みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  鳴門教育大学   >>  口コミ

鳴門教育大学
出典:油谷サトシ
鳴門教育大学
(なるときょういくだいがく)

国立徳島県/鳴門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(39)

鳴門教育大学 口コミ

★★★★☆ 4.10
(39) 国立内35 / 177校中
学部絞込
並び替え
3921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にはぴったりです。丁寧に個人個人に教員が指導してくれますし、現職の先生からお話をきく機会もとても多いです。国際関係にも力が入っています。
    • 講義・授業
      良い
      模擬授業は数多くあり、教員になりたい人はいい経験をはやい段階からできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの教科でも、小学校教育から中学校教育、高校教育はもちろん専門分野以外に教材研究などあります
    • 就職・進学
      良い
      もちろん就職率はとても高いですし、多くの学生が教員になっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      島に大学があります。スーパーに行くために渡船にのっていきます。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ練習室は大量にあり、集中して練習することができます。とてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、同学年はすぐ仲良くなることができますし、後輩や先輩とも仲良くすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のころから、実習があり、そこで教育現場の雰囲気を感じます。2年からは模擬授業が増え、3年で指導案の書き方、実際に1ヶ月教育実習にいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226567
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人にとってはとてもいい大学だと思います。幼稚園児や小学生から中学生などを教えるための授業があります。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても少ない人数で行われるので、先生方は一人一人にとても熱心に指導してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      歩道が多くて自転車通学や徒歩の通学に適していると思います。また近くにコンビニも多くあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備はとても整っていて、過ごしやすいです。
      また近くにアパートなどもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は美術学科に所属しているのですが、数少ない人数なので、友達を作るのが苦手な自分でも友達を作ることができました。また、サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは基礎となる学力や知識を身につけ、ひとに教える力なども学びます。また、私の所属している美術学科では専門の分野だけでなく、ほかの分野でも幅広く教えられるように学びます。
    • 就職先・進学先
      私は国家資格をへて中学校の美術教師という道に進みたいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365104
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育大学としては、採用試験の合格率も高く良いと思う。環境は、最寄駅やスーパーなどまでの距離が少し遠く、辺鄙な場所にあるため多少不便はあるが、閑静で勉強にはうってつけだろう。たいていの人が近所に住んでいるので、先輩方、同級生、後輩とすぐ仲良くなれる。また、少人数制のため、学生同士に一体感が持てる。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な教授陣が丁寧に教えてくれる。各教科ごとに専門の教授がついているので、疑問に思ったこともすぐに聞くことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許を取得するために必要な授業を受けられます。主要5教科以外にも、副教科、幼児教育、特別支援教育など様々なことを自分で選んで学ぶことができ、充実した大学生活を送ることができます。入学の段階で自分の専攻する教科は決まっていますが、それ以外の教科の教員免許も本人の努力次第で取ることが可能です。自分の専攻以外の教科の教員免許を使用して、教員採用試験に挑んで成功した先輩方もいらっしゃります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332577
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      仲が良くないです。基本的に他の学科の仲のいい子と過ごしています。陰口や人の悪口を言ったり、飲み会で人の個性をネタにしたりする学生がいます。とても教員になってほしくありません。
    • 講義・授業
      普通
      充実している教科とそうでない教科がある。先生の指導の落差は激しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にはたくさんの資料がありとても活用出来る。研究室・ゼミ以外でも、学校図書館は広く綺麗でとても利用しやすい環境。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室の先生方はとても気さくで優しく相談しやすい。しっかりと教員採用試験の対策や就職支援をしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      車を持っていない学生はかなり不便だと思う。早めに自動車免許を取りに行くことをオススメする。
    • 施設・設備
      良い
      南国リゾート地のような景観で広々としていてこの自然豊かなキャンパスが私は大好きです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      最悪です。人数が少ないため人との距離が近くなりすぎて、かえって面倒に感じる時があります。また、将来教員を目指している学生がほとんどなので自分の意見の自己主張がハッキリしている傾向にあるので意見の衝突がよくあります。どこの大学でもそうだと思いますが、譲歩しながら友達と接することが大切です。
    • 学生生活
      悪い
      他の大学と比べればサークル・部活の数は少ないと思います。文化祭は内輪ネタな感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許取得のためにたくさんのことを学べると思います。学科によると思いますが、私の学科は専門的なことも深く学べています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      その教科の教師になりたいのと思ったのと得意科目だったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:655821
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      すごくせんせいがやさしく頑張っていたらすごくほめてくれる
      ただめちゃくちゃ起こられるときがありますよ。
    • 講義・授業
      良い
      すごく満足だった
      面白
      い楽しい
      講義はきちんと聞いていればいける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している
    • 就職・進学
      良い
      十分だった
      すごく就職に手助けをしてくれた
      楽しい学科だった
      まじで
    • アクセス・立地
      良い
      すごくよく
      海がきれいで楽しい
      通学はたまに迷うことが最初あったn
    • 施設・設備
      良い
      すごく設備が充実していて大学生活が楽しく安全に暮らせる。またね
    • 友人・恋愛
      良い
      学校ないではあまりケンカを見たことがない
      もしかしたらあったかもしれないけど
    • 学生生活
      良い
      すごくたのしくてエンジョイできるし仲間同士たすけあえますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      兼用があまりないと思ったけど
      すごく打ち込めて楽しいことだょ。n
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      小学校に就職した
    • 志望動機
      教員に興味があって先輩が楽しい仕事だと言っていたからめざした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593657
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、学校の先生になりたいと思っている学生にはとても良い環境だと思います。実習も多くあるので、経験も積みやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生になりたい人にとっては、プラスであるし、充実していると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      教師になるためには良いですが、普通の就活には適していません。
    • アクセス・立地
      悪い
      島に大学があるので、車があるほうがいいです。自転車でも渡船に乗れば大丈夫です。
