みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 静岡県
>> 私立
>> 女子校
高校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各高校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
-

-
西遠女子学園
(静岡県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54)
保護者 / 2012年入学

- 5.0
-
総合評価
我子をお任せして安心の教育環境だと思います。
100年の伝統を大切にしながら、熱心できめ細やかな教育と躾をしてくれる学校です。
中高一貫の女子校ならではの落ち着いた雰囲気のなか、生徒は家族的な友人関係を育むことができます。
賛否はあるものの、他校にはない校則の厳しさは、卒業してみて気づく忍耐強さや逞しさ、確かな学力を身につける場であったことに感謝することとなる様です。
部活動に打ち込んだり真面目に勉強したい女子には勧めたい学校です。
学校生活を通して一生の友人を得ることとなれば、それが一番の財産です。
-
校則
昔ながらの校則が厳しく、時代にあってないところもあります。しかしほとんどが常識的で守るべきルールだと思います。
少しずつ改善しています。
-
総合評価
我子をお任せして安心の教育環境だと思います。
100年の伝統を大切にしながら、熱心できめ細やかな教育と躾をしてくれる学校です。
中高一貫の女子校ならではの落ち着いた雰囲気のなか、生徒は家族的な友人関係を育むことができます。
賛否はあるものの、他校にはない校則の厳しさは、卒業してみて気づく忍耐強さや逞しさ、確かな学力を身につける場であったことに感謝することとなる様です。
部活動に打ち込んだり真面目に勉強したい女子には勧めたい学校です。
学校生活を通して一生の友人を得ることとなれば、それが一番の財産です。
-
校則
昔ながらの校則が厳しく、時代にあってないところもあります。しかしほとんどが常識的で守るべきルールだと思います。
少しずつ改善しています。
-
いじめの少なさ
中学入学してまだ幼い頃はトラブルもありますが、成長により互いを許し思いやる雰囲気があり、トラブルやいじめなどほとんど聞きませんでした。
先生方も、クラス運営や生徒の人間関係にはよくサポートしてくださいました。
行事の度に泣いたり喜んだり、女子校の団結力というのはなかなか頼もしいものです。
-
部活動
女子ならではの素敵な部活動があり、各部活動、本当によく頑張っています。
特にバレー部、ダンス部、ギターマンドリン部が活躍しています。
-
進学実績
先生方は、個別にきめ細やかな進路指導をされていると思います。
国公立や難関大学への受験方法では、的確な指導を受けられます。
学年一丸となって勉強をするムードを作れています。
-
施設・設備
すべてきれいで、整っていると思います。
プールはありません。
-
制服
ずっと変わらない、レトロなセーラー服です。
好みでしょうね。
-
イベント
オーストリアやイギリス(希望者)への語学研修があります。
ダンスパフォーマンス大会など、授業を生かした行事で盛り上がります。
学園祭のクラス展示は学術的で有意義な内容です。
PTAの協力で模擬店やバザーが盛況です。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
国立大学 教育系 芸術系
投稿者ID:383540
-

-
西遠女子学園
(静岡県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54)
在校生 / 2017年入学

- 4.0
-
総合評価
中学生から高校生までの女子の学校なので、それを生かした姉妹活動などがあり、皆なかよしです。
そして、女子ならではの勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい中高一貫校だと思います。
-
校則
校則は厳しいです。
スカートの長さや、髪の毛の長さが一ヶ月に一回。生活検査で見られます。
そして、一週間に一回。爪の検査があります。
-
いじめの少なさ
生徒によって、教師の好き嫌いはわかれますが、教師は基本、生徒に相談に乗ったり、休み時間に話せたり、優しい教師ばっかりなので、大きなトラブルが起こった話は聞きません。
-
部活動
県内でもバレー部やバスケットボール部が有名です。他にも、吹奏楽部やギターマンドリン部などが土曜日や日曜日に練習して、大会に出ています。
-
施設・設備
充実しています。
図書館は別校舎にあり、本は多くあります。校庭は三ヶ所あり、多い方だと思います。
-
イベント
メインに体育祭やパフォーマンス大会。学園祭などがあり、皆で楽しめます。
投稿者ID:382431
-

