みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  第一工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

第一工科大学
出典:Sakoppi
第一工科大学
(だいいちこうかだいがく)

私立鹿児島県/国分駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(29)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(26) 私立大学 540 / 1830学部中
並び替え
261-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部情報電子システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科はとてもいい先生が多い。授業もだいたいわかる。だが学校の運営側が何も現場のことを考えない運営を行なっている。金返せ
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくとういう感じで、特別いいことがあるわけではない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい研究室に入れればスキルアップを図ることができる
    • 就職・進学
      普通
      学科のサポートは満足しているがら学校自体の就職課や教学課はまったくサポートしてくれない
    • アクセス・立地
      悪い
      鹿児島市内から1時間以上かかる所にあるせいで人が集まらない。その影響でキャンパスに活気がない
    • 施設・設備
      悪い
      小学校に毛の生えた程度の校舎、学生の事はなにも考えておらず、理系のパソコン系の学科なのにスペックの低いパソコンで授業をする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人が少ないので自然とそういうふうなことになる事は無い、、、、
    • 学生生活
      普通
      サークル活動自体は楽しいが、教学課の圧力がある。何度か部自体の存続を人質にするような発言があり、学生の事はなにも考えていないのだと考えた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子、プログラムを多く勉強する。一年時は基礎学力を学び、2年、三年と専門分野を学び、四年で卒業研究をする。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      プログラマーになる
    • 志望動機
      高校生のころからプログラムに興味があり、県内の偏差値的に行ける大学がそこだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567271
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎がボロいです。
      それ以外はいいです
      色んな検定も取れるので、将来の事考えたらここで良かったとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      高校とかと比べるとしてない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      高校と比べるとしてない
    • 就職・進学
      普通
      どの学科を選んでも、就職にはとても有利で、色んなジャンルの仕事を選ぶことができるので、とてもいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      寮が近いのでとてもいいです
      ですが、コンビニやスーパーなどが2km先にしかないので、車やバイク、原付、自転車を持ってない人には少し大変かもしれないです。
    • 施設・設備
      悪い
      とても狭く、古い建物です。
      とくに、体育館が古いです。
      あと、授業中に工事の音がよく聞こえてきて、うるさくて授業に集中できない日もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      となりの短大と学食が一緒なので恋愛関係はとても充実しています
      あと、サークルなどでも、隣の短大の方も入ってくるので、とてもいいところです。
    • 学生生活
      良い
      沖縄県人会のエイサーという踊りが
      とてもかっこ良かったです!!
      自分もやってみたいです!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械制御や、流体力学、機械設計、CAD、溶接や旋盤などの勉強をします
    • 就職先・進学先
      トヨタ自動車、スズキ自転車など
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339446
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても優しく、生徒と仲いいです。授業も優しめで、研究室に行って質問すれば必ず答えてくれます。それにたまにお菓子をくれます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教科があり、先生方もとてもわかりやすく説明してくれます。
      1年の時は学力で共通科目は分かれてました。
    • 就職・進学
      良い
      インターン指導など充実しており、とても熱心にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があって、スクールバスもあるので、通学には便利です。
      周辺には飲食店が多くあり、ハンズマンもあります。建築の模型を作るのにとても利用します。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実してると思います。パソコンも新しいソフトなどがはいっており、最新だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築以外の学科は女子生徒がとても少なく、あまり関わりはないと思います。友人関係はとてもいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学に比べ少ないと思います。イベントは盛り上げたいという熱は凄くある学校だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年はとにかく絵を書いて模型を作りました。3年になると、より専門的な授業が増え、授業をとる人と、とらない人がすごく分かれてた気がします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は普通科出身で、建築との関わりは全然ありませんでした。私の父は昔からBefore Afterという番組が好きなので、私もその番組を見ていました。小さい頃は凄いなーと思うぐらいでしたが、大きくなるにつれ、だんだんと興味が湧いてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業系の専門分野について学びたい人にピッタリな大学だと思います。将来のやりたいことを学ぶことができるので成長できる大学生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      工業系の専門講義があるので、自分の学びたい分野をさらに授業で深めていくことができると思います。工業系なので、数学的な授業が多いのが特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建築についてさまざまな方向からアプローチすることができます。学内だけでなく学外での研究活動もあるので面白いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の企業からオファーがあったり、情報をもらえたりするので就職にはとても有利だと思います。