みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 212 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
10151-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年卒業して大手民間会社に務めています。
      大学には様々な教授がいますがきちんと自分の糧となる講義、ゼミを見極めて勉強することが大切だと思います。
      全ての授業が面白いと感じたわけではなく、カリキュラム上取らざるを得ないので…という授業もありました。しかし特に教養(1年次)の中にはしっかり自分の頭で考えながら受ければすごく自分の力になる授業があるし、経済のゼミも専攻・教授やゼミ生のカラーごとに様々な力が身につくと思います。
      いずれにせよ、自分の受講態度がカギだと思います。
      すべての講義を完璧に受けろとは言わないので、この授業は自分の知識や思考力の糧になりそうだなと思うものは集中して、また自分で本を読むなどして受けるといいですよ!
    • 講義・授業
      普通
      教授に寄ります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が行ったゼミはとても良かったです。
      ゼミ説明会の時期にたくさん見てください。
      何専攻かだけでなく、そのゼミの活動や専攻の特性を通してどのような基礎力(論理的思考力、プレゼン力、折衝力、視野など)が身につくのかにも注目して選ぶと、就活やその後の人生の糧にもなります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339130
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいよね!九州!
      九州大学は、1949年(昭和24年)に旧制九州大学等を包括して設置された国立大学である。九州帝国大学の初代総長は東京帝国大学の総長と明治専門学校の初代総裁を務めた山川健次郎である。2003年(平成15年)に九州芸術工科大学を吸収、2004年(平成16年)に国立大学法人による設置へと移行した。

      1991年(平成3年)、キャンパスの統合移転計画が決定すると、1998年(平成10年)に「改革の大綱案」を定め、優秀な研究者の養成と研究レベルの向上を目的とする大学院重点化を行い、2000年(平成12年)に学府・研究院制度を導入した。この制度は研究機関としての大学院組織を「研究院」、教育機関としての大学院組織を「学府」に分離するもので、必要に応じて簡易に組織改編ができるようになり、研究院には教員が、学府には大学院生が、学部には学部生が所属し、教員が学府や学部に出向する形で教育を行う。なお、基本的に研究院長が学府長・学部長を兼務する。2006年(平成18年)3月現在、この制度が全学的に導入されているのは九州大学だけであるが、部分的にはいくつかの大学で導入されている。
    • 講義・授業
      良い
      和む
    • 研究室・ゼミ
      良い
      面白い
    • 就職・進学
      良い
      しやすいと思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      会社員
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338241
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で遊びたいと思っている学生にはとてもいい学科だと思っています。文系の中では、比較的就活に積極的な学生が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      箱崎の施設は非常に古く、キャンパス移転が進んでいます。立地についてはとてもいいとは思えず、キャンパス移転してしまうと、学生が遊べる場所があるかは甚だ疑問です。しかし、新しいキャンパスは非常に新しく、理系の学生にとっては最先端の設備があるので、勉強は捗るでしょう。立地以外はいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      もちろん本人次第のところが多いです。しかし、キャンパス移転が完了すると、医学系の学生だけ孤立してしまいます。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは種類も内容もたくさんあるので、本人次第でいくらでも楽しめると思います。ただ、学園祭についつは正直しょぼいので、思い描いているものとは違うかもしれません。サークルに入っておらず、出店などしていない学生は学園祭に来ていない人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      今就活中です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337196
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受けられる授業数に対して学科自体での科目数がほどよく、他学部の興味ある授業なども受けられます。きつすぎず緩すぎず、勉強以外の自分のしたいこととも両立できる学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次の12月から各ゼミの要綱が発表された後、それぞれで説明会が行われ、その先生やゼミ生から話を聞きます。その後 入ゼミ志望書を提出し、人数制限を超えたところは選抜されるなどして、決まっていきます。先生もたくさんいるので、必ず興味の持てるゼミは見つかります。その入ったゼミにより、自分の専門分野も決まっていきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      ご存知かもしれませんが、九大は福岡市西区に伊都キャンパスを建設しており、文系キャンパスも来年度10月に移転する予定です(HPなどでご確認ください)。現在の箱崎キャンパスは交通の便がよいのですが、伊都キャンパスは福岡市の中心部から離れており、最寄駅からもバスを使わないと厳しい距離となっています。とはいえ九大学研都市駅周辺も開発中なので、一人暮らしなどはしやすくなると思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331772
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九州内では一番の大学ということもあって、学生のレベルはある程度担保されている。図書館に行っても、熱心に勉強している人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルはそれなりに勉強していないとついていけないことも多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミが開講されている。
    • 就職・進学
      良い
