みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  口コミ

宮崎大学
(みやざきだいがく)

国立宮崎県/木花駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(380)

宮崎大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(380) 国立内73 / 177校中
学部絞込
38031-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学できっちり勉強したい!と思っている方にはとてもいい学校だと思います。
      いろんなことを勉強し、学べることも豊富で、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな先生から、いろんな授業が学べます。
      たくさんの授業を受けて、今の仕事につけました。
    • 就職・進学
      良い
      やはり学んだことをそのまま活かすために、それに完璧に一致している仕事につく方が多いようです。
      サポートは最低限のサポートをしてくれただけでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便がとても悪いです。
      近くにバイトする場所もないですし、これはとても不満しかないです。
    • 施設・設備
      良い
      少し古い校舎です。
      古い校舎を新しくしてくれれば在校生も嬉しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じくサークルや部活の人と一緒に友達になる方が多いです。
      私もそうでした。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でそれほどできなかったです…
      イベントなどの行事は多いと聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいことをたくさん学べます。
      学ぶ内容は話すとすごく長くなってしまうので、自分で体験してほしいです!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から学校の先生になりたかったので…
      他にも、興味のある授業が多いことを教えてもらい、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913350
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学科はどこも同じだから。長年宮医の売りは生理活性ペプチドだったようですが最近は違うみたいです。
      カリキュラムを年々繰り上げている影響もあり進級がかなり厳しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生による、という感じですが基本的には自学を前提とした授業です。先生はほとんどが医師なので基礎のときから臨床と絡めて話してくれる先生もいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属が3年生の夏にあります。わたしはまだわかりませんが聞く話では研究室によって雰囲気はかなり違うようです
    • 就職・進学
      良い
      卒後の進路は研修医になるか、大学院に進み研究をするか、がほとんどです。まだ2年生なのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      びっくりするほど田舎です。バスも少ない上高いので車がないと厳しいです。遊びに行くところはイオンくらいしかない。
    • 施設・設備
      悪い
      試験前はみんな図書館に夜中までこもる。木花キャンパスの図書館
      の方が24時間は使えないが広いし人が少ないのでおすすめ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      6年間100人前後の同級生と一緒なので交流はとても狭いと思います。特に実習が始まるとずっと同じメンバーで行動するようです
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体が少なく運動系の部活が多い。ゆるいサークルみたいなやつはほとんど無い。 アルバイトはみんないろいろしてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年で基礎医学、3年の後期から臨床医学、4年から実習が始まる。2年から3年の進級が1番大変らしいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431488
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満もなく、可も不可もありません。
      強いて気になることをあげるとしたら環境が田舎すぎるところが不満というくらいです。
    • 講義・授業
      普通
      真面目な方々に指導してもらっています。特に不満もありません。様々な分野の方、研究様々なのでかなりオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは専門的な内容をかなり細かく研究できます。ですが、研究室の教授次第です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率も良く、サポートも手厚くなっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境は本当になにもありません。それをよく取るか等は個々の価値観なのでわかりませんが車がないとかなり不便です。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗です。病院内にローソンが入っていたりとまあまあ環境は整っています。広いので移動が大変ではあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個々の価値観なのでわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      運動系は活発に活動しているようです。入らない人もかなり多いです。クラブ数は多い方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      様々な就職先があります。病院の教授になる人、勤める人、様々です。就職率がいいので、かなりオススメです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389735
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としては、教授と生徒の距離が近いことです。わからないところをきいてより理解を深めることができます。授業以外に関しては、サークルがあまり多くありません。
    • 講義・授業
      普通
