みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  第一薬科大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

第一薬科大学
(だいいちやっかだいがく)

私立福岡県/高宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★☆☆

3.40

(47)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★☆☆ 3.32
(35) 私立大学 3414 / 3574学科中
学部絞込
351-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生まで勉強の出来なかった者に対しても広く門徒を開いてくれる。6年間の間で成長する人はするし、しない奴は留年です。勉強する習性がつくように、テストの回数はかなり多いです
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策が充実している。現場に関する知識は皆無に近いところがあるが、国家試験対策はバッチリだ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国内トップの機器を導入している研究室がある。ゼミ室に行くことにより勉強に対する結束力がつく
    • 就職・進学
      良い
      就活サポート室というか、人生相談室がある。就活もサポートしてくれるが、転職もサポートしてくれて助かる
    • アクセス・立地
      良い
      まず駅に近い。西鉄大橋駅、高宮駅から天神まですぐ。バスの本数も多いし、JRも近いため、博多駅まですぐに着く。学校周りにはコンビニとドラッグストアがあるので、昼ごはんに困らない
    • 施設・設備
      良い
      新校舎は最近リフォームしたので綺麗ですよ。パソコンも新しく変えているので、問題は無い
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が1つしかないので、サークルの盛り上がりはいまいちです。なのでサークルで交流の輪が広がらないです。あとは、そこまで交流をする機会がないので、人と人がそんなに接することはないかな。出会いを求めるならバイト一択
    • 部活・サークル
      悪い
      なんというか、文化祭はしょぼいです。そもそもテストと文化祭の日にちが近すぎて、学生はそれどころじゃない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年は国家試験と卒論、5年は実習に行って、薬剤師がどんなものか、現場の知識を得る1年は高校の基礎学力補強で2年~4年は薬剤師に必要な薬の知識、化学、物理、添加物、法律、心理について学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      調剤薬局に就職しました。
    • 志望動機
      父が薬剤師で、薬局経営をしていたから、必然的に入学しましたが、薬学が好きになり、薬剤師になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658391
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中したい人にはとてもおすすめです。先生方に質問した時なども丁寧に教えてくれます。建物も綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの人のお話を聞く機会が多いのでたくさんの知識や考え方を学べて良いです
    • 就職・進学
      良い
      先生方がお話を聞いて一緒に考えてくださるのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的に良いと思ってますが、人によっては少し歩くなと思うと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室などは少し狭いように感じるが建物はとても綺麗です。授業で使うものは先生方が用意してくださってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛がしたい方には向いてないと思います。勉強に集中したい人におすすめだと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構たくさんあります。ここで友達などもできるのでとてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について学べます。対人関係についても学べるので良いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から体が弱く色々なお薬を飲んでいて、薬に興味があったので入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959489
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校に入り、自分が学んだことは数多くある。
      色んな人がいて、単科大学で人が少ないため皆と仲良くなれる。
      飛び抜けて頭がいい人はあまりいないが、いいヤツは多い。
      その中で周りに流されず自分をしっかり持ちながらコミュニケーションをとり皆で一つになって勉強すれば、現役で国試合格できると思う。
    • 講義・授業
      普通
      科目の先生によって、偏りがある。
      6年生の時は、予備校などの教師を招き講義をしてくれるので、すごく良かった。
    • 就職・進学
      普通
      正直、良くはないと思う。
      卒業試験も、上位何名までと上の学年に上がるのがかなり厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部にも近く電車、バスなどで通いやすいと思う。
      同じ地区に大学や専門学校もあるため一人暮らし用の学生マンションなどの家賃が安い物件も多い。
    • 施設・設備
      良い
      実験を主に行う研究室ではなかったが、他の研究室では、実験や論文を書いたりしていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      はっきり言うと、友達選びは大事である。
      共に、よく遊び、よく学べる友人を選べば、国家試験合格に繋がると思う。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークル活動は積極的に行っていない印象。
      1年生には広報活動もあるため見学を行くことを勧める。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年次からは研究室に所属する。5年次には臨床実習、6年次には国家試験勉強となる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師として医療に貢献するため。薬で世の中の医療を救いたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734342
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      CBT、OSCE、国家試験などの対策をとても熱心に行ってくれる。勉強会や合宿などを開催してくれるため、とても助かっている。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく、分からないことがあればいつでも質問できる環境。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が学生ひとりひとりに研究面でも勉強面でも話をする時間を作ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学内で幾つもの企業、薬局、病院が一斉に来て就職説明会がある。後、毎月?ランチョンセミナー(薬局や病院の薬剤師さんによる勉強会?)みたいなものがある。
    • アクセス・立地
      良い
      福岡市内にあり、博多や天神、空港からとても近く、とても通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が安くてとても豪華。定食の種類が多い。サラダバーやフルーツバーがある。、
