みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 富山県
>> 私立
高校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各高校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
-

-
在校生 / 2016年入学

- 1.0
-
総合評価
まず、楽しい高校生活を送りたい人達にはおすすめでは無いです。高校生活なんてどうでもいい。という人達にはおすすめです。
生徒の質は全く良いとは言えないです。また一部の先生達は本当にひどいです。
挨拶をしろ。と求めるのにされたら返さない。
遅刻をするな。と言うのに自分が授業に遅刻しても平気な顔で遅刻した理由の一つも説明せずに教室に入ってくる。
生徒との話し合いをまともにしない。 そして自分の立場が悪くなると他の先生達を連れてきて有耶無耶にしてくる。話そうとした所に大きい声で被せてくる。 などです。
そうすると「その人達と関わらなければいいいじゃないか。」と言うのに「世の中に出たらそんな嫌な人たちと関わらなければい。」とも言います。
勿論素晴らしい先生やとても真面目な生徒の方もいます。 ただ一部の方々の質がとてもひどいです。
おすすめできる学校ではないです。
-
校則
他の高校に比べると厳しいわけではないと思います。
-
いじめの少なさ
生徒間では自分の知る限りでは全くないですが、教師の生徒に対する贔屓の差が大きいです。
-
部活動
真面目にしている部活動もありますが、おちゃらけている部活動もあります。
-
進学実績
叶うかはその人の努力ですが指定校推薦で龍谷大学などがあります。
先生によりますが、非常にしっかりと進路について考えてくれる先生もいます。
-
施設・設備
至って普通だと思います。
-
制服
自分が入学する時に制服が変わったのですが非常にダサいです。
まず男女共通してダサいのがネクタイです。 普通の長く縛って締めるタイプではなく、パチンと止めるものなので見栄えも良くないですしおもちゃです。
また女子の冬服が本当に壊滅的です。 スカートがとても赤くセンスの欠片も感じないです。完璧A〇Bです。
-
イベント
体育祭は他の高校と規模は同じくらいだと思います。
文化祭は3年間に1度だけ一般公開して規模が大きくなります。 それ以外の年は一般公開もせずレベルが低いと思います。
投稿者ID:390363
-

-
在校生 / 2016年入学

- 1.0
-
総合評価
民度が低い。生徒の出来が悪い。
本当に将来を考えているなら県立に行くべきです。
どうでもいいと思っているひとはどうぞ。
-
校則
月一でチェックが入ります。そこまで厳しいとは思いません。学校としては普通だと思います。
-
部活動
運動部で活躍できている人にとってはいいんではないでしょうか。
正直、ただ運動したいだけなら部活はお勧めしません。総合コースでよっぽど暇な人は知りませんが、ブラックです。部活勧誘の時は甘い事言ってますがそんな事はありません。
-
進学実績
こればっかりはどうしようもありません。この高校に来てしまったことがもう終わりです。国立大行きたいなら部活しないで一生懸命自学した方が身の為です。というかここに来て私大志望してるやつはだいたい金持ちぐらいです。英語の教師は大半が良くないです、国際系に進みたい人は絶対入学をお勧めしません。数学、国語についてはまともな先生が多少います。が、その年の生徒の出来で対応が大分変わります。
また無駄に土曜講座や休暇中の講座を入れて来ます。そんなことをするならイベントを減らすべきだと思います。とても面倒です。
特進の生徒は夏と春に合宿があり、山に閉じ込められます。
自称進学校なので、課題は山ほどあります。論述テストなども実施され辛い限りです。
-
施設・設備
図書館はルールが大変厳しい為行く気にもなりません。あと平日以外は空いてません。自習スペースが少ないです。
グラウンド、体育館は広い方だと思います。
冷暖房完備ですが、冷房はケチっているので短期間しかつきません。くそです。
-
制服
男子は普通の学ランです。
女子の冬服は全身グレーで、タイツは許可されていません。
夏はニットベスト着用なので少し暑いです。
-
イベント
体育大会はみんなやる気がないので、ガチなひとは中部高校にでも行ってください。
文化祭は3年生になると模擬店ができます。
また春にマラソン大会があります。とても不評です。
投稿者ID:384802
-

