みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県
高校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各高校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングが見れる/気になる塾の料金をまとめて問合せ!
-

-
卒業生 / 2012年入学

- 1.0
-
校則
校則がない。だが、目に見えないルールはある。
と言われます。意味がわかりませんよね。
-
いじめの少なさ
みんないろんなことを諦めているのでいじめがないだけです。
でもめんどくさいいざこざや、ツイッターに悪口を書かれるなどありました。
-
部活動
弱小です。部活なんかやる暇があったら勉強しろと言われます。
文武両道をさせる気はありません。
-
進学実績
頭の良い子も全部この学校に潰されました。将来は見えないしやる気が出ないことばかりするし東大や早稲田にいける可能性があったのにそれすら奪いました。もっと頑張って上を目指そう!という気をなくす教育をします。
-
施設・設備
普通です。体育館は暑いし寒いし普通です。
-
制服
可愛いのに見えないルールとやらでダサく着用しなくてはいけません。学校がひどいのであの制服すら見るのも辛いです。
-
イベント
運動ばっかりで文化系や芸術系を軽んじています。
本当にひどい。
投稿者ID:481016
-

-
在校生 / 2018年入学

- 2.0
-
総合評価
1.2年生は混合学級ということもあり色々な分野で友達が作れてたくさんの話を聞けるのですごく楽しいと思いますし、5年制ということもあり自分よりも年上の人の話を聞くことが出来たり部活などで関わりを持つことが出来ます。ですが、赤点の基準が60点ということもあり留年する人は他校に比べ結構いると思います。
とくに寮に入りたいという人は留年するといくら遠くても寮から出ないといけなくなるので気をつけた方がいいと思います。
また成績が悪いとテスト後親が呼び出され三者面談をします。
担任によってルールが違うので入ってからわかる事が多いと思います。
-
校則
校則は特にないです。
ピアスを開けてもいいし髪の毛を染めても大丈夫ですし服装も露出度が高くなければ基本自由です。
-
総合評価
1.2年生は混合学級ということもあり色々な分野で友達が作れてたくさんの話を聞けるのですごく楽しいと思いますし、5年制ということもあり自分よりも年上の人の話を聞くことが出来たり部活などで関わりを持つことが出来ます。ですが、赤点の基準が60点ということもあり留年する人は他校に比べ結構いると思います。
とくに寮に入りたいという人は留年するといくら遠くても寮から出ないといけなくなるので気をつけた方がいいと思います。
また成績が悪いとテスト後親が呼び出され三者面談をします。
担任によってルールが違うので入ってからわかる事が多いと思います。
-
校則
校則は特にないです。
ピアスを開けてもいいし髪の毛を染めても大丈夫ですし服装も露出度が高くなければ基本自由です。
-
いじめの少なさ
学生のいじめはないと思います。
みんなアニメが好きだったりするので他人にはあまり興味はないのか、と思います。
-
部活動
ほとんどの部活は趣味感覚でやっている人が多いと思います。
それぞれがやりたいことを部活で出来るのではないかと思います。
-
進学実績
2年から5年のクラス順位が高ければ国立大学などの推薦が貰えます。就職先なども大手企業が多くいいと思います。
また学科により進路先が変わってくるのでよく調べた方がいいと思います。
-
施設・設備
体育館は2つあり入学式こどに使う体育館はめちゃくちゃ綺麗です。
もう片方は中学校の歴史がある体育館って感じです。
図書館は本がたくさんあり他校に比べて充実していると思います。
校庭は結構草が生えてます。
プールは汚いです。
それに反比例して校舎はやはり国立ということもあり公立高校に比べれば結構綺麗です。
-
制服
制服はありません。
基本私服で来てる人が多いですが毎日ジャージで登校している人もいます。
-
イベント
他校に比べ行事は少ないです。
2年に1度の体育祭、文化祭
1年に1度の球技大会があります。
寮生には1年に1度寮祭があります。
入試に関する情報
-
高校への志望動機
やりたいことが出来るところだと思ったからです。
投稿者ID:478731
-

