みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  口コミ

鹿児島大学
出典:AFU
鹿児島大学
(かごしまだいがく)

国立鹿児島県/唐湊駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(754)

鹿児島大学 口コミ

★★★★☆ 4.04
(754) 国立内55 / 177校中
学部絞込
75431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方がとても親身になって接してくださり学びたいこと聞きたいことを丁寧に指導してくださるのでとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方がとても親切でどの授業も受けててためになります。授業内容を工夫されている先生方も多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職する人が多く、先生方のサポート面も十分にあります。相談しやすい環境なので安心できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにお店も多く路面電車もあり駅もあるので通学しやすいです。買い物を楽しむこともできアパートなども周囲にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      たくさんの学部学科があるため建物が多いですがとてつもなく古いなどは特に感じません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いので多種多様な友人を作ることができ毎日が充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類が多いので自分にあったサークルに入ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科共通基礎科目を学習した後、学科共通科目を学習します。その後に自分の学びたいコースに別れます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      以前から心理学について学びたいと思っており地元の大学で学びたいと考えていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866126
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部【募集停止】数理情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入試難易度のわりに良い環境が整っております。教授も優秀な人たちが集まっており、頑張る人の味方になってくれます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は基礎的なところから始まり、かなり発展した部分まで多用にあります。しかし、発展した授業においても、基礎まで振り替えってくれたりなどの配慮をしてくださる先生がいらっしゃるので苦もなく学問を追究できます。しかし時折復習が過ぎる部分もあるのでそこが少し残念です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属したゼミでは、生徒が学びたいことを進んでやらせてくれました。わからない部分はただ単に教えて終わりでなく、参考書の紹介、問題に対する考え方の指南など、生徒の身になる指導を行っていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島中央駅の近くに位置しているので、かなり便利はいいと思います。さらに鹿大周辺には路面電車も走っているので市内へのアクセスが非常に良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなりサークル活動が盛んで、私もまたサークルに所属してました。ただそれにかまけて留年する人も多いような気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347868
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが坂の上にあるのでとにかく面倒くさい。
      歯学部は少人数なので、よく言えば学部内に知り合いが多く、悪く言えば横の広がりが狭い。
      浪人した人が多いのでなんとも言えない雰囲気、、、笑
    • 講義・授業
      悪い
      1年は専門的なことを習う機会はほとんどない。早期体験実習なるものがあるけど、立ちっぱでつらかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ専門的な事は習ってないのでわからない。口唇口蓋裂や矯正歯科には力を入れているらしい。
    • 就職・進学
      悪い
      昨年は国試合格率国公立最下位だったらしいです笑
      そのため、進級など厳しくなってるっぽい。
    • アクセス・立地
      悪い
      病院なのに、山の上にあるから不便。車がないと本数の少ないバスか徒歩しかない。
    • 施設・設備
      普通
      郡元キャンパスは比較的あたらしく、広い。桜ヶ丘はthe病院という感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の人数が少ないので仲良くなりやすい。クラス内カップルも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯学部なので、予想通りとにかく歯学部らしいことをまなぶだけです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219873
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部【募集停止】電気電子工学科 の評価
    • 総合評価
      普通
      私的には何も問題ありませんが、もっと実践的なこともしていきたいですね まだまだ勉強したいことがたくさんあります
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすくていつまでも聴いてられる
      細かいところまでの指導も行き届いている
    • 就職・進学
      良い
      電子回路についての技術を使った企業への就職者が多い サポートについてはよく分からない
    • アクセス・立地
      良い
      非常に近い場所にあり、電停も近くにあるので通いやすい 中央駅も近い
    • 施設・設備
      普通
      普通の大学と何ら変わらないシンプルな設備になっています 不備はないです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていますので何も遜色ありませんね、、、 恋愛は頑張ります