進学は、大学院がないので別の大学へ行くことになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎ですが、駅からは15分ほどなので市内から通う人もいます。また、地方から来る人は送迎バスがでているのでそれを利用すると便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は結構古いです。私の在学時は不便に感じることも多々ありました。今は改装されてきれいになったと聞いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持った子や関心が同じ子が多いのですぐ友達ができます。サークル活動も盛んなので、入部をお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山尾研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      空き家改装の再設計などを研究することができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      アーネストワン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      建築を学びながら成長できると思ったから。
    • 志望動機
      建築を学びたいと思ったので、この学科に入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問集を解き、模試対策をして試験に備えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121679
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の教え方が上手いので分かりやすい。
      また、悩みなどがある場合気楽に先生に相談しに行ける。
      純粋に楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が面白くとても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      十分である。
    • アクセス・立地
      普通
      凄くいい環境にある。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体も広いし、設備も完璧だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      違う学科の人達とも仲良くなれるので、とても充実している。
      また、幼短やリハも近くにあるので女性の方とも気軽に仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントにある学祭はとても楽しく、知らない人とも仲良くなれ先生方とのコミュニケーションも取れるので凄く充実している。サークルでは様々なサークルがあるので自分がやりたいと思った所に入ればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は建築デザイン学科で、どうしたら地震に耐えれるのかとか逆にこの建物はすぐに壊れるなどの専門的な事が学べる。
      また、建築の歴史なども学べるので楽しいと思います。
    • 就職先・進学先
      現場監督に進もうと思ってます。
      会社自体は大手なのでそこで一生懸命頑張りたいと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335239
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      取れる資格や授業内容はレベルの割にしっかりしているが設備がボロボロでそこに不満がある、ボランティア活動などもあるので自発的に参加していける人にオススメ
    • 講義・授業
      良い
      英語が特にしっかりしていてとてもいい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やや不十分
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高い、もともと工業大学だから就職率高いが特に場所を選ばなければ就職先がないということはないと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあってコンビニや飲食店も多数ある、しかし電車が1、2時間に一回しか来ないのが難点
    • 施設・設備
      悪い
      最悪です、トイレはどれか一つが壊れているし公立の中学校や高校何かよりもよっぽどボロい、食堂は改装して新しくなっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルの勧誘があまり活発でないので参加しにくい面もある
      しかし、基本的に学科の人達全員嫌な雰囲気もなく適度な距離感で楽しく過ごせると思います、近くに短大があり女生徒とも触れ合う機会が多いため出会いもそれなりにあるかと
    • 学生生活
      悪い
      イベント自体が少ない上に自発的に参加しなければほとんどなにもない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必修科目で高校時代の復習や専門分野の入門などを幅広く学び、2年生以降で勉強したいコースを選び各自そこを目指して勉強してました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331429
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許を取りたい人にはいい大学だと思います。しっかりした授業でのサポートもあるので、本気で目指す人にはもってこいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は学科によって異なるので、入った学科によっては受けられない授業もあります。(授業がかぶるので)理系でないとついていくのも大変な授業もあります。専門分野の授業はしっかりと受けれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でのゼミなので、仲間や先生に相談などしやすい環境だと思います。先生によっては学外での活動をしていることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業に先輩が就職しているので、いろいろな就職先を紹介してもらえます。また、専門分野の企業からのオファーもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で山の中なので虫も多いです。駅からは15分ほど歩きます。施設も古くあまりきれいとは言えないです。
    • 施設・設備
      悪い
      女子が少ないので女子専用の部屋があります。お昼ご飯や休憩時間はそこで過ごすことができ、とても快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないのもあり、団結力が生まれます。同じような趣味嗜好の友達ができます。学内カップルもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山尾研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      施設の再利用設計などの設計研究ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      日産自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務職の募集があったので面接をうけました。
    • 志望動機