    • 友人・恋愛
      良い
      個性のあるひとが多く、とてもたのしい。色んな人がいるから自分にあった友達を見つけられる。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はいまいち盛り上がりに欠ける。一年生の時に行ってみたが、その後は行ってない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を中心に医療について幅広く学ぶ。薬について、衛生について、様々な科目を学ぶときでもやっぱり、化学が必須。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福岡市内にあり、薬剤師になりたかったから。両親が通っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:595633
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よくもわるくもない。ふつう。学費もしりつってかんじの値段。いばれる大学ではないのが難点。偏差値もめちゃくちゃひくい
    • 講義・授業
      普通
      いたってふつう。最初から頭が悪い人達が入ってくるのがわかってるため先生達も授業がすごく丁寧。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについてはまだはじまっていないからまだわからない。しかし先輩からはなしを聞いたところよさげ
    • 就職・進学
      良い
      サポートなどはいいほうだとおもう。まだ就職かつどうはしたことないがよさげ
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも遠くもなく近くもなくまわりにコンビニもあるしべつに不便とはおもわない
    • 施設・設備
      悪い
      ぼろい。施設がぼろい。エレベーターなどもないため全て階段。授業にいくのがきつい
    • 友人・恋愛
      普通
      べつにわるくもないしよくもない。班があるから仲良くはなりやすいとおもう
    • 学生生活
      良い
      他の部活のことはしらないが、自分のぶかつは飲み会などもありじゅうじつしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎。自分はまだ2年だからその先はわからないが2年からは少しずつ専門的な内容が増えている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      特に理由はない。 行きたいところに落ちて浪人もできなかったので最終手段でここに来た
    感染症対策としてやっていること
    ずーっとオンライン授業。そのほうがこちら側はありがたいが。でも最近はちょくちょく対面授業もやってるっぽい
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701772
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたい人にはとてもおすすめの大学ですが、研究職に就きたい人や大学院への進学を考えている人には不向きです。 立地がよく、様々な交通機関で通いやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は他の同学部と大差ないと思います。基礎をしっかりと教えてもらえるため、自分で進んで勉強する人はどんどん伸びていきます。単位の取得は人によってはなかなか厳しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私自身がまだゼミに配属されていないためなんとも言えません。ゼミでの卒論はパネルを使ったディスカッション形式で行います。
    • 就職・進学
      良い
      私立での国家試験合格率は非常に高いです。しかし、これは学校側が受かる人にしか国家試験を受けさせてないのであり、数字に踊らされてはいけません。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は非常にいいため、JRや私鉄、高速バス、路線バスと様々な交通機関で通うことができます。他の大学にはなかなかない長所です。
    • 施設・設備
      悪い
      学費の割に施設が何も充実していません。空調は水漏れや温度設定が狂いますし、研究施設は他大学よりかなり劣っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動はあまり活発に行われていません。友人関係は自分に近しい人がたくさんいるため、かなりいいのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はあまり活発に行われていません。イベントは小規模ではありますが文化祭のようなもののみ行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はほぼ教養科目のみで、学年が上がるに連れ専門科目の割合が増えていきます。卒論はパネルを使ったディスカッション形式で行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426276
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、薬剤の方面に進みたい人にはうってつけです。 勉強は大変ですが、手に職をつけられるので、これからの時代には強いのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      1つにこだわらず色んなジャンルの分野があるので、途中で興味対象が変わっても対応できます。 そのおかげで、自然と勉強するようになりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多いです。資料や器具もそろっているので、興味があることがすぐに調べられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職については心配はいりませんでした。自分の故郷に帰る人も多かったです。 都心部は、競争率が高いので難しいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分くらいなので、少々遠く感じます。でも、バス路線がしっかりしているのでそのへんは大丈夫です。 自分は節約のため、自転車で通ってました。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しいですが、資料等がすこし乱雑な置き方をされているので、もう少し改良してほしいです。 電子化されてると助かります
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年からずっと勉強漬けです。常に勉強していないと、授業についていけないです。なので、バイトやサークルをやる時間はあまりないですが、普通に楽しんでいる人達もいたので、個々のやり方次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は薬の基本的な勉強、基礎知識、2年次は研究の繰り返し、3~4年次はインターシップで実習が多かったです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      薬局関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      給料が高いのと、地元企業から強いオファーを受けたからです。
    • 志望動機
      将来的に手に職をつけたかったのと、どうせやるならきちんとしたところで徹底的に勉強したかったから。1年を通して温かいので、住みやすさもポイントでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理数系をとにかく磨きました。 専門的な基礎知識も一応つけておきましたが、使わなかったです。 理数が強い人は、とにかく伸ばすと良いと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182607
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲が良く、毎日学校に来るのが楽しいと思えるので、よかった。友達と協力しながら、国家試験に受かれるようにがんばれる場所。
    • 講義・授業
      良い