    • 学生生活
      普通
      体育大会がとても楽しく、盛り上がります 文化祭も沢山の客が来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生なのでまだ分からないことばかりですが、自分が就きたい職業について学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ゲームクリエイターとして仕事をするために電子工学について学びたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608158
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来的な目標がなく、とりあえず大学に来たという人が多いような気がします。あと、特に人文学科は女子が多いです。男子は2割ぐらいです。その変わり、男子同士で仲良くなっています。就職率は結構いいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      法文学部は今の時期ほとんどリモートです。学校に行く手間が省けていいのですが、友達は作りにくいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の後期から仮ゼミに入れられます。ゼミによっては、その時から卒論の準備に入り始めます。必ずしも希望のゼミには入れません。
    • 就職・進学
      普通
      法文学部は、公務員か企業就職のほぼ2択です。公務員コースは、公務員講座を受けるため、企業の就活と両立はできません。強制では無いですが、公務員講座の受講料は結構高いです。でもほとんどの人が受けます。企業就活については、就活サポートセンター的なものが学校内にあります。また、学校メールでインターンの案内が来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島中央駅まで近く、周りに飲食店やスーパー、市立病院もあり、結構立地はいいです。ただ、JRで通いたい人は、中央駅に自転車を置いといて来るか、市電に乗るか、郡元駅(ちょっと離れている)から来るかです。1番近いのは市電の唐湊電停か工学部前電停です。キャンパス内にコンビニ(生協の)や、ちいさな文房具・本屋はあります。
    • 施設・設備
      良い
      法文学部棟はあまり新しくはないですが、まあまあです。冬は陰になるのでちょっとさむいです。棟内に自販機がいくつかあるので便利です。きれいな研究棟は3年生以降に主に使うので、2年生まではあんまり使わないです。そこには自販機は無いです。どちらも共通教育棟の近くなので、共通教育と専門科目を両立しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属するかしないかは大きいと思います。サークル内で同じ学科の先輩を探して過去問を貰ったり、どの授業がいいか相談できたりします。学科でも、中高の友達が主で、新しくできるには対面授業がないとなかなか厳しいです。人文学科ではクラスに別れるので、できやすいかも知れませんが、鹿児島出身者が多いので、県外から来た人は友達作りに苦労するかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは十分にあり、選びやすいと思います。時々、飲みサーがあるので気をつけてください。4,5月はキャンパス内で様々なサークルが呼び込みや相談所を作っているので、色々なサークルを覗いて見てください。大体の雰囲気がわかると思います。医学部や水産学部はキャンパスが違うので、そのキャンパス内で見つけた方がいいかも知れません。でも、水産学部は郡元キャンパスに割と近いので、郡元キャンパス内のサークルに入ってる人も多いです。文化祭は、芸能人を呼ぶことは無いし、ミスコン的なものも大々的にやりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育が主で、あまり専門科目はやれません。また、体育もあるので体育が高校で終わりだと思っている方は注意です。共通教育は、興味のある科目や、楽な科目を選んだらいいです。2年3年でほとんど専門科目になります。人文学科では、自分の興味のあるところに進み、その分野の科目を主に取ります。2,3年でサークルは忙しくなりますが、資格を取る時間があるので、今のうちに取っておいた方がいいと思います。4年は取り切れなかった科目を数個とる程度で、他は卒論に当てます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      以前から英語や他国の文化が好きで、より知識を深めたいと思っていました。分野ごとに別れられるので、英語系をやりたければ国語系はやらなくてもいいので助かっています。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業と、対面でも人数制限や、換気、消毒がされています。サークルは、まん延防止措置が出された時は、禁止になりました。また、2020年度は学祭は出来ませんでした。学部ごとに、学校でもリモート授業が受けれるように、教室が用意されています。学習交流プラザでも受けれますが、人が多く、WiFiが弱くなっているので注意です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782397
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法文学部法経社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいことを学べる学科だと思います。いろいろな教授がいらっしゃいますが、質問にはわかるまで真摯に答えてくださいます。ゼミ選びで、大学生活が有意義になるか決まってくるように思います。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの講師の方々や学内の複数人の教授によるオムニバス授業が多い印象です。専攻以外の講義も受講可能なので、自分の興味のある講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次前期からゼミに所属しますが、地域社会・経済コースに入学した場合、ゼミ選択の前にコース選択(地域社会コースか経済コース)を行います。コースにも定員があるので、定員オーバーの場合は1年次前期の成績によって決められます。経済コースの場合、18ほどのゼミがあり、それぞれ専攻や雰囲気、活動内容、ゼミ内行事などが異なるので、自分に合ったゼミをオリエンテーションやオープンゼミを使って情報収集することが重要です。
    • 就職・進学
      悪い
      鹿児島大学では、ほとんどの学部が県内就職のようで、法文学部の先輩では、公務員や金融業に就職した方が多いようです。
      所属ゼミによっては、ゼミのサブ活動としてES添削や模擬面接などの就活サポートを行ってくれるところもあります。
