みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 埼玉県
>> 女子校
高校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各高校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
-

-
在校生 / 2016年入学

- 1.0
-
総合評価
一部の教師の質の悪さ(挨拶を返してくれない、授業を忘れてる、授業中に寝るなど)が目立ちます。生徒を指導する立場なのだから、もう少ししっかりしてほしいです。
-
校則
厳しいとは思いませんが、無駄な校則はいくつかあると思います。守れていない人が少なくありません。
-
いじめの少なさ
直接悪口言ったり、物を隠したりといういじめは多分ないと思いますが、陰口をされたりしたという生徒はいます。
-
部活動
やる気に満ちている人と、そうでない人といます。
-
進学実績
とにかく国立大を推してきます。教師は、私立大を遠回しに否定しているように感じてしまいます。生徒の意思をもう少し聞いて欲しいです。
-
施設・設備
1号館は汚いです。
-
制服
正直に言うと、制服に誇りや伝統を感じません。恥ずかしいだけです。
-
イベント
無駄な行事が多いと思います。体育祭の他にスポーツ大会を年に2回も行うのは 理解不能です。生徒もスポーツ大会中に 自分が出場しない時間は 教室で携帯をいじったり、お菓子を食べたりしているのが実態です。
入試に関する情報
-
高校への志望動機
第一志望校に偏差値が届かなかったから。
投稿者ID:391242
-

-
在校生 / 2015年入学

- 5.0
-
総合評価
勉強、部活、行事に打ち込める最高の環境です。
3年間、女子校を全力で駆け抜けたい人にオススメの学校です!
-
校則
校則は比較的緩いです。
が、節度を持って生活出来ています。
-
いじめの少なさ
在学中いじめの話は聞いたことがありません。というより、生徒たちは、いじめる方もいじめられる方にも何の利益もないことをわかっているので、、、
【出る杭は打たれぬ】をモットーに、人と違う部分を尊重する校風があります。
-
部活動
部活動は盛んです。何事にも手の抜けない熊女生の性格が良く出ていますね。いつでも全力投球です。もちろん文化部も、です。
リオオリンピックに、陸上部OGのお2人の先輩が出場されました!!!
-
進学実績
夏季休業や冬季休業中の補習が充実しています。たくさんありすぎて、取りたいコマが被ってしまって困るほど、充実しています!
ほぼ全員が、卒業後四年制大学を希望しています。
-
制服
伝統あるジャンパースカートは、一目で熊女生だとわかるので気に入っています。
街行く人からもよく声を掛けられます。
-
イベント
最高です!!!
投稿者ID:391071
-

