みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
>> 共学
高校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各高校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
-

-
大洲高等学校
(愛媛県 / 公立 / 共学 / 偏差値:45 - 58)
在校生 / 2017年入学

- 5.0
-
総合評価
すごく忙しいけれど、先生に、わからない問題を聞きに行くと親切に教えてくれます。
生徒もいい人ばかりで、すごく楽しいです!
勉強と部活の両立は大変だけど充実した高校生活送れます!
-
校則
厳しくないと言ったら嘘になるけど、少し気をつければ、再検査しなくていいし、厳しいと思って入ったらそうでもないと思えるレベルです。
-
いじめの少なさ
自分がどう接するかで、かなり左右されると思います。
先生は、生徒をけなす人もいますが優しい先生はすっごく優しくて、めっちゃいいです!
-
部活動
実績は年によりますが、部活は、入って損はしないと思います。何かを磨くことはとても自分のためになるし、高校生活すごく楽しくなります!
でも、部活のやる気のない人は、休みの多い部活とか、コンクールなどが無い部活や、個人で行動する部活に入った方がいいと思います。
-
進学実績
自分が頑張れば行きたいところに行ける。
先生は、かなり頭のいい先生が多いので、自分の頑張り次第でいけると思います。
-
施設・設備
体育館は、きれいです。移動もそこまで遠くないので便利です。図書館は最近の本も昔の本もあって、自分の読みたい本を見つけやすいです。お昼は校庭で食べてもいいので楽しいと思います。
-
制服
女子は可愛いです
-
イベント
藤樹祭がとっても楽しいです!
クラス、学年、学校で団結して
友達もできるし、仮装などは、ほかの高校ではできないのでとてもいいと思います!
入試に関する情報
-
高校への志望動機
簡潔にいうと、単純に楽しそうだからです
投稿者ID:391241
-

-
在校生 / 2016年入学

- 5.0
-
総合評価
厳しくも楽しい。体育、校則は他校を軽く凌駕するぐらい厳しいけど、人間性が養えるとてもいい学校だと思います。
-
校則
頭髪についてはとても厳しく、耳に髪が当たるだけでアウトになるなど…。でも、守りさえすれば厳しく言われることはないです。
-
いじめの少なさ
人間性が高く、トラブルはなかなかないと思います。みんな優しい人ばかりです。生徒、先生共に仲がいいと思います。
-
部活動
どの部活も活発に楽しく活動しているのではないでしょうか。中には強い部活もあるので、力入ってると思います。どの部活でもいろいろ楽しい思い出が、出来るはずです!
-
進学実績
大体の人は松山大学に進学するようです。順位が上の人ほど、国公立大学を目指せるようです。最近より勉学に力を入れているので、勉強はしんどいかもしれませんが、よりいい大学に進学できるようになるのではないでしょうか。
-
施設・設備
校舎は年月の割には古くも、施設は充実していると思います。
-
制服
総合的にはいいと思いますが、女子の夏服が…
-
イベント
学校生活が厳しいぶん、行事はとても楽しいです。
投稿者ID:391148
-

-
在校生 / 2015年入学

- 4.0
-
総合評価
進学と就職を決め兼ねている生徒にはとてもいい高校だと思います。どの科に行こうとも最低でも愛媛大学までは進学することができ、就職でもそれなりにいいところに内定を貰えます。勉強が苦手だけど進学はしたいという希望があるならこの学校は魅力的です
また、学校全体が明るく、学科全体で皆が仲良くしているので、いじめが殆どなく、みんな仲良くすごしています
-
校則
就職をする人がいたりする関係で、身だしなみには特に気をつけていると思います。しかし、他の学校と比べて厳しい(特に男子)ので、私はいい印象を持っていません
-
総合評価
進学と就職を決め兼ねている生徒にはとてもいい高校だと思います。どの科に行こうとも最低でも愛媛大学までは進学することができ、就職でもそれなりにいいところに内定を貰えます。勉強が苦手だけど進学はしたいという希望があるならこの学校は魅力的です
また、学校全体が明るく、学科全体で皆が仲良くしているので、いじめが殆どなく、みんな仲良くすごしています
-
校則
就職をする人がいたりする関係で、身だしなみには特に気をつけていると思います。しかし、他の学校と比べて厳しい(特に男子)ので、私はいい印象を持っていません
-
いじめの少なさ
いじめの少なさは素晴らしいです
-
進学実績
三年間何もしなくとも推薦で松山や愛媛大学には進学出来ます
愛大以外の主要国公立or有名私大に進学するためには普通科と変わらない勉強量が必要なのでここに進学しないことをおすすめします
-
制服
女子の制服は県内屈指のダサさです(笑)
男子は他と変わりません
入試に関する情報
-
高校への志望動機
内申が足りなく北高に進学できなかったため
投稿者ID:390408
-

