みんなの専門学校情報TOP 自動車整備士の専門学校 東京都 専門学校トヨタ東京自動車大学校 口コミ 口コミ詳細

就職したいなら安心です。

ボデークラフト科 1年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

ボデークラフト科に関する評価

  • 総合評価

    頑張れば、メーカーに行ける。 ほとんどが、トヨタ系ディーラー。 中には、整備機器のメーカーとか変わった所もある。

  • 就職

    メーカー、ディーラーの人事の方が会社説明会に来てくれる。 面接練習も担任の先生がきちんと練習してくれる。

  • 資格

    国家試験の合格率(2級整備士、国家車体整備士資格、1級整備士は知らない)が100%に近い。 国家資格の過去問を何回もやるので、当日カンニングでもしない限り、落ちることはないはず。

  • 授業

    ボデークラフト科は実習が多いので、技術が身に付きやすいかも。 ディーラーから出向で来ている先生もいるので、経験談も話してくれる。

  • アクセス・立地

    最寄りの駅から徒歩15?20分くらい バス停が近くにある。 遊べる場所は近くにない。

  • 施設・設備

    トヨタのディーラーに就職するには、いいかもしれない。 ただ、最近のトヨタの車(50系プリウスなど)は、実習車は学校内にあるが、触ったことはない。 ほとんど、1級、スマートモビリティ科が触る。

  • 学費

    大学の自動車科に行くよりは安いんじゃない??????????

  • 学生生活

    学校内での恋愛は女性が圧倒的に少ないので、皆無。 バイト先などで付き合ってる人が多い。 基本的に車好きが多いので、友達は人間性に問題があったり、学校生活でやらかさなければ、仲良くなれると思う。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
国家車体整備士合格に向けてのカリキュラム. 3学期は過去問で試験対策。 クラスの半分は、東京オートサロンに出展する車を作る。
コース・専攻
板金、塗装、ボディコーティング
この学校・学科を選んだ理由 車と行ったら、トヨタだと思ったから。 板金、塗装に興味があったから。
取得した資格 国家車体整備士
希望業界に就職できたか はい
就職先 トヨタモビリティ東京株式会社(元東京トヨペット株式会社)
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内パンフレット等
発送予定日
随時
投稿者ID:529276
2019年07月投稿

みんなの専門学校情報TOP 自動車整備士の専門学校 東京都 専門学校トヨタ東京自動車大学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

専門学校トヨタ東京自動車大学校の学科一覧