-
卒業生 / 2011年入学

- 1.0
-
総合評価
偏差値が低すぎて大人になってから出身校を言うのが恥ずかしく、藤枝順心高校出身だと言うことを隠して生きています。学校側も生徒全体の偏差値を上げてあげようという気すらありません。もし後悔したくなければ今のうちから勉強して、もっといい高校に入るべきです。高校を卒業し、絶え間ない努力のおかげで東京大学よりも上のかなり有名な大学に入ることができたのですが、就職をする際の面接で、高校時代の偏差値が低いことを毎回突かれました。
-
校則
校則は少し厳しいですが、"お嬢様学校"として考えれば全然いいと思います。
-
総合評価
偏差値が低すぎて大人になってから出身校を言うのが恥ずかしく、藤枝順心高校出身だと言うことを隠して生きています。学校側も生徒全体の偏差値を上げてあげようという気すらありません。もし後悔したくなければ今のうちから勉強して、もっといい高校に入るべきです。高校を卒業し、絶え間ない努力のおかげで東京大学よりも上のかなり有名な大学に入ることができたのですが、就職をする際の面接で、高校時代の偏差値が低いことを毎回突かれました。
-
校則
校則は少し厳しいですが、"お嬢様学校"として考えれば全然いいと思います。
-
いじめの少なさ
いじめは全くありません。先生と生徒のコミュニケーションがしっかり行き届いていたので、クラス内で一人の子は全くいませんでした。生徒の全体の質はかなりよかったです。
-
部活動
サッカー部と柔道部が強いイメージでした。
-
進学実績
生徒自身の目標がかなり低めなので、叶いやすさはあると思います。生徒のみんながボーダーラインを目指して頑張ってるので誰だって受かります。
-
イベント
行事はかなりあります。とても楽しい学校生活でした。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
IT業界で最も有名な会社に勤めています。
投稿者ID:381597
2人中0人が「参考になった」といっています
-

-
西遠女子学園
(静岡県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54)
在校生 / 2017年入学

- 4.0
-
総合評価
女子学園特有の勉強や生活が送れて、すごく青春を送れます?そして、部活動や行事のかなり充実していて、本当に毎日楽しく学校に来れます。
-
校則
そこまで厳しいといったことは聞いたことがありません。しいていうなら、生活検査が多く、スカートの丈や前髪など容姿にはすごく厳しいことです。。
-
いじめの少なさ
生徒たちの間でかなりトラブルがあります。先生は解決に導いてくれようとするのですが、なかなかそう上手くはいかずに仲が悪くなったままの子もいます。
ですが、それといった差別やいじめはありません。
-
部活動
県内でもバレー部が有名です。
その他にもギターマンドリン部が賞をとったりしています。
-
施設・設備
体育館はかなり広いです。
図書館も本が沢山あり、充実しているので本好きにはおすすめです。
-
制服
夏服は白い線が可愛く、
冬服は黄色い線がチャームポイントです。
-
イベント
パフォーマンス大会や体育祭。
一番盛り上がる文化祭などがあり、充実しています。
投稿者ID:360728
5人中4人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2015年入学

- 5.0
-
総合評価
女子校ならではのいざこざもありますが、その分かなり楽しいです。いろんな科がありますが福祉と保育はほかの学校ではあまり見かけない科なのでそれを目的に入ってくる子も多いです
-
校則
毎月1回頭髪検査があります。
髪色でひっかかると次の日までに黒染めをしてこなければなりません。ピアスは外してれば「早く塞ごう」と言われるだけで終わったあとはピアスつけてる子がほとんどです。
-
いじめの少なさ
私のクラスではいじめはありませんみんな仲がいいです
-
部活動
バスケ部は強いですね
文化部も太鼓部とかほかの学校にはない部活もあります。
最近では軽音部もあるようです。文化祭などで演奏したり教室で練習したりしています。
-
進学実績
先生達も親身になって相談に乗ってくれるし、資格や検定もいくつか取れるので進学はしやすいと思いますが就職組の方が多いのが現実です。保育は保育系の大学ですが福祉は福祉系の仕事に高校卒業後すぐ就けるようです
-
施設・設備
体育館が遠いのがネックかな
その他は冷暖房も整ってて綺麗です。
-
制服
かなり可愛いほうだと思います
冬服はみどりチェックのスカートにクリーム色のセーター、赤いネクタイ、紺のブレザーです。
-
イベント
体育祭は女子だけの環境なのでそれなりに大盛り上がりです
文化祭もステージ上でバンドや演劇などあります。出店も1年生以外はしているので盛り上がっていますが他校の生徒はこれません。来れるのは女子中学生、両親、卒業生です
投稿者ID:360252
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-