-
在校生 / 2017年入学

- 5.0
-
総合評価
楽しい学校です
-
校則
厳しいですね。頭髪(前髪は眉上かピンで止める,横髪もピンで止める)、服装(スカートの丈の長さ,セーターが上着から見えてないか)等、けっこう厳しいです。
入学当初は、高校なのにこんなに厳しいんだなと思いましたが、大事なことなのかな
と思います。ちょっとだけ(笑)
-
いじめの少なさ
いじめは実際あります。
どの学科にもあります。
でも、先生が熱心です。
生徒科の先生達がどんな事があったのか、ちゃんと聞いてくれますし相談に乗ってくれます。
いじめは、そもそもどの学校にもあるよ。
でも、先生がとても力に乗ってくれるから、すごく助かってます。
-
部活動
工業高校なので、部活動の種類が多いです。
普通の陸上部や剣道部やバレー部、美術部は勿論ありますが、環境科学部や、繊維染色部など専門系の部活があります。
-
進学実績
主に就職がメインですが、
専門の技術を身につけているので、就職率はとても良いし、勿論、進学も学力があれば行けます。
-
施設・設備
文句なしです。
-
制服
制服のネクタイが超可愛くてカッコイイです。
ただ、少し残念なのがスカートの丈が長いこと。
でも、身長が伸びてくたびに短く見えるので、まあ、いいのかな(笑)
-
イベント
文化祭は
今工祭と言われてて
体育祭は笑顔ダンスを踊りますよ!
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
就職です。
投稿者ID:389297
-

-
卒業生 / 2013年入学

- 2.0
-
総合評価
いじめなどが当たり前にある。風紀を乱す存在である。真面目でない生徒がたいへん多い。周りに気を遣い高校生らしい言動をとってもらいたい。とても高校生とは思えない生徒ばかり。高校生なんだからもっと良識ある行動をとるべき。
-
校則
むしろ校則は厳しい方だが、なぜ持ち物検査がないのか謎。鞄とかやたら重いから自由にすればいいと思う。セーターも学校指定じゃなくていい。
-
いじめの少なさ
むしろいじめばかりである。全くふざけた生徒ばかりだ。中身がダメダメ。看護学部がまともだがあとは全然だ。教師も頼りにならないし共学になり余計悪くなった印象。今すぐ改善すべき。
-
部活動
バレー部、バスケ部、野球部は強いのではないだろうか。特にバレー部はかなり強い。
-
進学実績
大学進学率や就職率の良さは秀でている。
-
施設・設備
まあ至って普通ですね。
-
制服
男子の制服は平凡だが女子の制服は可愛い。
-
イベント
普通。文化祭はいいがあとの行事はつまらん。
投稿者ID:387018
-
-

