みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 212 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
10121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金融などのことについてまなべて、とても楽しいが、数学が難しくて困っている
      予習復習はどこの学科でもしっかりすべきである
    • 講義・授業
      良い
      難しい講義が多いが、人数が多いため先生に質問しにくい、自分で勉強しないといけない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、。
    • 就職・進学
      良い
      銀行や大手企業いろんなところに就職できている、少しはパイプもあるのかなと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない。まずもっていきにくい、バスでの通学、近くに住むしかない
    • 施設・設備
      良い
      図書館から食堂からコンビニからモスバーガーまで何でもある。学生へのサポートもしっかりしている
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛も友人もその人次第、それは大学の評価になりえない。頑張れみんな
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は相当たくさんあるので、選ぶのに多すぎて困ることしかないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業中は、興味がなければ基本みんな遊んでいる、楽しい授業はたのしいが、そんなにない
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      特に決まってない公務員がいい
    • 志望動機
      受験で理科が2次科目になかったから、九州でとりあえず、一番上の処にいきたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579228
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的に、入試条件がいいと思います。高校のときは理系でしたが、理科が壊滅的で二次試験で理科を使うのは避けようと思ってました。また、理系でも受験することのできる経済学部を探してここにいたりました。実際、入学後数学を使った科目も多くあるので、文系の人よりも理系の人が経済学部入った方が苦労しないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      箱崎キャンパスの最寄り駅は貝塚線の箱崎九大前です。そこから学校までは徒歩10分程度です。そのため、ある程度余裕を持って電車に乗らないと、授業に間に合わないときもあります。
      伊都キャンパスの最寄り駅は筑肥線の九大学研都市駅です。そこから学校まではなんと徒歩50分です。なので、歩いて学校に行こうなんてほぼ不可能でしょう。九大学研都市駅前で昭和バスに乗るか、原付、バイクあるいは自転車を使って学校に行かしかないです。
      また2018年の後期からは、箱崎キャンパスがなくなり、ほとんどの学部が伊都キャンパスに移転します。多くの人が通うことになるので、この不便さをどうにかしてほしいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次には、すべての学部が同じになる授業があります。他学部と接することができるのはこのときくらいです。いろんな人と仲良くなることができます。2年次以降は専攻科目が増えるため、同じ学部学科の人と授業を受けることが増えます。さらに仲を深めることができます。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルに所属することを強くお勧めします。本当に充実した学校生活が送れます。サークルは本当にさまざまなものがあり、イノシシを取ってさばくサークルとかも中にはあります。伊都キャンパスならではのサークルですよね(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389269
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は、2年前期が少なく、他の時期はそれなりにあります。
      三年生からゼミに配属され、そこからやっと専門的に学んでいくという感じです。
      実際経営系の先生が少ないのが欠点だとは思います。
      就職の実績はよく、先輩から充実した話をきけます。
    • 講義・授業
      普通
      経営系の、先生が少ないのが欠点で、経営系の授業は少なめです。
      学外から教授を招いてやってますが、他大学の先生はレベル設定が微妙です。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪。坂だらけだし、駅から遠すぎ。バスも少なく、高い、周辺には何もないです
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスになり、設備としてはかなり良いです。一番大きな講義室は800人くらいはいるのではないかと思います。しかし、食堂がかなり少ない、コンビニがないのが欠点です
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルに入っているので友達のはばが広がりました
    • 学生生活
      良い
      学祭は非常に盛り上がります。学内からも学外からもたくさんのひとが訪れ、とても楽しい学祭になります。毎年学祭が楽しみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466575
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は元々は別の学部を志望しており、途中転学部も検討したが、経済を数学的側面から解析する経済工学科は1歩踏み込んでみると興味深く、ゼミもそれぞれ教授により充実しているためしっかり学べると思う。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業も希望すれば受けられるため、求めれば求める分多くの範囲を学ぶことが出来る。授業環境も他に迷惑をかけるような方はいないため学びやすい環境だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって様々なゼミがあり、私の所属したゼミは論文発表会として関西や関東のゼミに参加し内容を競い合うこともあった。ゼミ選考の前には説明会も開かれるため安心して選べると思う。
    • 就職・進学
      普通
      個々人で取り組むため、積極的なサポートはなかった。教授は相談にはのってくれるが教授自身が一般的な就職活動はしていない方がほとんどであるためあまり参考にはならない。
    • アクセス・立地
      普通