-
在校生 / 2018年入学

- 3.0
-
総合評価
なんとも言えない高校
偏差値が低いだけに考えが未熟(特に女子)
嫌味や嫌がらせ、笑い(悪い意味で)、嘲笑ect…
上記のようなことは何かしら起こるため、友達は作っておくべき
そうすれば恐怖感は削減可能(現に私は虐められているため)
先生に言えば減らせることはできる(完全には無くならない。他のクラス、同じクラスでも残りがいるため)
まぁ、この学校はやめておいたほうがいい(小中学校で虐められていた人は特にターゲットにされる確率が高い)
様々な資格が取れる
漢検、英検、数検、情報系の資格、家庭系、保育系、ファッション系の資格、など
-
校則
他校と変わらないと思う
ピアスダメ、髪染めダメ、化粧ダメ、携帯も校内使用禁止、部活内でいじっている
放課後までは携帯は預けなければならない
-
総合評価
なんとも言えない高校
偏差値が低いだけに考えが未熟(特に女子)
嫌味や嫌がらせ、笑い(悪い意味で)、嘲笑ect…
上記のようなことは何かしら起こるため、友達は作っておくべき
そうすれば恐怖感は削減可能(現に私は虐められているため)
先生に言えば減らせることはできる(完全には無くならない。他のクラス、同じクラスでも残りがいるため)
まぁ、この学校はやめておいたほうがいい(小中学校で虐められていた人は特にターゲットにされる確率が高い)
様々な資格が取れる
漢検、英検、数検、情報系の資格、家庭系、保育系、ファッション系の資格、など
-
校則
他校と変わらないと思う
ピアスダメ、髪染めダメ、化粧ダメ、携帯も校内使用禁止、部活内でいじっている
放課後までは携帯は預けなければならない
-
いじめの少なさ
教師も教師ならば生徒も生徒
-
部活動
わかりません
そんなに有名と言えるほどではありません
部活数が少ないので
-
進学実績
分かりません
-
施設・設備
汚いという一言です
-
制服
制服は可愛いです
-
イベント
マラソン大会、1日修学旅行(一年、三年)、体育祭or文化祭など
入試に関する情報
-
高校への志望動機
理由は特にない
なんとなく
近いから
投稿者ID:478020
-

-
桐生高等学校
(群馬県 / 公立 / 共学 / 偏差値:62 - 65)
在校生 / 2016年入学

- 1.0
-
総合評価
桐生高校は効率の良い授業形態を組んでいません。
例をあげると、二年生の最後になると皆進学したい大学の試験に合わせ授業を選ぶのですが、その際に使わない授業を強制的に取らされます。
また、藁半紙を使っているためとても書きづらいです。
先生方は集団受験!集団受験と言いなかなか自分の勉強をさせてくれないところもあります。
この学校に入学し大学進学を希望するなら塾に通う事をお勧めいたします。
-
校則
学校全体が汚いです
-
いじめの少なさ
生徒間でのいじめはありません
-
部活動
実績があるクラブもありますが、あまり強くはありませんですが、楽しいので入る事をお勧めしますが、勉強を頑張るなら入らない方がいいです。
-
進学実績
まず学校の授業だけで進学を叶えるのは厳しいでしょう。
推薦入試の場合は別ですが。
なぜかこの学校には慶応義塾大学の推薦入試の枠があるのでそれを利用するのが得策だと思います。
-
施設・設備
めっちゃボロい
-
制服
普通
-
イベント
大きな行事は主に"生徒会が!"企画しているためとても面白いです!
投稿者ID:477675
-

