みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  薬学部   >>  創薬科学科   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

薬学部 創薬科学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(24) 国立大学 758 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九州大学は総合的な学問に精通しており、一つの分野を学ぶために必要なことをまなぶことができます。創薬科学科は、薬学を学習したいと考えている人にとってかなりタメになる学科です。授業には、他の学部生との交流をはかるものも存在します。
    • 講義・授業
      良い
      薬学に関してさまざまなことを学ぶことができ、将来自身が研究していきたいことを見つけることができ、さらにその分野を実際に研究していくことが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の技術を用いることや他大学との連携をとっての研究を行っており、とても良い刺激を得られます。国立大学ゆえに、研究費が多く、自由度が、高くなっていることも魅力の、一つです。
    • 就職・進学
      良い
      九州地方の唯一の国立大学ということで九州地方におけるネームバリューは特に高くなっている。学校生活において、様々な人との交流があり、種類豊富な経験を得られる。そのため就職活動において有利となることを自然と身に付けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      学部によっては、最寄り駅から何キロも離れている場合があり、自転車やバスを利用しなければ移動が困難な場合もある。医学部等の場合は地下鉄駅から徒歩1分と差がある。
    • 施設・設備
      良い
      現在、キャンパスの移転を行っており新キャンパスは最新の技術を用いており、とても綺麗な建物になっている。その他でも最新の技術をどんどんとりいれることで、最先端の研究を進めている
    • 友人・恋愛
      良い
      福岡という九州地方での中心的な街にあり、バイト先などが揃っており、また、外国人も多いため異文化交流をすることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基幹教育といったすべての学問の基盤を支える学問を学習し、二年次から各々の専門分野を学習する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医療分野において、薬の果たす役割も大きくなってきているため、研究をし、新薬を開発したいと思い、薬学を学べるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校時代に学校で、予習や課題をしなければならないため、定期試験まえに復習のみを行えるようにしておくこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180857
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実しています。講義の内容は興味深く細かいことを研究でき将来にとても活かすことの出来る学びが出来る学科と言えます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授の講義はとても興味深いのでたくさんの知識を得るとこができています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても綺麗で細かい研究をするのにとてもやりやすく充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをしっかりと活かせる職場を探してくれるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはとても綺麗で一直線に並ぶ校舎は迫力があり周辺も駅が近い方なので通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。新しく建て直されたことにより内部はとても広く綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入ればかなり充実したものになると思います。僕自身がサークルに入っていないのであれですが...
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。各サークルがそれぞれの屋台を展開するのでとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎的な事を学びその中でも薬の研究をメインに行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕自身が高校時代に薬学について興味を持ちはじめそこから詳しく調べていくうちに元々研究分野が好きだった自分に合う学部を見つけたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970563
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強・研究は最低限求められるレベルが高いです。その中で遊んだりバイトしたりするのは辛いときもあるかもしれませんが、思い返せば充実していました。色々なことが学べると思います。良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は有機化学、生物学、物理学の単位数が多かったです。他の学部の友達と比べると講義数がかなり多かったと覚えています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有機化学、生物学、薬理学といった研究室がありました。薬学というと応用的というか臨床的な研究をイメージするかもしれませんが、基礎研究をしているラボが多かったです。
    • 就職・進学
      良い
      九大が開催する就活セミナーとかES講座とかのサポートがありました。九大開催の合同説明会には大手の製薬・化学メーカーも来ていたと思います。中堅~大手製薬メーカーの研究職や開発職に就職する人が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      医歯薬学部のある馬出キャンパスは天神中洲博多に程近く色々便利です。九大病院と併設しているので移転もまずないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      研究施設と思うと恵まれている所もあるかもしれませんが、教育施設としては可もなく不可もなく…。
    • 友人・恋愛
      良い
      年度にもよりますが私のときは6:4で男多めでした。皆優等生ながらちょっと外れた所のある、愛すべき人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは有象無象あります。その分怪しいサークルもあると聞きます。馬出キャンパスからは伊都には通いにくいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通科目がメインで必修科目は外国語とか数学物理とか。一部興味のある科目を選択することもできたと思います。二年次は専門科目が多く、有機化学、分子生物学、薬理学等々薬剤師国家試験の内容をカバーするような内容を学ぶと思います。三年次から本格的な実験実習が始まり、各研究室の雰囲気も掴めると思います。四年次はラボに所属して実際に研究に参加し、卒業論文を執筆します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      Ph. D取得後、中堅製薬メーカーの研究職に進みました。
    • 志望動機
