の口コミ一覧
-
- 演劇部 / 在校生 / 2013年入学
2014年10月投稿
- 3.0
-
【総評】
演劇なので、演出や役者などのトップの役職に付く人はとてつもなく忙しくなります。しかし、他の音響や照明などは、本番が近くなってから部活に招集されるので、あまり忙しくもありません。
【上下関係】
入部した年度にもよるでしょうが、相当ゆるい部活です。人によってはタメ口を許す人もいるほどなので、そこまで気にする必要はないでしょう。
【指導者】
先生はほとんど部活に関わりません。たまに来て、演劇を見て、ダメ出しをしてくれる程度です。ほぼ自分たちでやらなければいけないと考えていいでしょう。
【実績】
大会などには出ず、新人公演・夏公演・十月祭日吉祭公演・定期公演の年4回の公演を打っています。
【施設】
基本、高校の教室を使って行ないますが、定期公演だけは本物の演劇ホールを借りて行ないます。
【取り組み姿勢】
基本みんな高いように思われます。のめり込みやすい人はあってると思います。
入部に関する情報-
部活への志望動機友達に誘われて、部活を見に行ったところとても面白そうだったので入部しました。
-
入部にあたっての注意事項年間1万5000円程度と、慶應義塾女子高と提携してるため、十月祭公演の時はとてつもない額の交通費がかかります。
-
スポーツ推薦について文化部なのでありません。
投稿者ID:458672人中2人が「参考になった」といっています
-
- バドミントン部 / 卒業生 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
-
【総評】
自分の信念を貫かないと辛い部活です。
【上下関係】
上下関係は厳しくなく、先輩後輩の仲もいいです。
【指導者】
監督が一人、コーチが3人です。
が、監督は週末しかこれず、コーチも自身の部活のためあまりくることは出来ません。
【実績】
区大会までです。
【施設】
体育館をバトミントン、バスケ、バレーの3つで分けているので、バトミントンのコート3つ分しかバトミントンにはスペースがないです。
【取り組み姿勢】
やるきのすごい人とそうでない人の差が激しいです。
自分たちでメニューを決めるのですが、やる気のある人はそのメニューを忠実にこなし、さらに+αのことをしようとします。ですが、やる気のない人はそのメニューすら真面目には取り組みません。この2つの分裂は、どの代でもあるようです。
入部に関する情報-
部活への志望動機僕がバトミントンをしたことがなく、きになったからです。凄い個人的な内容でごめんなさい。
-
入部にあたっての注意事項先ほども書きましたが、自分の信念を貫ける人でないとつらいです。なおかつ、やる気のある先輩からはかなりひどい目で見られます(これはある意味あたりまえですが)。
-
スポーツ推薦についていません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名これは全員バラバラみたいです。
-
進路先を選んだ理由これもバラバラです。私の場合は将来の夢に近づけるような学部を選ばせていただきました。
投稿者ID:294441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 水泳部 / 卒業生 / 2007年以前入学
2013年12月投稿
- 4.0
-
【総評】
水泳部はインターハイ総合入賞などを目標に掲げ、全国で戦えるチームに成長しつつあります。その他個々人では、インターハイ優勝や、国体選手に抜擢される選手もいます。
【上下関係】
敬語や迅速な行動など、最低限度の上下関係を守ることは、人間として当たり前と考えています。先輩と後輩の仲はとても良いです。互いに練習で励ましあい、高め合える環境です。
【指導者】
指導者は付属の大学に通っている大学生です。
【実績】
県大会総合3位
【施設】
水泳部は全国でも稀な室内温水プールでの練習を行います。どう施設は大学の施設内にあるため、一年間を通して練習することができます。
【取り組み姿勢】
選手同士が互いに高めあおうとする姿勢が見られます。
入部に関する情報-
部活への志望動機ジムやシャワー、更衣室、温水プールなどなどが完備された新鮮な施設での練習が可能です。
-