-
在校生 / 2017年入学

- 1.0
-
総合評価
進学、就職、どちらにせよおすすめできません。
一応特別進学コースがありますが、有名な国公立や難関私立に行っている生徒はほんのひと握り。
自分の進路が心配で仕方がないです。
-
校則
校則はものすごく厳しいです。
月一で頭髪服装検査があり、女子は髪が眉にかかったらアウト、肩が髪についたら縛る。スカートも曲げたら怒られます。
バイトももちろんダメで、友達とお泊りするのもダメです。
スマホは校内で出しているところを見られたら一週間没収、二回目で解約。
-
総合評価
進学、就職、どちらにせよおすすめできません。
一応特別進学コースがありますが、有名な国公立や難関私立に行っている生徒はほんのひと握り。
自分の進路が心配で仕方がないです。
-
校則
校則はものすごく厳しいです。
月一で頭髪服装検査があり、女子は髪が眉にかかったらアウト、肩が髪についたら縛る。スカートも曲げたら怒られます。
バイトももちろんダメで、友達とお泊りするのもダメです。
スマホは校内で出しているところを見られたら一週間没収、二回目で解約。
-
いじめの少なさ
四月から、特進の生徒が二人ほど問題を起こしました。
総合の方では特になにも起きていないと思います。
いじめとかは特に聞いたことがないですが、不登校者が点々と…
教師との関係は人によってよかったり悪かったり。
-
部活動
運動部がとても盛んです。
有名なところだと野球部、サッカー部、チア部など。
吹奏楽部は色々なところで演奏していて楽しそうです。
-
進学実績
たくさんの人数がいるのにまともな大学に行けるのはほんのひと握り。
本気で進学を目指したい人にはおすすめできません。
-
施設・設備
新校舎は割と綺麗ですが、トイレがとても汚いです。
食堂・体育館×2・講堂・人工芝の校庭×2などと施設は充実しています。
-
制服
冬服はものすごくおばさん感があり、スカートが重い。
夏はニットベストがあり熱く、スカートは冬スカに比べたら軽く通気性はまあまあです。
男子は学ランで、中学のものをつかっている人もいます
-
イベント
マラソン大会、文化祭、球技大会、体育大会などがあるがどれも盛り上がりはイマイチ。
投稿者ID:380591
-

-
保護者 / 2015年入学

- 5.0
-
総合評価
先生方は、生徒のことをよく考えてくれている。
楽しく過ごせる学校である。
土曜授業や個別指導などもあり、学力をあげることができます。
-
校則
厳しすぎることはない。
子供からも不満を聞いたことはない。
-
いじめの少なさ
いじめを聞いたことはない。
また、イジメた場合イジメた人が退学になると聞いたことはある。
なので、イジメはないはずです。
-
部活動
部活動に取り組んでいる生徒は、とても一生懸命に頑張っています。
全国大会を目指して頑張っている部活もたくさんあります。
-
進学実績
生徒の希望により、先生方は親身になって考えてくれます。
-
施設・設備
屋上に展望台があります。星の観察などできます。
-
制服
紺のブレザーに女子はリボン、男子はネクタイ。
女子はグレーのチェックスカート、男子はグレーのズボン。
デザインなど、素敵だと思います。
-
イベント
文化祭では、皆が楽しく過ごしています。
今年は風船の実験や、ピアノ、歌の発表、よさこいなど楽しいイベントがありました。
キャラメルポップコーンやちゃんこ鍋などいろいろな食べ物もありました。
投稿者ID:359428
-

