みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  口コミ

立命館アジア太平洋大学
出典:JKT-c
立命館アジア太平洋大学
(りつめいかんあじあたいへいようだいがく)

私立大分県/亀川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(209)

立命館アジア太平洋大学 口コミ

★★★★☆ 3.98
(209) 私立内110 / 587校中
学部絞込
並び替え
20951-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もう少し具体的な勉強ができたらよかったなと思う。個人的に広く浅くの4年間でした。幅広く勉強できたのはよかったと思いますが、社会人になって、大学で何を学んだのかと問われると、一言で自信を持って、〇〇を学んだ!と言えず、もっと専門的に絞って学んでも良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても国際的で、授業の内容だけでなく、その大学環境自体とても学びの豊富なところです。
      APUで出会った国際学生との交流は卒業した今でも続いています。英語力も上達しました。
    • 就職・進学
      普通
      大学がある場所が地方なため、大阪や東京などで住所活動をするのはとても大変でした。大学で面接をしてくださる企業さんもいますが、数に限りがあったり、2時面接は東京にきてくださいなど、結局出費は多くなってしまった。
    • アクセス・立地
      良い
      地方にありますが、別府という温泉が有名で自然豊かな街で勉強できたのはよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      施設も比較的新しく、特にこういった面で不便だと感じたことはなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際的な出会いもあり、他の大学とはまた違った出会いがあります。
    • 学生生活
      良い
      イベントの数は本当に多いです。大学も学生の気持ちを尊重してくれるため、新しいイベントもどんどん!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生あたりからは日本語と英語、両言語で履修しなければならいです。内容としては国際関係や環境、観光、文化社会など、いろいろです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      日本語学校を経営している会社に就職しました。
    • 志望動機
      日本でもI、2をあらそう国際的な大学で、海外留学をしなくでも、国内で、留学を経験できると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707109
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営に関する基礎知識を身につけるはず。また、ゼミやBusiness Case のコンテストなどに参加すると、より深い知識や履歴書に残せる貴重な経験もできます。また、語学向上、自身のコミュニケーション・ロジカルシンキングなども身につけます。自慢ではないが、自分も含めて、周りに起業した方、大手企業に就職した方が多いです。会社に入社してから多くの知り合いには「新人賞」「High performer」などを頂けるほど優秀な方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      ① 入学前に英語・日本語基準を選びます。自分の選んだ基準の反対の言語の単位を取らないと卒業できませんので、必ず反対言語の取得が必須で勉強せざるを得ない環境で確実に語学力の向上につながります。 ② 全体生徒数の中で、国内・国際学生は半々の割合です。また、多くの授業は国際・国内学生とグループワークをしたり議論したりします。様々な考え方を身につくこともできるのと、今までにない刺激で、積極性を身につけて、世界への即戦力を身につけます。 ③ 海外志向や意識が高い学生が多い。国内学生に限らず、優秀な国際学生に影響され、一気に世界観や固定概念を持たないCreativeさを身につけますり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入社してから、ゼミの展示会などがあり、色んな情報があります。ゼミに入らなくても卒業できます!論文書かなくても卒業できます。そして、それらがなくても、必ず授業に行き、先生の話を聞き、まじめに勉強すれば、(経営に関する、国際的な環境で身につけたプレゼン力、debate力)上場企業に就職できます!!!! ゼミのほかにも国際的なコンテストに参加できるビジネスケース大会があります。小さいキャンパスですが、環境や優秀な先生*も整えられていますので、全てはあなた次第。 (先生の中に、外国籍、有名大手企業の元役員などがいますので、積極的にわからないことあれば先生や先輩などに聞くといいですよ!)
    • 就職・進学
      良い
      山の上にあるAPUまでに足を運んでスカウトする大手企業、上場企業が多いです。インターンすることもできるし、キャリアオフィスもとてもしっかりしているので、活発に情報発信や支援をしてくれます。また、就職先は国内のみならず、海外にもあります。さらに、就職のみならず、起業する方も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      現在、東京に住んでますが、都内の大学に比べて、APUの環境は本当に田舎に当てはまると思います。しかし、逆に勉強する環境で言うといいなのかもしれません。周りは高速道路のサービスエリアのみで、山の上にあります。雨降ると霧が濃くなり、風が吹くの台風のような風で傘は必ず壊れます。また、雪のときも、休校なることが多いです。 APUの寮はキャンパスから近いのもありますが、山を降ったら色んなところで寮やアパートがあります。(山の下はAPU用語で言うと「下界げかい」です) 通学はバイクまたはバスのみ(車での通学は禁止) 田舎なので、長期休みはバイトや旅行する方が多いです。別府市は旅行がメインの収入源であり、バイト先も旅館・ホテル・レストランなどのようなサービス業が多いです。 そのほかの楽しみ方では、下界でAPU生がDJしたりしているdiscoなどもあり、パーティーなどもできます。(discoで言っても小さいですが、十分楽しめると思います。パーティーはほどほどに)
    • 施設・設備
      悪い