入部にあたっての注意事項水泳未経験でも問題ありません。しかし最後までやり遂げる意欲が無い者、そのような意志が弱い者は苦労するだけなのでお勧めしません。
-
スポーツ推薦について水泳部のコーチに連絡を取って見てください。毎年数人が推薦で入ってきます。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名成績がよほどひどくない限り、そのまま慶應大学に進学可能です。
投稿者ID:158251人中1人が「参考になった」といっています
-
- ラグビー部 / 卒業生 / 2007年以前入学
2013年10月投稿
- 4.0
-
【総評】
練習は厳しいですが、目指すものがある以上、当然のことと多くの部員が受け止めているものと思います。
【上下関係】
正直、1年生にはつらいものがあると思います。体力的に弱く、練習についていくだけでも精一杯のところに、雑用が多くあるためです。しかし、陰湿な雰囲気は少ないと思います。
【指導者】
OBが監督やコーチを努めます。近年は、現代的な考え方の下、合理的な強化が行われるようになったと思います。
【実績】
毎年のように全国大会に出場できるわけではありませんが、県内では強豪校のひとつとされています。
【取り組み姿勢】
とにかく熱い!校内でも、最も熱心な運動部ではないかと思います。なかには、不貞腐れてしまう部員もいることがありますが、青春をかけるにふさわしいものと思います。
入部に関する情報-
部活への志望動機中学校でもラグビーをやっていたので、自然と、高校でも志望しました。
-
入部にあたっての注意事項体力的なきつさがあります。怪我もある程度は覚悟しないとなりません。意識しないと、学業は疎かになりかねません。
-
スポーツ推薦について特にありませんでした。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名慶応大学法学部に進学しました。
-
進路先を選んだ理由文系志望であり、法学部での知識を仕事に活かしたいと考えたため。
投稿者ID:13402 -
- 卓球部 / 在校生 / 2013年入学
2013年10月投稿
- 5.0
-
【総評】
施設は充実しており、週6で取り組むことができます。
先輩は優しく、コーチも厳しいながらも的確な指導をなさいます。
卓球の練習のあとは筋トレやラントレなどがありわりかしきつい方ですが、
部員のモチベーションは高いです。
【上下関係】
練習は実力によって多少左右しますが、基本的に学年で分かれています。
先輩は優しく、指導としてではなくとも積極的に喋っていただけます。
【指導者】
コーチが週一ペースで来ていただいてます。
忙しい中、時間を作ってきていただいています。
コーチも現役で卓球をやっており、とても上手です。
【実績】
去年はシングルでは一人インターハイに行っています、
また市のオープン戦ではベスト4などは何回もあります。
団体戦でも県でベスト4まで行っています。
【施設】
地下体育館でやっています。
隣で空手部がやっていますがあまり活動しておらず、
剣道部やフェンシング部が使う時以外は基本的に使えます。
ボールやネット、台なども人数分あります。
【取り組み姿勢】
練習時に声だししたり、休憩時間もボールを
拾うなど非常に皆積極的な姿勢です。
入部に関する情報-
部活への志望動機もともと中学で卓球をやっていて卓球が好きだったので継続しました。また見学に行ったところ顧問の先生が説明をして下さり、部の概要がわかり、これなら自分も入れると思って入りました。
-
入部にあたっての注意事項卓球部というとゆるい、楽というイメージが多いですが、学校内で5本指に入るぐらいきついです。練習後に筋トレ、ラントレもあり、週6で練習試合も入るので通常時はもちろん夏休みは週6で一日練習なので時間的拘束はかなり多いです。またラバーを変えたり、試合料金や試合会場への交通費、ユニフォームなどお金もそこそこかかります。
-
スポーツ推薦についてあります。推薦の人でなくても受験で推薦クラスも入ってきます。
投稿者ID:13396
未来の高校生のために、部活動の口コミをご投稿下さい!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 慶應義塾高等学校 >> 部活情報