      仲良くなれる仕組みが整っているし、生徒と先生の関係も良い学校だから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、入っていないので分からないが、成績のいい順で選べるそうなので、頑張ろうと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験に合格するのは、この学校からだと非常に難しいと言われている。
    • アクセス・立地
      良い
      都会にあるので、バスで天神、博多行き放題。また、もうすぐ建つららぽーとにも行きやすい!
    • 施設・設備
      良い
      自習室が、、図書室、研究室にもあり、よいとおもわれる。食堂は美味しい
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当初から、オリエンテーションなどが豊富にあり、仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      今年からコスメ研究会、ハーブ研究会などが追加されるそうで、良いと思う。他の学部との関わりが持てる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは、高校の復習が主であり、二年次から少しづつ専門的な内容も入ってくる。。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福岡大学に落ちたため、仕方なくきた。また、親戚が卒業生で、楽しめるよと言っていたこともある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817905
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学に興味があれば充実した6年間になると思います。勉強に追われるので学年が上がるほど自由な時間が減りますが国家資格が取りたい方にも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はすべて決められているので得意不得意関係なく講義を受けます。中学や高校のような感じなので単位数を考えたりしなくていい点はとても楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      薬学に興味があればいくつかは気になる研究室があると思います。実際は研究室の雰囲気や環境を見て決めることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活の雰囲気が全くないので詳しくは分かりません。私が先輩に聞いた話では、紹介や両親の薬局を継ぐなどでした。
    • アクセス・立地
      普通
      西鉄電車、西鉄バスでくる場合は便利だと思います。JRの場合は乗換か、最寄駅から20分なのでどの交通手段かによってだいぶ変わると思います。大学から天神が近いので天神に寄ることが多い方にはとても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に建物は古いので古いことに驚く声はよく聞きます。実務実習の施設はとても綺麗です。部分的に新しいものが入ってます。単科大学なので広くありませんが実験などで移動することを考えるとちょうどいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1~3年生までは最初の頃に出来た友達といることが多いです。4年生で研究室に入ると研究室ですることがあるのでその関係で研究室でまた新しく友達が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関してはもちろんですが、薬学に関係ないようで関係あることも学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      誰でも取れるような◯◯検定などをたくさん持つよりも、それだけで自分1人だけでも生きていけるような資格が良かったのと両親の後押しで決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の希望する大学だけでなく、薬学部の過去問は解いてみました。塾には通わなかったので勉強法の要領の良い先生に参考書の選び方や参考書の解答の解説をしていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62632
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は学内、学外ともにとても充実していると思います。しかし、先生の評価や授業内容、生徒の授業を受ける姿勢全てを総合してこのような評価にいたしました。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業内容はそれぞれの教科で多大なる差が生じていると思います。講師、教授は面白い方が比較的多いと思います。課題等はほとんどありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは4年生からです。自由に第一志望から順に選び選考されるという形です。自分の所属させて頂いてるゼミは研究室が自由に使えてとても良い環境で勉強できます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動については、縦の繋がりが強いため先輩などの繋がりでツテができあまり、苦労している人をみかけません。
    • アクセス・立地
      良い
      西鉄の最寄り駅までは少しありますが、目の前のバス停からバスで真っ直ぐ一本道で天神まで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      単科大学のため、ほかの大学よりは少し敷地は狭いと思いますが、十分です。生徒用の駐車場がないのが少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで周りとの繋がりができるため楽しく過ごすことができます。また、先輩や後輩、縦のつながりも強いため楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、活動も頻繁にしています。また、いろんなサークルに兼部できるので色々な人と関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に理数系の科目です。化学、物理、数学などは高校の内容からしっかりと復習してくれます。学年が上がるにつれて、薬のことを詳しく学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      地元の薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408743
351-10件を表示
学部絞込

第一薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市南区玉川町22-1

     西鉄天神大牟田線「高宮」駅から徒歩5分

電話番号 092-541-0161
学部 薬学部看護学部

第一薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

第一薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、第一薬科大学の口コミを表示しています。
第一薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  第一薬科大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
長崎国際大学

長崎国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.94 (119件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
福岡歯科大学

福岡歯科大学

BF

★★★☆☆ 3.44 (19件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄七隈線 次郎丸

第一薬科大学の学部

薬学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (40件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.71 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。