-
保護者 / 2018年入学

- 1.0
-
総合評価
教師の方々の理解力が乏しく、理不尽な理由での説教が多いようです。
商業化と普通科との間で壁を感じます。
商業科の教師の方はとても良いですが、普通科の教師の方はいい印象は持ちませんでした。
私の子どもから聞いた話では、普通科の教師の方は、理不尽な理由での説教が多々あるようです。
-
校則
生徒のことを考えた校則であると思います。
-
いじめの少なさ
商業科普通科との間の壁だけです。
-
部活動
部活動はとても盛んですが、顧問の教師の方が、普通科の場合は、検定取得のために部活を休むことや、補習へ出ることを許されないようです。聞いた話では顧問の方が生徒を叩くことや暴言を吐くことが多々あるそうです。部活動への入部を進めていますが、あまりお勧めできません。
-
進学実績
指定校推薦をもらいやすく、一生懸命頑張った人が報われるシステムになっています。しかし、東大生を出したからと、少し天狗になっている先生方が多いそうです。
-
施設・設備
PC室が多く、先生方もPCを活用した授業をしているようでした。
-
制服
高校生らしい制服であると思います
-
イベント
百貨市はとても盛り上がりますが、情報の行き違いなどから、生徒間での争いがおこることが多々あるそうです。
投稿者ID:477570
-
-

-
卒業生 / 2015年入学

- 5.0
-
校則
ネクタイと髪を言われるだけでほぼスルーできる
-
いじめの少なさ
いじめはなかったと思う。
-
部活動
やる気のない人とか多くてゆるーくできたイメージ本気でやりたいなら野球、空手、チャリ部とかに入るべき。
-
進学実績
工業関連の進学はしやすいと思うし就職はもっとしやすい、ただ公務員関係はかなり自主学習をしなきゃきついから公務員関係なら普通高校に行った方が吉
-
施設・設備
公立高校としてはPCとか旋盤とかかなりの数が揃っているし、一応図書室とかもあるので恵まれた環境だとは思う。あと、お湯が出る水道があるのも高評価
-
制服
群馬県内ならかなりいいほうだと思う。やっぱブレザーが最高ですね。
-
イベント
イベントはあんまりない。ただ3年の課題研究とかはかなり楽しかった。
進路に関する情報
-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
専門学校へ進学した。場所は秘密
投稿者ID:477132
-

-
卒業生 / 2014年入学

- 3.0
-
総合評価
中学の時に勉強せず、高校に入り勉強して上を目指したいと努力できる人にはオススメします。逆に、中学のころそこそこ勉強ができ、高校のレベルが高くないから余裕と思っている人にはオススメしません。私の代でもいましたが、入学当初は上位だった友人が最終的に卒業出来ればいいとまで言うほど成績が下がった友人がいます。もともと、勉強とは無縁のような人も多いので、周りに流されて堕落する人が多々います。ですので、進学をしたいと考えている場合ら意思の強い、目標を持ってできる人のみ受験してください。
進学する人が少ない分、教員の方々は親身に付き添って勉強を見てくれますし、下手に予備校行くよりわかりやすかったです。赤本などの過去問も充実してますし、受験に必要な科目も個別で教えてくれる場合もあります。
ここまで読んで、藤岡中央高校に行きたいと思えるあなたならきっと良い進路にいけると思います。頑張ってとは言いませんが、流されず自分の意志で決めてください。
-
いじめの少なさ
自分たちの代は特になし
喧嘩ふっかけて殴られてる同級生はいましたねw
-
部活動
野球部、サッカー部、陸上部、吹奏楽部、和太鼓部、薙刀部、科学部はそこそこ良かったはずです。
-
進学実績
自分らの代は群馬大学、新潟大学、山形大学、県立女子大、電機大、東洋大はいましたよ。数3の選考ができるので理系の進路は広いです。物理は授業が分かりやすかったので良いですよ。
-
制服
男子の学ランは首元痛めるくらい硬い
女子のブレザーは……。ブレザーか?
-
イベント
特にない。
記憶に残らないほどつまらない。
期待しない方がいい。
世間一般の高校のイベントなんてこの学校にはない。
投稿者ID:476650
-

