みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  工学部   >>  工学科   >>  口コミ

長崎大学
出典:Ackeyyama
長崎大学
(ながさきだいがく)

国立長崎県/長崎大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(591)

工学部 工学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(94) 国立大学 1026 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
9431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      気になっていることが学べて、とてもいい学校です。オススメです。
      自分のやりたい研究に没頭できる環境があります
    • 講義・授業
      良い
      いい学校だと思います。
      僕はすごく楽しいキャンパスライフを送っています
      来た方がいいです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをいかせながら、自分のやりたい職業とキャリアが手に入ります
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車が通っており、すごく通いやすいところにあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内も広く、充実していていいと思います。結構綺麗です。好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も多く作れて、サークル活動も充実しています。たくさんの人と知り合えます
    • 学生生活
      良い
      学祭も楽しいです。たくさんの人が来てくれて、色んな人との交流ができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学についてたくさんのことが学べます。自分の気になっている分野に集中できます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工学に興味があり、小さい頃からずっと進みたかった道なので楽しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593140
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      構造工学コースは、建築、航空、船など様々なことが学べます。しかし、より専門性を高めたい方にはおすすめしません。建築学科の学生などに比べると、専門性に劣る場合があります。ただ、夢がまだ決まっていないという方にとっては、大学入学後、道を決められる為、そこは良いところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      長崎大学の教授だけでなく、外部の先生や、建築家の先生からの講義をうけることができます。
    • 就職・進学
      普通
      院まで進学すると、ある程度大手の会社に推薦で行くことができます。学部卒でもインターンシップなどの活用によって、大手に就職することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      他大学に比べると、平地にあり、交通の弁も良いです。大学までは歩いて通うことも可能です。しかし、長崎自体が遊ぶ場所が少ないため、都会に比べると物足りなさを感じることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は、想像通り、周りは男子ばかりです。恋愛は比較的しやすい環境にはあると思いますが、友達感覚になることがほとんどです。女子大に通い、長崎大学のサークルに通う方が恋愛はしやすいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469913
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子が少なくて寂しく感じる時もあるが、先生も同級生も先輩もとても優しくしてくれる。私のコースは回路などの話が多く、携帯やパソコンなどの電子機器に興味がある人にとっては楽しめると思う。
    • 講義・授業
      良い
      何に応用されているかを授業や実験を通して教えてもらえるので楽しい。課題は多く感じることもあるが、コツコツやれば終わらないことは無い。質問すれば優しく教えてくれるし、テストで失敗しても再試験という形でチャンスをくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生までの専門教科の総合順位によって高い人から希望の研究室に入ることができるというようになっているため、お互いに向上していけると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぽ100%で就職に困ることはないと思う。大学院に進学する人が多く、院卒の人にはより有名な企業からの募集がある。学部卒でもそこそこの企業に就職できるときくが、推薦は院生が優先してもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前には路面電車が止まるため便利である。周りには居酒屋などが多く、夜遅くなった時でも真っ暗ではないため安心できる。坂が多いのが少しきついが長崎である以上しょうがないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      体育館やサークルなどで集まるちょっとした部屋など申請をすれば簡単に借りることが出来るため、とても便利である。工学部の棟にはリフレッシュルームというものがあり、自由に話をしたり勉強したりと色んなことに使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで友人が増える。長大だけではなく、他の大学の人も入れるサークルもあり、他大学の人との交流もできる。同じコース内の恋愛やサークル内の恋愛もある。
    • 学生生活
      良い
      授業以外の時間をすべて自分で決めることが出来るのでやりたいことが出来る。学園祭も盛り上がり楽しい。サークルも掛け持ちなどできるため、楽しめるし、友達も増える。アルバイト先でも先輩や後輩との繋がりができ、人との関わりが増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は専門と教養とあり、ほぼ必修で選択科目は少ない。2年も教養科目もあるが、専門の講義が増える。 専門では電気回路や電磁気学などの知識を得るための講義の他にも実験があり、回路図から配線をして波形を表示させたりしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408004
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      長崎大学の工学部は、全体的に見て充実している方だと思う。コースの名前がやや独特で分かりにくいが、工学部にきて学びたいことは大体学ぶことができると感じる。インターンシップは、コースにもよるが日本全国の企業にわたることができるので、こちらはかなり充実しているのではないだろうか。学生間の仲もよく、恋愛等も盛んであると感じている。しかし設備に関しては不便さを感じている。廊下の照明がやや暗く、休憩スペースは少なくて小さい。又、学部棟の周辺に自動販売機がないので少し困る。
    • 講義・授業
      良い
