みんなの専門学校情報TOP CGデザイナーの専門学校 北海道 北海道芸術デザイン専門学校 口コミ 口コミ詳細

立地や内容がとても充実した学科

環境デザイン学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4

環境デザイン学科に関する評価

  • 総合評価

    インテリア、住空間関係のデザインについて学べ、資格取得や就職のサポートが充実しており、大中小企業どこの就職でも手厚くサポートを受けられます。
    また卒業と同時に2級建築士検定の受験資格を与えられます。

  • 就職

    就職希望者の就職率がほとんど毎年100%で、1年の前期から就職活動のサポートをしてくれます。
    定期的に企業による就職ガイダンスも実施されているので大変心強いです。

  • 資格

    色彩士検定やイラレ、フォトショ能力検定、ビジネス能力検定など、様々な資格を在学中に取得します。
    授業で試験対策を行うので、自学自習よりも効果的だと思います。

  • 授業

    実際に業界で働いていた、若しくは現在も働いている方が先生なので大変学びになります。

  • アクセス・立地

    最寄りは北24条駅(徒歩8分)、バスは学校のすぐ横の北消防署です
    コンビニ、スーパー、カフェ等の飲食店が充実しているエリアなので学生には大変嬉しい立地です。
    カラオケやROUND1も近くにあるので遊ぶこともできます。

  • 施設・設備

    1人1台ノートPCを貸出され、プリンターやスキャナーが教室に設置されています。
    性能はごく普通ですが、自宅へ持ち帰って作業できるます。

  • 学費

    学費は一括か年2回の分割で選択できます。
    安いとは言えませんが、授業内容の充実度や設備を考えると妥当だと思います。
    学科によって変わりますが、別途教科書や参考書、製図版などの購入で10万円ほどかかります。

  • 学生生活

    1クラス20人程で、授業でグループを作って活動することも多く、自然と触れ合うことも多くなります。
    近年は新型コロナウイルスの影響でクラスや学年を超えてのイベントがあまりありませんでしたが、今年度は体育祭や学校祭を開催することができました。

    校内での恋愛はあまりないです。全体的に興味、余裕がないという印象を受けます。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 環境デザイン学科 インテリアコーディネーション専攻
この学科で学べること
学科
イラレ、フォトショを使ったDTP基礎演習や建築士CAD演習などデジタルだけでなく平面図や立面図の手書き製図、模型制作も学びます。
1年の前期では基礎的なことを学び、後期では実践、という形です。
それに加えて資格取得の試験対策も週に1~2回あるのでやることが大変多いです。
コース・専攻
インテリアコーディネーションとインテリアデザインはほとんど同じカリキュラムですが、1年の後期辺りから一部授業内容が別になります。
違いとしてはデザインは3DCGやフォトショを使ったデジタル、コーデは手描きパースや平面図のアナログがメインになるくらいです。
この学校・学科を選んだ理由 イラストレーターやフラワーアレンジメント等他の学科でやりたいと思うこともたくさんあったけど、小さい頃からインテリアコーディネーションに興味があり、仕事にしたいと思ったのがインテリアコーディネーションだったから。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:885622
2023年01月投稿

みんなの専門学校情報TOP CGデザイナーの専門学校 北海道 北海道芸術デザイン専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

北海道芸術デザイン専門学校の学科一覧