      大学の就活サポートとして、就活相談や就活セミナー、業界研究セミナー等開かれていますが、自分から動かなければ情報は何も手に入りません。やはり私立大学と比べたらサポートは手厚くないと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学(郡元キャンパス)周辺は充実しています。JRや市電が大学近くを通っています。鹿大生は、鹿児島中央駅周辺や天文館に遊びに行く人が多いです。ご飯屋さんや居酒屋もとても多いです。
      大学周辺には賃貸マンションやアパートも多く、大体3~5万円だと思います。寮も唐湊と桜ヶ丘の2ヵ所あるそうです。
    • 施設・設備
      悪い
      棟によります。共通教育棟であれば、1号館などは比較的新しいのでまだ綺麗ですが、他は古いです。法文棟は、他の学部に比べると綺麗なようですが、実際に使っていると、掃除が行き届いていなかったりと、あまり快適だとはいえないです。
      中央食堂は、トイレが最近改築されて綺麗になっていますが、中は古いです。
      郡元キャンパス東門辺りに、稲森会館が新しく建てられましたが、正直なところ、新しい建物を建てるよりも、勉学に励む学生のために、既存する棟を綺麗にして欲しかったなと思ってしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学は広く、経済コースだけでも100人はいるので、友達作りが苦手な人には学科内で友達をたくさん作るのはなかなか難しいかもしれません。サークルや部活に所属すると、同じ趣味を共有できる友達がたくさんできると思うのでおすすめです。恋人とサークルや部活で出会ったという人も周りに多くいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はとても多いです。春休みから4月いっぱいにかけて、とても多くのサークルや部活が勧誘をしています。入学式でも、出入口でたくさんのサークルや部活がチラシを配って新入生を勧誘しています。中にはいわゆる飲みサーもあるので、情報収集が大切です。
      鹿児島大学の大学祭は、郡元キャンパスの鹿大祭と桜ヶ丘キャンパスの桜ヶ丘祭があります。鹿大祭は以前まで初日にみこしパレードが行われていましたが、2018年からなくなってしまいました。有名人を呼んだりすることもないので、少し寂しいです。しかし、出店は多く、軽音サークルによるステージ演奏は毎回盛り上がります。桜ヶ丘祭は、出店は少ないですが、有名人を呼んだステージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、主に共通教育科目や必修専門科目を取り、英語や第二外国語、論文の書き方やプレゼンの仕方、パソコン操作など、大学での基礎を学びます。加えて、2年次からのコース選択やゼミ選択に向けて、専門科目の講義等で情報収集を行い、自分の学びたいことを明確にしていきます。
      2年次からは、本格的にゼミが始まり、専門科目が多くなっていきます。
      3年次には、専門科目をさらに深めていきます。さらに就活に向けて、将来について考えていきます。
      4年次は、就活と卒業論文が主になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済に興味があったけれども、地域づくりについても面白そうだと感じていたため、入学時に専攻を選べるここにしようと決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603634
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    水産学部水産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      水産学部はとてもいいところです。
      水産分野は数少ないと思います!
      ですのでぜひここに!!!
      学科自体は水産学科だけしかないのですが
      その中でも様々なコース(6種類)にわかれています
      水圏、水産の科学分野分野、資源科学分野、
      食品科学分野、経済学分野、
      環境保全学分野、国際食料資源学コース、
      自分の学びたい分野に行くことができ
      自分のしたい研究を進めることができます。
      水産学部の横には外国人用の寮もあるので
      外国の方もぜひ水産学部にどうぞ。
      そしてなにより楽しいのは乗船実習です
      希望すればいけるので良ければどうぞ。
      たくさんの未来が切り開けるでしょう!
    • 就職・進学
      良い
      就職先は様々ですが、みなさん
      自分のつきたい職につけてると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      住みやすい土地にあると思います。
      近くにご飯屋さんがたくさんあるので
      お腹すいたらすぐ通えます。
      徒歩でも自転車でも行ける場所にあります!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331378
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    水産学部水産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見るとそこそこなのではと思いますが学べることも多いです。
      残り3年間でもっと沢山のことを学んでいきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      地元の大学ということで入学しましたが学部での友人関係等とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方の丁寧な授業に助かっています。
      分からなかったところなどは補習に参加してカバーしています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩が先生方から手厚いサポートを受けて内定を貰っていたのでそれなりに良いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      市電やバス等とても利用しやすい立地となっていて運賃も安いのでおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い感じはしますが修繕などはしっかりされていて充実しているのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も沢山できて毎日充実しています。
