みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 西尾東高等学校 >> 部活情報
部活一覧
運動部 | バレーボール部、バスケットボール部、柔道部、剣道部、ハンドボール部、弓道部、陸上競技部、ソフトテニス部、水泳部、サッカー部、卓球部、硬式野球部、ソフトボール部、テニス部 |
---|---|
文化部 | 美術部、文芸部、吹奏楽部、ESS部、放送部、囲碁部、華道部、自然科学部、家庭部、茶道部 |
部活の口コミ一覧
-
- テニス部 / 卒業生 / 2011年入学
2015年05月投稿
- 4.5
-
総合評価硬式テニス部は部員のほとんどの人が、軟式テニス経験者か初心者のため、初めての人でも基礎からしっかり教えてもらえるので、私も初心者でしたが大会で勝ち上がっていくことが出来ました。
入部に関する情報-
部活への志望動機運動部に入りたいけど、初心者でも出来る部活動をやりたいと思っていました。たまたまニュースでエアケイをみて「かっこいい!!」と思い、初心者からの人も多かったことから入りました。
-
入部にあたっての注意事項焼けます!
投稿者ID:108601 -
- テニス部 / 卒業生 / 2010年入学
2015年04月投稿
- 3.0
-
総合評価総合的に見て良いと思います。だいたいの中学にはなかった部活なので、全員が初心者のようなものです。初めから上手くできる人がいないので、部員全員で志を高く持ち努力する力を身につけることができました。
入部に関する情報-
部活への志望動機新しいことをはじめてみたいと思っていた私は、ほとんどの中学校になく、経験が影響しない部活を選びました。初めは弓道部と迷っていたのですが、精神的にも肉体的にも落ち着いてする弓道より、走り回ってボールを打つテニス部のほうが自分には向いていると思い、硬式テニス部を選びました。
-
入部にあたっての注意事項初期費用としてシューズ代とラケット代が必要です。少しして大会に出るようになるとチームでそろえてユニフォームを購入することになります。
投稿者ID:88978 -
- 柔道部 / 卒業生 / 2010年入学
2015年02月投稿
- 1.5
-
総合評価良い先輩方や先生方がいるのですが、なにせ人数が少ない。
私がいたころは部員が5人程度、先生が紹介してくれたOBの方も練習にきてくださいましたが、人数少ないしあんまり活気がないので、入部におすすめはしません。
ただ、柔道の実力はそれなりにつくと思います。
入部に関する情報-
部活への志望動機昔から柔道に興味があり、純粋に強くなりたかったからです。また格闘技が好きだからという理由もあります。
-
入部にあたっての注意事項柔道着にお金がかかります。試合や試験にもお金がかかります。
-
スポーツ推薦についてスポーツ推薦で入学する分には問題ないのですが、柔道部で他によいところはたくさんあると思います。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名山梨大学工学部
-
進路先を選んだ理由学部に興味のある分野があり学びたいと思ったから
投稿者ID:78903 -
- 水泳部 / 在校生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 3.0
-
総合評価練習の大変さとかよりも、プールの冷たさが
とても印象が強かったです。
泳ぎやすい環境だったらもっとよかったですね・・・
入部に関する情報-
部活への志望動機小学生のころ、スイミングクラブに通っていたので自分に合っているかなぁと思って入りました。
-
入部にあたっての注意事項入部するときは、まだプールにははいれるような温度ではないので筋トレが中心で、プールが冷たいのに驚きます。
-
スポーツ推薦について誰も推薦されていなかったのでわかりませんが、水泳でずば抜けた記録をとれば、推薦もあるかも?
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名岐阜大学 工学部
-
進路先を選んだ理由自宅から比較的近くて、自分の学習能力の面からもちょうどいいレベルであったため。卒業後の就職もいいところなので、選びました。
投稿者ID:66901 -
- 卓球部 / 卒業生 / 2011年入学
2014年03月投稿
- 3.5
-
【総評】
公立高校でありながらも、私立高校と同等の実力を備え、部内の環境もよく、卓球を真剣にやりたい方にはもってこいの部活です。
【上下関係】
先輩後輩の上下関係はしっかりしており、タメ口はNGです。
先輩方は優しく、部内でもめごとは起こりません。
【指導者】
経験豊富で固定観念にとらわれず、選手一人一人にあったプレイスタイルで指導してくれます。
【実績】
毎回県大会出場、良い時は東海大会に出場します。
練習時間が私立大学に劣っているにも関わらず、私立大学顔負けの実力を持っています。
【施設】
学校の体育館を利用しています。
使えるコートは1/4ですが、とくに不自由なく練習しています。
【取り組み姿勢】
皆、毎日一生懸命に取り組んでおり、日々技術の向上を目指しています。
近場の学校とは定期的に練習試合をし、大会にも積極的に参加しています。
入部に関する情報-
部活への志望動機中学の頃から卓球をしており、西尾東高校の卓球部は強いと噂に聞いており、志望しました。
-
入部にあたっての注意事項部活の遅刻、欠席が続くと大会に出さしてもらえないことがあります。
-
スポーツ推薦についてとくにないです。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛知工業大学・情報科学部
-
進路先を選んだ理由自分の好きなパソコンを使った授業ができ、大学の環境も素晴らしく、近場でもあることから進学先を選びました。
投稿者ID:180381人中1人が「参考になった」といっています
未来の高校生のために、部活動の口コミをご投稿下さい!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 愛知県の高校 >> 西尾東高等学校 >> 部活情報