みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野保健医療大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

長野保健医療大学
出典:shitoku.ac.jp
長野保健医療大学
(ながのほけんいりょうだいがく)

私立長野県/今井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

4.01

(19)

保健科学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(13) 私立大学 625 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
131-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の到達レベル以外はおおむね満足。
      学科内の仲は良い。
      講義は2年後期と3年前期以外は特に難しい単位も無く暇。
      (難しいといってもそういうものは1つの学期に1つ2つほどしかないので取得は容易、他の科目はテスト前に詰め込むだけで取れる)
    • 講義・授業
      悪い
      化学について確かに一通り学べはしましたが、浅くさらっただけの分野も多く、単位は取りやすいがその内容が身についたとは言い難い科目が専門科目全体の7割ほどを占める。もう少し講義で扱う内容は込み入ったものでもよいのでは。
      物理や生物などもきちんと学んでみたかった。
      講義をやる気のある先生とそうでない先生の差がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ではきちんとした指導をしてくれる。
      学科全体で研究分野にやや偏りがあるが3年間きちんと勉強していればその中で興味のあるテーマは見つかる。
    • 就職・進学
      良い
      諏訪日赤など実績はあります。再来年卒業予定ではありますが現段階ですでに進路の話はしておりとてもサポートが手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は篠ノ井線の今井駅です。徒歩数分でつく上、松本や長野からも篠ノ井線で繋がっていてとても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      とてもいいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり真面目な学生が多く、高校時代とは比べものにならないほど多くの気の合う人達に出会えた。
      キャンパスが5つもあり、そこそこ遠いので他キャンパスの恋人や友達と平日に気軽に会えないのが寂しかったりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373022
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多いことがメリットだと思います!
      また近くに付属のリハビリテーションクリニックがあるため見学なども充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      勉強はキツイが学ぶ意欲がある人にはもってこいの学校です。
      先生は面白い人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格なので就職についてはしっかりしています。
      国試対策なども充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり便利です。今井駅からは徒歩数分で学校につきます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科ができ、校舎が綺麗です。
      学食などもでき良い感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ意志を持ち入学してくるので充実しています。
      みんな仲が良いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや文化祭など力があまり入っていない印象です。
      野球のサークルは比較的しっかりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学で体の構造を学んだり運動学を行います。
      見学や実習もたくさんあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      理学療法士になることが夢だったため、家から通えるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には、先生も熱心でいい人ばかりだし、勉強したいと思っている人にとってはとてもよい学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生が熱心。勉強するならよい環境。勉強はものすごく大変だけど、何だかんだ楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはない。
    • 就職・進学
      良い
      実習など様々な所でサポートしてくれる。また、評判もいいらしく、就職率も高いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない。何かコンビニなど買い物できる場所があればよかった。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-fiがなかった。夜遅くまで勉強できるスペースがなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      みな仲が良くて、明るい人が多かった。職業柄かもしれないが、すごく過ごしやすい空間だった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに関してはあまり活動していない。イベントも文化祭などあるが、あまり大きいものではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体のこと、精神のこと、小児のこと、地域のことなど様々に勉強。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      作業療法士
    • 志望動機
      県内だったから。最終的に県内に就職するため。評判が良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564693
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が全員、現役で活躍されている方々なので最新の情報を得ることができます。また、実習時間が多いことでも有名なので、実践的なことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメを使った丁寧な講義をしてくださいました。
      先生一人一人が生徒一人一人に寄り添ってくれる授業内容でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと有名な大学です。自分自身、就職先に悩んでいた時に先生方が親身に相談してくださり、手厚いサポートがありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      今井駅からは徒歩5分圏内ではありますが、周辺にコンビニなどお店が何もなく少々不便です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の設備としては綺麗な校舎ですし、充分だと感じます。しかし、当時はネットが通じていなかったためPCなどが充分に使えず不便でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲の良い学科で、テスト前もみんなで協力しあいながら勉強ができ、とても良い環境でした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少し少ないような気はします。