      友人のほとんどが彼女持ちなので自分も早く彼女が欲しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの仲間も優しく、面白くて過ごしやすい雰囲気となっております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水産学ということで地元鹿児島の海をテーマに海洋生物の生態を研究しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      海が好きなのと正直に言うと偏差値がギリギリだったので水産学部を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714760
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方の指導もとても丁寧で、授業も興味深い。学科の仲が良くとてもたのしい。特に、先輩後輩の上下関係も良好で学年問わず仲が良い。
    • 講義・授業
      普通
      色々な先生がいて面白く、興味深い授業が多い。就職の時ためになる。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援してくださる場所があり、親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場を利用できるのは四年生以上の距離7キロ以上の人である。
    • 施設・設備
      普通
      最近、施設の建て替えなどがあり、教室や施設は綺麗な場所が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどの活動も活発であり、友人や先輩後輩仲良く過ごしている。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルがあり、自分の興味に合わせて選べる。学祭も毎年盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、2年次からは自分が勉強したい分野を絞る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思った。また免許も取得したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594343
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容は、自分の思っていたものと掛け離れていたので評価を下げた。学校の施設や福利厚生は良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      実際に社会に出た時に、本当に何らかの役に立つのかわからない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直自分が想像していた学問とはほど遠い。卒業するためだけに、なし崩し的に学校へ行っている状況。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が就職出来ているので、その辺はさすが県内唯一の国立大学だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島中央駅からは徒歩で30分。バスや市電を使えばキャンパスの前まで来れるので交通の不便は皆無。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎はどんどん立て替えていっているので、新しい校舎が目立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は選ぶのに悩むほど沢山あり、どの部活も楽しく活発に行われている。人間関係も非常に良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      おそらく、鹿児島県内の大学ではトップのサークル数だと思う。自分に合ったサークルを見つけるのに苦労するかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は一般教養。3年次より専門へ進むが、心理学、文学、社会経済学等範囲が多岐に渡る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      行ける国立大学がここしかなかった。地元の大学で国公立はここしかないので。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567072
75431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 郡元キャンパス
    鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24

     鹿児島市電2系統「唐湊」駅から徒歩12分

  • 下荒田キャンパス
    鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20

     鹿児島市電1系統「騎射場」駅から徒歩8分

  • 桜ヶ丘キャンパス
    鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1

     JR指宿枕崎線「宇宿」駅から徒歩24分

     鹿児島市電1系統「脇田」駅から徒歩24分

電話番号 099-285-7111
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部水産学部医学部歯学部共同獣医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

鹿児島大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (199件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (70件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.98 (121件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.03 (83件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.11 (123件)
水産学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.14 (41件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 4.01 (78件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.99 (21件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.45 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。