みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 高知県
>> 私立
高校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各高校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
-

-
土佐高等学校
(高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:67)
在校生 / 2015年入学

- 4.0
-
総合評価
教師の質にかなりムラがあります。教え方が上手い先生は本当にすごいと思いますが、下手な先生の学年、クラスは模試の偏差値も低くなりますね。
-
校則
携帯電話の持ち込み禁止については不便だと思います。土佐塾高では持ち込み可らしいですね。
校則にはいろいろとありますが、よっぽど髪色が派手だとか、スカートが短いだとかがない限り注意されることはありません。
服装検査や持ち物検査もありません。
-
いじめの少なさ
先生によっては授業中嫌味を言ったり問題を間違えた生徒に対して厳しく追及する方もいます。トラブルになったと聞いたことはありません。もちろん良い先生もたくさんいらっしゃいます。
いじめがどこまでの規模を言うかによって違いますが、浮いている生徒は他の生徒から距離を取られます。水をかけたり足をひっかけたりなどつまらないことはされません。
-
部活動
種類は多い方だと思います。
四国大会や全国大会に出場する部活も多いです。部活動にもきちんと力を入れています。
-
施設・設備
体育館はバスケットコート3面分あり広い方だと思います。校庭は狭いかもしれませんが、新グラウンドもあるので総合的に見れば広いと思います。
-
制服
制服は正直ダサいです。
白線なんかなくていいと思う時もありますが、友達は修学旅行で東京に行った時、「君たち土佐高生だよね?俺◯◯回生だよ」と声をかけられたらしいです。
-
イベント
体育祭は毎年とても盛り上がります。
隔年の向陽祭は毎年あればいいなと思いますね。修学旅行も4泊5日で東京と京都に行きますがとても楽しいです。
入試に関する情報
-
高校への志望動機
土佐中学からエスカレーター式で入学しました。
投稿者ID:361842
-

-
在校生 / 2016年入学

- 1.0
-
総合評価
私は高校から土佐塾を受験したものですが、
言えることは勉強がだるいことです。進学校なのである程度は勉強しないといけないのですが定期テストなどのときはテスト前日にオールして勉強するのが当たり前みたいになってます。他の高校の友達に聞いても授業と、毎日の軽い自主勉で大体済ますそうですが、しかもムダな小テストが多すぎます。1日3つ位が当たり前みたいな感じてすし、再テストもあるのでダルいです。他の進学校の小テスト事情を聞いてもこんなには多くありません。先生の教え方も8割型良くないですし、教え方が下手くそなので皆自分たちで独学します。あと土佐塾に入るとしても高校からは絶対に止めた方がいいです。特に数学なんかは継続生に追い付かないといけないので普通なら一年間かけてやるところが夏休みで無理やり終わらされてしまいます(勉強の才能があれば別ですが)よって大学に行きたいと思っているかたは土佐塾意外の進学校を絶対に選んだほうがいいです。最後にお金がメチャクチャかかります。ことあるごとにお金ですますので、山の上なのでバスで、ないと登校できないのですがバスの料金も月何万かとられます(私立T高校のバス料金は無料です)
-
校則
少し厳しめと思います。ゲーセン、カラオケはもちろんですが、バイトもダメ、部活で帰るときはなぜか制服のまま帰らないといけないとか少し意味がわかりません
-
総合評価
私は高校から土佐塾を受験したものですが、
言えることは勉強がだるいことです。進学校なのである程度は勉強しないといけないのですが定期テストなどのときはテスト前日にオールして勉強するのが当たり前みたいになってます。他の高校の友達に聞いても授業と、毎日の軽い自主勉で大体済ますそうですが、しかもムダな小テストが多すぎます。1日3つ位が当たり前みたいな感じてすし、再テストもあるのでダルいです。他の進学校の小テスト事情を聞いてもこんなには多くありません。先生の教え方も8割型良くないですし、教え方が下手くそなので皆自分たちで独学します。あと土佐塾に入るとしても高校からは絶対に止めた方がいいです。特に数学なんかは継続生に追い付かないといけないので普通なら一年間かけてやるところが夏休みで無理やり終わらされてしまいます(勉強の才能があれば別ですが)よって大学に行きたいと思っているかたは土佐塾意外の進学校を絶対に選んだほうがいいです。最後にお金がメチャクチャかかります。ことあるごとにお金ですますので、山の上なのでバスで、ないと登校できないのですがバスの料金も月何万かとられます(私立T高校のバス料金は無料です)
-
校則
少し厳しめと思います。ゲーセン、カラオケはもちろんですが、バイトもダメ、部活で帰るときはなぜか制服のまま帰らないといけないとか少し意味がわかりません
-
いじめの少なさ
おそらくいじめなどはないが、公立とちがいだいたいの生徒は6年間付き合わなければならないので陰口などはしょっちゅうあります。
-
部活動
総合的にみて部活動は弱いです、(下の中ぐらい)ラグビーなどは毎年全国大会にいっていますがあとの部活は県大会負けが当たり前です水泳や陸上等といった個人種目の部活は可もなく不可もなくってかんじなので部活に力をいれたい人は公立を受けた方がいいです
-
進学実績
勉強量に対して実績が比例していない、確かに有名大学に進学している人はそれなりにいますがある程度才能があるかたです。僕みたいな凡人は授業だけで頑張ろうと思っても無理なのでものすごく自主勉をしないといけません(大体はムダな小テストで時間を費やされます)
-
施設・設備
プールはありません、陸上部が練習するところもありません。下へ降りて市営で練習しています。最近専用の場所ができてサッカーやゴルフ場、野球場がそこで練習しています。あとの部活は大体学校内です
-
制服
男子は普通、女子は県内でも可愛いと有名です。
-
イベント
体育祭は全く盛り上がりません、自分は中学の時より高校の方が派手で盛り上がると思っていましたが逆でした、中学のほうが3倍たのしかったです。継続生は6年間同じ学校で体育祭をやるので楽しいと思っている人が多いのですが、中学の時と比べてしまったら盛り上がりに非常に欠けています。(高校から来た人は皆言ってる)
入試に関する情報
-
高校への志望動機
推薦で行けて、且つ進学校だったからです
投稿者ID:356839
9人中7人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2016年入学