      設備では、食堂、ジム、劇場、テニスコート、グラウンド、屋台などがあります。しかし、プールなどのような豪華なものはありません。また、やたらと広いキャンパスで、教室から食堂まで結構歩きます。教室あるビルは2-4階までしかないです。しかし、いい点としては山の上にもあるので、天気がいいときのday view, Night viewはとても綺麗ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      国内、国際学生、色んな人がいて、小さいキャンパスですが、地球をまとめた"小さい世界"のようなかんじです。積極的で海外好き・色んな環境見てみたい!人には受けがいいかもしれませんが、シャイな人には少しチャレンジングかもしれません!しかし、もちろんシャイの人たちでも、貴重な個性なので充実している方々も多いです。You are who you are and just have fun just the way you are! APUには週替わりで、丸一週間かかる、色んな国のイベントや舞台にも参加できるし、サークルもたくさんあるので、今までにない楽しい・悔しい・刺激的な経験ができます!ぜひ来てください!
    • 学生生活
      良い
      サークルのみならず、週替わりの丸一週間かかる色んな国のイベントがあります!ぜひ参加してみてください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業するのに、ビジネス数学が必須。あとは、どれが必須か覚えていませんが、 会計学・マーケティング・統計学・ブランドマネジメント・人的資源など経営に関する基礎知識全般身につけます。そのほかに、日本史、プログラミング入門、日本文化学習(茶道)もありました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      就活のときに、APUで行われていた会社説明がたくさんあります。いくつか周り、会社説明会していた今の企業に応募し、縁があって内定いただけました。 応募前からも、何度もキャリアオフィスにお世話になりました。就活はとてもいい経験でした。
    • 志望動機
      子供の時から世界で活躍したいことで入学しました。 また、元々外国に住んでいて、高校からAPUの近くに帰省し、その存在を知った。高校のときにAPUの高校生のためのサマープログラムに参加し、さらに入りたいと思うようになった。実際に入り、今の結果にも大変満足しており、夢も叶えられました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537222
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強面では選択肢も多くあるとは思います。しかし設備が古い点やアクセスの悪さなどが改善たさらに充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本語と英語で講義が開講されているため言語の勉強とともに国際色豊かな環境で学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年からスタートし、前期、後期さらに4年の前期までゼミに参加する事ができる。専門性の高いゼミが多く、英語で開講されてるものと日本語で開講されているものがある。そのため同じ専門によっても種類が豊富である。
    • 就職・進学
      良い
      学内でのリクルートや企業説明会が開催されている。しかし、オフィスのサポートは少ない
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山の上にあるためアクセスがかなり悪い。通学にはバスもしくはバイクの利用が必要だ。大学周辺には何もない。しかし、キャンパスに移動販売のフードトラックなどが毎週来ている。交通面は不便だがキャンパス内の生活は充実している。、
    • 施設・設備
      普通
      トイレなどの設備が少ない。さらにカフェテリアやライブラリーの設備も古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学の際のオリエンテーションで友人をたくさん作ることができた。寮に入っていれば領内で友人を作ることが可能だ。そして言語の授業での交流によって国際生の友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      公認のサークルや団体もあるし非公認だけど活動してるさークルが多い。そのため選択肢が多い。サークルが大学のイベントのサポートや主催をしている事が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から専門的な授業を学ぶことができ、その後興味ある専門分野を選択し極めることができる。必修の授業もおおい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      特に決まってない
    • 志望動機
      1年でも経営やビジネスに関する講義を受講でき、さらには専門分野の豊富さ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535119
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ディスカッションベースの授業が多く、様々な価値観を得る事が出来る。また、自由に講義が決められる為、幅広いジャンルを勉強する事が出来る。国際交流も盛んで、英語力や他の言語も身につく機会が沢山ある。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては良い先生とそうではない先生の差が少し激しいと思う。また、講義によっては内容がそこまで深くない為、受講する講義を選ぶ際は、少し気を付けて選ぶ必要があると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大学3年時にしっかりした説明会があるし、日英両言語ある為好きな方を選ぶ事ができる。しっかり単位を取っていれば4年はゼミに集中できるし、良い勉強の環境がある。
    • 就職・進学
      良い
      9割以上が就職に成功していたはず。ほとんどの学生は大手企業に就職し、中小企業に就職するものは大体グローバル企業に行っている。学内での就活も盛んで、オンキャンパスで就活先を見つけられるのも良い
    • アクセス・立地
      普通
      バスか原付でしか登校できない為、正直不便ではある。バスはとても混むし、遅れやすいので早めに家を出る必要がある。それでも、山と自然に囲まれているので、景色は最高である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスでは学生が交流できる場が沢山設けられている。図書館やスタディールームの施設は充実しており、常にインプット、アウトプットがしやすい環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身学内恋愛し、結婚をした。キャンパスで結婚式や、ウェディングの写真撮影を行うカップルが多く、他の大学よりは友人、恋愛関係において関わりが多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動はそれなりに多く、国際交流ができる場となる為、常に新しいマインドを得られる。新しいサークルを設立しやすい環境もある為、やりたいことはチャレンジしやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎科目を受講し、日本語基準の学生は英語をまず勉強する事になる。2年生から専門授業が開始され、英語の単位を取り終えていたら他の言語を学習することも出来る。4年生はほとんど卒業論文に時間を費やす。
