みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島純心大学   >>  国際人間学部   >>  こども学科   >>  口コミ

鹿児島純心大学
出典:Sakoppi
鹿児島純心大学
(かごしまじゅんしんだいがく)

私立鹿児島県/川内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(62)

国際人間学部 こども学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(16) 私立大学 586 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
161-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は勉強が嫌いでした。ですが、鹿児島純心大学に入学して勉強が好きになり、またこの学科に入ってよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生がわかりやすくまた、丁寧に教えていただけるので講義は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ私はゼミは受けたことはありませんが、先輩方からお話を聞くととても楽しいと言っていました。
    • 就職・進学
      普通
      時々卒業生の方にお会いする機会があるのですが、就職先幅広くあるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      家から大学までは遠いのですが、通学手段はたくさんあるので通いやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体が広く、こども学科だけではなく、他の学科も施設や設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      鹿児島純心大学は男性がいませんがら女性同士の友人関係は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はこどもについてさまざまな分野を学ぶことができます。また、4年次には卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272948
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことを学べるのでとても良いと思います。自分の取得したい免許に向かってそれぞれみんな頑張っています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生方からの講義があります。専門分野による科目がほとんどですが、少人数のため分かりやすく、相談などもしやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをそのまま生かす職業に就く事が多いです。稀に一般企業に進む学生もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは川内駅です。川内駅からはスクールバスが出ております。アクセスはあまり良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で充実していると思います。整理整頓もされていてとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても全体的に充実していたと思います。
      体育祭や学園祭も楽しかったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルへの加入率はそこまで高くなかった気もしますが、それぞれ自分のしたいことが出来るので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれ免許取得のために必要な科目を取ります。ほとんどが必修科目になります。
    • 志望動機
      将来、保育士または幼稚園教諭として働くことを夢にしていたためです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783897
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士になりたい人にとっては、実習先の充実さや、先生方のサポートが厚く、とても良い環境だと思う。また、就職先にも困らないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      実習先が充実している。また、アフターフォローを先生方が熱心に行ってくれる為、身になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方が熱心に教えて下さる為、分かりやすく、親しみやすい。また、聞きやすい。
    • 就職・進学
      普通
      企業からの大学への信頼が厚い為、良い就職先がいっぱいある。また、サポートも厚く、安心感がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までが遠い。バスも出ているが、どこに行くにも遠い。
    • 施設・設備
      普通
      学内は清掃が行き届いていて、とても綺麗。施設や設備も最新に近いものを取り入れている。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大の為、色々ある。また、近くに他の大学などがない為、交友関係は狭い。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ない。また、他の大学が近くに無い為、交友関係は狭いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士の基本、基礎知識を始め、子供たちとの接し方などを教えてもらった。
    • 就職先・進学先
      保育園
    • 志望動機
      地元の大学に進学したかった。また、就職率が良かった為、企業からの信頼の厚さが伺えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534317
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活は特に問題なく毎日を過ごしている。
      通学に時間がかかるのは問題である。
      立地はあまり良くない。
      私の所属するこども学科は保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援教諭の免許をとることが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業は一般できな大学と特に大差はないと思う。
      単位は資格取得のためにとらなければならないのが多いため、必然的に卒業単位を満たすことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年時からのためまだあまりよくわからない。
      先輩方によく相談し、自分のためになるよう考えていきたいと思っている。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は毎年ほぼ100%である。
      学科としても同じような状況である。
      先輩方は教育の道に進む人がほとんどだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からでもバスでなきゃ通えない。
      鹿児島しないからの通学も多いが、とても時間がかかるためある程度の体力が必要であると思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設は特に問題なく充実している。
      サークルごとの部室などは存在していない。
      各学科それぞれじゅうじつしているのではないかとおもう
    • 友人・恋愛
      普通
      学科では数人で普段から仲良くしている。
      サークル等に所属すれば学科を超えた友人同士のつながりも持てると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属しているが、あまり参加していない。
      お金などもかかり、ほかの趣味が疎かになるようなぐらい忙しいからである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通じて資格に応じた講義や実技が行われている。
      2年次からはそれぞれ実習が始まる。
