みんなの専門学校情報TOP 自動車整備士の専門学校 北海道 札幌科学技術専門学校 口コミ 口コミ詳細

大学に行ってほしい切実に

バイオテクノロジー学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職2|資格3|授業3|アクセス5|設備2|学費3|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

バイオテクノロジー学科に関する評価

  • 総合評価

    科学系の大学や恵庭の某科学系専門よりかは短期間でお勉強してすぐに就活です。はやく働きたいと思うのであれば専門でもいいと思います。

  • 就職

    卒業し地方で働き出した先輩がちょくちょく転職していたり、同期達も転職している人がいます。就職は出来ても長続きしないかもしれません。インターンなど一応ありますが、多くはないです。

  • 資格

    中級バイオの資格取得のサポートは手厚いです。授業でも放課後なども時間がとられており、過去問を解きまくります。
    危険物取扱者は毒劇物の授業での内容と被りますが、試験範囲が広いのに問題数が少ないという… 初回は試験の費用は学校が負担してくれます。
    エクセル、ワードの試験 パソコン系です。これはある程度パソコンに強い子は授業を聞いているだけで3級は確実に取れます。

  • 授業

    実習ではとくに試験などはなく、とりあえず出席していれば問題ないです。レポート出せばOK。レポートは一度出し、先生に評価してもらい(A?D)、期限までなら再提出可能で、評価も再度してもらえ、よりよい物をつくれます。
    2年次の遺伝子工学の実習はプロトコールが英語のものを翻訳してから行います。英語力が多少つきます。本当に多少です。

  • アクセス・立地

    東西線の西18丁目駅6番出口からすぐなのでとてもいいです。周りにはコンビニがあり、お昼を買いに行けたりと便利です。

  • 施設・設備

    ひびのはいったメスシリンダーなどをつかっています。設備はイマイチという感じです…

  • 学費

    実験などにかかる費用が高い気がしますが、特待生ではいればいくらか免除になるので、そこまでという感じですね。

  • 学生生活

    全体的に女子が少ないですが、他の学科の子達とも交流があったり仲良さげです。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 バイオテクノロジー学科 食品サイエンス
この学科で学べること
学科
生化学、遺伝子工学、食品科学、分子化学、微生物学、毒劇物、統計学など…
基本的に生物系です。
コース・専攻
食品加工学、食品衛生学
食品加工学はほぼ家庭科の調理実習のようなものです。
食品衛生学は座学
この学校・学科を選んだ理由 僕は微生物や細菌に興味があり、バイオテクノロジー学科を志望しました。
取得した資格 中級バイオ技術者、エクセル 3級
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 研究室
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:578413
2019年11月投稿

みんなの専門学校情報TOP 自動車整備士の専門学校 北海道 札幌科学技術専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

札幌科学技術専門学校の学科一覧