-
大洲高等学校
(愛媛県 / 公立 / 共学 / 偏差値:45 - 58)
卒業生 / 2014年入学

- 5.0
-
総合評価
自分のしたいことを思う存分出来る学校。
公立高校なので先生や生徒が変わることは否めないが、少なくとも人間的にも学力的にも成長させてくれた。
-
校則
愛媛県外の都会と比べると厳しすぎといわれるかもしれないが、愛媛県の中では普通だし、厳しいとも思わない。厳しすぎるのは男子のもみあげかな(笑)耳より下は剃らないとアウトなので(笑)
-
いじめの少なさ
他のクラスはよく分からないけど、自分のクラスは異常な程全員が仲が良すぎた。大学生になった今でもクラス会などをして集まる仲です。デメリットは高校の友達が仲良すぎて大学で高校レベルの友達ができないことですね。先生(担任と副担任)も自分のクラスでは圧倒的支持があり、卒業後、長期休みには先生に会いに行く人も多いですよ。
-
部活動
部活動の種類は豊富だと思います。活気もあり、様々な分野でインターハイに行っている人もいます。ただ、愛媛県内では新田高校や済美高校など有名な私立高校があるので全国大会常連高校とかではないです。
-
進学実績
自分から早め早めに動いていけば大抵の希望する進路は実現できると思います。また、先生に勉強の事を相談すれば非常に親身になってくれます(丸々一個教材を貸してもらったり)。自分自身は推薦で合格したのですが、その時、先生は面接などセンター試験が終わった後、生徒全員の進路を考えないといけない多忙の中、一時間以上付き合っていただきました。また、先生が素晴らしいだけでなく赤本も大学にもよると思いますが約20年分、実践問題集、オープン模試、センター過去問などが綺麗に整理され、貸し出ししてもらえるので、勉強をするための環境は県内でも素晴らしい方だと思います。
-
施設・設備
商業科と普通科一年生の後者がボロい…(笑)特にトイレの匂いが異常ですね。ただ、普通科二年生、三年生は綺麗な新しい校舎で勉強できると思います。
-
制服
制服はおそらく普通ではないかと。。。
-
イベント
行事はクラスマッチ、体育大会、仮装行列など充実していると思います。三年生になると勉強もしつつ、それらが一斉にやってくるので超多忙ですね(笑)。ですが、卒業してみるとやっぱりそれらが無い高校って何にも残らない高校生活だと思います。高校生活はどうあがいても戻ってきません。勉強だけしてただ進学したっていうだけの高校の思い出にしてほしくないです。ぜひ、人生で最も多忙で充実した瞬間を楽しんでほしいです。
入試に関する情報
-
高校への志望動機
家から近かったから、友達もいったから。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
国立大学工学部
投稿者ID:386300
-

-
在校生 / 2015年入学

- 4.0
-
総合評価
入学する前に思っていた雰囲気とは全く違うけど毎日楽しいです。
資格取得には有利だし、就職率もよく、進学も成績がよければ推薦でいくことが出来てとても良いです。
-
校則
体育の時間に「靴下を伸ばせ!」と毎回言われます。
服装検査は、判断する先生によってゆるかったり厳しかったりするので何とも言えません。
眉毛、頭髪には厳しい方だと思います。
-
いじめの少なさ
学科によって違うのかもしれませんが、私がいる学科では少ないほうだと思います。
ですが、女子が多いので揉め事があったり互いを嫌っている人たちはいます。
いじめには発展しません。
-
部活動
部活動は盛んですが、練習場所に困ります。
体育館は建て直し工事中で、バレーなど体育館でする部活は郊外で練習しています。
グランドは野球部、陸上部、ソフトボール部が使っているので残りの屋外競技は郊外のグランドで練習しています。
2018年には体育館が完成するので、屋内でする運動部は困らないと思います。
-
進学実績
資格を受ける場はたくさん設けられていますが、自分次第でしょう。
入学時から目標を定めて(就職するため…など)来てる人が大半なので実績はあると思います。
-
施設・設備
今は体育館がなく不便なところしかありませんが、完成すればとても充実した環境になると思います!
-
制服
制服はやはり県内でワースト3に入るくらいダサいと思います。
冬服は中学生と変わりません。
襟が丸いところが何とも言えません。
夏服は女子的に可愛いと思っているのですが、男子からは低評価です。
-
イベント
運動会や文化祭はとても楽しいです!
運動会は応援合戦など盛り上がる競技ばかりです。3年の運動会はいい思い出になること間違いなしです。
文化祭は他校のようなお化け屋敷やカフェのようなことはできないので、少し残念です。
しかし二日間あり、二日目の松商デパートではたくさんのお客様が来校し盛り上がります!
投稿者ID:385780
-