-
在校生 / 2016年入学

- 1.0
-
総合評価
進学・就職ともにイマイチです。青春を送りたい(笑)人は別の高校の方がいいです。特に特進は課題が多いです。これでは自分の取り組みたい勉強ができない。青春をドブに捨てる覚悟で入試を受けてください。
-
校則
普通、富山県の高校なのでバイトはダメ。他の人も言っているように昨年より厳しくなっている気がする
-
いじめの少なさ
つい最近校内で男子生徒が女子生徒に猥褻なことをしたらしい、そうでなくてもいじめがある。
教師感の関係は良好?
-
部活動
部活動は盛んだが中身を見てみると活動時間が異常に長かったり体罰、暴言等。どこもそんなものなのか
-
進学実績
自称進学校なので進学先はお察し、発表されている進学先(?)は単一の人間が合格した大学を羅列しているだけらしい。入学希望者を舐めているようにしか思えない
-
施設・設備
マンモス校だけあって必要なものが揃っていると思います。ただ古い塔に行くと電灯の配置がテキトーで手暗がりになったりします。
全館エアコン完備を謳っていますが、期末テストの時期までつきません。その時の気温は35℃超えの日もありました。
-
制服
男子は学ランタイプ、女子に関しては黄ばんだような色と生徒間では言われています。サマーベストが暑そう。
-
イベント
体育大会なるものがあるがお飾り。学園祭もまたしかり。マラソン大会くらいではないだろうか
入試に関する情報
-
高校への志望動機
だいたいは他校から落ちてきた人間でしょう。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
不安で仕方ないです
投稿者ID:357132
6人中4人が「参考になった」といっています
-
-

-
卒業生 / 2014年入学

- 2.0
-
総合評価
県下一のスポーツ校で文武両道を掲げていますが進学の方は全然ダメです。運動部で活躍する子達はほぼ総合コースの子達です。特進コースは部活に所属していない一部の上位の子達以外は部活と勉強に板挟みになってボロボロな状態です。進学実績を見ると難関私立に合格している人も多いように見えますがほぼ全て指定校推薦であり、相応の学力はありません。勉強はろくにしていない、でも大学行きたいっていう人達です。旧帝大は一浪生です。他のコメントでもありますが国立や難関私立に進学したいのなら絶対県立に行くべきです。運動部で全国目指したい方は是非どうぞ。
-
校則
1ヶ月に1回頭髪服装検査があります。まぁ普通の身だしなみなら大丈夫ですよ。普通であればだけど。
-
総合評価
県下一のスポーツ校で文武両道を掲げていますが進学の方は全然ダメです。運動部で活躍する子達はほぼ総合コースの子達です。特進コースは部活に所属していない一部の上位の子達以外は部活と勉強に板挟みになってボロボロな状態です。進学実績を見ると難関私立に合格している人も多いように見えますがほぼ全て指定校推薦であり、相応の学力はありません。勉強はろくにしていない、でも大学行きたいっていう人達です。旧帝大は一浪生です。他のコメントでもありますが国立や難関私立に進学したいのなら絶対県立に行くべきです。運動部で全国目指したい方は是非どうぞ。
-
校則
1ヶ月に1回頭髪服装検査があります。まぁ普通の身だしなみなら大丈夫ですよ。普通であればだけど。
-
いじめの少なさ
イジメなどは特に聞いたことはありませんでした。
人数が多いので相性が合う、合わない人がそれぞれいるかと思います。
-
部活動
サッカー部と野球部は圧倒的ですね。その他の運動部も北信越大会ぐらいは必ず出場します。部活を通じて学んだことは絶対に将来に役立ちます。
-
進学実績
総合評価に述べた通りです。特進コースの子達は部活動に所属すると3年の部活終わりまで勉強時間が確保できません。職員室に放課後、質問に行こうと入学直後は思っていても部活で行けません。質問した後に遅れて部活に行くと「協調性を乱すな」と言わんばかりの冷たい雰囲気に迎えられます。先生がいる時間も日によってバラバラです。そんなこんなで3年の夏前に部活が終わると2年半分の苦手分野と未修の穴が溜まりに溜まっています。半年ちょっとでこれを覆して逆転合格だなんてとんでもないです。衛星授業だの3年間で結局受けなかったし、大学出張講義だってほとんどの生徒は部活疲れで寝てしまいます。学校は今一度この状況を変える必要があると思います。
-
施設・設備
グラントとかはかなり充実してます。
でもお金の割には...って感じが否めない。
-
制服
女子の制服がダサい
-
イベント
まぁ生徒数とお金がありますからね規模は大きいですよ。マラソン大会は嫌いな人多かったのではないかなぁ。あと特進コースの勉強合宿は精神的に辛い。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
某国立大学
投稿者ID:353645
11人中10人が「参考になった」といっています
-

