みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  口コミ

福岡県立大学
(ふくおかけんりつだいがく)

公立福岡県/下伊田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(195)

福岡県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(195) 公立内47 / 93校中
学部絞込
1951-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      今回は看護科というより養護教諭育成コースについての評価とさせていただきます。以下、私が実際に体験している規則です。それでも入りたいというのであれば止めはしません。
      このような体験をする人が少しでも減るようにと願っています。
      ・髪の毛はショートボブ
      理由は「元気に見えるから」(本当にこう言われました)
      ・授業はスーツ参加
      ・コースを主導している教授の講義は必修でなくても履修しなければならない
      ・ボランティアは全額自費参加
      あとから大学からお金を貰うことは出来ますが、振込が半年先になるため、参加時に自分で6000円ほどのお金が出せる経済力が必要です
      ・教授の知り合いのセミナーに強制参加
      こちらは大学から給付も出ないため、本当に全額自費参加です。多ければ月に1万円近く飛びそうな時があります
      ・アルバイト禁止
      出費が多いにも関わらず、アルバイトは禁止です。どれだけ家庭的に困っていても禁止です。私は裕福な家庭でないため、これが1番困りました。
    • 講義・授業
      悪い
      看護のことは他の方が述べていらっしゃると思うので、養護教諭育成コースについて。
      講義内容はただ教授が喋り倒すだけ。教授の仲のいい専門家の方を呼んでの講義もありますが、こちらもまた喋り倒し。
      図や表を用いてわかりやすく教えてくださる教授もいらっしゃいますが、基本的には質は良くないだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      昨年の教員採用試験(教採)、結果は8人受験して1人のみの合格でした。通常、教採は興味のある自治体の受験を複数行うのですが、「たくさん受けるのは第1志望を裏切ることだ」と言い、強制的に1ヶ所しか受けさせて貰えません。また、県立のため福岡県の自治体を勧められる…もとい、無理やり受けさせようとしてきます。採用結果は惨憺たるものですし、そこから8年も講師として働き、ようやく教師になった先輩もいらっしゃいます。大学を卒業してすぐに養護教諭として働きたい方は、やめた方が賢明です。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は田川のため治安は悪いですが、人通りはまあまあ多いため2年通って不審者に遭遇したことはありません。また、田川伊田駅か下伊田駅が近くにあります。
    • 施設・設備
      普通
      田舎の小さな大学なので、看護科の棟は最近できて綺麗ですが、他学部の棟はかなり汚いです。たまにトイレが使用できなくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      さっぱりとした女の子が多い印象です。女子同士のドロドロは少なく、友人関係で困っている人はあまり見た事はありません。女子が大半を占めるため、恋愛はあまり… 男子が少ないので、大学内の男子はよくモテてますが、良くない噂を聞くことも多いです。あんまり学内恋愛はおすすめできません。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルは多いです。運動部、文化部はゆるっと活動しているところが多く、部活で身を立てるために在籍している人はいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「養護教諭について必要ななんとやら」です。想像していたただける、保健室の先生がやる仕事について詳しく学びます。教育実習は4年生にあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      養護教諭
      なれなければ看護師
    • 志望動機
      教員になることが小さい頃から夢で、家から一番近く福岡県民だから入学金も安くなるため、早くからここを志望していました。今は、とても、後悔しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中38人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:642019
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最初は公共系の就職があると思っていたけど、いざ入ってみると、誰でも入れそうな一般企業に入れられるから就職率が高い。いい職場に付けるのはひと握りだと思います。はっきり言って将来性がないと思いました。
    • 講義・授業
      悪い
      ただ喋るだけで身につく講義が少ないと思います。まあ、楽ではいいんですけど
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によってハッキリと変わってくるから先生選びは大事です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎で不便です。車がないと何もできないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      普通の私立高校の方がマシだと思います。小さいからみんな仲がいいというメリットはあります
      食堂も席が少ないし、座って食べるのにも一苦労です。メニューも固定されてあまり楽しみがないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩、後輩の関係はかなりいいと思います。男性が少ないから女性からしたら物足りないとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルも間違ったところに行かなければ楽しいですよ!
      学祭も学校全体で盛り上がるし、サークルごとに出店をだすからサークルの団結力も高まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366049
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      なんら専門学校と変わりなく、大学生らしい自由さやアカデミックさ、自立を求める方はやめるべきです。職業訓練と割り切れる方にはお勧めです。とくに、カリキュラム、教員ともに教養という面では弱いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は充実しており、東洋医学なども学べますが、カリキュラム変更に伴い詰め込みすぎている印象です。我の強い方が多いので何かと教員の都合により振り回されることが多く、教員同士の確執が見えていることもあり私としては、1番不満な点です。ただ、一人か二人くらいは信用できる方があるはずなので自分から研究室に出向いてください。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにもよると思いますが、ゼミに対して不満の多い学生も多く、あまりゼミに重きは置かれていません。指導は熱心ですが、個人差が強いです。
    • 就職・進学
      良い
      進学は内部で進学する方なら抜群ですし、就活も万全です。強いて言うなら外部の院へ行くことのサポートもあればいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には何もなく、マクドナルドとすき家がある程度です。しかし、最近は博多方面行きのバスも増えましたので、その点は改善されています。
    • 施設・設備
      良い
