みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

九州産業大学
出典:Waka77
九州産業大学
(きゅうしゅうさんぎょうだいがく)

私立福岡県/九産大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(436)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(75) 私立大学 574 / 1830学部中
学部絞込
7551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来は芸術家になりたいと思っていますので今ここで沢山の知識などを身につけ頑張っていきたいと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      電車から徒歩1分くらいのかなり近い所なのでかなり楽ですね。
      あとすぐ近くにちょっとした弁当やおにぎりが売ってるお店もありコンビニもあり色々と便利な所だと思っています。
      また、郵便局もあるので何か贈り物したい時何かも何かと便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校内がかなり広いのでその分設備も沢山ありますが何処にどれがあるのかたまに忘れてしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いですので友達もその分沢山出来ました。
      毎日一緒にご飯食べたり帰ったりもしています。
      時にはケンカもしますが友達だからこそ付き物ですね。
      恋愛は1度だけ片思いし、成功はしましたが色々あって別れました。
    • 学生生活
      悪い
      大勢や人前といったのは少々苦手なのであまりですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人それぞれだと思っていますが個人的には将来こういったのに務めたいと、大学で色々学んでいくことですかね。
    • 就職先・進学先
      芸術家または正社員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330389
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      「絵をスキルアップさせたい」「空間デザインを基礎から学びたい」「アニメーションについて1から勉強したい」という方にはこの大学は最高の先生と環境に恵まれてると思います。専門学校にはない、直接仕事につながるコネもこの大学では手に入れることができます。
    • 講義・授業
      良い
      揃いも揃って個性豊かな先生たちが揃っています。先生と生徒の距離も近いのでより突っ込んだ指導を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      Webデザインを得意とする先生のゼミに入ってます。確かな実績とコネもあり、指導も的確で実用的なものばかりで、一言一句聞き逃せません。
    • 就職・進学
      良い
      この大学の芸術学部に関しては仕事のコネは全国でもトップレベルと言ってよいでしょう。先生達のプロとの繋がりが多岐に渡るので、どの分野でも必要としてもらえる場所を見つけることができるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      香椎駅、九産大前駅があり、どちらからでもすぐに九産大にたどり着くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      4年間じゃ使いきれないほど機材と施設が充実しています。うまく使いこなしましょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術学部はグループワークもあり、交流も盛んで、すぐに仲のいい人が見つかることでしょう。芸術学部は面白い人が多くて飽きません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、二年次は基礎です。元々独学で勉強してきた人は退屈に思うかも知れませんがとても大事な行程なのでしっかりとこなしましょう。三年次、四年次はかなり専門的な分野となります。先生は親切に教えてくれるのでしっかりと話を聞きましょう。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野があり、自分の学びたいことや、得たい技術を充分に学ぶことができるとてもよい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      設備も講義も充実しているため自分の学びたいことをしっかりと学習できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも自分がやりたいこと学びたいことができたのでよかったと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習などもできてとてもよかったとおもいます。また、履歴書の書き方なども教えていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近くて便利ですが普通電車しかとまらないのが少し残念です。
    • 施設・設備
      良い
      美術館も併設されており、とても施設や設備は充実しているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もいろいろなところから来ている人がいておもしろい友達がふえました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はグラフィックデザインを勉強しましたが、それ以外の分野のことも幅広く学ぶことができました。
    • 就職先・進学先
      企画職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222486
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      デザインに関するある程度の知識や技術を身につけることが出来ます。しかし、さらに上のレベルまで行くには、自分の努力が必要であると感じます。施設内のものは、許可を取らなければいけないものもありますが、割と自由に使うことが出来るので、漠然と何かしたいと思ったら、最初の一歩行動すれば、後は流れに乗って突き進めると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      デザインといっても幅が広いですが、1年次はざっくりとデザインにはこういうものがありますよといったことを学べます。なんとなく絵が好きだからとか、なんとなく物作りに興味があるとといった、明確にされていない目標でも、講義を聞いたり、実際に体験したりすることによって、目標が定まっていくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、3年次から分かれます。それぞれの分野へ研究する姿勢は高いです。教授からのバイト推薦があったり、コンペや課外活動へ参加する道筋があります。
    • 就職・進学
      悪い
