みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎国際大学   >>  健康管理学部   >>  口コミ

長崎国際大学
長崎国際大学
(ながさきこくさいだいがく)

私立長崎県/ハウステンボス駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(119)

健康管理学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(40) 私立大学 267 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
401-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      内容が難しいのでやめていく人もたくさんいます。ついてこれると思うのなら来てもいいと思います。覚悟を持ってきてください。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の講義は内容が面白くてとても満足です。
      しかし、レポートやら課題やらが多く睡眠時間が取れないため講義中に寝てる人が多数見られます。
    • 就職・進学
      普通
      一人一人に親身にサポートをしてくれています。
      優しく環境は良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からあまり近くない。
      コンビニがあるのはとても良いと思います。営業時間をもう少し伸ばして欲しい。
    • 施設・設備
      普通
      割と劣化はしていません。
      設備に対して不満はあまりありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり良くない噂を聞きます。
      関わりを持ちすぎるとあとあと面倒だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベントが少ない。
      もっと学生のことを考えてほしい。つまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年からがっちり栄養学の基礎を固めていく感じ。内容は段々難しくなりますが、基礎が分かっていると割と楽しいです
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      栄養学を学びたかったから。
      講師の先生がみんな管理栄養士の資格を持っているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911619
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      当たり前かもしれませんが自分の意欲次第です。授業も実習も受けているだけでは身につきません。国試直前になったり卒業してから、あーあの授業大切だったんだな、とかあの実習でやったこともっと勉強しとけばよかったなと思うことがたくさんあります。実習の事前指導、国試対策は厳しかったけどあってよかったと実感しています。
    • 講義・授業
      普通
      健康栄養学科の必修科目でほぼ埋まってしまいます。いろんな分野の講義を受けたいとなると、1限から5限(時々6限)までいっぱいになる可能性があります。教職過程をとる場合は尚更です。栄養科だけでの授業は割と少人数になりますし、充実はしていると言って良いと思いますが、よくイメージされる?大学の自由な雰囲気はあまり感じられません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      健康栄養学科の場合、ゼミは充実しているイメージはあまりありません。教養セミナーというグループ?が一応ありましたが、当時は国試に集中するため卒論もありませんでしたし好きな研究室を自分で選択する制度もありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      国試対策はしっかりしていたと思います。国試が遅いため就職活動を並行して行うのは大変かもしれませんが、企業を希望している学生は他の学部と同じように早くから就職先を決めているようでした。
    • アクセス・立地
      普通
      大学付近はあまり遊べるところはなかったです。佐世保の方に行けばたくさんお店もあるし遊ぶところも多いと思います。ハウステンボスには学生証で入ることが出来たので時々行っていました。カウントダウンやクリスマスなどはかなりありがたかったです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校だったので全体的にきれいでした。食堂や学内のコンビニもよく利用しました。人数の都合のためだとは思いますがATMが無かったのは残念でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的には気の合う友人との出会いがあり、毎日楽しく過ごしていました。健康栄養学科は9割女子なので出会いは自分から求めた方が良いかと思います。逆に男子はモテるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士養成課程、教員免許(中学、高校家庭科)
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      商品開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士になりたくて大学に入学したが、在学中の実習などを経験するうちに他の業種に惹かれた
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思い、家から通える範囲だったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いた。あとはセンター試験対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121199
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験を合格するために先生方がすごく熱心に指導している学部だと思うし、ただ勉強させると言うよりは内容を理解させようと言う考えの人が多いので、やる気があれば就職してからも役に立つと思う
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが授業がわかりやすくノートもまとめやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国家試験をどうしても優先してしまうのでゼミや研究はそれほど時間をかけずにしていた
    • 就職・進学
      良い
      他のところより一人一人の生徒を気にかけてる印象が強く、相談など色々乗ってくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅は歩くとしんどい距離にしかないし、チャリでも坂が多いのできつい バスはあるけどほとんど時間通りに来たことはない
    • 施設・設備
      悪い
      特に充実してると感じたことはなく、学食は味付けが濃くあまり美味しくない
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内では友達が作りやすかったが、それ以外の学部になるとほとんど会うことがないので、サークル以外では学部外の友達を作るのは難しいイメージ
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数自体が少なく、イベントも小規模のためそこまで充実はしてないように思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時に英語や中国語等の分野が必修になってくる。2年では毎日のように実習とレポートがあるので、要領よくこなしていった方がいい3年では病院や施設の実習が入るがそれ以外は授業数が格段に減る
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      中小企業の食品会社の品質管理 施設の管理栄養士
    • 志望動機
      姉の友人が同じ大学に入っていたのと、先生みんなが管理栄養士の資格を持っていて他の大学より熱心に指導してくれると知ったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570781
