みんなの高校情報TOP >> 鹿児島県の高校 >> 鹿児島南高等学校 >> 部活情報
部活の口コミ一覧
-
- 吹奏楽部 / 卒業生 / 2007年以前入学
2014年01月投稿
- 3.4
-
【総評】
学校自体が住宅街の中にあるので、近所からの苦情等で練習環境があまりよくありません。また、近くの私立高校が吹奏楽の名門でありとても良い指導者がいます。ですので、吹奏楽をするために高校を探している人には向いているとは言えませんね。
趣味の一環というか、普通に部活として楽しみたいのであれば十分だと思います。
【上下関係】
とてもいい関係性だと思います。後輩が廊下で大きな声であいさつ、だったり服装などに文句を言いすぎるような先輩はいないです。学校自体が緩い雰囲気な所があるので、あまり気にする点ではないです。
【指導者】
総評でも書いた通り、良い指導者をと思うのであれば近くにある私立高校に通うことがベストです。公立高校の音楽の先生が指導者なので初心者とまではいきませんが知識が浅い部分があると思えます。
【施設】
住宅街の中に学校があるので、朝練をじゃんじゃんできるわけではありません。
大きいホールがあるわけでもなく、体育館は運動部(体育科があるのでとても活発)が占領していることがほとんどなので施設面は良いとは言えません。
入部に関する情報-
部活への志望動機私の場合は小中と吹奏楽をやってきていたので、続けるべきだろうと思ったからです。もし、中学校の先生や先輩が怖くても高校は雰囲気や怖かった先輩の性格もガラッと変わっていることがほとんどです。私の場合はそうでした。吹奏楽をやっている中で、音程が少しでもずれていたら演奏中であっても不快な気持ちになるのですが、ピッチがあって演奏に気持ちが乗った瞬間は最高に楽しいですよね。私はその瞬間を高校でもう一度体験したいという気持ちが一番強かったです。つらい練習ももちろんあると思いますが、その中で培った仲間との絆は生涯続きますよ。高校の友達というのはそのようなものです。思う存分自分をさらけ出して良い青春を送ってほしいです。
-
入部にあたっての注意事項アルバイトは部活に入るとできないことが殆どです。また、高校から楽器を始めるのは酷な面もあると思います。思った以上に体力を使うので中学時代に帰宅部だったり、体力に自信がないのであれば少し運動量を増やすだけでも楽に演奏ができますよ。
-
スポーツ推薦についてこの部はスポーツをするわけではないのでスポーツ推薦はありません。もちろん吹奏楽枠での推薦もありません。推薦で入るとしたら、学校からの推薦しかありません。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名医療事務 私はこの学校の商業系学科にいたので就職を視野に入れて学生生活を送っていました。
-
進路先を選んだ理由高校で身につけた知識を生かせるような職に就きたいと考えたからです。院内の交流会等でも演奏会があるので楽器を今でも演奏しています。
投稿者ID:166893人中1人が「参考になった」といっています
未来の高校生のために、部活動の口コミをご投稿下さい!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い高校
評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP >> 鹿児島県の高校 >> 鹿児島南高等学校 >> 部活情報