-
在校生 / 2012年入学

- 3.0
-
総合評価
少々校則が厳しい学校です。寄り道禁止はもちろん、バックの色からお弁当を入れる袋ですら指定の物が販売されています。しかし図書館が新しくなったり、パソコンも新しいものに変わったりと環境はまあまあ整っていると思います。
ですが中高一貫なので内進生が存在します。高入生は内進生は贔屓されていると言いますが、実際そんなことはなくどっちもどっちです。まあ流石に3年の差がありますから先生と仲がいいのは内進生です。それが贔屓に見えてしまうのでしょう。しかしそれは最初だけです。フレンドリーな高入生はどんどん馴染んでいきますし、先生も教師ですので内進生と高入生に壁ができないよう気を使ってくれます。何年か経ったとき中学の思い出話をするとき誰が高入生だったか思い出す、そのぐらいまで仲良くなることが出来ます。高入生が中学の友達と同じ高校に進学したら一緒にいるのと内進生は同じだと思います。少し同じ中学出身が多いだけです。なによりこの学校は中学生の人数が少ないので、新しく来る高入生に期待していますし楽しみにしているので、内進生、高入生と気にせず話しかけるといいでしょう。
-
校則
厳しいと思います。
・髪の毛は長かったら縛らなきゃいけないし、ゴムの色は黒紺茶。
・髪の毛で触角禁止(守られていませんが)
・バックは指定。しかもキーホルダーは小さめで一つだけ(これもあまり守られていません)
・体育の時は指定の体操着に白靴下(チェックされます)
・校内でスマホ使用禁止(先生に許可をとればOK)。破ったら二週間取り上げられます。
とりあえず変わったものを上げてみました。まだまだありますが書ききれないのでここまでで…。
とにかく指定!指定!指定!です。お弁当を入れる袋は流石に私も驚きました。
そして何より高い!ですが買わなくていいものもあるのでよく相談してみてくださいね。
-
総合評価
少々校則が厳しい学校です。寄り道禁止はもちろん、バックの色からお弁当を入れる袋ですら指定の物が販売されています。しかし図書館が新しくなったり、パソコンも新しいものに変わったりと環境はまあまあ整っていると思います。
ですが中高一貫なので内進生が存在します。高入生は内進生は贔屓されていると言いますが、実際そんなことはなくどっちもどっちです。まあ流石に3年の差がありますから先生と仲がいいのは内進生です。それが贔屓に見えてしまうのでしょう。しかしそれは最初だけです。フレンドリーな高入生はどんどん馴染んでいきますし、先生も教師ですので内進生と高入生に壁ができないよう気を使ってくれます。何年か経ったとき中学の思い出話をするとき誰が高入生だったか思い出す、そのぐらいまで仲良くなることが出来ます。高入生が中学の友達と同じ高校に進学したら一緒にいるのと内進生は同じだと思います。少し同じ中学出身が多いだけです。なによりこの学校は中学生の人数が少ないので、新しく来る高入生に期待していますし楽しみにしているので、内進生、高入生と気にせず話しかけるといいでしょう。
-
校則
厳しいと思います。
・髪の毛は長かったら縛らなきゃいけないし、ゴムの色は黒紺茶。
・髪の毛で触角禁止(守られていませんが)
・バックは指定。しかもキーホルダーは小さめで一つだけ(これもあまり守られていません)
・体育の時は指定の体操着に白靴下(チェックされます)
・校内でスマホ使用禁止(先生に許可をとればOK)。破ったら二週間取り上げられます。
とりあえず変わったものを上げてみました。まだまだありますが書ききれないのでここまでで…。
とにかく指定!指定!指定!です。お弁当を入れる袋は流石に私も驚きました。
そして何より高い!ですが買わなくていいものもあるのでよく相談してみてくださいね。
-
いじめの少なさ
いじめはないですが悪口はすごいです。特に体育祭や文化祭の時期ですね。やはり温度差はありますが全力で取り組んでいるのでどうしても問題が起こってしまいます。ですが良い経験になると思いますよ。女子しかいないので互いに本音で話しあえ、その人の対応の仕方がだんだん分かってきます。それらの経験はきっと大学へ行っても役に立ちます。
-
部活動
あまり積極的ではありませんが、ダンス部と軟式テニス部はすごいです。とても厳しいですが、ダンス部は文化祭などで多くの感動を与えてくれますし、軟式テニス部は多くの大会に出場し数々の賞をもらっています。
特に目立っているのはこの2つの部活ですが、美術部も沢山の賞をもらっています。
春には新入生歓迎会という名の部活動紹介があるので参考にしてください。
-
進学実績
人それぞれ努力次第です。ですが必ず評定だけは取っておいてください。舐めてると高校三年生になって痛い目見ます。苦しいとは思いますが頑張ってください。
-
施設・設備
新しくエレベーターが設置され、図書館、職員室、閲覧室、そして理科室が新しくなりました。
現在の旧図書館は使いやすかったのですが、下からコーラス部の声とリズムをとるためにピアノを叩く音が聞こえていたので少々集中しずらかったです。現在は1階に移動し閲覧室という名の勉強スペースも設置され音楽室からも離れているのでとても静かです。
そして職員室は広めに設計され開放感があり待合スペース?も広くなり、昔と比べて先生が探しやすくなりました。以前は廊下も狭く混雑しましたし、一つのドアからみんなで探していたので大変でした。何より今は職員室付近に机が多く設置されていてテスト前はそこで勉強し、すぐに先生に質問することが出来ます。とても使いやすいです。
理科室は以前と比べると天国か!という感じです。前は木造チックでドアは固く重く、何より暗くて怖かった思い出があります。
私は以前より良くなったと思いますが、生徒の中には必要性を感じず反対する生徒もいます。
-
制服
新しく変わった制服はとても可愛いです。しかし中学生はセーラー服で夏服も冬服も可愛いのですが、高校生の夏服はピンクのベストでオードリーの春日さんみたいです…。冬服はよくいる高校生っぽく可愛いと思います。
注意してほしいのは値段です。一つ一つがとても高いです。高校生の冬服では紺の無地とチェックのスカートと二種類あります。無地のスカートは絶対に買わなければならないのですが、チェックは自由です。保護者とよく相談して買ってください。
-
イベント
体育祭には特に気合が入ります。後輩先輩クラスメイト、全員で協力して一つの物を完成させます。ですが中には不満を抱く人もいます。やる意味が分からない、地味にきつい…。人それぞれですがいい思い出になると思います。後日DVDも販売されますよ。
文化祭は他校とかぶりすぎて全然人が来ません…。生徒と親だけで楽しんでいる気がします。ですがお父さんが運営しているおやじの会は毎年綿菓子、フランクフルト、かき氷などクオリティーも高く美味しいものばかりです。
また保護者会では大量のアクセサリーを販売していました。子どもが喜びそうなものから、大人が使えるものまで…。中には1500円の物を300円~500円で売っていました。お買い得です。
その他高校に関するコメント
-
学習意欲
最近は英語に力を入れ始め、留学制度が多くなってきています。今年はテロの関係でイギリスへの語学研修はなくなってしまいましたが、オーストラリア、カンボジア、ベトナムなどがあります。中でも高校生の修学旅行をアメリカにするという計画があり、今のところ現実になりそうです。
これらの留学制度を利用する子は多く、英語に熱心になってきています。
-
アクセス
少し駅から遠く坂があります。運動不足には少しだけきついです(笑)
ですがバスも運行していますしぜひ利用してください(バス代は高いです)
投稿者ID:389976
-

