みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(1386)

福岡大学 口コミ

★★★★☆ 4.00
(1386) 私立内98 / 587校中
学部絞込
138621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      普通、むしろどこでも学べるようなことしか学ばない。福岡大学にはないが教育学部などの特定の分野を学ぶ学部以外は全て同じと思っても良い
    • 講義・授業
      悪い
      多分他の大学も変わらないが、特に専門的な勉強をするわけでもなくただ時間を過ごすだけ、ここじゃなきゃいけない理由があるならここでもいいが別に他大学と質は変わらない。推薦が多いので勉強しようと意気込んでも無駄
      周りに流されない能力がある人のみ勉強し、gpaを高水準で取り続けることができたらそこそこな企業に行けると思われる
    • 就職・進学
      良い
      県内だと強いらしい、サポートも多分しっかりしているはず。特に心配する必要はない
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄が目の前にあるためすぐに着くことができる。しかし大学が広いため体育や移動教室の際は早めに行動しないと送れる危険性がある。七隈線はほぼ学生で埋まっている、一限の時は電車に乗れない可能性があるので注意
    • 施設・設備
      悪い
      比較的綺麗に見えるが実際は高校より汚い、外面がいいだけである。図書館などもあるが図書館に関しては九産大などの方が充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が多すぎるぐらい多いので他学部の友人はほぼできない、同学部でも取る授業が違うので2.3人できれば良い方
    • 学生生活
      悪い
      サークルが多いのでサークルの質を見極めて入るべき。サークル費を払ってしまうと抜けようにも抜けられないため話を聞くこと必須
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部にありがちな簿記や英語を学ぶ、周りが推薦者のためもし一般で入学できた人は周りとの学力の差に絶望するので過度な期待はしない方が吉
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特にない、どこでも良かったが共通テスト利用でたまたま引っかかったので入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944173
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済には興味があるが経済の先行き不安なので、手に職をつけれる学科にすればよかったかな。経済学からIT企業で活躍できるような知識が欲しい。
    • 講義・授業
      悪い
      先生がコロコロかわり授業の内容がわからないので、不満がたまる。
    • 就職・進学
      悪い
      進学先のことはサポート室に行くが学生や先輩が多く待ち時間が長い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので便利。街中だが大学内はしずかですが過ごしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      古いとうがが多く私立だからかもう少し衛生面に気をつけて欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      リモー授業で友達は全くできず学校行くとなると不安でしょうがなかったができた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルよりみんなアルバイトに本気。授業代が高いから稼がないとって
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の動き・政治と経済が大きく関わってくる。政治学。経済学。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近くアパート代がかからないため。私立だが大手企業に入社した先輩がいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916078
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生もしっかりいて友達と一緒になって頑張れる環境がある。そして、
      なんと言っても楽しい!勉強したいと思っている学生はとてもいい大学だと思ってます
    • 講義・授業
      悪い
      先生方も優しくて勉強にも集中できる環境があります!
      大変だけど楽しいですよ。
    • 就職・進学
      悪い
      私が思うには結構な確率で就職てると思います
      自分の勉強次第だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からまあまあ近いし、学校の周りには色々な建物があり便利です
    • 施設・設備
      悪い
      古いが、教室の数も多いくて施設はちゃんとととのっています。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると、だんだん周りと仲良くなれます。。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは全体で15~25くらいあって、種類も多いので自分に合うサークルを見つけれると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会で生きていくために必要なことを学んだり、学科の特徴等など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近かったし、私の憧れの先輩もいってて行こうと決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850982
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部応用数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      女子が少ない。教授たちも気分屋で単位をくれたりくれなかったりだとか。授業中は携帯を扱って大丈夫です。
    • 講義・授業
      悪い
      人が多く、友達が増えるのはいい点である。
      しかし、文系の学部の一部はモラルがなっていない。
    • 就職・進学
      普通
      サーポートしてくれる。先輩や卒業生からいろいろな話を聞ける。
    • アクセス・立地
      普通
      授業が始まる寸前やおわったあとの地下鉄は混みます。
      飲食店も多いので大丈夫!
