みんなの専門学校情報TOP 通訳の専門学校 東京都 日本外国語専門学校 口コミ 口コミ詳細

良くも悪くも十人十色

英語本科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格3|授業4|アクセス3|設備4|学費4|学生生活4

英語本科に関する評価

  • 総合評価

    良いと感じているのは、多くの先生・学生の人柄、授業のクオリティです。常勤の先生方はここ何年も変わっていないようなので、安心していただければと思います。非常勤の先生方も素晴らしい方が多く、セメスター終了でお別れになってしまうのが非常に残念なことも多いです。クラスメイトは運だと思います。自分に合ったクラスメイトに恵まれるかは、入学するまでわかりませんが、基本的には意識の高い学生が一定数いるはずです。授業は基本的に全てアクティブラーニングです。授業見学やオープンキャンパスで授業体験をされると良いと思います。
    改善して欲しいと思っている点は、学校全体として、特に日本人の女性の先生方に多いのですが、程度の超えた学生指導です。過干渉な対応が多くの学生のストレスになっています。指導を受けている当事者だけでなく、周りの学生にもこたえるものがあります。

  • 就職

    企業セミナーや校内推薦など、たくさんの企業との信頼関係がある学校であるため、エアラインや旅行会社、ホテルなどに就職希望の方には安心だと思います。
    その一方で、英語を使う職業の中ではマイナーなエリアを狙っている学生へのフォローは幾分か薄い気がします。

  • 資格

    先生方はとても献身的な方が多く、授業自体もプロフェッショナルな指導を期待できるため、そういう点では安心です。しかし、学科によっては資格取得に直結しない授業の課題の量がとても多いため、かえって学校が足枷になる場合もあります。反対のことを言うようですが、資格取得に直結しない授業であっても、間接的・長期的に見た場合はとてもヘルプフルであることにも言及しておきたいと思います。

  • 授業

    ネイティブの先生方の授業は特に素晴らしいです。90分があっという間に感じるアクティブラーニングで、日本の公教育しか受けてこなかったひとにとってはかなりギャップを感じると思います。日本人講師の方も含めて、集団としてではなく、個人個人として学生の進歩を結果だけではなくプロセスも含めてを見てくださるところも魅力だと思います。しかし、なかには学生を精神的に摩耗させる方もいらっしゃいますので、ある程度タフさも必要な学校だと思います。

  • アクセス・立地

    最寄り駅からとても近いですが、さかえ通りというアーケードを通過するときに、人混みやそのなかを無理矢理通り抜けていく車両が苦痛なときがあります。

  • 施設・設備

    全体的に清潔感があるところがイチオシのポイントです。大手の予備校の校舎をイメージしていただくと良いと思います。ただ、教室によってはプロジェクターが非常に見えにくかったり、ディスカッションの席移動だけで時間がかかってしまうことがあります。

  • 学費

    授業の質や就職サポートの手厚さを考えれば妥当だと思いますが、のちのち加算される校外学習費や教科書代が予想以上に高いときがあります。

  • 学生生活

    まずひとつ言えることは、年度によって、クラスの雰囲気が大幅に変わるということです。学生のキャラクターや英語の習熟度の差が大きいということです。私の学年は「のんびり個性的×英語力がとても高い」と言われています。しかし、ひとつ上の学年は「ガツガツ系×英語力が高い」という印象を先生方はもっているそうです。グループワーク、ペアワークが授業中とても多いため、クラスの雰囲気がかなり重要な学科です。15人程度の少人数でほぼ全て同じ授業を受けるため、距離が近すぎることによるメリット・デメリットがあることは理解しておかれると良いと思います。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
TOEIC対策、TOEFL対策、英検一級対策、ビジネスマナー、ネイティブの先生方のオールイングリッシュによる教養の授業
この学校・学科を選んだ理由 英語を使って乳幼児教育に携われる職につけるよう、確かな英語力と社会人にふさわしい教養を身に付けようと思い志望いたしました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:608570
2020年01月投稿

みんなの専門学校情報TOP 通訳の専門学校 東京都 日本外国語専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

日本外国語専門学校の学科一覧