    • 施設・設備
      普通
      教室を再現した部屋があったりと模擬授業する環境が特に整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なので必然的に友だちもできやすく、仲良くなることができます。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルや部活動があり、とても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるために必要なこと、専門的な知識等について勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、学校の先生になるため、実績もあるという理由で志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584976
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を本気で目指す人には向いてると思う。そうじゃない人も一定数いるけど。
      4年間の学習や実習だけでは学びきれないことが多い。即戦力として期待されているけれど、教員になってからの苦労が大きいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      指導教員によって温度差が激しい。淡々と講義をしつづける人もいればアクティブラーニングを取り入れている人もいる。必要な単位の授業はどうしても取らざるを得ないからどうしようもないけど…。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本人のやる気と意志に、大きく左右されると思う。ある程度教授は協力してくれるし本当に自分次第と感じる。
    • 就職・進学
      普通
      教員になるサポートは充実しているとおもうが、教員を目指さない方向へ変更する人も一定数いて、そういう人へのサポートはいまいち。大学側は教員を目指してほしいのもあってかほとんど協力してくれないので自力でなんとかするしかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      島にあります。橋を渡るか渡船に乗るかしないと満足に買い物すらできません。大学のある島にはコンビニ2軒のみ。車がないと不便な生活を強いられます。
    • 施設・設備
      悪い
      施設設備はそこそこだと思う。教育大ならではの電子黒板やら最新のICT機器はある。
      他の大学を知らないので比べようがないのもありますが。
      図書館の蔵書は微妙。
    • 友人・恋愛
      悪い
      在学人数が少ないので入学してすぐの人間関係が卒業まで続く。仲良くできればそれでいいが、大体うまくいかずに良くない関係になってそれが4年間続く。恋愛も同じく。
      良くない噂も良い噂も一瞬で広まるのが嫌なところ。
    • 学生生活
      普通
      サークルはやりこめば楽しいんだろうけどボランティアも兼ねてるようなサークルでは、学生に求められる負担が多すぎてしんどい。人数が少ないというのがその要因だと感じる。ぼちぼちやる程度のサークルにそこそこ参加するのがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に教員免許を取得するための単位を取得していく。免許は主免と副免の2種類取得しないといけない。教育実習も、3年次主免1ヶ月、4年次副免2週間行かないといけない。
      取得例:中等国語一種(中学校)と初等一種(小学校)
      免許を取るのに必要な単位と、卒業に必要な単位の種類や数が違うのでしっかり履修確認する必要がある。
      学生課や教務課はそこんとこ詳しく教えてくれない不親切設計なので先輩や教員に聞くのがおすすめ。
      卒論は学科によっては卒制や卒演になることも。
    • 就職先・進学先
      福祉
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431560
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      淡路島と四国本土の間にある高島という小さな島の中にある大学です。一学年が100人程度ととても規模は小さいですが、その分学生どうしの繋がりは濃く、毎日楽しく過ごせます。
    • 講義・授業
      普通
      一学年全体で行う講義と教科ごとに分かれて行う講義があります。とくに教科ごとに分かれて行う講義は人数が少なく、アットホームな雰囲気で行われ、あっという間に時間が過ぎます。
    • 就職・進学
      普通
      教員になるための教員採用試験の対策をしっかりと時間をかけて行ってくれます。また、学生どうしでの採用試験対策も充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      高島という島にあり、さらに高島にはコンビニが1件しかなく、スーパーに行くために渡船を利用するか、橋を渡るかをしないと行けません。なので、実家から通う人は原付または自動車が必須となります。
    • 施設・設備
      普通
      自分は特に設備などが必要な学科ではなかったので、不便は感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さな学校なので仲良くなりやすいですが、逆もしかりで、馴染めなかった場合、我慢して過ごすことになりそうです。また、コミュニティが小さいため、噂等が広がりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      人数が少ない分、部活やサークルの数も少ない方だとは思いますが、高校にあるような部活はだいたいあったように思います。また、阿波踊りサークルなど徳島の伝統に関するサークルなどもありました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321880
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で楽しくすごせます。
      勉強や研究もまわりが静かで行いやすくなっています。
      教員になりたい方、ぜひどうぞ。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する様々な内容について学ぶことができる講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したいことに応じた内容で、研究をすることができ、また教授もしっかりサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな観点から、サポートしてくれます。支援体制はとても充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      自家用車があると便利ですが、免許を取り自家用車を持つまではバスや渡船での移動となります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館もあり、端末室も多く有り充実した設備が整っていると言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      100人と、少人数ですので、学内での人間関係は強く深くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師というものについて、さまざまな観点から学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228282
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育大学なので、教師を目指している人たちばかりが集まっています。みんなでお互いを高めあって深く学べます。
    • 講義・授業
      普通
      深く教育について学べ、また実習なども豊富です。とても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると思います。学びがとても深まるので、参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生との交流もあり、サポートもしています。就職実績は本物だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      寮もあるし、近くにアパートもあるので、通学はとてもしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      充実しています。一般のみなさんも使える図書館なども設備しているので、是非ご利用ください。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなとても仲が良く、充実しています。サークル活動も盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための基礎を学びます。実習もとても充実しています。
    • 就職先・進学先
      講師として学校で働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224905
3921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 088-687-6000
学部 学校教育学部

この大学のコンテンツ一覧

鳴門教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳴門教育大学の口コミを表示しています。
鳴門教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  鳴門教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学

鳴門教育大学の学部

学校教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.10 (39件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。