-
卒業生 / 2013年入学

- 5.0
-
総合評価
多くの卒業生を輩出して伝統があり、地元では定評のある女子校です。部活が盛んで施設がとても充実しています。立地が良く、駅から近いので電車通学に便利です。
-
校則
身だしなみの校則が多く、服装やマナーにはとても気を使う学校です。特に前髪や制服の着こなしは校風検査で定期的にチェックされました。アルバイトも原則禁止でした。当時は不満に思うこともありましたがそれほど窮屈に感じませんでしたし、役に立つことも多かったのでまあ良かったかなと思います。
-
総合評価
多くの卒業生を輩出して伝統があり、地元では定評のある女子校です。部活が盛んで施設がとても充実しています。立地が良く、駅から近いので電車通学に便利です。
-
校則
身だしなみの校則が多く、服装やマナーにはとても気を使う学校です。特に前髪や制服の着こなしは校風検査で定期的にチェックされました。アルバイトも原則禁止でした。当時は不満に思うこともありましたがそれほど窮屈に感じませんでしたし、役に立つことも多かったのでまあ良かったかなと思います。
-
いじめの少なさ
けんかは時々ありましたがいじめはなかったです。私のクラスは県外からの人も沢山いたので方言で話す子もいて、いつもみんなでワイワイ賑やかでした。人間関係でストレスを感じることはあまりなかったです。
-
部活動
サッカー部がとにかく有名です。朝練があって大変そうでしたが、お互いに仲が良くてとても華やかでした。他にも柔道部やソフト部やコーラス部が全国レベルの強豪で、部活中心の学校生活を送ってる人が少なくなかったです。設備にお金をかけていて、学校全体で部活を後押ししていました。
-
進学実績
模試やガイダンスなど受験対策はそれなりにしてくれますが、元々進学校ではないので授業だけでは不十分です。私は通信添削も利用してました。レベルはだいたいトップクラスで静大とか県大ぐらいです。志望校を目指して浪人する人もいました。あとサッカーの人達は推薦で有名大学に入ったりしてました。就職も多いですが、マナーに厳しいためか良い会社から求人が沢山来ると聞きました。
-
施設・設備
グランドが人工芝で、客席付きのとても広い体育館と武道場を持っています。ホールのような立派な講堂もあります。図書室も広いです。いつも掃除しているのできれいです。充実した施設はこの学校の自慢でもあるので、いかにも私立な感じがします。ただし校舎が大きすぎて移動が大変でした。エレベーターは基本的に使えません。
-
制服
よくダサいと言われます。確かにデザインが昭和なので今どきの可愛らしさはありません。良く言えば清楚?です。私はあまり気にしませんでしたが、制服で修学旅行に行くのが恥ずかしいと言ってる子もいました。
投稿者ID:359758
6人中6人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2015年入学