-
在校生 / 2017年入学

- 2.0
-
総合評価
確かにクラスメイトがいい人たちだったり
イベントが楽しかったりしますが、
進路が決まらない・勉強にやる気がないと勉強面が
とても辛いです。
-
校則
他校と比べて緩いと思います。
ケータイは持ち込み&使用OK
年3回整容指導があります。
-
いじめの少なさ
いじめは聞きません。
但し多少のいざこざはあります。
-
部活動
部活によります。
緩い部活は本当に緩いし、
兼部出来ないくらい厳しい部活もあります。
-
進学実績
言ってしまえば(言ってる割には)よくないです。
また、授業もつまらない
模試が多すぎる
物理的に課題が終わらない
休日が他校と比べて少ない
と勉強にやる気がない人にとってはただの地獄です
-
施設・設備
まあまあだと思います。
購買も食堂もないのでお弁当かパンの自販機で買うかの
どっちかです。
因みに食堂は潰して自習室にしたそうです。
-
制服
膝丈スカート・ニットが指定
と着崩しようのないデザインです。
但し、靴・靴下・鞄は指定ではありません
-
イベント
楽しいです。
文化祭・体育祭・予餞会など盛りだくさんで女子しか
いないので盛り上がります。
(おそらく)このノリが嫌いな人は少々辛いかと。
投稿者ID:388985
-

-
在校生 / 2017年入学

- 2.0
-
総合評価
熊女は、真面目すぎて乗りの熊女と言われているが、真面目すぎてノリがあんまない。先生もノリ悪い。
あんまりお勧めしません。女子校ならではの早弁はありますが運動部の一部だけ。正直今は好きでありません。
-
校則
服装点検などはないのですが、カーディガンの上にブレザー着ないとダメとか、文化祭でのカラーリップすら許されず、文化祭規定もとても厳しいです。
-
いじめの少なさ
そこは、ないと思います。
-
部活動
部活は、チアリーディング部が全国大会で活躍している他陸上部、音楽部なども盛んです。しかし先輩との上下関係が、厳しくて退部者がたくさん出ています。気をつけてください。
-
施設・設備
割と整っていると思います。しかし古汚いです。
自習室は、新しいので綺麗です。
-
制服
だっさいです。昔ながらの紺のブレザーで夏はフレアスカート、冬はジャンパースカート。リボンも何もありません。
また、スラックスもあるそうです(あまり見かけない。)。
入試に関する情報
-
高校への志望動機
家からもっとも近い高校だったからです。
投稿者ID:388116
-
-

-
卒業生 / 2013年入学

- 1.0
-
総合評価
いい思い出のない学校。先生によっては毎回授業中に過呼吸者が出る。悪びれることもなく、むしろ先生は笑ってるようなところ。そんな教員の元で授業受けてるんだから、まともな生徒は本当に少数。授業も分かりづらく、黒板にSEXとでかでかと書いておいたりと。こんな学校で3年間過ごすのははっきり言って無駄。高みを目指すのならもっと偏差値の高い学校、面倒見の良い学校を選ぶべき。大学進学を全面的に出しており、他はあまりいい顔されない。台風や大雪があっても普通に授業、交通機関一切無視した決断。共学よりも女子校の方がいじめはあるし、世界は厳しい。男子がいる方がまだ節制ある気がする。
-
いじめの少なさ
ぶっちゃけいじめはある。いじめないって言ってる人は大体クラスの中の中心的役割。地味な子たちが標的にされるんじゃなくて、少し自我の強い人で友達が少ない人が狙われる。普通に無視もあるし。先生の贔屓も顕著。わざとその人ばっかり授業中指名したり。
-
制服
喪服、その一言に限る。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
GMARCH
投稿者ID:387935
-