-
保護者 / 2012年入学

- 5.0
-
総合評価
先生、生徒皆がアットホームでとても良い雰囲気の学校でした。先生は、生徒のことを親身になって考えてくれる良い先生ばかりでした。いじめもなく、皆が楽しく学校生活を過ごすことが出来ていました。
-
校則
特別厳しいと言うことはないと思います。普通の範囲内だと思います。
-
いじめの少なさ
特別いじめに関して聞いたことはありませんでした。学校を訪問したときも、特に変な雰囲気は感じられませんでした。
-
部活動
ハンドボール部、レスリング部、相撲部、駅伝部等が強いです。全国大会等にも出場されています。
-
進学実績
自分の希望の進路に学校の、先生は協力してくれます。
-
施設・設備
蜂の巣校舎が有名です。
-
制服
女の子の制服はブレザーにリボン、グレーのチェックのスカートがかわいいです。男の子も、ブレザーにネクタイ、グレーのズボンがカッコいいです。
-
イベント
文化祭では、相撲部のちゃんこ鍋が人気で美味しいです!その他にもポップコーンやアイス、うどんにラーメン等、色々あります。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東京の専門学校
投稿者ID:351808
1人中0人が「参考になった」といっています
-

-
卒業生 / 2014年入学

- 3.0
-
総合評価
卒業までに感じたのは色々残念な学校だったなということ。特進はあるが偏差値60以下で進学実績はイマイチ。校則がやたらと厳しくなったので部活目当ての人も勉強等についてよく考えてから入学しないと後悔すると思いますよ。
-
校則
10年前はあってないようなものだったようですがかなり厳しくなったようです。
頭髪服装検査は大半が進学の普通科なのにやたらと厳しい。
更に数回の教科書忘れや居眠りをしただけで一週間の補習を受けさせられます。
スマホは禁止バイトももちろん禁止。
よっぽど生真面目な人でもない限りは大変息苦しい校則の厳しさです。
-
総合評価
卒業までに感じたのは色々残念な学校だったなということ。特進はあるが偏差値60以下で進学実績はイマイチ。校則がやたらと厳しくなったので部活目当ての人も勉強等についてよく考えてから入学しないと後悔すると思いますよ。
-
校則
10年前はあってないようなものだったようですがかなり厳しくなったようです。
頭髪服装検査は大半が進学の普通科なのにやたらと厳しい。
更に数回の教科書忘れや居眠りをしただけで一週間の補習を受けさせられます。
スマホは禁止バイトももちろん禁止。
よっぽど生真面目な人でもない限りは大変息苦しい校則の厳しさです。
-
進学実績
特別進学コースがあるが偏差値は51と県立進学校にかなり劣る。
ホームページを見ればわかるが進学実績は県下トップの中部、富山、富山東にかなり劣る。
正直有名大への進学を考えているなら安全策でランクを下げてでも県立の進学校へ進むのがおすすめ
-
施設・設備
オープンハイで行った県立高校と特に設備の違いは感じなかった。教室は綺麗でもなくボロボロでもなくといった感じ。グラウンドが多いくらいですかね。学費は高いのに...
-
制服
女子の制服ははっきり言ってダサいと思う。
-
イベント
学費が県内トップレベルに高いのにイベントは少なく
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
某有名私立大
-
進路先を選んだ理由
普通科なら大学進学が普通でしょう。
投稿者ID:339150
2人中1人が「参考になった」といっています
-