      1年次から、キャリアサポートが充実しています。その為、就職活動に対しての意欲は自然と高まります。3年次から、本格的に就職へのサポートが始まっていきます。就職活動をするという行動をすれば、大学側は全力でサポートしてくれます。しかし、他の学部に比べると、サポートに欠ける面があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅も近く、バス停も沢山あります。周りには、マンションやアパートがあるので1人暮らしをする人も多いです。学内には、駐車場や駐輪場が十分確保されているので、自転車や自動車で通学する人もいます。学内はとても広いので、たくさんの門がありますが、どこにでもコンビニが近くにあります。学内にも、売店やレストラン、カフェ、パン屋と充実しすぎている上に、学外にも文具屋や、スーパーや、美容室、弁当屋、パソコン修理屋、本当に沢山の店が徒歩10分の距離内にあります。文句の出ないほど立地はいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はとても充実しています。工作機械や、Windows、mac。デザインソフトも学生は自由に使うことができます。小さな小物作りから、机や棚、椅子などの大きものまで作ることができる設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや課外活動が豊富にあるので、活動へ参加すれば嫌でも、先輩、同学年、後輩の知り合いや友達、恋人はできます。人見知りな人でも、先輩方が気さくに話しかけてきてくれたりするので、いつの間にか気を使うことよりも楽しさの方が上回って人見知りを克服できてたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、幅広く様々なデザインについて知ることができます。2年次からはコースが分かれ、自分が最も学びたい分野について専門的に学ぶことができます。3年次からはゼミに分かれて、さらに専門的になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      インテリアについて学びたいと思い、志望しました。インテリアのことだけを学ぶのではなく、他のデザインについても学びたかったので、他学部との連携が取れるところや、デザインの分野でも様々なコースがあるというところに、とても魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と、実技(デッサン)だったので、その二つに重点を置きました。面接は、何通りも練習し、デッサンはポイントを抑えつつ、ひたすら描きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191239
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術学部はAO入試で成績審査が必要ないこともあって除籍率が高く、学生のやる気に差がある。一部の学生だけが頑張っている印象が強かった。施設面や立地は恵まれていた。高いソフトや研究施設を使い放題だし、駅も飲食店も近くにある。学内に泊まり込んで制作することもままあった。頑張れば頑張るほど伸びる、そんな学部だった。
    • 講義・授業
      良い
      教授によっては露骨に好き嫌いをする方がいて、お気に入りになれないと冷たい態度をとられる。プレゼンなど人前で発言してる際に、機嫌を損ねるとプレゼンを中断させられることもあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      だんだんと来なくなる学生が増えるため、ゼミ全体の作業をする場合は一部の学生の負担が大きかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学は個人の努力次第。教授のツテで就職をするパターンもあったが、私の知り合いは一年で退職した。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りに各駅停車の九産大前駅と快速がとまる香椎駅がある。大学寮やアパートも周辺には沢山あり、三万円前後の物件が多い。徒歩圏内にスーパーやコンビニもあり、博多や天神などに行く電車やバスがそこそこあるので、遠方からのアクセスにも強い立地。
    • 施設・設備
      良い
      高価なソフトを使い放題。また、大判プリンターも自由に使える。申請さえ出せばゼミに夜遅くまで残ることも出来るし、工房などの研究施設も自由に使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛でのトラブルを多く聞いたので、あまりいい印象はない。友達は大学卒業後、学内で知り合った彼氏と結婚を前提に同棲を続けている。
    • 学生生活
      良い
      学生が主体となり企画したイベントを柔軟に受け入れてもらえた。企業と連携したイベントもある。それらに参加し、企業側に自分を覚えてもらって就活に挑んだり、逆に企業からスカウトされるパターンもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はデザインの基礎を学ぶ。ビジュアルや空間など、まんべんなく。課題におわれる。後期の最後にコース分けの課題があるので、志望コースのある学生は確実に課題提出をしないといけない。二年次の後期から専門コースにわかれる。三年次からはより専門的な学習になり、ゼミ活動もはじまる。四年次は卒業制作か卒業論文を書く。
    • 就職先・進学先
      デザイナーを経てフリーランスの作家になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495439
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部写真・映像メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと写真の勉強ができ、先生も素敵な方で充実した学生生活を送ることが出来ました。
      勉強は大変ですが得るものは多いですから、頑張ってくださいね
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。さまざまななジャンルの授業があるため、ためになることばかりでテストももちろんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によってちがうのですが自分らしさを出す所なのでゼミは大事です。ゼミは3年生からなので、1年と2年のうちに必要な単位を取得しておいたほうが制作に集中できますよ
    • 就職・進学
      良い
      はい。先生や先輩方のアドバイスを貰い卒業制作とともに頑張りました。写真や映像関係がやはり多くて、関東や関西などさまざまな場所へ就職していきました、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は九産大前駅です。大学の隣にはラーメン屋やたこ焼きやもあるので小腹がすいたらちょうどいいです笑
    • 施設・設備
      良い
      しています。大きなスタジオやパソコンルーム 展示のための部屋や美術館も完備しており常に写真に集中できる環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな個性や知識の持った友人と出会えました。
    • 学生生活
      良い
      しています。体育会のサークルや文化系のサークルなどジャンルも様々で学祭の時には多くのサークルが出店していますよ。毎年11月頃に開催されていますのでよかったら来てくださいね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スタジオやフィルム撮影、現像。
      光の影の扱い方など専門的な授業を毎日行っています
    • 就職先・進学先
      未定です。スタジオ希望で勧めています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331823
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の設備や学生への制作支援はかなり良い。個人で入手の難しいものであれば申請をすれば必要に応じて大抵のものは大学側で用意して貰えるはずだ。
    • 就職・進学
      良い
      他の学部と違って芸術系は比較的遅くまで求人があるので最後まで諦めず続けていれば就職は決まるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学北門まで徒歩1、2分なので非常に近い。
      ※快速が通過するのが難点ではあるが、快速停車駅まで徒歩で行けなくもない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館と中央会館以外は比較的建物も新しいので清潔感がある。講義のギリギリだとエレベーターや階段が大混雑するのでその点をよく考えて行動すると良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的なデザインについて学ぶ。