-
済美高等学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 58)
在校生 / 2015年入学

- 4.0
-
総合評価
課、コースが充実していて、将来のビジョンにあわせることは可能。ただし、特進コースの補修量はえげつない。自称進学校の鏡みたいなところ。
やりたい活動が明確ならば支援してくれる。
放送部がYouTuberやってたりもする。
-
校則
厳しいと評判の校則も、校長が変わってから続々緩和中。
ケータイ、スマホの所持が解禁、ダサかった制服も一部リニューアルなどなど・・・。
服装頭髪検査も、普通にしていれば得に引っかかることもない。地毛申請はどうかと思うけど。
-
総合評価
課、コースが充実していて、将来のビジョンにあわせることは可能。ただし、特進コースの補修量はえげつない。自称進学校の鏡みたいなところ。
やりたい活動が明確ならば支援してくれる。
放送部がYouTuberやってたりもする。
-
校則
厳しいと評判の校則も、校長が変わってから続々緩和中。
ケータイ、スマホの所持が解禁、ダサかった制服も一部リニューアルなどなど・・・。
服装頭髪検査も、普通にしていれば得に引っかかることもない。地毛申請はどうかと思うけど。
-
いじめの少なさ
カメムシ事件が印象深いが、自分がいたクラスではほとんどなかった。正直勉強疲れでそんなことする元気がない。
-
部活動
野球部をはじめ、運動部はかなりの成績を残していたりするが、文化部はいまいちパッとせず。音楽系の部活以外目立った実績もないかも。
中にはブラック企業並みにきつい事させられる部も。
-
進学実績
望みさえすればなんでもさせてくれる。進学に対する教師陣の情熱はすごい。
-
施設・設備
大体特に問題はないが、青雲館(ピンクの建物)だけはひどい。
何故か剣道場が最上階にあるので部活してると震度4くらいは普通に揺れる。あと通気性が悪いので年中めちゃくちゃ暑い。
-
制服
ダサいと評判の女子の夏服もかわいく変わる。スタンダードな制服。
投稿者ID:383694
-

-
在校生 / 2015年入学

- 3.0
-
総合評価
経験豊富で進路に対してとても心強い先生方が数多くおられます。国公立思考は強いですが、親切に相談に乗っていただけます。あとは各々の努力次第です。西高を選んで間違いはないでしょう。
しかし、伝統を意識しすぎている風潮があるのかもしれません。少し古い固定観念にとらわれている方が多いようにも思います。勉強面においても、受動的な学習になってしまう生徒が多いのは事実だと思われます。また、指定校推薦枠で大学に合格する方は必死に受験勉強している方の邪魔になっているという話は有名です。野球部さんは指定校の特別枠が存在します。
もし、今治西高校という名にブランドであったり誇りであったりを感じている親御さんがいらっしゃいましたらそれは捨てていただくべきだと考えます。もちろんOBOGの方なら、当時はブランドがあったと思いますが、現在の今治西高校にはそのようなものはもうないでしょう。『地元ではちやほやされ得る学校』という認識でいいと思います。
-
校則
校則は厳しくない方だと思います。ただ、西高に来てまでいきりたい人は『校則が厳しい』と言っているのを時々耳にします。自分たちで首を絞めているだけです。
-
総合評価
経験豊富で進路に対してとても心強い先生方が数多くおられます。国公立思考は強いですが、親切に相談に乗っていただけます。あとは各々の努力次第です。西高を選んで間違いはないでしょう。
しかし、伝統を意識しすぎている風潮があるのかもしれません。少し古い固定観念にとらわれている方が多いようにも思います。勉強面においても、受動的な学習になってしまう生徒が多いのは事実だと思われます。また、指定校推薦枠で大学に合格する方は必死に受験勉強している方の邪魔になっているという話は有名です。野球部さんは指定校の特別枠が存在します。
もし、今治西高校という名にブランドであったり誇りであったりを感じている親御さんがいらっしゃいましたらそれは捨てていただくべきだと考えます。もちろんOBOGの方なら、当時はブランドがあったと思いますが、現在の今治西高校にはそのようなものはもうないでしょう。『地元ではちやほやされ得る学校』という認識でいいと思います。
-
校則
校則は厳しくない方だと思います。ただ、西高に来てまでいきりたい人は『校則が厳しい』と言っているのを時々耳にします。自分たちで首を絞めているだけです。
-
いじめの少なさ
クラス内などのいじめなどは見受けられません。ただ、集団になって群れるのが好きな人が多いように感じます。日本人特有の性というべきでしょうか、それが強いと思います。野球部さんにはいじめの伝統があるというのは確実な事実です。具体的に言うと三年生が新入生をいじめます。これは毎年です。教師のトラブルについては触れないでおきます。
-
部活動
学校側から猛プッシュされているのは圧倒的に野球部さんです。甲子園へ出場される年は卒業生、在校生宅に野球部から10000円~の寄付のお願いがあります。ただ、強豪校だったのはもう以前の話で、今年の夏の愛媛県予選では部員が足りている学校には一度も勝てませんでした。この現実を持ってしても大きな顔をしていられるのは側から見ていて恥ずかしいばかりです。監督のことを裏ではボスと呼び、常にコソコソしている部員もよく見かけます。もちろん野球部さん全員を一括りにするのは間違いだと思います。ボート部さんは全国大会においても上位に名を連ね、日の丸を背負う選手も輩出しています。また、謙虚さ、自立心も目立ち、真のアスリートと言えるでしょう。他の運動部の方達もある程度夜遅くまで練習しています。頑張っている、頑張っていないは部活単位ではなく個人単位ですのでわかりません。文化部さんは数多くの賞をとり、活動日数は少ない部活もあるものの、結果を残している部活が多いように思います。
-
進学実績
自分次第です。進路課の先生方はとても心強く、さすがは進学校といったところです。
-
施設・設備
トイレの不衛生さは県内トップレベルでしょう。毎朝臭いがたちこめています。先生方がおられる正面の本館はとても綺麗ですが、生徒たちのいる校舎はさすが公立高校といった感じです。あとプールは壊れているようです。
-
制服
好みはそれぞれだと思いますが、女子の制服が女子から不人気なように思います。最も襟の長い制服です。男子はポロシャツで、男子からは人気があるようです。
-
イベント
伝統という言葉にとらわれた並みの行事ぞろいです。文化祭は現段階で三年に一度です。
マラソン大会が地獄といったところでしょうか。(笑)
入試に関する情報
-
高校への志望動機
地元では偏差値の高い高校であるため。
投稿者ID:383470
-

