みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  口コミ

福岡教育大学
福岡教育大学
(ふくおかきょういくだいがく)

国立福岡県/教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(318)

福岡教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(318) 国立内122 / 177校中
学部絞込
31871-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員養成としては、充実のカリキュラムを受けることができます。ただし、他の学部がない為、教育以外の学を修める生徒との交流が少なく、どうしても視野が狭くなってしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      本気で教員を目指す人が通う大学として考えると、良質な教員養成講義を受講できます。ただし、教員養成専門ということで、教育以外の講義に多様性はあまり感じられません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選考方法等に疑念があります。しかし、担当の先生にもよるでしょうが、研究自体のカリキュラムは充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      教員になるのであれば、勉強さえすれば不自由は特にしないでしょう。
      ただし、一般就職を考えているのであれば、自ら動いてインターンや就活を行なっていく必要があります。
      教員にならない方への支援は、他大学と比べて、どうしても見劣りします。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は宗像市にあります。福岡市と北九州市の間にあると思っていただいて構いません。
      福岡市や北九州市に比べると都会とは言えませんし、周辺大学との交流も他に比べると日常にはほぼありません。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設と古い施設どちらもあります。
      丘の上にある大学なので、階段や坂道が多く移動が大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度を導入している為、クラスで友人関係を作ることが出来ます。
      馴染めなくても、サークルや部活に所属すると居場所に苦労することはありません。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあります。文化祭はありますが、芸能人は期待しない方が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、3日程の小学校体験実習
      二年次は、介護施設(5日間)、特別支援学校(2日間)への体験実習
      三年次は、3週間の教育実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後、一年程フリーランスで活動し、現在は就労支援事業を行う学校法人で雇用してもらい、就労支援を行なっております。
    • 志望動機
      教育や教員という仕事に興味があり、免許を取得できればと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940903
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の行きたい学科につけました。特に小学校や中学校の教師をめざしている方は良いと思います。実習もありとても満足でした
    • 講義・授業
      良い
      実習により様々な学びを得ることが出来た
      また、先生方も優しかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の秋頃から教育大学附属の学校で3週間ほど実習を行います。
    • 就職・進学
      普通
      おおよそ満足です。不満も特になく、無事に卒業出来ました。いいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      福岡県宗像市にあります。博多、天神からは近いですが、ほかの福岡県地域からだと遠いと思います
    • 施設・設備
      普通
      やや満足です。悪くは無いと思います。しかし、ところどころ不満はあります
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛についてはイマイチですが楽しんでる方もいらっしゃると思います。
    • 学生生活
      普通
      おおよそ満足です。種類も少なくは無いので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育のこと全般
      小学校と中学校では学ぶ内容が異なりますが、実習で模擬授業をします
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      福岡教育大学附属福岡小学校
    • 志望動機
      中学校教師を目指そうと思ったため。
      他の大学の教育学部でも良かったが、効率よく学べると思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934550
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      一番は、尊敬出来る教授の、尊敬出来るゼミに入れたことがこの評価をですね。ただ、教授だけでなく、一緒に学ぶ在校生も尊敬にあたいする人でした。
    • 講義・授業
      良い
      宗像の田舎にあるので、のどかな環境で大学生活を過ごすことが出来たのがまず有り難かったです。
      また、教育大学を名乗るだけあって、教授陣の専門知識の深さに感銘を受けました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、かなり充実していると思います。前述の通り、教授陣の素晴らしさが、ゼミの素晴らしさも物語ってます。
    • 就職・進学
      良い
      現在、教師という職を選ばない大学生も多い中、塾の講師などの職への繋げ方も良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      わたし個人的には、凄くのどかな立地なので好きなのですが、利便性は悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      教育に特化してる学校なので、もちろん充実してましたね。良かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、わたしは鹿児島から福岡に行っての一人暮らしでの大学生活でしたので、コメントが難しいです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭や、ライブイベントなど、充実してると、私派感じました。良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは社会人として幅広い知識をつけ、二年目は教育、専門知識をつけましたね。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今は福岡のほうで、特別支援学級の教師をさせていただいてます。
    • 志望動機
      親が教師ということもあり、昔から教師を目指していたからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915265
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容も良く、交友関係も良かったので、全体的にとても良い環境だったと思います
      いじめ等も聞かないです