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ地元の子はたくさんいたし、違う地元の友達もできたのはよかった。一人暮らしも経験できていい経験になった。
    • 講義・授業
      良い
      充実してるとは思うが、必須科目がたくさんありいろいろ専攻する余裕はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの幅は広いとは思うが、好きな内容の研究ができるわけではなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりよくない。地元の求人も少なかったし、サポートする人も少し関わりずらかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで15分とかかかるし、スーパーも遠いから不便。バスも少ない。
    • 施設・設備
      普通
      必要最低限のものはあったが、都会の大学と比べれば物足りない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科ごととか先輩との関わりはサークルに入らないとないなと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあったが出遅れたら入りにくい感じ。もっといろいろサークルがあったらいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎、2年は栄養基礎、3年は応用と実習、4年は国試対策と実習。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      地元の会社
    • 志望動機
      地元の人もたくさんいて、雰囲気もよさそうだった。ぴんときた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537788
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生活するには不便で、車がないと住みづらい。賃金も安いので、仕事は見つけづらいと思う。学科は国家試験対策をしっかりとしてくれるので、真面目に通学していれば、ほぼ管理栄養士の資格か取れる。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策も実習の事前指導もかなり気合いが 入っていた。授業もわかりやすく、丁寧だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身になってくれた。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策として毎日のように授業があり、毎月模擬テストが実施された。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺はほぼ何も無く車がないと住みづらい。電車も本数が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      普通。特に設備整っているわけではないが、不便に感じることはなく普通には使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      親しみやすい。周りの環境はとてもよかったと思う。サークルに入ってなくても友人ができやすい学科だった。
    • 学生生活
      普通
      よくわからない。所属していなかったので。サークル活動は楽しそうにはみえた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      編入してきたので過程はよくわからない。もう書くことないんですが。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      老人福祉施設に就職した。
    • 志望動機
      編入前の短大の先生から勧められたので。資格がとりたかったので、行くことにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567931
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全員管理持ってる先生で資格取るぶんには申し分ない。授業以外は国試の勉強、レポート多いときは12教科分毎週行う。2年時に進級判定で入学時の半分、卒業判定もさらに半分になる。卒業しても国試があるため卒業旅行どころではない。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく面白い。授業は1年は朝から夜7時までみっちり。2年になるとバイトどころではなくレポートづくめ。3年は実習あるけど余裕でてくる。4年は国試勉強。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにははいっていなかった。強制的に入らされた1年時、先生はゼミ生集めて焼肉によく連れて行ってくれた。それから2年になっても焼肉にたべに連れてってくれたりした。
    • 就職・進学
      良い
      就活のときも説明会に学校まできてくれたりしたしキャリアセンターでも多くの就職先紹介してくれたから就活しやすかった
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにテンボスあって学生証見せたら無料ではいれるしそれはすごく利点である。バスであれば学校まであるから便利けど周りに何もない。
    • 施設・設備
      良い
      設備的には狭い。もう少し広くてもいいと思う。図書館についても国試勉強でうちの学科が占領しまくっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      うちの学科はクラスで分けてあったため1クラス35人くらいでまぁまぁ少ないのかな?なのでクラス内では結団力があったのか仲よかった。
    • 学生生活
      良い
      この学科はサークルに入って思いっきり大学生活エンジョイするってゆーのは期待しないほうがいい。例えてゆーなら高校行ってる感じじゃないかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は理数科の基礎の基礎をみっちりやるから9時から19時まで空きなくみっちり授業あり2年は実験が主でレポートに追われる毎日3年はバイトする余裕ありで病院実習がある4年は国試で毎日国試対策
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大企業の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415451
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科より課題や試験が大変であまり遊ぶ暇はないですが、管理栄養士になるためにはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義だけでなく実験の授業も多く、楽しく自然と友達が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミをとっていませんでしたが、ゼミをとっている友達は楽しそうでした。
    • 就職・進学
      普通
      自分のケータイや掲示板に求人の情報がよく来ますし、キャリアセンターもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにお店がなく、駅も遠くバスも少ないので車やバイクがないと不便です。
    • 施設・設備
      普通
      建物もキレイで学科ごとに棟が分かれていて実験室なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば他の学科や他学年の人とも仲良くなれ楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は栄養以外の分野の勉強もしますがほぼ栄養の勉強ばかりになります。
    • 就職先・進学先
      委託会社の管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255403