      教授による。人によってはテキストを読み続けるだけであったり、独自のテキストを配布して自身の言葉で講義をしていたりする。長崎大学の工学部はJABEEに認定されているので、難しい科目はかなり難しいが、とても充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のコースの研究室は、充実している方だと思う。公務員としての就職先を斡旋する所や民間企業と関係をもっている所などがある。私のコースは大学院に進む人があまりいないので、就職の援助が充実していることはありがたいと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      こちらはとても充実していると思う。進学は長崎大学大学院か多いが、他の国立大の大学院へ進学する人も何人かいる。就職は全国にわたり、中には大企業に就職する人もいる。努力次第でどこへでも行けるので、かなりいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよい。市電、バス停も近くにあり、コンビニ、スーパー、レストランなども充実している。娯楽施設も近所にあるので、遊びにも困らない。キャンパスの面積が小さいので、それも便利だが、そこはもっと大きくてもよかったかも。
    • 施設・設備
      普通
      少し頼りない。旧官立大ということもあってか、建物は古いので、それを気にする者はいる。工学部棟は近くに自動販売機がないので、それが一番困る。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると感じている。私のコースではそれぞれ仲の良いグループがいくつかできているが、グループ外でもみんな仲は良いと思う。恋愛も結構盛んであると感じている。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルそれぞれ1つずつ入っているが、どちらも充実していると思う。部活の方は、部員たちの熱意等の違いによって衝突することはあるが、現在はうまく運営できていると思う。サークルは今年に入ったが、全てのイベントをスムーズにできていると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養教育の方が多い。英語や第二外国語、健康科学などを主に行う。また、後期には他学部の勉強も少し行う。先生にもよるがどれもしっかり勉強しないと単位がとれず、落とすと後で苦労するので侮らずにしっかり出席し、勉強すると良い。2年からは専門教科が増えて、3年では全てそれになる。私のコース(社会環境デザイン工学コース)は、主に微積と応用物理学を行う。JABEE認定であるため、採点が厳しい科目があるが、他のコースに比べれば単位取得は楽。無論、しっかり勉強するべきである。教授の方々は質問すれば親切に教えてくれるので、積極的に質問するべきである。
    • 利用した入試形式
      大学院は少なく、公務員が一番多い。他にもゼネコンなどの民間企業に就職する人が多いようだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414993
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部工学科の化学物質工学コースは全体的に先生に質問しやすく、割と勉強しやすい環境にあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室は研究費がきちんと地方国立大学のわりにはかなりもらっえいるので研究室は沢山あり魅力的かつ素晴らしい研究がかなりあると思います。偏差値は低いですが入ってから自分が積極的に活動すればかなり特をする大学だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に建物が古くまた人数が多いわりには大学の規模が小さいため授業の最初と最後は混んでいて時々イライラします。
    • 友人・恋愛
      良い
      長崎大学の人は人がいい人が多いため凄く過ごしやすく快適に過ごせると思います!
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学に比べて少ない気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部化学物質工学コースでは主に化学について学びます!化学と言っても高校時代に学ぶ化学とははるかに異なり覚えることはかなり少なく、本質的な事を学ぶような感じです!高校時代化学が嫌いな人でも考えることが好きだったら向いていると思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341063
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野の勉強が効率よくできるのでよい。知識を深め、自分の進路選択に役立てることが出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分の専攻だけでなく、他コースの授業も受けることが出来るので良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が多く、自分の学びたい分野について知識を深めたり、研究ができるのがよい。
    • 就職・進学
      普通
      説明会が多く、就職活動を基礎から指導していただけるのでよい。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、路面電車ともに近いのでとても便利である。大学の周りの建物も充実しており、暮らしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      大学内の施設が密集しているので移動に時間がかからなくてよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな分野に興味のある人がいて自分の知識を蓄えるのによい経験になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目と教養科目にわかれており、2年次、3年次、となるにつれてより専門的な勉強ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255437
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年を4つに分けるカリキュラムの4クォーター制度を実施している。メリットは1クォーターずつ集中して勉強でき、短期留学しやすい。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義もさまざま。面白い先生も、眠たくなる先生もいるけど熱心に教えてもらってる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学での成績によっていいゼミに入れるので勉強もそこそこしておくとよい。
    • 就職・進学
      普通
      教員試験を受けられるカリキュラムもある。大半は大学院に進む。
    • アクセス・立地
      普通
      市電が便利。猫がいっぱい。ショッピングモール遠い。スーパー近くにある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館居心地がいい。勉強や昼寝や読書や調べものやいろいろな用途で使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないので女子の多いサークルやバイト先を狙うとよい。友達は最初の合宿でできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では教養科目と専門科目。2年や3年では演習や実験増える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249827