-
在校生 / 2015年入学

- 1.0
-
総合評価
キラキラした高校生活をおくれると思って入学すると地獄に落とされます。必ず入学したことを後悔します。褒めるところが何一つありません。一生の友達ができることだけは保証します。
-
校則
かなりうるさいです。意味のわからない校則ばかりでとても窮屈です。
-
いじめの少なさ
友人関係はとてもいいです。まわりがちゃんと見れる子ばかりで生活しやすいですが、教師はろくな人がいません。信頼できる教師は片手で数えられるくらいです。どの教師も表面だけよくして結局は自分のことしか考えてません。進路の相談も適当すぎてできません。生徒のことを考えて一緒に進路を決めていくというより学校の実績ばかり上げようとしてくるのでなんの参考にもならないです。とにかく理不尽な教師ばかりが集まってます。
-
部活動
部活動には生徒も一生懸命に取り組んでいるので実績もあります。しかし部活によっては教師からの差別もすごいです。気に食わない部活には学校側はなにも協力してくれないです。
-
進学実績
教師は行きたい学校に行けばいいと言いつつも結局はGMARCHなどの名の知れた大学にばかり入れてこようとするので教師には頼らず塾の先生などに相談した方が希望した進路先にいけると思います。
-
施設・設備
全体的にぼろいです。図書館だけは自習スペースもあって勉強するにはとても良い環境です。
-
制服
制服に誇れるものはなにもないです。強いて言うなら校章と学年章がかわいいくらいです。ダサい上に校則も厳しいのでさらにダサい格好で生活しなくてはならないです。この格好で修学旅行はつらいですね。
-
イベント
「さんばる」がモットーですが行事にはなにも力が入ってないです。文化祭も規定が厳しいです。パーラーは3年生のみしかできない上に教室を暗くする出し物は基本NGです。お化け屋敷など文化祭と言ったらなくてはならないものもできないです。パーラーも規定が厳しいです。なので来校してくれる人も少ないです。地域の人や親御さんくらいしか来ないですね。来てくれる友達もつまらないからとすぐ帰ります。体育祭も体育祭とは言えないです。クラスTシャツを毎年デザインしますが著作権がどうのこうので他校には見せられないくらいダサいです。とてもじゃないけど「さんばる」とは言えないです。
投稿者ID:387540
-

-
在校生 / 2017年入学

- 5.0
-
総合評価
本当に充実して楽しい高校です。
中3の最後まで「女子校だけは絶対に入らない!」と心に決めていた私でしたが、
この学校に入学した今ではなぜそんなことを考えていたのだろうと笑ってしまいます。
男子よりよっぽどかっこいい先輩やクラスメイトにも出会えました。
また、この学校に入る前は「川女は真面目な集団」と思っていましたが、やるときはやり、楽しむときはもうパーっと楽しむという生徒が大半です。
-
校則
厳しくないです。
ただ、部活によっては(運動部など)
部則がある場合があります。
-
総合評価
本当に充実して楽しい高校です。
中3の最後まで「女子校だけは絶対に入らない!」と心に決めていた私でしたが、
この学校に入学した今ではなぜそんなことを考えていたのだろうと笑ってしまいます。
男子よりよっぽどかっこいい先輩やクラスメイトにも出会えました。
また、この学校に入る前は「川女は真面目な集団」と思っていましたが、やるときはやり、楽しむときはもうパーっと楽しむという生徒が大半です。
-
校則
厳しくないです。
ただ、部活によっては(運動部など)
部則がある場合があります。
-
いじめの少なさ
私が中学のときに想像していた「女子校」とは
まるでちがいました。
部活やクラスに限らず、学年全体で仲が良いです。
中学で浮いていた…という子も、この学校なら安心して学校生活が送れるはずです。
実際そういう人が何人かいます。
-
部活動
運動部、文化部ともに活発です。
また有志もたくさんあるので、
生徒のほとんどが活動しています。
-
進学実績
この学校に入ったことで、
勉強が好きになりました。
先生が分かりやすく教えてくださり、さらに
わからないところは授業後や放課後に何回でも
質問ができます。
私は中学では勉強が苦手で、ほぼ運で入学したのですが、この学校に入ったことで、中学の時の自分と比べ物にならないくらい勉強ができるようになりました。
それはきっと周りの環境が良いからだと思います。
-
施設・設備
体育館は去年工事を終え、とてもきれいです。
図書室も様々なジャンルの本がありとても面白いです。また、渡り廊下や図書室では自習をしているたくさんの生徒をいつも見かけます。
-
制服
セーターを着るとかわいいです、
セーターを着ると。
-
イベント
文化祭、体育祭ともに
「男子はいないのにどうしてこんなにも楽しいのだろう?」と考えさせられるほど楽しいです。
投稿者ID:387320
1人中1人が「参考になった」といっています
-