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      昨年度の管理栄養士の国家試験の合格率が100%でした。先生方がとても熱心で普段の学校生活から管理栄養士になるためのサポートをしっかりとしてくれます。良い意味で大学らしくないと思います。本気でやる気がある人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      他と比較したことが無いのでなんともいえませんが、普通だと思います。なかなか難しい教科もありますが分かるまでしっかりと教えてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に駅やバス停はあるのですが、普段の買い物ができるスーパーは少し遠く、車が無い人には不便です。大学の寮に入っている人はとても困っているみたいです。近くにハウステンボスがある所だけが唯一の良い点でしょうか
    • 施設・設備
      悪い
      車椅子の生徒さんも見かけるのでバリアフリーに対応しているのではないかと思います。常に清掃がされているので学内はとても快適です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      栄養科はほぼ女子なのであまり同じ科同士の恋愛は無いです。他の科と一緒に受ける授業や部活、サークルなどで他の科との親睦を深めると良いと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      アーチェリーや空手、バレーなどが良い成績を残していると聞きます。文化系では茶道部の活動がとても熱心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ビタミンB12の研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な食物の中に人の体内で活用できるビタミンB12がどのくらい含まれているのかを研究しています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校が系列校で、優先樹に入学でき、入学金も安くなるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だけだったので、過去の先輩方の体験記を見て面接の練習をしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86332
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友人と話しながらできる管理栄養士を目指すには少し難しいが基礎が出来れば楽しいでも寝ている人が結構目立つ
    • 講義・授業
      良い
      楽しいけど覚えるのが当たり前だが大変です
      みんな親切に教えてくれます!先輩方もわかるまで教えてくれるので学部内の雰囲気はいいと思います
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを生かすもちろん管理栄養士もとれます
      サポートもしてくれるため優しく動きやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ない
      移動手段が限られていてバイトなどがしにくい
    • 施設・設備
      普通
      あまり気にしたことは無いので、なんとも言えないが
      老化などは少ないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性率があまり多くないためなかなかその中で恋人を作るのは難しいと思う
    • 学生生活
      悪い
      自分的にはあまり充実してないと思ってる
      楽しいと思える人は思っていると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養のことを学ぶため1年次からばりばりしていくため難しくなっていくにつれ大変
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      医療施設の栄養士になって進学ではなく就職したいと考えている、先生方も紳士になってサポートしてくれる
    • 志望動機
      管理栄養士になるため栄養学を学んで、就職を有利に進めるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958830
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康管理学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを勉強するにはちょうどいいと思う。みんなも楽しそうにしている。施設についてもとても充実している
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しているし、みんなとても楽しそうにしているように見える
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はとてもすごいし、演習はとても充実していて、楽しそうにしている
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすことができる企業が多く、とても就職しやすい
    • アクセス・立地
      普通
      大学のキャンパス内にコンビニがあり、近くにはハウステンボスがある
    • 施設・設備
      普通
      とても充実していて、過ごしやすく、勉強もしやすいし、図書館も充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はあまりそうではないが、友達や周りの人はとても楽しそうにしている
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多く、自分が好きな事をできるサークルを選びやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活習慣病や食生活について勉強し、健康を維持するためについてなどを学んでいる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時にものすごく楽しそうで、学ぶ内容もとても興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866504
401-10件を表示
学部絞込
学科絞込

長崎国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7

     JR大村線「ハウステンボス」駅から徒歩17分

電話番号 0956-39-2020
学部 人間社会学部健康管理学部薬学部

長崎国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

長崎国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎国際大学の口コミを表示しています。
長崎国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎国際大学   >>  健康管理学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

活水女子大学

活水女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (126件)
長崎県長崎市/長崎電軌5系統 メディカルセンター
長崎外国語大学

長崎外国語大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (60件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾
長崎総合科学大学

長崎総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (35件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
尚絅大学

尚絅大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.44 (44件)
熊本県熊本市中央区/熊本市電A系統 九品寺交差点
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡

長崎国際大学の学部

人間社会学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.04 (37件)
健康管理学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.10 (40件)
薬学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。