- 2.0
-
総合評価
公立中学上がりならば最初の1年は勉強だらけになるということを覚悟してください。楽しい高校生活をしたいのなら他の公立を考えた方がいいと思います。
青春を勉強に捧げるという人にしかおすすめできません。
高校生活を楽しみつつ勉強したいと言うなら他の公立を考えたほうかいいと思います。
-
校則
高知県で1番厳しいと思うくらい厳しいです。
携帯電話の持ち込み禁止、バッグは指定
-
いじめの少なさ
陰湿な人が多い
-
部活動
部活より勉強と言う学校なのであまり力が入っていません。
-
進学実績
落ちこぼれたらおしまいです。
テストの範囲が広いので単位も取りにくいです。
しかしついていけば国公立大への進学も見えてきます。
-
施設・設備
施設は綺麗です。ただ食堂が狭く座るところもないので不快な思いをします。
-
制服
女子のブレザーがカビですね。あまり制服で出歩きたくないような制服です。
-
イベント
あまり面白くない
その他高校に関するコメント
-
学習意欲
勉強に対する姿勢は全員前向きです。
-
アクセス
駅から遠い。道路が一方通行の為混雑する。
投稿者ID:351974
7人中6人が「参考になった」といっています
-

-
土佐高等学校
(高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:67)
卒業生 / 2013年入学

- 5.0
-
総合評価
高知県の高校から、全国の有名大学や医学部を目指すならここが一番よいかと思います。
進学校の中では珍しく、進路別コースを設けていないため、クラスには様々な進路や目標を掲げる仲間がたくさんいて、とても刺激になります。
また、高3の授業は、自分が入試で必要だと思うものを自分で考えて履修するため、生活が半分大学のようになります。
-
校則
本当はかなり細かい校則があるのですが、よほど目立つこと(ヘアカラー、極端にみじかいスカートなど)をしない限り、あまり追求をされることはありません。
高知県内の進学校の中では、かなりゆるい方だと思います。
-
総合評価
高知県の高校から、全国の有名大学や医学部を目指すならここが一番よいかと思います。
進学校の中では珍しく、進路別コースを設けていないため、クラスには様々な進路や目標を掲げる仲間がたくさんいて、とても刺激になります。
また、高3の授業は、自分が入試で必要だと思うものを自分で考えて履修するため、生活が半分大学のようになります。
-
校則
本当はかなり細かい校則があるのですが、よほど目立つこと(ヘアカラー、極端にみじかいスカートなど)をしない限り、あまり追求をされることはありません。
高知県内の進学校の中では、かなりゆるい方だと思います。
-
いじめの少なさ
ちょっとした友人関係のこじれなどは、まだ高校生なので当然あります。しかし、先生と揉めたとか、集団単位でのいじめがあったなどということは、私は聞いたことがないです。県内で賢い子が集まっているので、やっていいことと悪いことの加減はわきまえていると思います。
-
部活動
運動部はよく全国の大会に行っていて、日頃から体を動かすのが好きな子が多かったです。中高一貫で人数も多いため、クラブの種類も豊富です。
-
進学実績
年によっては浪人も多いですが、現役だけでも旧帝大や早慶、医学部へ毎年多くの生徒を合格させていると思います。
-
施設・設備
まだ新しいので、全体的にキレイで利用しやすいです。特にトイレは、ホテルのトイレと呼ばれています。本当にキレイです。
-
制服
強いていうなら、白線以外何の特徴もありません。
女子の制服はもう少し何か足してもよいのでは、と思ってしまいます。
-
イベント
先生方も生徒もイベント事が大好きです。
特に運動会の応援団やヤグラの準備は、前々から、受験生である高3主導で行われ、とても力が入ります。
2年に一度の文化祭である向陽祭も、2日間かけて行われ、かなり大掛かりです。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
大阪大学 薬学部 薬学科
投稿者ID:304404
3人中2人が「参考になった」といっています
-