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業系の仕事に就職したいのならばとてもいいと思う。
      応用だけでなく基礎も教えてくれるので、そこは安心した。
    • 講義・授業
      良い
      技術者としての応用について学習した。
      充実した大学での生活を送ることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとても良いが、進学実績が少し良くないと思った
    • アクセス・立地
      良い
      長崎大学前というバス停があり、通学には困らなかった。
      電車での通学も可能だった
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で設備も充実していた。
      警備員などもいて不審者などには恐怖心もなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      共学ということもあり友人だけでなく恋愛もできた。
      とても充実していたと思う
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルもあり、学校でのイベントはとても楽しかったのを覚えている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機会設計や、インターネットのこと、プログラミングなど多くの種類がある
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校で工業系のことを学び、もっと理解を深めたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761093
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学だと思います。教授も良い方が多く在籍しており、経験値は詰めると思います。就職活動の実績も毎年、増えており良い評価をいただいてます。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識や経験豊富な教授陣や外部講師による授業も行われており、社会に出てそのまま仕事につながる科目の内容も受講できる。また、教員への道を学ぶ機会も用意されており、選択肢は多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から選択科目も多くなり、自分の学びたい科目を自由に選択できる機会もある。研究室によっても業界がちがうので、説明会等には積極的に参加したほうが選択肢は増える。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業が説明会をする機会があり、求人も豊富なので積極的に参加した方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は市内中心地に隣接しており、交通の便も悪くない。大学近くには学生向けのアパートもたくさんあり、スーパーやその他店が密集しているので不便することはないと思う。居酒屋が近くにたくさんあり、十分な学生生活が送れると思う。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が目立ちます。キャンパスが小さい分、専門的な機械も他の大学に比べたら少ない気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、友人や恋人がたくさんできます。学科の違う友人ができるため、視野も広がり良い経験となると思います。アルバイトでは、他大学の交流が豊富なので楽しい学生生活が送れると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      学祭などはこじんまりしてますが、サークルや部活等が豊富なため楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な理系科目や一般教養を学び、2年次以降は徐々に専門科目が増えていきます。4年次には研究を行い、卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      建設コンサルタントゼネコンメーカー等
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      土木分野を学びたいと思い、長崎は橋梁も多いことから、橋梁の研究室に在籍するために入学した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も実施されており、換気や消毒等も行われております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767831
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広く浅く学べたため、進路に迷っている人は良いと思うが、入試の結果次第では、思っていたコースに入らないことも考慮しておくべきだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって熱意や教え方に差がある。すごい先生もいることは確か。
    • 就職・進学
      悪い
      自ら助けをまとめれば情報を提供してくれる。将来を真剣に考えていない生徒への手厚いサポートは無い。
    • アクセス・立地
      良い
      長崎は山奥に学校があることが多いが、本校は平地にあり路面電車沿いであるため、アクセスは良い。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もなく。新しくできた棟のみ綺麗だが、その他はごく普通の建物。
    • 友人・恋愛
      普通
      進む学科やコース、入るサークルなどによって変わる。自分次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いため、自分に合ったものを探して入るべきだと思う。学祭などもより楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木、建築、航空、船舶、機械、解析、設備、環境、工学倫理、その他教養
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      長崎大学大学院、総合工学科に進学した。
    • 志望動機
      進路に迷い、広く学べるところで、自分の興味を絞っていきたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714027
9431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文教キャンパス
    長崎県長崎市文教町1-14

     長崎電軌1系統「長崎大学」駅から徒歩4分

電話番号 095-847-2016
学部 経済学部工学部水産学部教育学部環境科学部医学部歯学部薬学部多文化社会学部情報データ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎大学の口コミを表示しています。
長崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  工学部   >>  工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万

長崎大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。