      文化祭などは規模が小さいです。芸能人などは呼ばれませんが、リハビリ関係の講師の先生をお呼びしてお話を聞くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は骨学や基礎学など、基礎的なことを学んでいく大事な時期です。
      2年次、3年次になると専門的なことを学びつつ、実習にも参加して行きます。4年次は実習を主にしながら、国家試験に向けた勉強もしていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      妹が発達障害で作業療法に通っており、この仕事を知りました。見学していく中で、自分も作業療法士になれたら妹がもっと楽に生活できるようになるのでは、と考えはじめたことがきっかけです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779722
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が目指したい職業の方が学べ、新しい発見もありいい大学だと思っています。駅がとても近く通学が楽です
    • 講義・授業
      普通
      理学療法士としてのたくさんの知識、技術が十分に学べます。また、先生方がとても接しやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論がスマートでした
    • 就職・進学
      普通
      ほぼ全員が就職内定がもらえます。またサポートも充実しています
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニ、スーパーが少し遠いです。マンション、アパートには困らないでしょう
    • 施設・設備
      普通
      本館、南館とあり学食、図書館等もとても充実した施設となっています
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標を持った仲間たちと共に頑張りいい人間関係がきづけることでしょう
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動も充実しており、学際、クラスマッチといったイベントもやっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基本を学び、学年が上がるごとに実習などが増えてきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      理学療法士になっていろんな人たちの助けになりたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に勉強するために通うのはとても良いところと感じるが設備や大学らしさはあまりなかった印象。臨床に出てから勉強しておけばよかったと思うところもあるが逆に勉強しておいてよかったと思う面もある
    • 講義・授業
      良い
      外来講師の先生や教院としている先生方が優秀な方が多くとても勉強になることばかりであった。また臨床実習が多く、今実際に職場に出てから活かされることも多いと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは卒業研究や国家試験の勉強でもゼミがあったがグループワークを多く行うことで他職種連携に見立ててより他者とのコミュニケーションを取る機会が増え、医療人としてはとてもいい勉強になった
    • 就職・進学
      良い
      学科は厳しく勉強面もかなり厳しかったと感じるためその分勉強に勤しむことができ国試も落ちずにストレートで行くことができた
    • アクセス・立地
      普通
      長野駅から遠く、周りはコンビニ等なく昼ごはんを買いに行けずに不便であった。また電車も1時間に一本しかないため乗り遅れると待たなきゃいけないのが不便であった
    • 施設・設備
      普通
      勉強に勤しむ設備は整っているように感じるが、サークルやスポーツをするには設備はあまり整っていないと感じた
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーションを取ることが多く、またカップルの人数も多かったのではないかと感じる
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は人はほとんど集まらなかった印象。普通の大学に比べイベントなどは少なかったと感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野、総合分野を学び、2年では各々の分野が多くなるが、プラス総合分野も学ぶ。3年では各々分野を学ぶことがほとんどになり勉強面も応用が多くかなり難しい。4年では臨床実習に国試勉強で一番忙しい年であった
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      脳神経外科病院
    • 志望動機
      家から通えること、臨床実習が多いこと、優秀先生方が多いことから学ぶにはもってこいだと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571303
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんと勉強して資格を取りたい人は、とても良い学校だと思います。先生は、親身に指導してくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の講義は40人程度のクラスで行われるので、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いと聞いています。県内への就職も、県外への就職をする人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩2分くらいなので、通学が楽だと思います。しかし、周りには遊ぶところは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はある程度しっかりしている気がします。校舎は少く感じる所もありますが、気になりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは、学年をこえて触れ合える良い機会になると思います。
    • 学生生活
      普通
      活動しているサークルはあまりない気がします。文化祭も小規模だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基礎科目、2年生で専門科目に入り、4年生では実習が主になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学で、資格をとって理学療法士として県内に就職したいと思い、県内の就職に強い大我を探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961178
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方に話をお聞きできる機会がとても多く課題で困った時もよく先生方に聞きに行っていました。専門分野の勉強も楽しくら特に1年生の時の陶芸や革細工は印象的です。
    • 講義・授業
      普通
      学内はあまり広くはないですが、勉強スペースも確保されており環境としては良いと思います。講義自体は講師の方によりますが良い方もいればそうでない人ももちろん居ます。グループワークなどは多いのでコミュニケーションスキルは向上しやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      情報の仕入れが早く、早期から就職試験の対策ができました。
      職員の方々もとても協力的で安心して試験に挑めました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最寄り駅から徒歩5分程度ととても近く不便なく通学していました。