-
卒業生 / 2012年入学

- 2.0
-
総合評価
部活で成り立ってるよくある田舎の私立高校
進学は微妙レベル 肝心の部活も体罰問題等で雲行きが怪しい
友人が多くできたので3年間は割と楽しかったが学校自体は面白くもなんともなかった
-
校則
学力が低い高校ほど校則が厳しいと言うが正にその通りです
やたらと厳しい服装頭髪検査に携帯は使用禁止 -おまけに偏差値40の総合コースでもアルバイト禁止
-
いじめの少なさ
野球部での体罰問題等雲行きが怪しい
-
部活動
野球部とサッカー部以外の部活は存在しないんじゃないかという空気の薄さ。
部活に入っていない生徒も部活用のグラウンド等の整備費用を負担させられてました(笑)
-
進学実績
本気で進学したい方!レベルを1ランク下げてもいいので県立に行きましょう
進学コースのクラスに居ましたが上位の数名以外は授業中に爆睡していたりとやる気の無い連中ばかりです。偏差値考えてみてください。まともな進学校なら60以上あるはずです。
周囲のやる気の無い状態でモチベーションを維持するのは大変ですよ(経験談)
大半の生徒はよくわからない無名大学や専門学校への進学です
-
施設・設備
県内トップレベルの学費の割に綺麗でもない 正直ボロい
どこに消えてるんでしょうかね
-
制服
ダサくも無ければかっこよくもない
-
イベント
勉強合宿と称して立山等の山奥に軟禁されるのが何回かあった(笑)
入試に関する情報
-
高校への志望動機
中○高校落ちたので 仕方なく
-
利用していた塾・家庭教師
特になし
-
利用していた参考書・出版社
中学校でもらったテキストと本屋で買った問題集
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
某国立大
-
進路先を選んだ理由
経済的な都合で国立大以外行けなかったので
投稿者ID:315720
2人中0人が「参考になった」といっています
-

-
保護者 / 2014年入学

- 3.0
-
総合評価
学校の勉強は非常にハードだと思います。中学1年生から学校の指導についてついていけば夢が叶うことを信じて学年の半数程度が6年間頑張り続けたと思います。しかし、7期生は予想外の寂しい進学状況でした。
-
校則
他の方が書かれているように校則は緩く、登校しなくても定期試験だけ受けに学校に通う生徒もいました。
-
いじめの少なさ
生徒間のいじめは多くないです
-
部活動
中学では部活動必須ですが、高校は自由参加でした。気軽なこともあり、部活動を楽しんでいる生徒さんが多かったと思います。個人競技で県大会、全国大会に出場する生徒さんもいました。
-
進学実績
3月半ばが過ぎ大勢が決定した現時点で、例年に比べて7期生の進学実績は散々でした。過去6年間の進学実績は富山県の県立御三家を凌駕するするレベルでしたが、今年は完全に水をあけられ、完敗です。
-
施設・設備
2つの体育館、武道場、広い校庭などハード面ではプールがないことを除いて充実しています。意味不明のタワーもあります。色々な噂が絶えない学生寮もあります。
-
制服
保護者の目から見て、中高、男女、すべての制服は清潔感があり、生徒さんたちも正しく着こなしていました。
-
イベント
良い意味で伝統校のバンカラ的な趣きのある体育祭で、生徒たちも準備から張り切って参加しているようです。中学は1年から毎年修学旅行があり、高校1年の時はイギリスにホームステイを含む修学旅行がありました。スキー教室も中学1年、2年の時に全員参加で行われ子供はイベントを楽しんでいました。
投稿者ID:315656
2人中2人が「参考になった」といっています
※【調査概要】
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 富山県
>> 私立