-
卒業生 / 2012年入学

- 2.0
-
総合評価
他人と関わらせようとする風土がなく公立小学校で経験したような仲良しごっこはさせられなかった点はよかった。
ただ、教員には人間性を疑うものも多くおり、生徒いじめも見られた。なかには人間性にも優れた先生もおられたが、その方々の努力を削ぐかのように人間性の酷いものがいた。
-
校則
指定カバン以外は気にならなかった。
指定カバンは機能性、耐久性に欠け、使えたものではない。
-
いじめの少なさ
生徒間のトラブルは無視程度。
ただし先生に目をつけられると先生にいじめられる可能性もある。
-
部活動
ものによる。
あまっちょろい考えが多いように思う。
-
進学実績
理数系の先生方はわかりやすい。
しかし、文系にはハズレが多く、定期試験も入試に役立つものではない。
-
制服
男子は普通の学ラン
女子はカビ色のブレザー
-
イベント
教員の口出しがおおい。
投稿者ID:298293
6人中6人が「参考になった」といっています
-
-

-
保護者 / 2015年入学

- 5.0
-
総合評価
学力が伸びないとの投稿がありますが、それは間違っていると思います。
入学時の偏差値、学生の人数、現役生の大学合格人数の統計から正確に計算した場合、かなり頑張って教育していると感じます。
私学T学校にも子供が通っています。
「比べて、どうですか?」と良く聞かれます。
私が思うには、子供の特徴によるな~。と思います。
例えば、1つのことにこだわって遊ぶ子はT学校かな。
さまざまなジャンルに興味がある子は土佐塾かな。みたいな。
参観日に行ったりすると、雰囲気が全く違うので驚きます。
どっちが良い悪いはないです。
追伸
都市部の私学が導入しているタブレット学習を導入するそうです。
-
校則
特に規則がないということが、厳しい規則かなと思います。
子供は、一つ一つのことを、社会的にセーフかどうかを
毎回、考えて決めています。
友達はセーフと思っているけど、俺は違う。とか
逆の時もありますね。色々悩んでくれていいと思います。
-
総合評価
学力が伸びないとの投稿がありますが、それは間違っていると思います。
入学時の偏差値、学生の人数、現役生の大学合格人数の統計から正確に計算した場合、かなり頑張って教育していると感じます。
私学T学校にも子供が通っています。
「比べて、どうですか?」と良く聞かれます。
私が思うには、子供の特徴によるな~。と思います。
例えば、1つのことにこだわって遊ぶ子はT学校かな。
さまざまなジャンルに興味がある子は土佐塾かな。みたいな。
参観日に行ったりすると、雰囲気が全く違うので驚きます。
どっちが良い悪いはないです。
追伸
都市部の私学が導入しているタブレット学習を導入するそうです。
-
校則
特に規則がないということが、厳しい規則かなと思います。
子供は、一つ一つのことを、社会的にセーフかどうかを
毎回、考えて決めています。
友達はセーフと思っているけど、俺は違う。とか
逆の時もありますね。色々悩んでくれていいと思います。
-
いじめの少なさ
あまり聞いたことはありません。
-
部活動
新しいグラウンドが整備されました。
サッカー部、野球部、ラグビー部でも十分クラブ活動できます。
-
進学実績
クラスが細分化されていますので、まず親子でどこの大学を目指すのかを
ある程度、決めたほうが良いと思います。
先生は親切に対応してくれます。
-
施設・設備
特に問題ありません。
プールがないので、夏は数日プール研修があります。
-
制服
人気があります。
-
イベント
文化祭は毎年あります。盛り上がりますよ。
投稿者ID:291671
7人中3人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2014年入学

