みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 新潟県 新潟こども医療専門学校 口コミ 口コミ詳細

4年間じっくりと実習を楽しみたい人に!

こども未来学科 4年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職4|資格-|授業4|アクセス4|設備5|学費3|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

こども未来学科に関する評価

  • 総合評価

    所属していたこの学科は、保育士や幼稚園教諭だけでなく養護教諭の免許もとれてしまいます。しかも小学校教諭の免許もとれます。そのため就職のほうも施設職員や養護教諭になった先輩もいます。また、実習の多さはたぶん他の専門学校や大学よりも特徴的なことだと思います。4年間在学しますので大学と同じですが、空き時間は大学と異なりあまりありませんので、バイトを入れたりとか自主実習したりなどしていました。先生たちは皆フレンドリーで保育科などと同じく学生主体に学校が回っているような感じでした。4年間じっくり勉強したい人や小学校や保健室の先生を考えている人にぜひおすすめです。

  • 就職

    たしか98%くらいの人が毎年就職していたように思います。
    就職の時に必要な書類は就職の先生がしっかりとサポートしてくださいました。また面接練習もしっかりとしてくださいました。

  • 授業

    授業は現場を退職された先生の教科もあり、とても勉強になりました。
    また、ピアノの授業はとても丁寧に教えてくださるのと、現場で役立つ
    曲が多かったので実習の時にとても助かりました。
    ピアノが苦手な人も多いかと思いますが幼稚園や保育園の先生になるには
    逃げられない分野のため入学前に少しは指の練習をしたほうがいいかも
    しれません。

  • アクセス・立地

    新潟駅から10分以内に到着します。こう書くと遠いように思われますが
    多くの学生や先輩はほとんど列車でしたので、そんなに苦労しないと思います。あと授業が終わるのは午後5時少し前なのと5時半までに帰らないといけないので居残りとかはまずありません。

  • 施設・設備

    ピアノの練習室があるのと電子ピアノがたぶん60台くらいはあったと思います。あと教室の机は高校や他の専門と違って大学のような机でした。食堂はありませんでしたが近くにセブンがあるのと学校の受付で注文すれば日替わりの弁当を食べることができました。学校から離れた場所に保育園や幼稚園が9つあります。そこで実習が何回もあるのでとても恵まれていると思ってました。

  • 学費

    学費は他の専門とあまり変わらなかったように思います。ただ4年間となると大学と同じなので幼稚園や保育園しか就職を考えていない人は、この学科でなくて発達学科を受けた人がいいと思います。保育科も2年間であるのでそちらでもいいと思いますがタフな人向きだと個人的には思います。

  • 学生生活

    クラスの人数は学科でだいぶ違っていたので何とも言えませんが、どの学科も和気あいあいとした感じなのと、学生主体の雰囲気なので行事や掲示は先生たちは手伝ってくれません。なので、友人と楽しく毎日を過ごした思い出が多いです。

口コミ投稿者の情報
取得した資格 保育士、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、養護教諭1種
就職先 教諭
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:281501
2017年01月投稿

みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 新潟県 新潟こども医療専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

新潟こども医療専門学校の学科一覧