みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  口コミ

宮崎大学
(みやざきだいがく)

国立宮崎県/木花駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(380)

宮崎大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(380) 国立内73 / 177校中
学部絞込
38041-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部電子物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強に集中したいと思っている人にとってはいい学校だと思います。施設も整っており勉強に集中することができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の進め方が全く違う。
      先生と生徒の距離が近く、先生と会話がしやすい
    • 就職・進学
      普通
      たくさんの企業へ就職しているから実績は良い
      サポートが少し足りない気がする
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあるのであまり栄えてはいない
      ただ駅が近いので電車で通学できる
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う部分は老朽化している
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると一緒に協力できる友人が沢山できます
      大きい大学なので名前が覚えてもらいにくい
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山あるが沢山あるだけにまとまりがなかったりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々なことを学び、自分が勉強したいことについて学習します
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔からこの学科のようなことに興味を持っていて将来その仕事に就きたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850485
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実していました。学校生活はめちゃくちゃ楽しかったです。小中高まではない経験がたくさんありました。いい経験になりました。
    • 講義・授業
      良い
      わたし的には、とても充実していました。学校生活はとても楽しく、一日が終わると、はやく次の日にならないかなとわくわくしていました笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よかったですわたし的には、とても充実していました。学校生活はとても楽しく、学校がおわると次の日がとても楽しみでした
    • 就職・進学
      良い
      サポート十分です!とても充実した学校生活をおくることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は基本的に綺麗でした。清潔感もあり、歴史的な建造物(笑)ってかんじでした
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していました。学校生活は、とても楽しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多少なりの友達関係のいざこざはありましたが、私の場合はすぐに解決することができました
    • 学生生活
      良い
      とても充実していました。他学年との交流もあるので、楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、作曲を先行したので、主に作曲についてでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      私は、ヤマハ音楽教室の講師になりました。
    • 志望動機
      先輩や友人、実際に通った人などに強く進められたからです。親にも勧められました。
    感染症対策としてやっていること
    私が卒業したころは、まだ新型コロナウィルスが流行っていなかったので、、、。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823517
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会環境システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部では、かなり専門的なことをしていますが、分かるようになると将来お金を稼げるので楽しくしています。
    • 講義・授業
      良い
      せんせい一人一人の教えが紳士的であり、とても分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のときに複数のところから選ぶ必要がありますが、どれも楽しく受けられます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを修飾先で使うことができるような技術を、取り入れることができます
    • アクセス・立地
      良い
      自分はバスつうがくしていますが、交通網が整っていて、とても良いです
    • 施設・設備
      良い
      設備はほとんど老朽化はしておらず、少しはありますが、気にするほどではないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      部活を始めとして、部活においては恋愛が厳しいですが、サークルでは楽しくできます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や運動会がとてもたのしく、とても充実した時間になるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、将来使うような技術をたくさん学びます。
      必須科目を勉強した方が良いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分はプログラミングや、パソコンを使用するような職業につきたくて、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818191
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部環境ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は優しく、手厚いサポートがある。単位を落としてもLINEをしてくれる。単位が足りない場合は卒業出来るように最善を尽くしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      腐っても国立大学なので良い奴がいっぱいいる。私立行くよりは良いかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽で就活の妨げにならない。教えて欲しいことはしっかりと教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分次第でどの道にでも進める。就活は早めに始めた方が良い。周りに流されず自分の意思を持つこと。
    • アクセス・立地
      普通
      環境はごみ。原付か車を持たないと何も出来ない。バイトして車を買うのが貴重な吉。
    • 施設・設備
      良い
      最近はカフェなどの施設が完成し、充実してきた。しかし他の大学と比べると質素である。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は恋愛できない。出来ないと言ってもその人次第である。看護大学の人と付き合えば良い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山あるが、どれも私には合わなかったので辞めた。だがサークルをしていなくても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AIや材料と様々であり、研究室も選べるので、とりあえず入るのもあり。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      ロボットが好きだったのでこの学科に入った。研究室ではAIのことをしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770926
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています
      施設はたくさんのもがあり充実しています
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく
      先生達の生徒一人一人に対する姿勢がすごい
      より将来の夢に近ずいた気がする!
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとてもよく
      就職に繋がる仕組みがとてもすなわっているど思う
    • アクセス・立地
      良い
      バスが中まで来てくれるのでとても便利です
      環境もあまりうるさく無くいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています
      自動販売機などもあり
      たくさんの人とかかわれます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると信頼出来る友人ができ
      大きい大学なのでたくさんのいい出会いがあります
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いいので自分に寄りあったサークルを見つけることができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは基本のことなどを学びその後は自分に費やす時間が増えます
      最後に卒業論文を書きます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親が医者関係ということもあり小さい時から医者になりたいとおもい
      そして宮崎大学ようなところで学びたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763415