- 1.0
-
総合評価
良い学校とは思えません
名前は中央高校なのに全く高知市の中央に建っていませんし、交通の便もあまりよくはないと思います
-
校則
普通科は緩いですが看護科はとても厳しいようです。
看護科は最悪ペナルティーや作業などになるそうです。
-
いじめの少なさ
いじめなどはあまりないとは思いますがする子はします。
悪口もけっこう多いと思います
-
部活動
部活動は盛んで全国や国外からも来ています
全国大会にいっているクラブもいくつかあります。
運動部への所属は看護科はあまりおすすめできません。
-
進学実績
推薦で行けるとおもいます
看護科はほとんどの方が委託になっていると思いますので国家試験を合格すると進路はほぼ決まっています。
-
施設・設備
校舎、体育館ボロボロです。
最近、看護棟の方に新しい校舎ができそこは綺麗です。
-
制服
男女ともブレザーですが可愛くないです。
色シャツがありますが着ている人はあまりみかけずほとんどの方が毎日白シャツで過ごしていると思います
-
イベント
行事は多くて良いとは思いますが、半強制的です。
今年は文化祭が2日間によって行われました
投稿者ID:279411
4人中3人が「参考になった」といっています
-

-
卒業生 / 2011年入学

- 4.0
-
総合評価
先生と生徒の距離感がちょうどよく、先生達の面倒見が本当にいい。いい先生が集まっていた。行事事は大きくはないが、中高一貫なのでそれなりに大所帯となり、盛り上がる。私の大好きな母校です。
-
校則
厳しいと思ったことはないし、県内では緩い方だと思う。常識範囲内の規則だと感じる。
-
いじめの少なさ
好き嫌いはわかれても、特に無かったように感じる。別に普通のこと。
-
部活動
部活にもよるがそれほど力は入れていないように感じる。ラグビー部は強い。
-
進学実績
合格率は高いのでは無いだろうか。入学から卒業までの伸びが売りだと聞いたことがある。
-
施設・設備
体育館、図書室はふつう。プールはない。校庭は綺麗。最近新しい野球グラウンドができたそうで、テニスコートも新しくなったらしいので、充実しているのでは。
-
制服
すごくいいと思う。私の中でははダントツで好きな制服だ。小奇麗な印象。
-
イベント
充実とは言えないが、それなりにあった。一般的な高校にある行事。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
決まっていない
投稿者ID:275919
2人中0人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2014年入学

- 4.0
-
総合評価
行事等では女子校ならではの盛り上がりがありとても楽しいです。先生方も勉強面のサポートを手厚く指導をなさってくれるのでとても良い学校です。
-
校則
校則は結構厳しい方だと思います。昔からの伝統として築き上げたものを崩さないようにする為とわかっていますが、、、
-
いじめの少なさ
女子ばかりなので意見のぶつかり合いは多少ありますが、ほとんどないと言っても過言ではないですね。
-
部活動
部活動の種類も豊富で、運動部はいくつか良い成績を残しています。
-
進学実績
高校に入ってからクラスが分けられ、勉強を優先するクラスに入ると難関私大や国公立の大学に向けての勉強を始め、何人かの先輩方が実績を残しています。
-
施設・設備
最近体育館を新しく変えたためとても綺麗です。学校では掃除を徹底としてやっているので校舎内も綺麗だと思います。
-
制服
襟に親子線(細い線1本と太い線1本)の入ったセーラー服でスカート丈は膝下ぐらいで指定された靴下、靴を履いています。清楚なイメージがあるそうです。
-
イベント
毎年行われるクラスマッチ、運動会、予選会と2年に1回行われる文化祭では女子ならではの迫力がありとても盛り上がっています。
投稿者ID:274179
-

-
在校生 / 2013年入学

- 3.0
-
総合評価
私は看護科ですが とても看護について学ぶことがたくさんあります。
先生や友達もみんなが仲良くて優しいです。
-
校則
看護科はとても校則は厳しいですが それは自分の進路のためです。
-
いじめの少なさ
クラス全員の仲はとてもよく 男女も仲が良くて毎日が楽しいです。
-
部活動
部活動の種類も豊富で大会などでも優勝したりする人がたくさんいます。
-
進学実績
私立高校ですが夢は叶いやすいと思います。看護科は特に
将来が安泰するのでいいと思います。
-
施設・設備
食堂のメニューがとても豊富でみんなお昼の時間が大好きです!!
-
制服
紺色のブレザーとスカートで 中のブラウスの色が選べるところが特徴です。
-
イベント
Halloweenは全校生徒が仮装して1日その格好で過ごします。
投稿者ID:273533
1人中1人が「参考になった」といっています
※【調査概要】
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 高知県
>> 私立