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、理学部は比較的古いと思う。
      工学部は綺麗になったばかり
    • 学生生活
      良い
      サークル次第とも言えます。
      入学すると勧誘があるので楽しいですよー!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学のさまざまな公式を使って、いろいろな問題を解いています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学を極めたい、将来の高校生たちに数学を教えたいのでここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599586
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科は興味のあるところに入れば、それなりに面白いかもしれないです。
      けど、無難に商学部か経済学部に行くのが就活には良いかも。
    • 講義・授業
      悪い
      微妙です。
      出席の管理などカードで出来るので、サボリもいる。。
    • 就職・進学
      悪い
      まあまあです。
      良いとこに入れる人もいるでしょうが、それは学校のサポートではなく自分次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      微妙な場所にあります。
      地下鉄を利用する人には良いですが
      JR派は不便
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な建物と古い建物に差があります。
      不平不満を言う声もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ある人はあるのは当然です。
      それは学校の問題ではなく個人の問題。
    • 学生生活
      悪い
      いろいろありますが、面白そうなのはあんまりありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな国の文化や歴史をはじめ、コミュニケーションなどを学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の大学の国際文化や観光系の学科に落ちたから受けたと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578763
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部教育・臨床心理学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      思っていたのと違いあまりおもしろくなかった。先生が自分本意な感じ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生による。うちのゼミは先生が良い意味でも悪い意味でも放置が多くいまいち
    • 就職・進学
      悪い
      自力でなんとかしないとだめ。もしくは積極的に就活関係の口座に行く
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで便利。また、構内にバス停もあるし、福岡市内なのでとてもいきやすい
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しく広くきれいでとてもいい。自習スペースもたくさんある
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達ができなかった。ぼっちではしんどい。最初がかんじんだと思う
    • 学生生活
      悪い
      ぼっちだったのでよくわからないけど、充実してる感じではないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学と心理学。学年が上がるにつれて専門分野のみを勉強するかち
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      心理学を学んでみたいと思った。また、通いやすく偏差値的にもちょうどよかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部教育・臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教育学と心理学をどちらも学べるため他の大学よりも広い視野を養えると思います。ただ、受け身ではなく自分から学ぼうという姿勢が必要になるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講師によってまちまちです。 自分である程度受ける講義を選べるためしっかりと考えてどの講義を受けるか見定めるといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1、2年生の時は勝手にどの講師のゼミになるか割り振られるため、運になりますが、3、4年では自分でどのゼミをとるか希望を出せます。自分の学びたい分野をはっきりさせて講師を選ぶといいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      面接指導などはありますが、自分からしっかりと情報を集めて参加する必要があります。基本的には自分次第かなという印象でした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が大学の前にあり、とても便利でした。大学構内にバス停もあるため通いやすさは文句なしだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても充実しています。自習やパソコンでの調べものなどにも利用できとても便利でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分からサークルなどに入ったりしないと交遊関係は広げにくいと思います。私はサークルに入らなかったためあまり交遊関係は広がりませんでした。
    • 学生生活
      普通
      私が知らなかっただけかもしれませんが、あまりイベントはありませんでした。情報収集が必要だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は教育学心理学以外にも幅広く勉強をしました。3年生からは専門科目が増え、教育学心理学をメインに勉強をしていました。
    • 就職先・進学先
      訪問歯科の事務兼営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492291
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が求めれば高いレベルの教育が受けられるが、全体的に学生のレベルが低い。自分の意志が強くないと、怠慢な学生に流されてしまうと思う。先生方も、それはそれでしょうがないと割り切っている感じがする。