      そんなに深く考えていませんでした。偏差値がちょうど良かったからです笑
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535938
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室が充実しており、自分にあった研究室がみつかります。一年目は様々な分野の勉強をできるので視野が広がると思います。各々の学力レベルが高いのでとてもいい刺激を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      一年目は理系だけではなく文系科目の勉強もするのでとてもいい刺激になります。文系学部との交流も自分次第で深めることができ、新しい考え方を学ぶこともできます。
    • アクセス・立地
      普通
      伊都キャンパスはJRの最寄駅からバスで15分と辺鄙なところにあります。まだ開発中ということもあり、周りにスーパーなどがないのが不便です。キャンパス自体はかなり広く循環バスを使わないと周りきれません。ただ、ゾーンごとで学食や生協も近いので便利です。専門の病院キャンパスは地下鉄駅直結となっていて便利です。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスは開発中であり、全体的に近未来的な建物が多いです。また、薬学部においても新しい施設がつくられており、ますます研究しやすい環境となってきています。
    • 友人・恋愛
      良い
      課題協学や基幹教育セミナーで他学部との交流ができ、いろんな人と友達になることができます。また、サークルも充実しているのでその中でカップルもできたりします。
    • 部活・サークル
      良い
      とにかくサークルの数はかなり多いので自分の入りたいサークルがきっとみつかるはずです。活動がゆるいところもあるので気軽に兼部することもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の作用機構、種類等について基礎から詳しいところまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      一年目から薬学について少しでも学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      まず二次対策を行って基礎をつけて、同時並行でセンターの勉強もしました。センターの割合が意外と高いのでしっかり勉強していました。平均して7年分は解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84620
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費を抑えて、しっかりと勉強し、資格を取りたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。施設、設備も最新で現場でも直ぐ対応出来そうです。
    • 講義・授業
      良い
      国立大学なので特化した教授陣が勢揃いで、アドバイスも的確で大変満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優秀な先輩や、教授達のおかげで臨床薬学科卒業に必要な単位数を教えてもらったり何をすべきか目標が定まった。
    • 就職・進学
      良い
      就職もOBの方々を紹介して頂き、貴重な話しをする事が出来た。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが移転したことで多少の不便さはあるが、新しい校舎で環境もよく満足している、
    • 施設・設備
      良い
      移転に伴い新しい校舎なので施設、最新の設備で共に新しく充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナで今まであまり交流がなかったので、これからどんどん積極的に交流を持とうと思っている。
    • 学生生活
      普通
      コロナで充実した活動はされていなかったので、今後に期待しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六年制度になりもう長くなりますが、いまだに6年制度にする必要性を感じません。
      五年でしっかり薬学については学ぶことが出来そうです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      メーカー
      まだ未定ですが、新薬を開発する会社にするか、大学内薬局か、またMRという仕事がある事を知り最近はそちらの興味が湧いてきました。
      もう少し考えます。
    • 志望動機
      昔から親が病気がちで服薬する大量の薬を見て育ちました。
      いずれは新薬を作る仕事に就きたい、といつの間に思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912717
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自身の好奇心を満たしたいと思っている人には、とても向いている環境であると思う。
      進路の幅も比較的広いはずである。
    • 講義・授業
      良い
      基礎が多いので、味気なく感じる部分が多々ある。またコマ数も多いため、予め研究室のジャンルを決めておかないと、選択科目の絞り込みが行えずきついかもしれない。
      しかし、幅広い知識を身に付けたい人にとってはとてもよいと思う。
      例えば、人体の事、体内における薬の振る舞い、物理的な理論に基づいた解析の基礎、薬の構造、薬を創るために必要な反応機構の基礎などなど、様々なことを勉強する。
      また先生によっては、自身の研究について話すときがあるので、聞いていると面白い。
      国家資格や教員免許は取れないが、いくつか取得可能な資格はある。
    • 就職・進学
      良い
      理系の学部なので、院にいく人が多い。
      また学部には国際コースと言うものがあり、おおよそ5人くらいが英語の講義を受けたり、外国から招致されたインターナショナルな先生の、母国語訛りの入った英語を聞くことが出来る。この場合、外資系の製薬会社が多いので、かなり有利に働くとは思うが、外国では博士号まで取ることが普通となっているため、様々な面で考量する必要がある。
      さらに製薬企業の開発部門などに就いた卒業生からのサポートや講演を聞くことの出来る機会もある。
    • アクセス・立地
      普通
      一年時は伊都キャンパスなため、アクセスするのに何らかの交通手段は必要である。自転車や原動機付自転車、バスや電車といったものの利用が必要。また一人暮らしの際、3つのエリアが存在する。それは学校に近い、駅に近い、その中間である。
      2年次以降は、病院キャンパスになる。地下鉄の駅からは非常に近く、吉塚駅からは徒歩10程度なため、アクセスはかなりよい。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスは新設なため、使い勝手はよいはずである。
      学科の設備はよくわからない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルによっては他大学と交流してるところもあるので、交遊関係はとても広がる。
    • 学生生活
      良い
      非常に多くの、多様なサークルがあるため、自分に見合ったサークルがいくつか見つかるはずである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基幹教育といい、様々な学部の基礎学問や入門編について学ぶことが出来る。いろんな事に興味ある人にとっては、とてもいいと思う。
      2年次は、薬学の研究をするために最低限必要な知識を学ぶので、ここから最先端の研究が端を発してるのかと思うと、かなり楽しい。
