みんなの専門学校情報TOP ファッションスタイリストの専門学校 新潟県 国際トータルファッション専門学校 口コミ 口コミ詳細

デザイナーになりたかった。

ファッションデザイン科 3年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★☆☆☆
  • 就職2|資格4|授業2|アクセス4|設備3|学費3|学生生活3

ファッションデザイン科に関する評価

  • 総合評価

    オープンキャンパスに参加しファッションデザイナーになりたくて入学したのに、見事にいい所だけを見せられていたという感じ。在学中の努力にもよるだろうが、服作りをしたことも無い人に教える時に「とにかく縫え、作れ」では自分が一体何をしているかが分からない。伊勢丹や現職デザイナーとの特別授業もあるが、デザイナーの真似事って感じで得ることはあまりなかったように思えた。

  • 就職

    求人情報を共有してくれるがあまり手厚いサポートとは言えない。中にはどこでもいいから就職して働いてみてから辞めればいいなど無責任なことを言ってくる先生(女性教員に多い)もいる。就職担当は学校の就職率を気にして急かしてくる印象。デザイナーを目指す学科ではあるがクラスの大半は大手企業の総合職か地元の工場に就職。在学中に何度もコンペに入選するとか、実績や運があればデザイナーになれる。希望業界には行きやすいがが、希望職種に就くにはものすごく努力がいるとオープンキャンパスの時点で言って欲しかった。

  • 資格

    カリキュラム内で資格を沢山取れるので履歴書の見栄えは良い。暗記系や3級程度のレベルの高くない検定が多いが就職では有利だった。

  • 授業

    先生の数が圧倒的に足りず、先生によって授業の質が変わってくる。有名ブランドのパタンナーの教師の授業が受けられるのでその点は満足。実習系は元工場勤務の先生ばかりで理論を教えずここを縫えあれをやれと指示をするばかりなので、3年生になっても洋服の構造を理解出来ていない人がいる。

  • アクセス・立地

    新潟駅からバスで1本なので特に不便と感じたことは無い。コンビニも近く少し歩けば万代のショッピングモールにもすぐ行ける

  • 施設・設備

    教科書類は頼めば渋々貸してくれる。少人数なのでミシンは1人1台使えるし、生地や付属類は学校のを使えるので余計な学費はかからない。

  • 学費

    地方の専門学校なら妥当だと思う。生地代などの追加学費が無いのはありがたい。

  • 学生生活

    デザイン科は比較的ほんわかした雰囲気で、大人しい人と元気な人がまとまってグループになっている。クラス内の雰囲気は悪くは無いと思う。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
服飾のデザイン、縫製、パターン1年次はWord Excel Illustrator なども学べる
この学校・学科を選んだ理由 ファッションデザイナーになりたかった。地元が新潟県なので、県外より安心だった。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内パンフレット
内容
学校案内パンフレットや募集要項など ※お住まいのエリアや学年によって内容が異なります
発送予定日
随時
投稿者ID:671986
2020年11月投稿

みんなの専門学校情報TOP ファッションスタイリストの専門学校 新潟県 国際トータルファッション専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

国際トータルファッション専門学校の学科一覧