みんなの専門学校情報TOP 医療秘書の専門学校 新潟県 新潟ビジネス専門学校 口コミ 口コミ詳細

興味の有無関係なく勧められない学校

イベントビジネス学科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
  • ★☆☆☆☆
  • 就職2|資格1|授業1|アクセス-|設備4|学費1|学生生活3

イベントビジネス学科に関する評価

  • 総合評価

    入学したことをとても後悔している。
    それぞれの不満については下に書いた通りなのでそっちを読んでほしい。
    どこの専門も同じかとはおもうが、この専門は興味がなくなったら通うのが辛い。
    インターンシップに一年に10回行かなければならず、ほぼ土日にあることが多いので、イベント業界に興味がなくなってから行く気は本当に起きない。
    インターンの内容も、ゴミ捨て場に1時間の休憩込みで8時間くらい立たせられるだけだったりとひどい。派遣バイトで来てる人と同じ内容の仕事をしてもインターンなので当然バイト代は0。昼飯代が出るくらい。
    選べるインターンは基本2社だけ。もう片方は交通費として3000円が支給される。
    インターンに行って、学べることは別にない。
    結果入学して半年経ったいま、一年学科内でイベント業界を目指す人は1人しかいない。

  • 就職

    まだ就職のことはわからないが、就きたい仕事を探すという授業はある。ただ、その授業はインターネット使い自分で調べて興味のある仕事を探すというもの。家でもできる内容。

  • 資格

    どう考えても使えなそうな検定を取らされる。
    ある検定は、半年授業があってノー勉で資格に合格した。

  • 授業

    はっきり言って最低。自習形式の授業ばかりだし、先生が喋るような授業でも先生自身が問題の答えを把握しておらず、「おれもこんや問題わかんないや」ってことはしょっちゅうで、間違えたまま進めたりなんてこともあった。
    効率も悪いし受けてる意味を感じられない。
    授業が午前のだけの日や午後だけの日も週一ペースであり、謎の休日もある。

  • 施設・設備

    特に思うところはない。
    大きくはないが綺麗な校舎だとおもう。

  • 学費

    自習がほとんどで、家でできることばかり。とても妥当とは思えない。
    先ほどの書いた通り授業の質も本当に悪い。
    入学してから成長したとおもえる点があまりない。

  • 学生生活

    特に思うところはない。
    クラスの雰囲気的としては学校にうんざりしていて、勉強をするような気分になるものではない。
    寝てたらスマホをいじってたり学校に来ない人もいる。
    クラス全員が揃うような日はほとんどない。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 イベントビジネス学科 イベントプランナーコース
この学科で学べること
学科
パソコンの基本的な使い方
イベントについて
コース・専攻
イベントプランニングついて学べるはずだが、いまのところ学べてる気はまったくしてない。
別でeプランナーコースというのがあるが、名ばかりで授業ないようはイベントプランナーコースとほぼ変わらない
この学校・学科を選んだ理由 音楽フェスに関わりたくて入学したが、入学してすぐに「音楽フェスのような興行はこの学科では学ばない」と言われた。入学する前に自分の音楽フェスに関わりたいと伝えた時は肯定されたのに。
取得した資格 コミュニーケーション検定一級。
MOS word
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内パンフレット
発送予定日
随時
投稿者ID:554137
2019年10月投稿

みんなの専門学校情報TOP 医療秘書の専門学校 新潟県 新潟ビジネス専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

新潟ビジネス専門学校の学科一覧