    • 利用した入試形式
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414303
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の所属学科の中でも自分の興味のある分野を3回生から特定するので本当に興味を持った人にはとても優れた学科だと思うが、あまりピンとこなかった人にはあまりあっていないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生が各教科に特化されているため難しい授業もあるがわかりやすいことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業してないので確実とは言えませんが、就職先は幅広く、サポートは良いと聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはバスかバイクでしかダメなので悪いと思います。しかしバスの定期券をとても安く買えるのでそこは嬉しいところ。山の上にあるため周辺環境はいいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      ライブラリやカフェテリアなど課題をする場所やリラックスする場所がちゃんとある。授業が行われる塔はどの塔もしっかりした設備となっている
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティは広く浅くといったところだと思う。国際生との関わりが多いことがうちの特徴です。
    • 学生生活
      良い
      イベントもサークルもとても充実していると思う。これらを通じてコミュニティが広がることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年間では自分の学部の必須科目として観光学をとった。観光といったものがどういう影響を日本にまたは自分の地域に与えているのかを考え学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が得意で将来海外で働くつもりだから。また、計算系はする予定がなかったのでもうひとつの国際経営学部には行かなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894492
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学科は、学ぶ範囲が広すぎて、しっかり自分の意思がないと途中で、何を勉強しているのがが分からなくなる。
    • 講義・授業
      良い
      中には、教授の話を聞くだけの講義があり退屈に感じるものもある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      大体、二回生の後期から3回生の前期くらいにゼミが始まる。この大学は、ゼミは必須ではないが、余裕がある人は出来るだけゼミに入ることをお勧めする。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートは十分とは言えない。あまり当てにせず、自分でどうにかする方がよっぽど効率的。
    • アクセス・立地
      悪い
      半端なところにある。バスで通学する人がほとんどだが、定期券が驚くほど高い。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンの台数が少なかったり、椅子が硬すぎたりするが、車椅子を利用している人達のために、扉が全て自動ドアに変わった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやゼミ等に参加していれば、ある程度の数の友達は作れる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々なものがあり、異文化を体験することができる。イベントもこまめに開催される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、様々な国の宗教や文化について。あとは観光について学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方銀行の総合職
    • 志望動機
      元々2つしか学科がなく、専攻した学科が文系でもう一つが理系だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577013
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなく。総合的に学ぶ感じの学部なので、何をしているかと具体的に問われると困るが、自由で良い。
    • 講義・授業
      良い
      変な講義も多いが、当たり外れがはっきりしてると思う。
      いい講義は面白いしためになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まぁまぁ。ただ、様々な国の生徒がいるので、英語は確実に向上する。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は良いが、行動力高い人間が多いので、そのせいかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある。バスが通ってるが、車通学ができないので結構通うのは根気がいる。
    • 施設・設備
      普通
      まぁまぁ。最近新しくできた教室は綺麗で良い。
      多少古いが、年々きちんとアップデートされていっている。今後に期待。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構狭いコミュニティなので、友人はすぐできる。
      学生の約半数が、海外から来た国際学生なため、国際カップルも多いらしいが、結構文化違いなどで起こるトラブルが多いと聞きますので注意。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多い。