      あと何年かすれば移転が完了するが、伊都キャンパスと箱崎キャンパスの往復が時間・金銭面双方共に辛かった。予定と合わず諦めたサークルもあった。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコンなどシステム的にも充実していた。今建設中の伊都キャンパスに経済学部も移転が完了すればさらに良くなると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の友人とはテスト前には必ず教え合いながら勉強をし、就職活動の際には励ましあった。社会人になっても定期的に会う良い仲間ができた。
    • 学生生活
      良い
      組み立て方は自由であるため、アルバイトに重きを置く人、サークル活動に重きを置く人、ゼミ活動に重きを置く人等様々である。その全てが自分次第で叶えられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については数学的要素が強い科目がほとんどであるため、数学の勉強が苦になるかならないかで経営学科か経済工学科かを選択すると良いと思う。
    • 利用した入試形式
      損害保険会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414831
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何をするにも機会がある場所だと思います。自分がやりたいと思えばやれる環境です。なので、自分の意思次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学の授業だけでなく、専門外の授業も充実しており、学ぶ意欲があればたくさんのことを学ぶことができる環境だと思うから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。それによって、履修すべき科目も変わってくるので慎重に選ぶ必要があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      業種に偏りがあるようには思いません。就活はそれぞれの問題だと思うので、うまくいかない人はいかないですし、うまく行く人はうまくいきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩1時間、博多天神からもバスで1時間かかり、とても交通の便がいいとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      移転してすぐなので、建物はどれもきれいです。図書館も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミに入ってからは、ゼミの人とよくいるように思います。履修する授業も同じなので。サークルに入っている人は同じ学部の同じサークルの人といることも多いようです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていないので、詳しくは知りませんが、サークルはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学以外にも教養として多くのことを学ばなければなりません。2年次は、経済学を学ぶにあたり必要な基礎を学びます。3年次以降は、ゼミに所属し専門を深めていく感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      普段経済活動をしているにもかかわらず、自分は経済のことを何も知らないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571432
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学の経済学部のように簿記を1年生のうちに学習できるようにして欲しかったと思いますが、他の科目においては1年生で必修だった微分を使った高度な計算をしたり、テストは論述式が多かったりとレベルの高い授業が多く、この大学に来た甲斐があったと感じられました。
    • 講義・授業
      普通
      前に述べたようにレベルが高くおもしろく感じられる授業は多いですが、なかなか独特な先生もいらっしゃって、先生が違えばこの講義はもっと興味を持てただろうなと感じた授業の印象が強かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まるのですが、昨年度末の今年のゼミの応募段階では企業経営系のゼミが一次募集の時点では1つしかなく、その分野に興味を持って入学した私としてはもう少し幅広くゼミがあったらなと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスは最寄駅まで徒歩50分、広い大学の中でも文系学部のあるイーストゾーンは食堂も購買も狭くコンビニもない、ATMは福銀と西銀だけ、キャンパス周辺はコンビニとナフコ、飲食店2店以外田んぼ・山の中という立地の悪さです。原付を持っていれば便利ですが山なので自転車ではきつく、昭和バスも本数はたくさんありますが料金が片道250円と高額です。しかし立地以外は本当にとてもいい大学だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      伊都キャンパスは新しくてとても快適ですが、山の中にあるのでところどころ虫がいること、たまにイノシシなどの動物が出ること、あとはキャンパス内が広すぎてゆうちょ銀行のATMやコンビニなどに用事があるときはキャンパス内でも移動が大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485396
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学や経営学を真剣に学びたいという人には合いますし、教授も合う人には合います。就職実績もいいです。
    • 講義・授業
      良い
      旧帝国大学なだけあって授業内容は良いですし、教授のレベルも高いです。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部では大学院に進む人はあまりおらず、多くは就職します。
    • アクセス・立地
      普通
      よく言えば自然豊かなところに立地しています。まさに陸の孤島ですね。
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学、旧帝ということもあってかなり充実していると思います。理系の施設はあまりわからないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕自身部活動に所属していて、友人はたくさんできます。違う学部の人との関わりが増えていいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方だと思います。オープンキャンパス等も充実しているかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済やミクロ経済、ゲーム理論などを学びます。一般教養も学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々大阪大学志望でしたが、3年の春に九州大学に志望校を確定しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724367