-
在校生 / 2015年入学

- 4.0
-
総合評価
大学進学という同じ目標を持った人がほとんどなので、気の合う人が多くて過ごしやすいです。真面目な人が多く、勉強も部活動も真剣に取り組んでいる印象があります。
-
校則
携帯は持ち込み禁止だけれど、先生にバレなければ基本OKって感じです。(昼休みに使ってる人が多いです。)
季節ごとに身だしなみ検査があるけれど、ゆるめだと思います。そもそもスカートを上げるなど着崩すような人がいません。先生によって厳しかったりゆるかったりするので、ご注意を。
-
総合評価
大学進学という同じ目標を持った人がほとんどなので、気の合う人が多くて過ごしやすいです。真面目な人が多く、勉強も部活動も真剣に取り組んでいる印象があります。
-
校則
携帯は持ち込み禁止だけれど、先生にバレなければ基本OKって感じです。(昼休みに使ってる人が多いです。)
季節ごとに身だしなみ検査があるけれど、ゆるめだと思います。そもそもスカートを上げるなど着崩すような人がいません。先生によって厳しかったりゆるかったりするので、ご注意を。
-
いじめの少なさ
いじめの話は聞いたことがありません。
-
部活動
部活動がたくさんあるので、どれにするか迷うほどです。昨年は、運動部では弓道部が、文化部では放送部と棋道部が全国大会に出場しています。運動部はほとんどが東予大会を突破できるほどの実力です。
-
進学実績
毎年、国公立大学合格者は学年の半分くらいだそうです。
就職する人は学年に数人で、ほとんどが進学希望者です。
自称進学校というだけあります…笑
-
施設・設備
校舎の本館は最近建てられたのでとても綺麗です。
体育館も綺麗です。
図書室は数回しか利用したことがありません。
プールは数年前に自転車置き場になりました笑
-
制服
女子の制服はブレザー×セーラーでとても可愛いです!ブランド物というのだけあって可愛いですが、制服一式で10万円かかります…。靴下が千円もするのにすぐ破れます…。
男子は学ランっぽい制服で、ポケットが三つもあり、謎です笑
-
イベント
運動会、西高祭、クラスマッチなど、すべて生徒主体となって開催されています。特に運動会の応援は毎年気合が入っていて、近所や卒業生が見に来るほどの西高の名物です!
2年生での修学旅行は4泊5日とかなり充実しています。
投稿者ID:380020
※【調査概要】
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
>> 共学