      看護の学習をするという点では充実しています。自習室が落ち着く場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、看護はグループワークも多いので、生徒同士の相性によっては、陰口などはよくきかれます。特に、私自身は困ったことはありません。私は学内の方とお付き合いしてないのでわかりませんが、カップルはよく見ますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の職業訓練としての内容がほとんどです。アカデミックさを求める方には向いてないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:302555
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やはり老朽化が目立ったり、交通のアクセスの面から不便だと思うことは多いですが、人数が少ないぶん深い交流が出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      教員により指導方法にバラツキがあり、内容が充実してるようには思えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まるため、2年の後期に説明会と気になる教員の所へ訪問できる期間があります。
    • 就職・進学
      悪い
      社会福祉学科では施設へ就職する人が多いみたいです。就労後のサポート支援は行っていないみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は田川伊田駅です。改装して綺麗にはなりましたが本数が少なく不便と感じることが多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      3号館のトイレがあまり綺麗ではないです。何回か水が流れないため1.2.3号館のトイレが使えないこともありました。学校としてどうかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      もともと学生の人数が少ない学校であるため、同じ学科の人と仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルが多数あるため、ボランティア活動をしたい人にオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目がメインになりますが、二年時から社会福祉士専門科目が多くなります。3年次からゼミが始まると共に科目数も減るので時間にゆとりが出ると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療分野に携わりたいと考えており、高校の時に相談援助をするソーシャルワーカーという職種を知り、興味を持つようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568765
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ここでしかできない、ここにしかない良さはいまのところ見つけられていない。だが色々なものに自主的に所属して活動していっている人はとても楽しそうである。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の種類が少ない。なぜか急病の教授がおおく、講義が開講されない年もあり予定通りに希望授業が取れるとは考えない方がよさそう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年から始まる。少ない人数の中から選ぶ必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      一応サポートセンターがあるので利用すればサポートは受けやすいはずです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど歩く必要がある。夜道は暗く、人通りも少ない。自動車通学には寛容なので自動車通学がオススメ
    • 施設・設備
      普通
      トイレがきれいな五号館は快適であるが、看護学科が主に使うので人間社会学部はその恩恵が受けにくい
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい学校なのではじめが肝心だと思います。寮に入れば簡単に馴染めるかと
    • 学生生活
      普通
      文武多彩な種類がある。どこも気軽に入れるレベルであるし、自分で設立することもできるらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から社会学の必修があり、概論や歴史を見ながらなんども同じ内容を復習しながら単位をいくつも取れるので楽である。ゼミではガチガチの社会学でなく、経済や法に近いこともできるそうなので振り幅がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      金銭的にも行けるところが限られていたので、ここを志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583640
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福岡県立に騙されてはいけません、県大があるのは福岡県田川市です。とてつもなく田舎すぎます。名前の通り、田んぼと川の町です。痴漢やストーカーが多く、女子生徒は夜出歩くのはちょっぴり怖いし危険です。アルバイトしても、客層が悪いです。悪いところを書いたので良いところも書きますと、フリースクールがあって、不登校や引きこもりの小学生のサポートボランティアが気軽にできます。看護や福祉系の学部が多い大学なので、その方面を目指す方には貴重な体験ができます!また福岡県立なだけあって、福岡県民は入学金が半額になります。さらに成績が良い生徒?か、家計が厳しい生徒のどっちかわかりませんが、授業料免除制度もあります。これは良いと思いませんか?思いますね!あと、看護学部は実習命じゃないですか。しかし長期の実習は周辺の病院ではなく、北九州の方の病院に行きます。そのため、ホテル代交通費等の出費が半端無いです。また交通手段も田舎なので無いです。でも看護師の資格はもちろん、養護教諭や保健師、大学院に行けば助産師の資格まで取れちゃいます。先生は優しいし親身ですよ。本気で勉強したい人には合ってる大学かもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345955
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福岡県立大学は、全生徒1000人と、非常に規模が小さくこじんまりとした大学です。看護学科があることも関係して、男女比が1対9と男子の少ない大学ですが、男子同士の団結も良いものがあります。
    • 講義・授業
      普通
      福岡県立大学は福岡県田川市にあります。夏は暑く冬はとてつもなく寒いです。また、男子寮がない、JRの最寄駅はあるものの便数が少ない(終電は22時)という不便さがあります。女子は寮があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      福岡県立大学のゼミは、充実しているといわれますが、中には教授によっては、ゼミのレベルや日数が少なかったり、「行く意味ない」という学生もうたようでした。ただしあくまでこれは先輩の話であり、本当かどうかはわかりませんが。
    • 就職・進学
      良い
      公共社会学科は主に、国際系と地域系とにわかれます。特に地域系の職に就く人は多いです。たとえば地方行政に携わる人、教師(社会)、銀行などです。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に悪いです。まず、福岡県立大学の最寄駅は田川伊田駅ですがicカードが使えません。ここまで来るには切符を買う必要があります。また西鉄バスが福岡天神から出ていますが、80分かかります。JRは一時間に1?2本ほどしかありません。
    • 施設・設備
      普通