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した授業内容で、通うのがとても楽しかったです!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたい研究を沢山することができ、ゼミもとても楽しかったです
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良いと思います。サポートも手厚くしてくださるのでとても良かったです
    • アクセス・立地
      普通
      立地は微妙です
      近くにサンリブがありますが、微妙な距離感で行きづらいです
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通だと思います
      特に不自由なく過ごせる設備になっていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような夢を持った人が沢山いるので、交友関係は上手く行きやすいのではないかと思います
    • 学生生活
      普通
      充実してるかと言われればそこまででは無いかな、と個人的には思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中学教員養成(国語科、数学科、英語科、社会科、理科、児童心理等)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中学教員
    • 志望動機
      社会科目が得意で、友達に教えることが得意だったので、社会科の教員を志したから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889620
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許が取れるのが最大の利点である。周りに教員になりたい人が多いため、卒業後も悩みを共有できるが、その他の職については知らないことが多い。
    • 講義・授業
      普通
      教育実習に関しては、大学が申し込んでくれるため、個人で電話したりお願いしたりしなくて済むので良い。
    • 就職・進学
      良い
      ベテランの指導者が受ける自治体ごとに、教員採用試験対策を十分に行ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学前の駅は快速が止まらないため、本数が少し少ない。
      小倉と博多の真ん中なのでどちらにも遊びに行きやすい、
    • 施設・設備
      悪い
      教室はきれいだが、狭い教室が多い。
      図書館はきれいで、自主学習スペースも多くあるので利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスが決められているため、他の学科との交流はサークルに入るなどして自ら作りにいかなければ広がらない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもイベントも多くはない。イベントは学祭に参加した程度で他のものには参加していないため分からない、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      〇〇の指導法、人権について、憲法などが必須科目。自分が勉強したい授業も上限内であれば受けることができる。他の免許も取ることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      子どもに関する職に就きたいと思ったから。教員免許が取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844061
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      確実に教職の道に進み、そこそこ勉強しながらサークルなども楽しみたいという人には、この大学はあっているだろうと感じる。しかし、もっと専門性の高い授業を学びたいならばもっと上の教育大を目指すべきだと考える。
    • 講義・授業
      普通
      星3つの理由としては、良い点からいうと、自分の所属以外の授業も受けることがてぎるため、小学校専門であっても中学校の免許も取れるということである。しかし、逆に悪い点としては、一つ一つの授業の専門性は高いのもあれば低いのもあり、講義の質が決して高くないというところである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも評価の理由としては、教授によって研究室、ゼミの演習の度合いがまちまちなのが挙げられる。現在は2年生から研究室を選択し、3年生からはその研究室へ配属されるのだが、配属された先で演習の時間がかなり異なる。そのため、自分が希望でない研究室へ配属されてしまうと有意義な時間にできない可能性がある。
    • 就職・進学
      良い
      基本は、大半の学生が教師を目指すため、大学からのサポートがあれば教職の試験を合格することが出来るだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅はJRの教育大前になる。これは大学から近いため、便利ではあるのだが、都心からはかなり離れているので、便利とは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい講義室もあるのはあるが、古いものが多い。また、食堂や図書館はそこまで広くない。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学では高校身でのようにクラスで別れるため、ある程度の友人はできると考えられる。また、それ以外にも授業で他のクラスの人と一緒にすることになったり、実習等で仲良くなったりするケースもあるため、友人関係についてはある程度保証されているだろう。
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントとしては、お世辞にも充実しているとは言えない。だが、サークルや部活に関しては、盛んであり、多くの学生が何かしらのサークルなどに所属している。自分でサークルをたちあげるのも容易であるので、同じ趣味を持つ仲間とサークルを立ち上げても良いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なそれぞれの授業の仕方などで学び、2年で実際的な授業を作りを学んでいき、3年で実践に臨み、4年では教職の試験のために勉強するといった感じである。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ひとつは、小学校の今日になりたいと思っていたからである。もうひとつは国立であるため学費が安く、また自宅から通えるためであったからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841232
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が先生として子供たちに教えることができるほどの学習はできます。
      そして一緒に学習する人たちとも仲良くできる学科になっています。
    • 講義・授業
      良い
      自分が小学生時代の先生がこのような大学生活をして教師をしているのだなと思いました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が先生として子供たちに教えられるものも学習できますしさらに詳しいことも学習できます。
    • 就職・進学
      普通
      とても進学実績がよくサポートも自分のためにしてくれてるのだと思うと文句はありません
    • アクセス・立地
      普通
      自然にも囲まれており段差も少なくとても助かっています。良いです。
    • 施設・設備
      普通