      部活も結構ある。国際学生も日本人学生もごちゃまぜなので、言語力の向上が図れる。中には国際学生しかいないようなサークルもあり、マジで言語力を伸ばしたかったら入ってみるのも良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語と、異文化間でのコミュニケーションのしかたなど。異文化の捉え方や、考え方を学べる講義が多いと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      自分の興味。
    • 志望動機
      アジア太平洋の文化と社会に興味があったから。
      国際学生といっぱい関わりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970169
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。いろいろな体験ができると思いますのでぜひ行ってみてください。特に英語の実力を伸ばしたい方。
    • 講義・授業
      良い
      国際性とも触れ合え、とても充実した時間を送れます。
      英語もとっても伸びます。
    • 就職・進学
      良い
      就職ルートはたくさんあります。他の大学もより多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      少し山奥にあるので行くのは難しいですが景色はとっても綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。特に英語の施設が充実しているように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさん作れます。自分から行かなくてもきてくれることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの種類のサークルがあり、充実しています。いろいろ入ってみて良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な経営について学びます。少しだけ難しいところがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語を勉強したくてこの学校に来ました。また、就職がしやすそうなので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961597
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はアジア太平洋学部ですが、経済学、国際関係などの幅広い学問を詳しく、深く学べて将来の役に立ちます!
    • 講義・授業
      良い
      2人に1人が留学生なので、英語でのコミュニケーションが増え、英語力が入学当時から確実に上がった!
    • 就職・進学
      良い
      まだ2回生なので分かりませんが、先輩たちを見るとかなりサポートが充実している!
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは山の上にあるため、下山するまでに30分ほどかかる
      学習面ではかなり充実しているが、周りの環境や立地が良いとは言えない
    • 施設・設備
      良い
      2006年設立のまだ新しい学校なので、キャンパス内はとても綺麗!
    • 友人・恋愛
      良い
      英語で話す機会が多いので、最初は日本人の友達が出来やすいが、時間が経つにつれ、留学生の友達が増えて、外国人の恋人が出来ました!
    • 学生生活
      良い
      寮に住んでRAという組織に入ると、イベントを自分たちで主催するなどの活動ができる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はアジア太平洋学部で、2回生でグローバル経済を専攻していますが、国際経済だけでなく日本の経済学も学べるため、自分のためになっています!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      留学して英語で人と話したり、自分の意見を伝えるなどのコミュニケーションが大好きになったので、留学生が日本でもトップクラスに多いこの大学を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941903
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際経営はとてもグローバルでたのしい。色んな人がたくさんいてこせいがみられる。どんなことをしてもみんながそれぞれ違うから新しい味方で評価できる。
    • 講義・授業
      良い
      留学生が少なくなっていて英語を使う機会が前と比べて減ってしまった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      海外の先生がおおくゼミでの取り組みも充実しているとてもたのしい
    • 就職・進学
      普通
      最後まで相談したらついてきてくれるし、さぽーとがてあついとおもう
    • アクセス・立地
      普通
      大分なのでまわりにはなにもない。大学内のお店を利用する人がおおい
    • 施設・設備
      普通
      とても建物が綺麗で設備はととのっている。建物にお金をかけている。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな充実している。幸せそう。人が沢山いるし、いい人もいる個人によってみんなそれぞれちがう
    • 学生生活
      悪い
      楽しそうなイベントがおおいサークルで出会う人と飲みに行ったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な経済の状況などを学んでいき23年で留学などができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語に興味があったから高校のときから勉強にとりくんでいたため。
      でも英語はあまり得意ではなくても大丈夫。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937167
20951-60件を表示
学部絞込

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0977-78-1111
学部 アジア太平洋学部国際経営学部サステイナビリティ観光学部

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館アジア太平洋大学の口コミを表示しています。
立命館アジア太平洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

立命館アジア太平洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。