      教授によりますが、字が汚かったり、何と言っているかわからなかったりします。雰囲気は自分が集中してきいていれば問題ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは取ったことありません。3年生くらいから始まるときいています。ゼミ同士の友達が人生で1番仲がいい人になったりするそうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はよくも悪くもないと思います。就活のサポートはちゃんとしてくれます。私はまだしたことありません。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はいいです。駅から大学までの道は趣き深い風景がたくさん見られます。あまり買い物にはいきません。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては、少し小さいと思います。研究施設については充実していないと思います。もっと増やしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。大学生になると高校生までのように友達とずっと一緒にいなくてもへんなふうに思われないので楽です。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトについては、時給は安いですがそこまで忙しくなく授業と両立できているので私としていいかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎 2年次は医療 3年次は専門 4年次は論文必修科目は英語 外科なのか内科なのか脳外科なのかは3年次以降にちゃんと決めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414347
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究内容は充実している。しかし、生物という名前に似合わず、化学中心の学科だったため、失敗したと感じました。
    • 講義・授業
      普通
      熱意は感じられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しており、今回も研究室合同で大分旅行にいきました。そこでは、他の研究室の先輩たちとも交流ができ、非常に充実した研究室生活を送れています。
    • 就職・進学
      普通
      まだよくわかりませんが、先輩から就活に関する情報を絶えずいただいており、これからの就活に備え、心構えができます。
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関の料金が高いため、友人と遊びにいくであったり、飲みに行くだったりするのが非常に苦労する。そして、もし街まで飲みに行った場合、大学に帰って来る手段がバスかタクシーか電車になるが、バスは便がなく、タクシーは高く、電車だと駅まで遠く、非常に不便。
    • 施設・設備
      良い
      最近整ってきている。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に充実しています。宮崎大学は可愛い子が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      非常に充実しており、アカペラをしていますが、大学で3本の指に入る規模のサークルまで成長しました。アカペラライブを宮崎市内、県内、県外と様々な県に行き、様々な人たちと交流するいい機会になった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を中心に食品の機能性や免疫機能など、多様な分野を学んでいる。
    • 就職先・進学先
      まだよくわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372460
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部機械設計システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ一年生なので大学ならではの専門的な科目があまりないし時間割りもほぼ固定なのでいいとも悪いとも言えない
    • 講義・授業
      普通
      これに関してもまだ一年生なので大学ならではの専門的な科目があまりないし時間割りもほぼ固定なのでいいとも悪いとも言えない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生なのでゼミなどはやってないからわからない研究室はたくさんあるようだがゼミはやってると聞いたこともない
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就活をしていないから情報がないけど、マナーの指導とかはなさそう
    • アクセス・立地
      良い
      駅は遠目だけどバスがいくつか出ている近くにスーパーやコンビニもあって、大学内は生協があるから困らない
    • 施設・設備
      普通
      大学内に生協があるから食べ物も文具類もいろんなものがすぐに手にはいるいい面はあるけど研究施設や図書館は利用してないので利点がわからない
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的にサークルとかにも入ってないので最低限しか友達付き合いをしていないから
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていないし学科での集まりとかも特になくて充実してない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうには専門教育の基礎や一般教育の教科しかなく、研究室に配属されるのは三年後期からになる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288528
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあな大学です。県外に出る必要も無いなぁと考えている人におすすめです。一応国立なので、それなりの学びはできます
    • 講義・授業
      悪い
      教員養成が前提であるため、本気で教員になりたいと思っている人以外はダラダラ過ごしてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がより深く学びたい事柄を選んで、最終的には卒論を仕上げます。先生で選ぶのではなく、学びたいことで研究室を選んでください。
    • 就職・進学
      普通
      宮崎県庁が多いし、基本的には宮崎県内の求人が多い。地元に帰る人は、自分で情報収集しないといけない
    • アクセス・立地
      悪い
      バス、電車の本数が少ない。電車は1時間に1本で駅から大学まで20分ほど歩かなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      悪いとこもたくさんあるけど、いいとこもたくさんある。宮崎の人の温かさやゆっくりとした時間の流れが心地いいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学ではないため、色々な学部の人と仲良くなれる。部活やバイトなどで先輩や後輩と仲良くなり、テストの情報交換をしたりもする
    • 学生生活
      良い
      部活、サークル、同好会がたくさんある。ウミガメに関するサークルや天体観測する同好会もあり、人気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目(教職入門や第二外国語など)がメインで空きコマが多い。2年次は附属小または附属中での観察実習があり、生活科や音楽などの授業が始まる。3年次では研究室が決まり、授業は夏の教育実習に向けた指導案の書き方がメインになる。後期は模擬授業がメイン。4年次は卒論。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      宮崎から出る理由がなかったから。また、とりあえず大学に行って学べることを学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537605