      2年次にはその基礎的なCGやサウンドについて更に深めて学習してゆく。
      3年次になると、いままでの応用的な制作科目が増えてくる。
      4年次にはこれまでの制作・学習の集大成ともなる作品作りに追われることとなる。
    • 就職先・進学先
      地元土木系メーカー・営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320226
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っていてデザインを学ぶのには適しています。教員も有名なデザイナーや賞を取っている様な方ばかりです。課題が多いですがそれなりにこなしていけます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを学ぶので普通校出身でも十分に知識の幅が広がります。後は個人の意欲しだいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      テーマについて、色々相談にのっていただけます。様々なコースがあるので本当にやりたいことが自分には見つけられました。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいようです。サポートについてはあくまで個人次第な所があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鹿児島本線の九産大前駅です。快速電車が止まらないのが不便ですが、駅が近いです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室の充実度とその他の機具、機械も整っていると思います。施設自体も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第にはなるのですが自分は充実しています。学生の人数も多いので色々な人がいて面白いです。またサークルが充実してるので趣味の共有が沢山できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではデザインの基礎を学びます。その後、自分の勉強したい分野にわかれ、3年次には専門科目のみになります。また、分野によっては他学部の授業を受け、国家試験の試験資格を得ることができるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244140
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくさまざまな人がいるので、ほかの大学では得られないような刺激を受けて自らを成長させることができます。基本的に授業のないときは空き教室を自由に使えるので、学んだことを深めて、興味のある分野の研究を自由に行えます。休みの時も、きちんと申請していれば施設を開放してもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な知識から専門的な技術のことまで、幅広く学ぶことができます。特に、単位数は限られますが他学部の履修をすることができる点は素晴らしいです。デザインを学びながら美術学科や写真映像学科の授業を履修することもできます。課題が多いので、時間の使い方が上手になります。
    • アクセス・立地
      良い
      芸術学部棟は駅から一番近く、とてもアクセスしやすい位置にあります。食堂や美術館、図書館やカフェとも近いので授業の空き時間に時間を持て余すことなく過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しい設備が多いです。芸術学部棟はデザインと美術で多少年季の違いはありますが、おおむね綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      しっかりと目標や自分を持った、向上心の高い人たちが多く在籍していると思います。専門分野に特化した知識だけではなく、幅広い知識を自主的に学び取ろうと頑張る人が多いです。サークルやプロジェクトなどで実を結ぶ人も多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      基本的にはどのサークルも活発です。特にスポーツ関係は強く、学校側もサークル強化のために外部から有名な講師を招いて活動の活発化に努めています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基本的な知識(画面構成や式麺構成、製図など)に加えて、印刷技術や映像技術など、幅広い分野を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校から美術を学び、絵画一筋だったところから心機一転でデザインを学ぼうと思い、デザインを一から学べる九州産業大学を受験した。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく面接で、自信を持って話をすることに力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84597
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術を勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境の下、勉強できます。
      私も2012年に入学し、とても濃い時間を過ごせました。
      本気で芸術の道に進みたい方が学べるよい場所です。
      特に高校時代を芸術コースで過ごした方は
      もっと充実した学習内容で、まんべんなく学習でき、実技も豊富で身につきます。教授もとても芸術に特化した方で、分からないところがあると何でも教えてくれます。それに面白いのでジョークもききますし、何より話していて楽しいですよ。
    • 講義・授業
      普通
      先生はとても個性的な方が多く、それでもって尊敬できます。
      楽しく、様々な面から学べ、とても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友人関係も広がり、サークル内で様々な活動があり高校生活に戻ったような感じです。
      芸術科はやはり個性的な学生が多く、話していて楽しいし話も合うと思います。
      私は学生時代、共通のアニメの話をずっとしていました。
      本当に楽しく、何もかも忘れられ、充実した時間を過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368236
7551-60件を表示
学部絞込

九州産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区松香台2-3-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九産大前」駅から徒歩10分

電話番号 092-673-5050
学部 経済学部商学部芸術学部国際文化学部建築都市工学部理工学部生命科学部人間科学部地域・共創学部

九州産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
産業医科大学

産業医科大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.80 (76件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
九州看護福祉大学

九州看護福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.72 (89件)
熊本県玉名市/JR鹿児島本線(博多~八代) 玉名
崇城大学

崇城大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (174件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。