      九州で就職するなら九大は文句なしだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスはど田舎にあるので、通学には苦労すると思う。病院キャンパスは地下鉄の駅のすぐそばにあり、天神や博多などにも行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      箱崎キャンパスは数年後に取り壊されるが、伊都キャンパスは比較的最近できたので、施設はかなり綺麗な方だと思う。文系は数年後に伊都キャンパスに移転し、デザインもかっこいい図書館で勉強できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      悪い人は少ないので、上手くやれると思う。
    • 学生生活
      良い
      学生の数もそこそこ多いので、サークルの数も多く活発的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済学から労働経済などの応用経済学や会計学、統計学など多岐に渡る。
    • 就職先・進学先
      公認会計士事務所又は監査法人
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326054
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学の勉強が出来るのは2年生になってからで、1年生の間は基幹教育として理系の講義も受けないといけないのが大変。
      ただ、先生方は大変面白く、講義も分かりやすいので楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      公認会計士の方や銀行の副頭取を呼んだりしてくれるので、色々な話を聞くことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くのゼミがあるが、定員が少ないので、希望のゼミに入るのは難しい。3年生になってからゼミ活動は始まります。ただ、勉強が大変なゼミもあれば楽なゼミもあるので、説明会には絶対に参加して先輩の話を聞くべき。
    • 就職・進学
      良い
      OBOGが多く、大企業に就職している方も多いので、実績は高い。
    • アクセス・立地
      良い
      箱崎キャンパスは博多や天神が近く、最寄り駅から近いので生活しやすいが、伊都キャンパスはまだ新しいので綺麗だがアクセスが不便でバスや原付等を利用しないと生活出来ないし、周りに何も無い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗だし、広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスに分かれていて、1年生の時はクラス単位での講義が多いので仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多く存在するし、学祭も規模が大きく、有名人も招いたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は学部とか関係なく、いろんな分野の講義を受けて、勉強の視野を広げます。2年生から本格的に経済学の勉強が始まり、3年生からゼミ活動が始まります。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322965
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが天神、博多からとにかく遠く利便性が高いとはいえず一点減点した。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野に精通した教授が揃っており、興味のある分野を深く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義では学べないような専門分野をさらに専門的に学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      九州大学というネームバリューがあり、優先的に選考を行ってもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      天神、博多からとにかく距離があり、また、交通アクセスもお世辞にも良いとはいえない。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスはどの建物も新しく、キレイで、最新の設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや部活など出会いの場はたくさんあり、友人、恋人もできます。
    • 学生生活
      良い
      授業も部活も充実しているが、キャンパスの周りに遊ぶような施設もなく、天神や博多もものすごく遠いため一点減点。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学のことは分からないが、他大学よりも充実した内容を学ぶことができるのではと感じる。
    • 就職先・進学先
      大手総合商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インターンシップに参加し、それまで興味の薄かった業種への興味が湧き志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288293
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会の仕組みを学ぶことができます。日本や諸外国の経済制度、経済論など、その仕組みに興味がある方はオススメです。入学試験も難易度がやや高いため、レベルの高い学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      熱意のある授業を展開される先生方が多いように感じます。一部で、あまりためにならない授業をされる方もいらっしゃいますが、そのような情報は先輩に聞いおけばオーケーです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、自分の興味のあるジャンルについて、詳しく学ぶことができます。もちろん研究室の人間関係等を構築すれば、卒業しても良い仲間になれますし、勉強しようと思えばしっかりサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職についても、他の九州内の大学と比べれば有利かと感じます。特に民間の大手企業はその傾向が強いように感じます。あくまで個人の感想ですが。
    • アクセス・立地
      良い
      高評価にしましたが、私が在籍していたころは六本松と箱崎にキャンパスがあり、博多、天神とのアクセスも良かったです。ただ、現在は九大学研都市という伊都キャンパスに機能がほぼ移転したため、減点かもですね。
    • 施設・設備
      良い
      箱崎、六本松のキャンパスの施設はあまりキレイな状態とは言えませんね。。ただ、新しい伊都キャンパスは全ての施設が新しいですよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく良好な人間関係を構築できると思います。スポーツ系、文化系とも部活やサークル等が充実してますねー!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済、マクロ経済、日本、世界経済史などの基礎部分や経済工学科では、線形代数、微分積分学などを基礎とした、ゲーム理論等も学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミでは、確率論などを勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミでは、確率論などを勉強しました。経済を数学的な側面から勉強します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      上場企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      業務がイメージしやすく、社会全体に貢献できると考えたため。