      施設は、建物の数も少なわかりやすいと思いますが、県立大学というのもあり、冷暖房が決められた時期にしか動きません。ちなみに田川市は6月でも暑いのですが、冷房がつくのは7月と、ずれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は恋愛関係にいる異性はいませんが、どこの学部学科にもかなりカップルがいます。大学の規模が小さいせいか、よくカップルを見かけます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会関係のことです。社会とはなにか、そんな社会には現在どのような出来事や課題があるのか、地域経済を活性化させるためには何をすればいよいのか、などです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      公務員対策、支援が充実しているため。公立大学なので学費が安いから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試対策、推薦入試対策として、小論文を説いては添削してもらいの繰り返しをしました。センター試験の対策は問題を解いてかくにんをたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67484
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      目標をもって励むには、ちょっと微妙でした。将来が定まりにくい場所だったように思います。
      少人数なので、ゼミでがっつり指導してもらいたい学生には向いていると思います。
      ただ、田舎にあるのでバイト探しも遊びに行くにも大変で、本屋や飲食店も大学内しか選択肢がないような不便さがあります。
    • 講義・授業
      良い
      いらっしゃる先生方は、優秀で熱心な先生が多かったと記憶しています。体験も交えた講義は興味深いものでした。少人数の講義は緊張感があり、さぼりにくい雰囲気になるので、ついさぼってしまいそうな学生にはプレッシャーになっていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で、論文の指導も中間発表などさせられるため、自分でこつこつ真面目にやらなければなりません。大規模な私大のように、先輩や販売されている論文をポンと提出して終わり、というのは不可能です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターというのがあり、相談にのってもらえます。私は利用しませんでしたが、うまく使えば就職の力になってくれるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      団体職員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478032
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護師を目指している人、保健師を目指している人、又選抜で養護教諭の免許も取得できるため養護教諭を目指している人のための学科です。女子:男子=9:1のため、友達はたくさん作ることができますが、恋愛は難しいと思います。しかし、他学科の人との交流も少なくはないため、大丈夫だと思います。笑
    • 講義・授業
      普通
      講義が主で、技術演習が少ないです。講義の内容をしっかり頭に入れておかないと厳しいかと思います。どれだけ自己学習したかが鍵になってくると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって異なります。学会に行ったり、論文を読んだりと様々です。私のゼミは本を読んだりDVDを見たりみしました。
    • 就職・進学
      良い
      全国の病院、または学校への就職実績があります。就職先から先輩たちのコメントが届いていたり、現実を見ることが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは徒歩15分ですが、駅周辺?大学周辺はほとんどお店がなく、本屋さんすらありません。大学生にとってはものすごく不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体が小さいため、全員が演習を行える場所はありません。授業で一度やっただけで終わりということも多々えるため、1回1回を大事に集中して行わないといけないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業の合間にどこか行こうと思っても、お店がないだめ暇つぶしがありません。看護は人数も多いため、後ろの席ではスライドが見えなかったりと何かと不便なこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養と基礎看護、選択科目はこの年で全てとっておいた方が後が楽。二年次は各論の講義が主。試験が多いため、勉強が大変。三年次は前期が演習で、後期から実習が始まる。四年次の前期まで実習があり、後期は卒業研究と国師の勉強。
    • 所属研究室・ゼミ名
      老年看護学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      老年期にある人、認知機能が低下した人を対象に、文献や映像を用いて研究を行う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指していたため、看護学部のあるこの学科を志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験に向けての勉強をいたすら行った。二次試験は小論文だったため、センター試験が終わった後、過去問をひたすら解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191341
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実習は県内の様々な所に行かされます。交通費・宿泊代はかなりかかります。それでも免許を取得するためしょうがないです。
    • 講義・授業
      悪い
      外部からの講師が来て授業行うこともあるがほとんどの授業はスライドを説明するだけ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの希望を取れますが希望通りにいかない人も結構います。ゼミによって活動量が全然違います。
    • 就職・進学
      普通
      支援課が面接練習や書類の添削を行ってくれます。先輩方の就活レポも見れます
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で電車は1時間に1本。ICカードは使えません。治安も悪く、夜に女性1人で歩くのは危ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      看護棟は古くもなく新しくもなくという感じ。他学部の方は古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部とは全く関わりなし。サークルに入れば他学部の友だちもできます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはたくさんありますが活動量はそれぞれです。元々の人数が多くないのでサークル内の人数もそんなに多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎、2年~3年で各論を学んでいきます。3年後期から4年前期が各論実習です。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      看護師国家試験を受けるため。偏差値が高すぎず倍率もそこまで高くないから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行っているとのこと。また実習も中止し、学内実習を行ったとのこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767748
1951-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県田川市伊田4395

     伊田線「下伊田」駅から徒歩15分

電話番号 0947-42-2118
学部 人間社会学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  口コミ

福岡県立大学の学部

人間社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (122件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (73件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。