      汚いところはあまりなく綺麗な方だと思います。掃除もできていていいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      同い年の子や先輩、後輩とも仲良く出来ます。恋愛関係も充実できると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルも先輩、後輩と仲良くできてとても楽しいです。自分達で決めるのでそこもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校での学習がほとんどです。理科や算数家庭科などもします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子供が好きなので小学校を選びました。自分が小学生の時の先生にも憧れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814935
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教授がとても偉大な方ばかりです。教育実習先でも、名前が出るほどでした。まさかの実習先で、大学の教授の研修を受けることになりました。
    • 講義・授業
      普通
      専門知識と経験が高く,現場でも多くの学校に敬われている教授の講義を受けることができます。講義形式は、オンラインから対面になってきました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の研究室は、コロナのため活動はありませんが、他の研究室は忙しそうです。教育実習がとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      私の周りの先輩方はほとんどが新卒採用です。無料講座もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学付近にアパートがたくさんありますし、ミスターマックスもダイレックスもあります。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗です。建物は大学という感じではありません。坂が大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と先輩には恵まれています。課程によって男性0人のところがあるので、学内恋愛は諦めました。
    • 学生生活
      悪い
      今はコロナのため、サークルで何かするときは活動届けが必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援教育 学校教育 プログラミング 教育の最新事情 教育心理学等
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特別支援教育の高い専門知識を備えた特別支援学校の小学校教師になるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787479
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても優しい大学だと思います大学二部を持っている人には施設は充実しています そのため相続すると夕食も必ずできるという安心感が持つことができます
    • 講義・授業
      良い
      授業は一回一回先生がきちんと教えてくださるので授業内容はとても充実していると思いますまた国旗に参加する際も友達などと触れ合うことができており友達同士での勉強も図書室などですることができてそちらもいいと思いました
    • 就職・進学
      良い
      進学進学の際は先生が 一回一回サポートを充実させてくれているのでかなり進学実績はいいと思います教育大ですので先生になる人が多いと思いますが先生に慣れている人を毎日耳にすることが多いということで進学実績就職はとてもいいと思いました
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からも徒歩何10分とか近くとてもアクセスはしやすいですただ電車やバスなどの混み具合によってはアクセスしづらい部分もあるとは思います
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は新しい施設もありますが授業で使う頭などは老朽化が少し目立ちます新しくなっていくというところでは設備は充実していると思いますが老朽化のところでは設備がまだ充実していていないところもありそちらも問題だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は比較的良い方だと思います他の学校に比べてもいじめなどの問題も少なく恋愛関係も充実しているかと思います
    • 学生生活
      良い
      スクールイベントはコロナ禍でだいぶ減りましたがサークルなど全体で何回もありとてもいいと思いましたイベントも充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      がっかりは卒業論文などでは様々な国語の実技力や数学など様々な分野において就職先で使えるような分野を一から習うことができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      進学実績が高いと聞いており今大学に入ってもいいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785879
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるためにすべきことを全てできるような環境が整っているため学習しやすい雰囲気でもあり総合的にいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      教え方がいい。色んな研究ができるから
      しかもわかりやすい。内容が濃い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は道具がそろっていてけんきゅうするには最適な場所になっているから
    • 就職・進学
      良い
      科目べつにけんきゅうできるからその道のスペシゃリストになることができる
    • アクセス・立地
      良い
      冬は少し寒いけど生活しやすい環境が整っていると思う
      きれいです
    • 施設・設備
      良い
      色んな施設があり教師になるた目のサポートが充実しているので満足している
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな恋愛どころではなくてまず勉強を第一に考えているきがする
    • 学生生活
      良い
      色んなイベントがあり毎年毎年楽しい日々を送っているしサークルも充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部は勉強もしながら教師に必要なことも学べるからいい学部だ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来教師になりたいと思っていたため教育学部がある福岡教育大学を選んだ
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    消毒はもちろんのこと対面でもマスクを欠かさずに着けていて対策は完璧だと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763433
31871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県宗像市赤間文教町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「教育大前」駅から徒歩9分

電話番号 0940-35-1200
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡教育大学の口コミを表示しています。
福岡教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山

福岡教育大学の学部

教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (318件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。