-
卒業生 / 2015年入学

- 4.0
-
総合評価
とにかく平和です。全体的に真面目な雰囲気の学校でしたが、(いい意味で)変な人ばっかりでしたよ(笑)
私たちの学年は男女やクラスを問わず仲が良かったように思います。先生と生徒の仲もいいです。超難関大学目指してます!って人にはおすすめしませんが、国公立や(難関)私立大学、短大や専門学校を目指してて、それなりにのびのびやりたい人にはおすすめです。
私はこの学校で、ほんとに卒業したくないくらい、楽しくて面白くて充実した高校生活を送ることができました。
-
校則
比較的緩いと思います。
男子は服装・頭髪検査で引っかかっている人をよく見ましたが、女子は引っかかっている人をほとんど見たことがないです。
(女子はスカートの長さ、ピアスの穴がないか、爪の長さ等をチェックされました)
スマホの使用は基本禁止でしたが、持ち込みは禁止されていませんでしたし、鞄や靴も自由です。
-
総合評価
とにかく平和です。全体的に真面目な雰囲気の学校でしたが、(いい意味で)変な人ばっかりでしたよ(笑)
私たちの学年は男女やクラスを問わず仲が良かったように思います。先生と生徒の仲もいいです。超難関大学目指してます!って人にはおすすめしませんが、国公立や(難関)私立大学、短大や専門学校を目指してて、それなりにのびのびやりたい人にはおすすめです。
私はこの学校で、ほんとに卒業したくないくらい、楽しくて面白くて充実した高校生活を送ることができました。
-
校則
比較的緩いと思います。
男子は服装・頭髪検査で引っかかっている人をよく見ましたが、女子は引っかかっている人をほとんど見たことがないです。
(女子はスカートの長さ、ピアスの穴がないか、爪の長さ等をチェックされました)
スマホの使用は基本禁止でしたが、持ち込みは禁止されていませんでしたし、鞄や靴も自由です。
-
いじめの少なさ
その学年にもよると思いますが、私の時は小学校や中学校の時のようなあからさまないじめはなかったです。基本みんな仲が良かったですし、嫌いな人とは関わらないので。
-
部活動
文化部は少なめだと思います。私は文化部だったので運動部のことは分かりませんが、部活の活気や実績はある所はあるし、ない所はないし、程々だと思います。
-
進学実績
国公立に行くことをとても勧められます。国公立を目指す人にはおすすめだと思います。基本センター試験を受けることが大前提で、それに向けた授業が行われます。クラス担任にもよりますが、私立目指しててセンターは受けるつもりが全くない!という人は受けないという選択も可能ではありました。私は入学時からずっと私立の大学を希望していて、進路希望や模試の時も国公立の名前を書いたことがないです。国公立を目指してる人は色々言われるかもしれませんが、私は「四年制は目指さないの?」とは毎年言われたものの、進路希望については特に何も言われずむしろ応援してくれました。
-
施設・設備
体育館は2つあって、大きめの第1体育館、少し小さめの第2体育館があります。図書館も本はそれなりにあり、勉強机も1クラス分くらいあるので放課後とかに残って勉強する人も多いです。また、自習に使える教室が4つくらいあるので勉強はしやすいです。
-
制服
言ってしまえば普通です。白地に高校のマークが入ったYシャツに紺のベスト、ブレザー、スカート、学年カラーのひし形が入ったネクタイという、特別可愛くも格好良くもないけど、ものすごくダサいわけでもないデザインです。だからこそ似合わない人はいないと思います。ネクタイはパチンととめられるタイプなので、付けるのは簡単です。
-
イベント
体育祭と文化祭が交互にあります。だから、体育祭を2回やる学年と、文化祭を2回やる学年があります。どちらもクラスでの盛り上がりがすごく、とても楽しいです。また、マラソン大会もあり、閉会式の時には先生によるプレゼント大会もあります。1位~3位の人は絶対何かしら貰えますし、先生が好きな番号でやるので100位台や200位台の人でも当たります。
1年の時には東京の大学に見学にいったりもします。
修学旅行は台湾です。台湾に姉妹校があり、そこの生徒と交流を行ったり、各グループで計画を立てて様々な所に行ったりします。とても楽しめると思います。また、希望者には夏休みに海外研修のようなものや学習合宿もあります。
入試に関する情報
-
高校への志望動機
偏差値的に良さそうで、家からも近かったから。
投稿者ID:469353
-