      建築と教職についてを学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問対策などできるだけたくさんの問題を解くようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117042
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部情報電子システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎は古いですが、授業内容は豊かで比較的自由な学校です。教授も、著名な方や個性的な人が多くいるので楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近は建て替えを行ったので、食堂に関してはきれいな方かと思います。校舎は古いですが、最初だけ気になる程度で、すぐ気にならなくなります。隣の幼児教育学科と施設を共有することもあり、学外の女性とも食堂などを利用しています。最近幼児教育校舎を大学内に移設することになる、現在は移設工事中らしいです。自衛隊や航空学科の飛行機、ヘリコプターなどが校舎内にとまっていることがあり、もの珍しく見学も可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子回路やパソコンなど、コンピュータに関することは一通り学べます。特に、電子回路に特科しており、学習量はかなりのものです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316575
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部自然環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一工業大学の自然環境工学科は工学部ですが理学部、農学部に似たような授業を受けることができ様々な知識を得ることができるのでとても楽しい学科です。 また先生方の面倒見もよくて大学院進学などの相談も親身に相談に乗っていただいています。
    • 講義・授業
      良い
      講義では工学部でありますが農学部、理学部に近い授業を学ぶことができ、幅広い知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ一年生なのでゼミを受けたことはないですが、研究室は一年生の頃から見ることができ様々な体験をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い水準を誇っており、私の先輩である4年生の方は大企業とされる会社への内定をもらっている方もおります。
    • アクセス・立地
      普通
      私は鹿児島市内に住んでいますが、国分にキャンパスがあることから電車通学をしており、通学に時間がかかってしまうのが現状です。 しかし無料バスが出ているのでそこは便利だとは思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は僕個人の意見としてはもっと充実させて欲しいというところはあります。ある程度揃ってはいますが、もっと最新の機械を設備して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      第一工業大学はサークル活動が盛んでいろんなサークルに入っている人が多く、また僕個人もですが一人の生徒が3.4個程サークルに入っていることが多く、いろんな人と友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントはどれも活気がありますが特にゆうか祭と呼ばれる学園祭はとても楽しいものだと聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広い分野の勉強をしますが、2年生からはコースごとに分かれて勉強します。 それぞれのコースでは土木、環境、植物バイオについて詳しく勉強していきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492029
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いくつかの学科があるが、建築デザイン学科はまさに手に職をつけるにはうってつけの学科で、実際に資格取得につながるような学びもできそうなのでそこが気に入っている。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も親身に対応してくださるので、分からない部分を分からないままにしないで済むからいい。
    • 就職・進学
      良い
      建築デザイン学科はやはり建築系の会社を中心に就職していくし、資格があると余計に入りやすくなると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島県内の各所からスクールバスが出ており、近くはないが、バスの中で寝ていればいいので十分。
    • 施設・設備
      良い
      勉強する上で必要な設備に関しては整っている方だと感じる。最新鋭とまではいかないが、アップデートはなされているかと。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しているかは個々で考えは異なると思うが、自分は充実している方。
    • 学生生活
      良い
      平均的といったところで、各々が楽しんでいる感じがする。人間関係は誰ともいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学の基礎を学びながら、3年までに専門基礎を学び終え、その知識で専門分野をより磨くという流れ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築物を見ているのが好きで、自分のその道に進みたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:923138
261-10件を表示

第一工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    鹿児島県霧島市国分市中央1-10-2

     JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央)「国分」駅から徒歩4分

電話番号 0995-45-0640
学部 工学部航空工学部

第一工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

第一工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、第一工科大学の口コミを表示しています。
第一工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  第一工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (43件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
長崎総合科学大学

長崎総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (35件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
筑紫女学園大学

筑紫女学園大学

BF

★★★★☆ 3.97 (223件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
活水女子大学

活水女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (126件)
長崎県長崎市/長崎電軌5系統 メディカルセンター

第一工科大学の学部

工学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.97 (26件)
航空工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★★ 4.67 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。