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部植物生産環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところもあると思うけど、悪いこともたくさんあると思うから。施設は充実している反面で、先生の教育方針に疑うところもあるから
    • 講義・授業
      良い
      授業はおもしろいから。実際の農場に出てみることで、現場の問題や変化について詳しく知ることができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設が整っているので、自分がやりたいことをやることができるから
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課の人たちが十分な支援をしてくださるから、情報を得やすいから
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりに畑しかなく、中心部へのアクセスがとても悪いから。バスもすくない
    • 施設・設備
      悪い
      農学部棟の建物が古くて、環境がわるい。研究室もせまくてふるいから。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達があんまりいないし、仲良くできるひとがすくないからたのしくない
    • 学生生活
      普通
      特に強い部活があるわけでもないし、なにも所属していないから、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際に農場へでて、野菜の栽培方法について学びながら、機能性や病気についての理解を深める
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      農業がもともと好きで、実際に農場へ出て学べるところに魅力を感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569644
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育文化学部から教育学部に改訂されたことで、より専門的になりました。男女関係なくみんな仲良しで、とても楽しいです。特に初等コースでは、クラスというものが存在し、お弁当作りやバレーボール大会など、さまざまな行事が存在しています。初等以外の中等や特別支援などのコースでも、それぞれの学科が仲良しなのはもちろん、他の学科どうしでも多くの友人を作ることができます。そこからのカップル誕生もかなり多いです。
    • 講義・授業
      普通
      アクティブラーニングが主となっており、座学よりも生徒主体の授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。
      先生方もとても熱心です。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験の対策もしっかりして下さいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはあまり建物ははありません。
      バイトや遊びには車が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      多くの教室があり、学科ごとに階がわかれています
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよいです。サークルや基礎科目を通じて多くの友達を作ることができます。そこからカップルになる人多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないと思います
      イベントは学祭など充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341670
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しく専門的な知識を学びたいと本気で考えてる学生にとってはとてもいい大学だと思います。分からないことがあれば同じ学科のメンバーや先輩に聞くもよしです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野に特化した多数の教授が在籍しており、自分の受けたい講義を受けることが出来ます!
    • 就職・進学
      良い
      学科で培った知識でプログラマーやシステムエンジニアなど専門職に進む方もいますし、やっぱり公務員になりたいと思う人が居たらしっかり専用のセミナーなどもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは木花駅で、自転車であれば10分程度でキャンパスに着きますし、キャンパスのすぐ近くにはマックスバリューもありますので生活の利便性
      は良いかと。
    • 施設・設備
      普通
      学科棟に関してはある程度年数が経っているのでお世辞にもきれいとは言えませんが、学食に関して新しくなったばかりなので気持ちよく食事もできますし、種類も豊富です。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人で差があるとは思いますが、ある程度学部内の同じメンバーで講義を受けることが多いので自然と自分に合った仲間達が出来てきます。恋愛関係に関しては学部内に女子が少ないのもあり、サークル、アルバイト等に励まないと厳しいかもです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては把握しきれないほど種類があるので、自分のやりたいことの出来るサークルが必ずあると思います。イベントに関しては学祭が1番の楽しいイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はある程度高校生でも後半学習した基礎から始まり2年に上がるにつれて徐々に電気系の専門的な授業が増えてそこからさらに自分の学びたい分野、進みたい進路に向けて講義の分野が枝分かれしていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      卒業後は米良電気という宮崎では大きい企業に進みました。
    • 志望動機
      小さい頃から理数系が得意であり、父親が電気屋をしているということもあり電気系の分野に進んでみようと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917987
38031-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0985-58-7111
学部 工学部農学部教育学部医学部地域資源創成学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮崎大学の口コミを表示しています。
宮崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (223件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井

宮崎大学の学部

工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.84 (84件)
農学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 4.18 (114件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (113件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (53件)
地域資源創成学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。