-
高崎高等学校
(群馬県 / 公立 / 男子校 / 偏差値:71)
在校生 / 2018年入学

- 5.0
-
総合評価
進学に強く周りも文武両道を貫いているし、
生徒同士の喧嘩や悪口は聞いたことも無い。
有名私立大学や国立大学への進学が多いです。
充実した学生生活を送れます。
-
校則
人間としての基本を守れば大丈夫。
-
いじめの少なさ
いじめは全くありません。
その環境を作るための対策はバッチリだと思います。
-
部活動
盛んに活動してます。
-
進学実績
ここは特に注目できる。
県内随一の進学高と言えます。
-
施設・設備
広々とした雰囲気があり良いと思います。
-
制服
誇るべき高崎高校の制服はとてもカッコよく見えます。(笑
-
イベント
翠巒祭は非常に楽しいです。
投稿者ID:469127
-

-
在校生 / 2016年入学

- 4.0
-
総合評価
初めて来た時は高校間違えたと思いました。何より怖かったです。
私達の代では入学式にカバン関係の問題で初日から怒られてる生徒もいました。今考えれば、先生の愛だったのかもしれませんが笑
だんだんと慣れてくると進学実績もあり、求人数も多いので入ってよかったなと改めて思いました。
先生に怒られることを「ハマる」と言います。気をつけましょう。
あだち充のタッチに対しての便乗が半端じゃないです。
-
いじめの少なさ
聞いたことないですね。
それほどまでに先生の監視が行き届いているのではないでしょうか。過去にはあったのかもしれませんが。
-
部活動
運動部も文化部も活気が非常にありますね。
運動部は硬式・軟式野球、サッカー、バレー、柔道、ソフトテニスといったところでしょうか
文化部は簿記、珠算、ワープロ、吹奏楽もですね。
-
進学実績
前商はこれですねやっぱり。
県内有数の進学実績と求人数を誇ります。
特に指定校推薦が多い印象ですね。ほかの高校の生徒が頑張って勉強してる中、すでに合格が決まっている生徒がほとんどです笑
-
施設・設備
図書室は本がたくさんあります。
体育館は第一、第二とあって綺麗ですね。
パソコン室も充実しております。
ですが、校庭と言えるものがありません。あるのはテニスコートか人工芝のサッカーグラウンドのみ。
休み時間に外で遊ぶ、体育大会を校内で開催するといったことはできませんね。
-
制服
喪服と呼ばれます。一部のOBからは「カラス」と呼ばれていたことも。男子はまだ学ランなのであまり気にはしませんが、問題は女子です。靴下の色と長さも指定されるのでぶっちゃけ可愛そうです。
-
イベント
スポフェス、体育大会、前商祭、マラソン大会、合唱コンクールなどですね。
スポフェスはとにかく楽しいです。二日間に渡って行われます。下級生の下克上もここだけは出来ますね。
体育大会は種目が鬼です。普通に1500mとかあります。楽しいですけどね。
前商祭は三年に一回です。昨年度から教室使用OKになったらしいですね。駐輪場で販売実習も行われます。
マラソン大会は長いです。とにかく長いです。頑張って下さい。
合唱コンクールは三年生だけですね。クラスで自由曲、学年で課題曲といった感じです。
投稿者ID:468519
みんなの高校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県