みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 東京都 武蔵野調理師専門学校 口コミ 口コミ詳細

調理師免許を取得したかっただけの私

調理師科(夜) 2年制 / 夜間制 / 2013年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職4|資格4|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活3

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

調理師科(夜)に関する評価

  • 総合評価

    歳の近い人たちとわいわいしながら、友人関係・恋愛関係も充実させたい、就職もきちんとしたいと考えているならば昼間部をおすすめするが、資格保有が目的であったり、出店に向けて最低限の知識を得たいなど、今後の明確な目的目標があるならば夜間部で十分だと感じた。

  • 就職

    夜間部ということで下は中卒年齢、上は80歳近い方いらしたので、学校の紹介を通して就職する方があまりいなかった印象があります。卒業後、出店する方や、在学中アルバイトしていた所で就職する方、就職目的はなく自身のスキルアップのために通学している方もいらっしゃいました。学校を通して就職する方には相談や面接・履歴書の指導など色々とサポートしてくれた印象です。

  • 資格

    学校を卒業できれば、調理師免許はもらえる。定期テストの成績が悪かった人にもきちんと補習や、授業を欠席した人はレポート提出など、きちんと卒業できるようなサポートはあったのではないかと記憶している。

  • 授業

    座学はきちんとノートをとっていれば定期テストで赤点は避けることができる。調理実習はグループ別が主であるが、一人一台の調理台でやることもあったのでとても勉強になった。

  • アクセス・立地

    どこからでも通いやすい駅ではあるが、駅から10分?15分歩く。

  • 施設・設備

    他の学校にはないであろう、一人一台の調理台がある。もちろん毎回そこで実習というわけではないが、食材の下ごしらえから、食後の食器洗いまで全てひとりでやるというのがとても魅力的で、どこに通うか悩んでいた私がこの学校に通おうと思った決め手だ。

  • 学費

    夜間部なので昼間部よりは安いが、正直、学費面はあまりよく知らない。1年半通って100万円くらい。その他、入学後に包丁セットを8万円で購入、定期テストで赤点取った教科の補習が1教科ごと何千円か払い受ける。

  • 学生生活

    夜間部は年齢がバラバラな上にすでに社会に出ている方が仕事後に学校に通ってるので。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
和食なら和食、製菓なら製菓、とクラス分けをし、専門に学ぶのではなく、夜間部は和洋中製菓を均等に学ぶ。
この学校・学科を選んだ理由 昔から調理師免許に憧れを持っていて、高校卒業時に就職するか進学するか悩んだ結果、専門学校への進学を決めた。夜間部にした理由は、学費が安いことと、私にとって必要ないこと(体育祭など)がなかったから。
取得した資格 調理師免許
希望業界に就職できたか はい
就職先 大手レストラン
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内パンフレット等
発送予定日
随時
投稿者ID:528951
2019年07月投稿

みんなの専門学校情報TOP 調理師の専門学校 東京都 武蔵野調理師専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

武蔵野調理師専門学校の学科一覧