みんなの専門学校情報TOP 動物看護師の専門学校 新潟県 国際ペットワールド専門学校 口コミ 口コミ詳細

幅は広い学科ですが就職先で迷います

動物飼育管理学科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職2|資格3|授業3|アクセス2|設備5|学費3|学生生活4

動物飼育管理学科に関する評価

  • 総合評価

    飼育のことをたくさん学べると思って入学しましたがあまり深くは学べないのと、学校名にある通りペット動物のことを学ぶので、実習でアルパカくらいの大きさの動物とは触れ合いますが、動物園などに勤めたい人は、自分で勉強するのをお勧めします。ペット動物については検定の勉強でかなり知識がつくと思います。

  • 就職

    新潟県周辺で動物の専門学校はあまりなく県外からの入学者も多いですが、就職に関して学校側は動くのが遅く周りより遅れてしまうこともあります。学科によっては動物関係の仕事の求人がなかったり学校側のサポートが良くないため動物関係の以外の職種に就く人が多い学科もあります。

  • 資格

    資格に関しては、事前のサポートや授業があり合格率は高いです。最初は簡単な資格が多くサポートも手厚いため合格できる人がほとんどです。
    学校側の知識がきちんと身についていないのか、質問してもすぐに答えられない場合や曖昧な答えが返ってくる方もあります。

  • 授業

    この授業は必要があるのかと思うような授業や、時間になってもなかなか先生が来なかったりします。ですが先生は熱血な人が多く、楽しい授業も沢山あります。

  • アクセス・立地

    学校の周りは交通量の多く、生徒が止めることができる学校の駐車場がないです。人によりますがだいたい新潟駅から徒歩10分もかからないので、駅からは近いです。コンビニや駅が近いので買い物や食事をするところは充実しています。

  • 施設・設備

    看護や美容ですと、病棟やグルーミング室など充実しています。海洋生物の方ですと、水槽などの器具があります。犬のトレーニング室も設備してあるので、施設に関してはとても充実しています。

  • 学費

    学科によりますが、海洋生物の学科は外部の先生をお招きすることが多いのでそれ相当の学費だと思います。それぞれあまり学費は変わらないと思いますが、外部の先生や校外実習などが多い学科はやや高いと思います。

  • 学生生活

    実習や授業でクラスメイトと関わることが多いので、友人関係は充実しています。先生と生徒の間でも仲がいいと思います。人によりますが、違う学科の人とは交流があまりないかもしれないです。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
海の生物以外なら幅広く学べる学科です。犬のシャンプーやトレーニング、看護の基礎や栄養管理、ペット動物の飼育方法。幅は広いですが、だいたいが基礎なので上辺だけという感じです。飼育の学科だけど途中で看護師になりたいと思うこともあると思いますが、そうすると自分で勉強するしかないと思います。
この学校・学科を選んだ理由 昔から動物関係の仕事がしたいと思っていました。動物の学校を探していたところ自分の学びたいことが学べる学校を見つけ入学しました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 中小企業
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:820424
2022年03月投稿

みんなの専門学校情報TOP 動物看護師の専門学校 新潟県 国際ペットワールド専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

国際ペットワールド専門学校の学科一覧