-
在校生 / 2016年入学

- 2.0
-
総合評価
勉強や部活を必死に頑張りたい人にはオススメですがとにかく手の抜けない学校です。憧れのクマジョでしたが入ってみるとつまらないことばかりに思えて毎日億劫です。
-
校則
服装検査はたまにありますが生徒がやるので厳しくないです。ただ先生に注意されると少し厄介です。カーディガンだけで過ごしてはいけないという謎のルールがあります。
-
いじめの少なさ
私が見てきた限りではいじめはないと思います。1人で行動しててもいじめの対象にはならないし、1人で行動する子も少なくないのであまり浮きません。そこは共学と違うのかな、と思います。
-
部活動
部活はだいたい強いです。実績もあると思います。ですが部活に対する先生の態度のちがいが結構あります。部活には優しいですが、愛好会などは立場が弱く、文化祭等でも結構きつくあたられたりします。
-
進学実績
進学校って言う割には自称だと思います。笑
国公立は50人くらい、早稲田とかも2人くらいしか受かりません。上位の人だけです。実績の資料等をみると数が結構多いなと思いますが、同じ人がいい学校に複数受かってる場合もあるのでそう見えるのかなと。
-
施設・設備
普通だと思います。校舎はふるいです。生徒塔のトイレは綺麗です。夏はクーラーガンガンですが冬は暖房が行き渡らないので寒いです。
-
制服
めちゃめちゃダサいです。自分たちよりダサ制服見たことないです。
-
イベント
楽しいと感じる人もいれば無駄でつまらないと感じる人もいます。ノリはいいですが、それがめんどくさいと思う人もいます。高校になるとみんな比較的帰りたくなります。
投稿者ID:387200
-

-
在校生 / 2015年入学

- 5.0
-
総合評価
勉強、部活動、行事どれにも全力に取り組む人で溢れています。どれも捨てたくない!という人にとっては最高の環境だと思います。
個性が豊かなので色々な種類の価値観をもった人と出会えるという一高校生にしては珍しい経験できるのではないかと。
協調性がなく、人とあまり関わりたくない、静かに暮らしたい、という人にとっては少々生きづらい点もあるかもしれません。
女子校はドロドロしているんじゃないかと不安に思う人もいるでしょうが、一女は全く(まったく!)ありません。お互いに干渉しすぎずドライでありつつ信頼を厚く持っている関係を築くことができます。
先生との距離も近く、学習塾に引けをとらない完璧な大学受験に向けたサポートをしていただけます。
一女はとても楽しいです。
おすすめ。
-
校則
自由はあるが無言の圧力がすごい。
「一女生」というブランドや型にとらわれすぎ。
もっと柔軟な対応をしてもいいかと。
-
総合評価
勉強、部活動、行事どれにも全力に取り組む人で溢れています。どれも捨てたくない!という人にとっては最高の環境だと思います。
個性が豊かなので色々な種類の価値観をもった人と出会えるという一高校生にしては珍しい経験できるのではないかと。
協調性がなく、人とあまり関わりたくない、静かに暮らしたい、という人にとっては少々生きづらい点もあるかもしれません。
女子校はドロドロしているんじゃないかと不安に思う人もいるでしょうが、一女は全く(まったく!)ありません。お互いに干渉しすぎずドライでありつつ信頼を厚く持っている関係を築くことができます。
先生との距離も近く、学習塾に引けをとらない完璧な大学受験に向けたサポートをしていただけます。
一女はとても楽しいです。
おすすめ。
-
校則
自由はあるが無言の圧力がすごい。
「一女生」というブランドや型にとらわれすぎ。
もっと柔軟な対応をしてもいいかと。
-
いじめの少なさ
入学して一度も耳にいれたことがない
-
部活動
ボート、音楽、かるたが特に強豪。
長唄部、日本舞踊などの伝統部も頑張っている。
-
進学実績
サポートが厚い!
-
施設・設備
弓道場がない
校舎は改修したてでとてもキレイ
-
制服
銀行員
-
イベント
たのしいよ!
投稿者ID:385503
※【調査概要】
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 埼玉県
>> 女子校