    • 施設・設備
      普通
      設備はある程度揃っていると思いますが、体育館などの施設がなく屋内スポーツが出来る環境がなく不便していました。勉強スペースは綺麗な図書館もあり良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループ学習が4年間通してとても多く、友人関係や恋愛関係は築きやすいですが、1度こじれると大変なこともありました。(友達の体験談)
    • 学生生活
      悪い
      中々、勉強や課題が忙しくサークル活動は中々充実しているとは言い難いです。
      自分は月に1~2回のサークルに参加していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎的な解剖学や生理学などの知識や、一般教養的な部分の勉強もあります。2年~3年にかけて専門的な分野が多くなり、3年から少しずつ臨床実習が始まります。4年では8週間×2の臨床実習、卒業研究、国家試験の勉強とかなり忙しいです。ですが、4年間を通して考えると割と空き時間も多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地元の急性期病院。
    • 志望動機
      高校時代のスポーツの怪我をキッカケにOTという職種を知り目指すようになりました。元々、高齢者の方と関わりを持つのが好きな方でもあったのでそれも1つのキッカケです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944601
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを学ぶために時間をかけて学びたい人にはとてもいい学校だと思います。実習などもあって実際自分が就きたいと思う職業についても直接学ぶことが出来るので進学してよかったと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      実技はとてもタメになるものが多いが、座学は実技に比べてタメになるものが少ないと個人的に思っています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業に向けて何も調べられていないのでなんとも言えませんが、みんなそれぞれ自分が思う職場に就職できていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、少し歩けばコンビニやファストフード店、スーパーなどがあるのでとても良い場所だと思います
    • 施設・設備
      普通
      他校がどのようになっているか分からないのでこちらもなんとも言えませんが、専門的な器具などはだいたい揃っていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      授業を行うにあたってたくさんの人と関わることもあるので友人関係は比較的良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは他の大学に比べてそこまで充実はしていません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が通っている学科が理学療法専攻なのでそれに関する内容を学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      まず家から近く、自分が目指す理学療法を時間をかけてじっくり学ぶことが出来ると思ったから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898788
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野が学べるのでいいとおもいます。
      また国家資格であるためやりがいもあります。内容は難しいですが、みんながんばっているのでがんばれます。
    • 講義・授業
      良い
      医学英語は歴史ばかりで臨床で使えるような英語が学べません。授業内容とテストの内容に差があります。あまり満足していません。他の授業は学びがいがあるかとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      実績はあります!担任がいい先生とちょっと冷たい先生といますがサポートはしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅近です。最寄り駅から2分でつきます。近くのおうちに住む人や遠くから通う人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      事務で設定温度が決められているので暑かったり寒すぎたりすることがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部ないならなかいいとおもいます
      特に仲が悪いとかはないです。
    • 学生生活
      悪い
      あまり稼働していないところがほとんどです
      サークル活動は期待しない方がいいかもです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体についてです。筋、靭帯、骨、その他整形外科や外科学、内科学などあらゆる分野も学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分にあってるとおもったのが一番です。続けられそうな興味のある分野だと思って志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886131
131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

長野保健医療大学のことが気になったら!

基本情報

住所 長野県 長野市川中島町今井原11-1
最寄駅

JR信越本線(篠ノ井~長野) 今井

しなの鉄道線 今井

電話番号 026-283-6111
学部 保健科学部看護学部

長野保健医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

長野保健医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、長野保健医療大学の口コミを表示しています。
長野保健医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野保健医療大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

新潟青陵大学

新潟青陵大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.97 (117件)
新潟県新潟市中央区/JR越後線 白山
山梨学院大学

山梨学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (152件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
福井医療大学

福井医療大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.56 (9件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 太郎丸エンゼルランド
金沢学院大学

金沢学院大学

35.0 - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (146件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢

長野保健医療大学の学部

保健科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.93 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.17 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。