    • 講義・授業
      悪い
      単位の取得が容易の為、授業に来ない学生や、授業中にスマートフォンを使用していたり、話している学生が多い。講義の内容は、興味深いが、人数が多いため、聞くことや、ノートテイキングが主体である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの質は本当にゼミに依存する。私のゼミは、経済白書を読んだりして研究熱心であるが、ゼミによっては世間話をしているだけであったりと、ゼミによって非常に格差がある。
    • 就職・進学
      普通
      学生の質は全体的には良いとは言えないが、就職センターの職員たちは非常に熱心で、就職のサポートは抜群であるといえると思う。なので、単位さえ取得していればチャンスはあるといえると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは天神からは便利であるが、博多からは地下鉄の乗り換えも含むのでやや不便かもしれない。学校周辺は飲食店がたくさんあり、自炊の苦手な学生にも向いているかも。
    • 施設・設備
      良い
      施設は申し分ない。勉強したいと思えば、静かな図書館があるし、書籍や参考書もたくさんある。ただ教室の空調が季節の変わり目はつかなかったりとやや不愉快な時がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      それは、サークルや部活に入るか入らないかによるところが大きいと思う。ただそのようなものに所属することによって、飲み会が増え、勉学に身に入らなくなってしまう可能性が高いともいえる。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに所属はしていないが、留学生と積極的に交流して語学力の向上に努めている。我々が望めば機会はいくらでもあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、一般教養科目が主であまり専門分野をやるというような感じではない。二年次から専門的な授業を受けられるので、非常に興味深い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426522
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      男子が少ない。ヲタクが多い。私自身は楽しくない。でも単位は取りやすい方だと思う。落ち着いた人が多い。社交的な人は少ない気がする。ここに入ってよかったとは私は思ってない。
    • 講義・授業
      普通
      先生は優しい。親しみやすい。甘過ぎると思うことも。学業以外のことにも取り組みたい人にとってはいいかも。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年から始まり、3年時には二つ選べる。四年になってそのうちのどちらかを選べるのでそこはいいのかなあと思う。
    • 就職・進学
      普通
      取れる資格が少ない。私自身は教員免許は一切とるつもりなかったので他に何も取れず少し就職は心配である。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前に地下鉄があるので便利。バスもたくさんあるので便利。周辺環境も七隈側は充実していると思う。片江方面はあまり充実してないけど。
    • 施設・設備
      良い
      いいと思う。綺麗だし。8階から別の校舎の3階とかなってしまう時はなかなか移動がだるいけど。体育の時はとてもとても移動がだるいけど。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ヲタクが多い。ヲタクじゃない人にはなかなか辛い。男子少ないから恋愛に発展することはそんなにないかも。私はあまり楽しくない。
    • 学生生活
      普通
      私は何も入ってないのでわからない。学園祭も参加したことない。大学の規模がでかすぎてそんなに親密にはなれないようなきがする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な時代の日本文学を学べる。日本語の使い方にも詳しくなれる。国語教員免許、日本語教員免許がとれる。他人の話し言葉がめちゃくちゃ気になるようになる。
    • 就職先・進学先
      未定。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408049
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何か学びたいものが決まっているなら(心理学や史学等)、そちらにいった方が良いとは思うが、選択肢は広く持てると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      一つの科目を見ても複数の教授がいる為、自分の学びたい事柄を具体的に選ぶ事ができる。しかし、受講し始めて思っていたのとちょっと違う、という事も良く聞く話。様々な方面から予め話を聞く必要あり。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文化学科は一年から四年までゼミに強制参加。苦手な人にとっては苦痛にしかならないが、良い経験が得られる事は確か。
    • 就職・進学
      普通
      選択肢の多さはかなりのものだと思う。サポートに関しても、学校の施設や親身にしている教授、所属している部活やサークルのOB等を頼れば、それなりに信頼できるはず。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄もバスもあり、西鉄を使う人も薬院から地下鉄に簡単に乗り換えられるのは良い所。しかしJRを使う人は天神地下街を歩く必要があり、やや面倒。早く七隈線が博多まで繋がって欲しいと願う人は多いはず。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設や新しい施設でかなり違いもあるが、基本的に様々な面で充実はしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミや部活、サークルなどに所属すれば、よほど交流の苦手な人でない限り、それなりの人間関係は結べると思う。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルやイベントもある。部活、サークルに所属するのは断然オススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学が主要なものではあるが、心理学や史学など、人文学部で学ぶ内容を総合的に学ぶ事ができる。
    • 就職先・進学先
      消防/警察
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323986
138621-30件を表示
学部絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

福岡大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。