      資格は人それぞれである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427242
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多く、経験を積むことができます。
      また、少人数制なので、先生との距離が近く、心強さがありました。
      温かい雰囲気が良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      座学から実践的なものまで、様々な講義がありました。
      先生方は、とても熱心に教えて下さりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年になって、ゼミが始まるので、1年間あっという間に過ぎてしまいます。
      教育学、保育・幼児教育、心理学と、様々なゼミがありました。
    • 就職・進学
      良い
      毎週1?2回は、大学にジョブサポーターの方が来られて、ハローワークのように相談にのって下さったり、面接練習をして下さります。
    • アクセス・立地
      悪い
      薩摩川内市にあるので、飲み会の時などすこし不便ではありましたが、よい町でした。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は基本的に新しく、個人ピアノ室等、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は個人差がありますが、学内の友人関係は、とても温かい雰囲気で、少人数制で4年間ともに過ごすので、最後は家族のようでした。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは、比較的少ない印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に保育や幼児教育、学校教育、心理学です。
    • 就職先・進学先
      保育士です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340194
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの資格がとれるので、小学校教諭か幼稚園教諭か保育士かなど、何になりたいかまだ具体的に決まってなくても、その選択肢がたくさんあるので、その点が魅力だと考える。
    • 講義・授業
      良い
      教育や保育に関することなどを具体的に講義で学ぶことができる。また、講義の中で学外のものもあり、実際に現場に行って学ぶことができる点が魅力だと考える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次になると、ゼミが始まる。ゼミに入る前に、詳しく説明がされるので、それぞれのゼミについてしっかり知ったうえで選んで入れる点がよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、こども学科は100%で、就職に強い女子大ランキング上位10位の中に入るほどの実績である。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが数キロあり、また、坂の上にあるため立地条件は悪い。自然豊かな中にあり、空気がよいため、過ごしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広く、パソコン室は4部屋ほどあり、とても充実している。キャンパスも広く、移動が大変だが、窮屈感は感じず、のびのびとすることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が40人ほどなので、仲が深まりやすく、みんな仲が良い。しかし、女子大なので、恋愛関係は全然充実していない。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては、他大学との交流があるサークルもあり、活気づいている。大学のイベントについては、大学祭があり、毎年人気の有名人を呼んだりして盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に保育について学ぶ。また、講義は必修科目がほとんどである。2年次も保育についてが主だが、徐々に教職の勉強もしだす。3年次から、教職の勉強をする。4年次は、ゼミの活動をする。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430489
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は、為になる授業がほとんどだが、難しい授業も多く、理解することが重要だが、理解することが難しいことがある。しかし、先生方との距離が近い為、理解できない部分を質問しやすい環境が作られている。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は、聞いて理解するものと、自分で考えて皆の考えを出し合うものなどがある。教授や講師の先生方は、皆優しいので、適度な緊張感を持って、講義を受けることができる。課題はレポートや授業の感想を書くものが毎日ではないが、先生によっては毎時間出して来ることもある。レポートについては、単位認定試験として出されるものがあり、量は様々です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      子ども学研究というゼミのようなものがあり、2年生の通年科目です。選び方は、同じ学科の先輩方の卒論を聞く機会があるので、その時にどの先生のゼミが良いか考え、自分がやりたいことを書いて提出します。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、子ども学専攻は100パーセントを維持しています。就職かつどうのサポートは、キャリア支援課の先生や、担任の先生、子ども学専攻の先生方が相談に親身になって下さいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は郡元駅です。市電だと、純心学園前です。駅から大学までは、10分程度で行くことが出来ますが、学校までの道は急勾配となっていて、その先には、階段があるので初めて登る人にはとてもきつい坂となっています。学校の近くには、墓地がたくさんあります。坂と墓地という良くないイメージを持たれるかと思いますが、鹿児島中央駅が近いので、すぐに遊びに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、毎日掃除が行われているので、清潔な状態を保っています。エレベーターがあるのですが、エレベーターは先生方か、何か事情があり、階段を上まで登ることが出来ない学生のみ、利用出来るので、とても体力を消耗します。図書室については、とてもたくさんの本が所蔵されていて、自分が読みたい本をリクエストすることが可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが設けてあり、授業も同じ学科でほぼ一緒に受けているので、仲は良いと思います。ただ、女子校なので、出会いの場は学校にはありません。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、結構盛んで、様々なサークルがあり、とても楽しいと思います。短大のイベントでは、体育祭、純短祭、クリスマス会など、楽しいイベントがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には、幼児教育や保育の歴史や、その歴史に関わっている人物を学んだり、心理学や障がい児保育について学んだり、こどもの保健や乳児の保育を学んだりと、子供に関わる様々なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414147
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      順序を追って、講義が進んでおり分かりやすく、勉強に意欲が出る。また、先生が真摯になって相談にのってくれる。
    • 講義・授業
      普通
      子どもの教育について、深く学ぶことがてき理解が深まる。多くの資料を用いて講義が進むため、分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の指導は、学生に寄り添ったものであり、親身になってくれる。多くの相談も受け入れている。
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績は、県内でも高い方であり、将来が安心できるし就職活動にやる気が出る。
    • アクセス・立地
      普通