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は留年率が学校一高いと言われています。これだけ聞くといまいちな学部ですが、留学する人が多いです。他の学部と違って、医学や薬学、工学などは工具や薬剤も必要で一カ所で継続的に学習する必要がありますが、経済はどこにいても自分次第でどこでも情報を仕入れることができます。ですから、留学したとしても、自分次第でおおきく世界が広がる学部だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      経済とひとくちに言っても分野が様々です。最初の選択で、自分の専門分野がかわってきます。よく自分でも調べて選択しないと自分に合う分野にはたどり着けない気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      全学は正直遠かったです。でも、2年後半からは箱崎キャンパスで、博多や天神に行きやすい立地だったので、楽しめました。それでも正直六本松キャンパスに通学したかったなぁという悔いは残っています。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物なので、あまりきれいではありません。ただ、歴史あるものでもあり、映画の撮影に使用されるなど、誇りに思っています。戦時中に建物を目立たないようにさせるため、炭で建物をわざと汚したとも聞いています。そんな歴史も垣間みることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済工学科はサークルに入っている人がほとんどです。特に女子が少ない学科なので、みんなサークルの友達も多かったです。経済学部は全体的には人数は多くないので、他学部やサークルで出会った学外の人とつきあっている人が多かった気がします。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルが充実していると思います。他大学との合同サークルもあり、活発に参加した方が、大学生活は充実なものになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の成り立ちから、今後の経済についても学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済を学ぶなかで、経済活動の活発化を行政の立場から参加したかったからです。
    • 志望動機
      数学が得意で、すべての社会活動の基盤である経済活動について学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の配分が高いため、応用問題もたくさん解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82477
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっている人にとっては、とても良い環境だと思います。就職も大手企業に決まる人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野を極めた優秀な先生方ばかりで、どの講義もとても面白いです。ただ、レポート等の課題が難しい傾向にあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄やバス、JRなど便利です。ただ、今後キャンパスが移転する予定ですのでもしかしたら不便になるかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      建物はとても古いので、新キャンパスに早く移転してほしいです。敷地の真上を飛行機が通るので、たまにうるさいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      遊んでる人が多かったと思います。しかし、そのような人たちに限って大手企業から内定をもらっていました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動も盛んです。学生時代の人間関係は卒業後も大事だと思います。ぜひ積極的に参加するとよいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を数学的アプローチから学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報解析ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報技術について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      市役所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      女性が長く働ける仕事は公務員くらいだと思ったから。
    • 志望動機
      面白そうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験より二次試験の勉強を重点的にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25643
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通機関があまりないため、立地条件としては最悪だと思います。ただし、九州内での就職を考えている人には、おすすめです。
    • 講義・授業
      悪い
      宿題が多く、授業中にすることも多いので、大学の中では忙しいほうだと思います。毎回テストがある授業もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあって交通機関もないので、アクセスは大変です。牛舎も近くてくさいのでそこら辺は最悪だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がすごいです。一、二階だけでもすごいのに、さらにちかに自動書庫があり、一度は見てほしいものです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスメートはいいです。みんな頭がいいのに、ノリもよく、話が盛り上がらない時はありません。クラスの仲は良くなると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      ラクロス部が強いです。毎日練習してるみたいです。ほかにもさまざまなサークルがあり、どれに入るか迷います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年のころから一番楽になるそうです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ参加してません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ一年なのでわかりません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公認会計士になりたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期だったので、英語の勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22018
10121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箱崎キャンパス
    福岡県福岡市東区箱崎6-19-1

     西鉄貝塚線「貝塚」駅から徒歩8分

     福岡市営地下鉄箱崎線「貝塚」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。