      3年次は、同じく基礎の講義と基本的な実験を行う。そして研究室に配属され、4年次に最先端の研究について、触れることができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の知識が人を救うことが直接的に出来る上に、理系のほとんどの知識を動員する必要がある分野なので、理系科目好きの自分には合っていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724312
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的なことから積み上げ式に薬学の深遠なる世界を学ぶことができます。
      臨床薬学科とは異なり、将来研究職に就きたい方に向いています。
    • 講義・授業
      良い
      数学など、関係ないように見えて根幹の部分に関わる分野からスタートし、徐々に専門性が高まっていきます。
      教授達はその道のエキスパートなので、知りたいことは積極的に尋ねていくべきです。
      学びたいという姿勢が深い教養を養います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年から研究室に配属され、様々な観点から新薬開発に携わります。
      サイトで各研究室について調べられるので、一度見ておくとモチベーションの向上や将来のビジョンの作成に役立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まず頑張っていればどこかしらには就職できるでしょう。問題はどこに就職するか、だと推察します。
      基本的に「この研究室に行ったからこの製薬企業に就職する」というのはあまりありません。
      逆に、どの分野からでも好きな企業を狙えるということであり、研究を仕事にするうえでも学問に対する真摯な態度が重要なファクターであることをさらに強調しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327314
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まわりのレベルが高いのでついていくのに必死ではあるが、お互いが切磋琢磨していい環境にあるのだとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      講義は難しいこともありますが、先生の指導は充実していてわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もゼミのテーマも様々でどれもいいところがあり、先生の指導は充実している。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生からいろいろ学べることがあり、サポートは十分だとおもう
    • アクセス・立地
      普通
      通学時は人が多くて混むので大変ではあるが、周辺環境はそんなに悪くない
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設、設備はとても充実しており、毎日いい環境ですごせている
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいい人たちばかりでいろいろなジャンルの話ができてとても充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学などが基本ではあるが他にも英語などは学び日々知識を身につけている
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211976
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝大で、そこそこのレベルの大学ということもあり学ぶ環境が整っており、優れた人たちと切磋琢磨できる。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、学ぶ意欲があれば、いくらでも成長できる。課題協学という科目もあり広く多くのことが学べる。
    • アクセス・立地
      普通
      一年の時のキャンパスは郊外にあり、不便であるが、二年以降は市内になり利便性も上がり、研究施設もそろっている。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの立地は悪いものの、全体的に新しくさわやかな気持ちで過ごすことができ、学食も複数あり安価でおいしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめな人ももちろんいるが、思いのほか、おもしろかったり、ハチャメチャな感じの人が多く、一緒にいて飽きない。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系、文科系の部活、サークルともにさまざまな種類があり自分の興味があることに取り組むことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養科目、薬剤についての基礎知識など。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理系であり、薬というものに興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次対策メインで、1か月前くらいからセンターの勉強もした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84704
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初の3年間はほとんど座学。4年目からは研究室配属となり、研究者としてはここがスタートになる。しかし最初3年間を疎かにすると思考力がうまく育たないので、座学もサボらずやる必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      手抜きはあまり感じられないが、分かりやすく伝えようという感じは薄め。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はその学年の優秀さに多少影響されるが、割といい方。
    • アクセス・立地
      良い
      、馬出キャンパスはアクセスはいい方。博多駅も天神も近い。周辺は博多の街並みを残してはいるが、深夜はなかなか出歩けない。
      食事処は充実していると思う。
    • 施設・設備
      良い
      研究室によるが、設備は充実していると思う。共有の設備も医学部に借りに行くことができるので、機械がなくて困ることは少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学系のキャンパスのため、医学系学部との交流も自発的に動けば持てる。薬学部内は一つの建物で完結しているので、やや閉鎖的か。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ系のサークルがチラホラ。イベントは少なめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究者としての基礎を養うため、3年間の座学はとても重要。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330162
241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 病院キャンパス
    福岡県福岡市東区馬出3-1-1

     福岡市営地下鉄箱崎線「馬出九大病院前」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  薬学部   >>  創薬科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。