      電車で通学していて、少し遠いがその通学時間を使い、講義の予習に取り組める。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとても広く、とても有意義な時間を過ごすことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持つ仲間に出会うことができ、切磋琢磨して学習に取り組める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こどもに関することがもちろん多いが、中でも心理学や保健などが実際に役に立つと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:269412
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や障害児教育について学ぶにはいい大学だと思います。教授には著名な方もいらっしゃいます。小規模校なので、先生との距離も近く、相談にもたくさん乗ってくださいます。
    • 講義・授業
      悪い
      学外から集めた特別講師による授業も設けられています。カトリック系の大学なので聖書の授業もあります。講義はみっちり・・・。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      障害児教育・心理学に特化しています。それ以外にも自分の研究したいことを自由に選んで研究できるゼミもあり、親身になって一緒に調べてくださりました。
    • 就職・進学
      悪い
      進路支援課を有効活用してください。自分から動かなければ先生たちは何も言ってこないし、支援してくださいません。相談にはたくさん乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は川内駅です。駅からバスが出ていますが、本数は多くありません。少し高台にあります。不便さを感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      小さな本屋さんがあります。雑誌や教科書、画用紙、ルーズリーフなどを販売しています。アイスクリームやお菓子も取り扱っています。
      学内の施設は比較的に新しいのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛はありませんでした・・・。小さな大学なので、クラス外でも友人をつくることができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育士・幼稚園教諭の資格取得メインの授業です。
      3年次から小学校教諭・特別支援学校教諭についての授業がはじまります。
    • 就職先・進学先
      特別支援学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215810
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と生徒との関係がとても近いです。課外授業でも人と接することや観察することが多いので、他者への興味や自分の人との接し方などを考える機会も多く、将来の仕事を選択する際にも十分に役立てると思います。大学までのアクセスが少々難しいかもしれませんが、送迎バスも出ているので移動中にゆっくり勉強したり睡眠を取ったり出来て時間を有意義に使うこともできました。
    • 講義・授業
      良い
      ワークショップが多いので他学部・学科の授業まで選択しようとすると留意事項も多いのですが、教育以外にも看護や栄養学等異なる分野の講義も選択出来るので興味がある人には良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      敷地が狭いので大学内の移動はとても楽です。学食は安くてオシャレ、メニューにも曜日限定、期間限定など工夫が見られます。ただし女学生しかいないので、ひと皿の量は他所の学食と比べると少なめです。図書館には自習用の広いデスクがあり、隣のデスクとの間には仕切りがあるので見えません。横並びでない、一席ずつ散らばった席もあります。駅からバスで10分、15分ほど離れていて坂を上るので、大学にいる間はコマが一つ二つ空いていないと学外に出てコンビニ等で買い物やランチをするには不向きでした。最寄り駅までのバス、高速バスの二種類があるので、遠方からでも通いやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      私が在籍していた頃に新設された校舎もあり、学内は綺麗でした。図書館も大きく立派です。学食は少し狭いかもしれません。お昼時は混雑して座れないことも幾度かありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      教授以外は皆同性なので、気安さ、自由さは凄いものがありました。パジャマのようなスウェット、健康サンダルで登校していたり、ノーメイクだったり。学外から人が入ってくる文化祭と普段との違いは傍から見ていても面白かったです。男性の目を意識してメイクやファッションに気合を入れるのでパッと華やぐんです。学部内での恋愛はさすがにありませんでした。
    • 部活・サークル
      良い
      それほど数は多くありません。私は惹かれる部活・サークルがなかったこと、通学に時間が掛かることから参加していませんでしたが、スポーツ系、文化系と存在していた部活・サークルはどれも結構活発に活動していたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こどもについて、障害や病気、心理など教育関連のことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ありません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      在籍した研究室・ゼミがないのでわかりません。
    • 就職先・進学先
      地元の中小企業に就職しました。学部学科とは全く専門外の会社の事務です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の進みたかった企業に落ちてしまったので。
    • 志望動機
      こどもが好きであったこと、心理学や障害にも興味があり、特に心理学は本格的な統計まで講義内で行うと聞いていたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      編入試験だったため、然程勉強はしませんでした。一般常識の教材を読んだくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81945
161-10件を表示
学部絞込
学科絞込

鹿児島純心大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0996-23-5311
学部 国際人間学部看護栄養学部人間教育学部

鹿児島純心大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鹿児島純心大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島純心大学の口コミを表示しています。
鹿児島純心大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島純心大学   >>  国際人間学部   >>  こども学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.97 (114件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
日本文理大学

日本文理大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.66 (72件)
大分県大分市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在
南九州大学

南九州大学

BF

★★★★☆ 4.10 (77件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
志學館大学

志學館大学

BF

★★★★☆ 3.85 (90件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電1系統 涙橋
沖縄キリスト教学院大学

沖縄キリスト教学院大学

BF

★★★★☆ 4.17 (26件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

鹿児島純心大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。