みんなの専門学校情報TOP プログラマーの専門学校 神奈川県 情報科学専門学校 口コミ 口コミ詳細

元・不登校でも安心!

実践IoT科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格2|授業2|アクセス5|設備3|学費2|学生生活1

実践IoT科に関する評価

  • 総合評価

    どの学校においても言えることだと思いますが、コロナがなければもっと充実して過ごせたのに…と言わざるを得ません。
    時間を巻き戻せるなら入学しません。

  • 就職

    卒業までに9割ぐらいの人が就職先が決まっている感じです。
    クラスの半分くらいが2年の夏休みごろには就職先が決まっていて、あとは大量採用のところに行く感じだと思います。

  • 資格

    コロナ禍というのもあったのか、資格取得実績はかなり悪いと思う。
    特に基本情報技術者試験の対策は数学的っぽい難しさがあるので、授業についていけてない人が多かった。

  • 授業

    ほとんどオンラインで、登校は週に2回あるかないかでした。(他の学科と比べると多い)
    オンラインでも自分はプログラミングなどを身につけられる!と自信がある人にはオススメできます。
    先生は優しい人が多いです。
    毎日行われるロジカルライティングという授業は絶対にオンラインだったので、登校しても全員パソコンに向かって授業を受けているのは異様だと思いました。

  • アクセス・立地

    駅から近いのでとても良かったです。
    コンビニも近くにあります。

  • 施設・設備

    ほとんど使ってないのでわかりませんが、いろいろあるらしいです。

  • 学費

    ほとんどがオンラインなので通信大学に行った方が安いと思います。
    入学前の説明では1クラス20人前後と言われていたのに、1年次は60人近く2年次は40人近くいました。

  • 学生生活

    宿泊行事もテーブルマナー研修もコロナで潰れ、1年次の登校は約10回なので友達を作るのは難しいと思います。
    いじめなどはありませんでした。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

オンライン授業 行事の中止 換気 アルコール消毒

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
1年次は全学科ほとんど共通でITパスポートや基本情報技術者試験の勉強をします。後期にすこしだけPythonやPHPを教えてもらった気がします。
2年次ではロボットのプログラミングやIoT技術を使った工作をします。
この学校・学科を選んだ理由 パソコンが使えるようになったらいいと思ったから。
高卒より専門卒の方が安心感がある気がしたため。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:814229
2022年02月投稿

みんなの専門学校情報TOP プログラマーの専門学校 神奈川県 情報科学専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

情報科学専門学校の学科一覧