- 1.0
-
総合評価
入学して後悔しています。★5が付いているのはおかしい。進学を考えている人はほかの高校を選んでください。授業が進むのがとても遅くて不安になるほどです。テスト範囲をテスト1.2日前に終わらせるので、十分に勉強をすることが出来ません。この高校に入学すると週番という清掃・鍵締めの確認を任される仕事があったり、3年生では先生にお茶を渡す仕事が朝早くに集まってやるのでめんどくさいです。月曜日の一時間目には講話という校長先生の話を聞く授業があり、感想を終わったあとに書くので、とてもきついです。
-
校則
とても厳しいです。携帯・お菓子・寄り道がダメなので中学と変わらない生活をします。携帯は2回見つかってしまうと、親呼び出しで契約を解除されます。バックは指定で、何故か斜めがけバックなのに斜めがけをしてはいけません。ストラップもお守り程度の大きさのものを一つです。カラオケは親同伴というのもあります。
-
総合評価
入学して後悔しています。★5が付いているのはおかしい。進学を考えている人はほかの高校を選んでください。授業が進むのがとても遅くて不安になるほどです。テスト範囲をテスト1.2日前に終わらせるので、十分に勉強をすることが出来ません。この高校に入学すると週番という清掃・鍵締めの確認を任される仕事があったり、3年生では先生にお茶を渡す仕事が朝早くに集まってやるのでめんどくさいです。月曜日の一時間目には講話という校長先生の話を聞く授業があり、感想を終わったあとに書くので、とてもきついです。
-
校則
とても厳しいです。携帯・お菓子・寄り道がダメなので中学と変わらない生活をします。携帯は2回見つかってしまうと、親呼び出しで契約を解除されます。バックは指定で、何故か斜めがけバックなのに斜めがけをしてはいけません。ストラップもお守り程度の大きさのものを一つです。カラオケは親同伴というのもあります。
-
いじめの少なさ
入学2ヵ月でいじめ問題が出たことを覚えています。
-
部活動
サッカー部がとても強いです。
-
施設・設備
体育館、グラウンドは広くて良いのですが、8.7.6階に3.2.1年生の教室があるので階段を上るのがとても疲れます。
-
制服
とてつもなくダサいです。1年生:緑2年生:青3年生:ゴールドと一年ごとにリボンの色が変わるのが意味がわかりません。スカートは膝下10cmぐらいで暑いし邪魔です。あれはリボンではないです。
-
イベント
体育祭も球技大会も文化祭もつまらないです。
投稿者ID:359371
11人中4人が「参考になった」といっています
-

-
西遠女子学園
(静岡県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54)
在校生 / 2017年入学

- 3.0
-
総合評価
中学から入って来る人が多く、高校は10人程度しか入りません。毎年静岡大学など国立がいます。でも私立大学が多いです。(入学資料から)大学進学は昨年100%でした。
部活は充実してます。ギタマンやダンスなどです。今年はバトンが多かったです。
校則ははっきり言って面倒い。その他色々面倒い。あと、校則違反多いです。部活中でスマホ使い、ジャニの情報調べている。あとメイク、3ds、音楽プレーヤーの持ち込み、プリなどが1年から…
あとバスマナー悪い。
-
校則
はっきり言って厳しい。だから校則違反多い。許可なしのスマホ持ち、バスのスマホいじり、インスタの変な投稿。西遠って出ている…携帯マナー悪い。
寄り道している生徒もいる。
そう言えばメイクしている人が指導され、教室に帰ったら笑ってました。
-
総合評価
中学から入って来る人が多く、高校は10人程度しか入りません。毎年静岡大学など国立がいます。でも私立大学が多いです。(入学資料から)大学進学は昨年100%でした。
部活は充実してます。ギタマンやダンスなどです。今年はバトンが多かったです。
校則ははっきり言って面倒い。その他色々面倒い。あと、校則違反多いです。部活中でスマホ使い、ジャニの情報調べている。あとメイク、3ds、音楽プレーヤーの持ち込み、プリなどが1年から…
あとバスマナー悪い。
-
校則
はっきり言って厳しい。だから校則違反多い。許可なしのスマホ持ち、バスのスマホいじり、インスタの変な投稿。西遠って出ている…携帯マナー悪い。
寄り道している生徒もいる。
そう言えばメイクしている人が指導され、教室に帰ったら笑ってました。
-
いじめの少なさ
ひいきがある。可愛い子ばかり。
-
部活動
珍しい部活があります。バスケ、バレー、ギタマン、バトン、ダンス、生活探究、歴史、演劇、などあります。
県内ではバレー・バスケが有名。
-
進学実績
いい方だと思う。実績見れば。
-
施設・設備
綺麗。プールなし。
-
制服
はっきり言って、ダサい。着るのは楽。
セーラ服。夏服は公立。冬服はダサい。
高校生は校章のバッチが変わっただけ。
-
イベント
パフォーマンス大会では毎年1年が注目されます。今年は1年は恋ダンス。時代遅れだと思います。
遠足や新歓などあります。
入試に関する情報
-
利用していた塾・家庭教師
何もやってない
-
利用していた参考書・出版社
学研など
投稿者ID:359041
6人中2人が「参考になった」といっています
-