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      僕個人としてはとても学びやすく、わからない所でも先生方に聞きやすいので、学業に集中できると思うのでおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部としてきちんと学びたいところを深く学ぶことができると個人的には思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一緒に学ぶ仲間がいるととても楽しいが一人だともくもくと個人の課題に向かってるだけなので挫折が来るかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が自分の力で行ける進路先などを明確に教えてくださるのでわかりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      僕が家が学校よりも遠いため電車とバス通学だがそこまでアクセスが悪いわけでもないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学校生活を充実して過ごすための設備などはきれいに整っており不満などは特にない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は優しい方も多く、一人で学ぶにも先生方も付いてるし、コミュニケーションもとりやすい場所だと思う。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナで難しいが去年は学校全体のイベントも多く、活発にイベントに参加する人も多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な分野を学べたあとは、自分の苦手分野などを深く掘り下げて学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来、教員になりたく、一番設備が綺麗そうなここを選んだのだがキャンパス内も広いためここを受けてよかったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674932
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には大変良かったと思います。目指していた教員にも無事なれました。教授も真摯に向き合ってくださいました。
    • 講義・授業
      良い
      教育実習等も充実しており、教員志望であったわたしにとって、大変ふさわしい大学であった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、子どもの貧困問題について詳しくまなぶことができた。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートはあまり充実していませんでしたが、求人情報は常に掲示してありました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが田舎にあり、車がないと大変不便な場所に立地してありました。
    • 施設・設備
      良い
      最低限の施設は設けてあった。ただ、学食があまり充実しておらず、困った。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はそこまで充実していなかった。サークルも加入することはなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあったが、所属することはなかった。テレビで見るような大学生活ではなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門教科として、入学した時点で取得するべき単位が決まっていたので、スムーズであった。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      昔から教員という仕事に興味があり、将来子育てをする上でも教育を学んでいた方がいいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537137
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科に来てよかったなと思っています。 いろんなことが学べ、たくさんの人に出会うことができて感謝です。
    • 講義・授業
      良い
      先生がたが親身になって指導してくれます。また、いい先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなことが研究できます
    • 就職・進学
      良い
      学部の教務部がすごく私たちのことを考えてくれてとても助かっています。
    • アクセス・立地
      普通
      少し街から遠いところにあるので、行くまでに少し時間がかかってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      いろんな施設があり、機械もあるので、自分がやりたいことがやれると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たくさんの経験をして、人間関係を今まで以上に広げることができました。
    • 学生生活
      良い
      すごくいいサークルばっかりあります。たくさん入ってみるといいなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について今まで私たちが受けてきたことを次の世代に繋げるということ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育というものに興味があり、自分が受けてきた教育を次の世代につなげていきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565837
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      立地条件は悪いが、全体的に考えると、宮崎大学に進学したことに後悔を感じたことは無いから。また、実家のため、比較的安く済んでいるから
    • 講義・授業
      良い
      先生方との距離が近いため、相談がしやすく、講義内容も充実しているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある事象について、研究できる環境と先生に恵まれているから
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職率と、教育現場での求人が多くて、困っていないから
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が90分に1本という現象と、最寄りの駅まで徒歩で40分かかるから
    • 施設・設備
      良い
      教育実習が多く、多様な学校種や子供とのかかわりで、他の大学より学ぶことが多くあるから
    • 友人・恋愛
      良い
      友人と旅行に行ったり、美味しい物食べたりと充実していると思うから
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、同じ趣味の友達を作ることができ、就職活動にも役立つから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園?高校までの教員免許を取得することが出来る。講義内容が自分の興味にあっているため、楽しく学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      地元の宮崎で小学校の先生として、働きたかったから。また、小学校だけでなく、多様な校種教員免許が欲しかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565818
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい、楽しく過ごしたい、友達をつくりたいと思っている学生にとっては、とてもいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の講義があり、どの講義もわかりやすいです。専門的な講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まります。研究室ごとで活動内容や回数が違うので、先輩などに聞くといいです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受ける人のために特別な講師がいたり、講義があったりしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くには、駅はないです。最寄り駅までとても遠いです。バスはありますが、本数が限られます
    • 施設・設備
      普通
      新しく、きれいな施設もありますが、授業のメインで使う棟は、古くなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達ができました。穏やかな人が多いような気がします。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルや部活があります。種類が比較的多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときはさまざまな分野を学び、それを通して、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったので、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534661
38041-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0985-58-7111
学部 工学部農学部教育学部医学部地域資源創成学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮崎大学の口コミを表示しています。
宮崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井

宮崎大学の学部

工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.84 (84件)
農学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 4.18 (114件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (113件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (53件)
地域資源創成学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。