    • 志望動機
      高校では理系に在籍していました。数学的な側面から経済を勉強できると考えたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通信授業
    • どのような入試対策をしていたか
      九州大学は、意外とセンター試験の割合も高いため、センターでしっかり得点を取っておくことが大切です。二次試験も超難解ではないので、出来る問題をミスせずに回答する必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181231
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部より楽で、就職もしやすいと言われています。講義は真面目に受講していれば簡単ですが就職しやすいです。ゼミは先生により充実度や難易度に大きく差があります。しかしキャンパスが伊都に移転してからはアクセスが非常に悪くなります。
    • 講義・授業
      普通
      たまに難しい講義や、質の悪い講義もありますが、基本的に真面目に受講していれば単位は取れます。楽な講義ばかりを受講している学生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽なゼミと楽でないゼミの差が激しいです。楽なゼミでは何もしなくても単位がもらえますが、大変なゼミでは活動も多くとても時間をかけることになります。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部の就職率は高い方です。経理関係の仕事であったり、事務であったりと、就職先は幅広い方であると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      現在は箱崎キャンパスですが、伊都キャンパスへ移転後は非常にアクセスが悪くなります。福岡の中心からも遠く最寄駅から徒歩一時間です。
    • 施設・設備
      悪い
      箱崎キャンパスは設備が古くトイレも少ないです。伊都キャンパスはとても新しく楽しく過ごせると思います。ただし東西に長いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの部活やサークルが存在し、ほとんどの人が何かしらのサークルに所属しています。サークルに所属することにより、他学部との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を学びます。3年次からはゼミに配属され、4年次はゼミ活動と就活を行います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小津ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際会計が専門であり、会計学の勉強をしています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済関係や政治関係の話がもともと好きだったので選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に解きましたが、特別な対策はしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181902
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に学業に励みたい人にはとても良い大学だと思います。
      また新校舎(伊都キャンパス)になり、設備も充実しており、良い環境だと思います。
      サークルや部活も盛んですし、アルバイト先もたくさんあり、充実したキャンパスライフを過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教養の科目はいまいちだと感じることが多かったですが、専門の科目はいろいろな選択肢があり、自分の進みたい道を選べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはたくさんあります。
      まず大きく3つのコースがあり、その中が細分化されていて、選びやすくなっています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から、地方の有力な企業まで進路はたくさんあります。
      特に九州の企業にはネームバリューが強くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは伊都なのでいまいちですが、構内は充実しているようです。
      天神からは高速バスもあり、県内なら十分通えるかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学は伊都キャンパスに移り、設備や施設はとても充実していると聞いています。
      校舎だけでなく、寮などもきれいになっているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内での恋愛も多いですが、やはりサークルや部活での交流がもっとも多いと思います。
      他学部とも体育などの授業で一緒になり交流はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎知識から、会計の応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小津ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会計の勉強を中心に行います。
      税理士や公認会計士を目指す人が多く集まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      税理士法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      税理士を目指していたため、税理士が多くいる税理士法人に入った
    • 志望動機
      税理士を目指していて、会計の勉強がしたいと思います。
      経済学部に入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、あとは進研ゼミと学校の授業で対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118568
10151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箱崎キャンパス
    福岡県福岡市東区箱崎6-19-1

     西鉄貝塚線「貝塚」駅から徒歩8分

     福岡市営地下鉄箱崎線「貝塚」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。