-
西遠女子学園
(静岡県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54)
卒業生 / 2011年入学

- 5.0
-
総合評価
この学校に入っていなければ、成績が落ちたままで希望の大学に入れなかったと思います。先生方の学習面のサポートが手厚く、学力を伸ばすことが出来ました。在学時はめんどくさいと思っていた作法のマナー授業も今ではとても役に立つし、女子校ならではの平和で楽しい青春生活が送ることが出来ました。
-
校則
身だしなみに関して少し厳しめですが、あとは当たり前の校則です。
-
いじめの少なさ
もちろん反抗期だったので中学生のころは先生に反抗したり生徒との喧嘩はありましたが、トラブルはありませんでした。
-
部活動
ダンス部やギターマンドリン部、オーケストラ部などがあります。素敵な部活ばかりで大会での実績も豊富です。
-
進学実績
学習面でのサポートが手厚いため、難関大学を目指す方にはオススメです。自分から先生に質問したり学習方法を聞いて実践すれば確実に実力があがります。
-
施設・設備
すべての設備が綺麗です。こまめに工事をしているし、図書館の蔵書も多く、グランウドなどもとても充実しています。
-
制服
かわいさに関してはあまり評判はよくなかったですが、歴史が長いので誰が見ても西遠だと分かります。Vネックなのがすこし寒いかも。
-
イベント
パフォーマンス大会という自作のダンス披露する大会や、体育祭、学園祭など、大規模な行事がたくさんあり、充実しています。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東海地方の私立大学
投稿者ID:355072
3人中3人が「参考になった」といっています
-

-
保護者 / 2016年入学

- 4.0
-
総合評価
先生方の言葉遣いも普段から丁寧で、所謂男の子っぽい?言葉は使わないので、とても賢明に見えます。女子高の特色だと思いますが、自立した女性が育っているように思います。6年間教育なので、中学生の頃から、高校生の先輩方を見ている面でも、進学にとても大きなメリットになると思います。
-
校則
保護者からすると普通です。制服で食べ歩きはしない、お店に寄っての飲食禁止、携帯電話のマナーを守る事(電車の中などではゲームなども控える、学校内では使用禁止)有難いです。
-
総合評価
先生方の言葉遣いも普段から丁寧で、所謂男の子っぽい?言葉は使わないので、とても賢明に見えます。女子高の特色だと思いますが、自立した女性が育っているように思います。6年間教育なので、中学生の頃から、高校生の先輩方を見ている面でも、進学にとても大きなメリットになると思います。
-
校則
保護者からすると普通です。制服で食べ歩きはしない、お店に寄っての飲食禁止、携帯電話のマナーを守る事(電車の中などではゲームなども控える、学校内では使用禁止)有難いです。
-
いじめの少なさ
いじめ自体はほとんどないようです。先輩の過剰な贔屓みたいなものは聞いたことがありますが、先生方が対処してくださいます。いじめに使う労力が勿体ないと気づくので、ないそうです。
-
部活動
運動部以外も、意外に忙しい(部活によります)。競技かるた部は有名です。
-
進学実績
試験事に先生と面談があり、計画通りに番強が出来たのに点数につながらないときなど、勉強方法について親身になって相談にのってくださいます。
-
施設・設備
校舎もとてもキレイで清潔です。運動場が狭いので、体育祭は近隣の競技場を貸し切って行います。
-
制服
可愛い!という感じではないですが、落ち着いていて娘は気に入っています。
-
イベント
クリスマスミサ、雙葉祭などは大いに盛り上がります。
投稿者ID:352527
5人中4人が「参考になった」といっています
※【調査概要】
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 静岡県
>> 私立
>> 女子校